« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月31日 (木)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】「番外編 イバ子の地球移住計画」 夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)読みきり 感想 その3

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】「番外編 イバ子の地球移住計画」 夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)読みきり 感想 その2
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/20082_7e7a.html

のつづき

○イバ子のアルバイト(3)現場作業員

イバ子の職場の先輩作業員「おーい新入りっ この木材運んどいてくれーっ」
(りぼんスペシャル(2008年)読みきりP.15の2コマ目)

 ついに天職発見! 今までのことが嘘であるかのように
上手に仕事をこなしています。しかも早くこなせるのですから
現場にとっては文字通り即戦力となったようですね。
得体の知れない生物と一緒に働いているおっちゃんたちも
すごいですが。

 ちゃんとヘルメットをかぶっているのがかわいいです。
イバ子の頭にちょうどあるヘルメットがあったのでしょう。

○イバ子が地球に来たわけは?

イバ子「修旅よ 修旅」
イバ子「トイレに行ってる間 みんなに置いて行かれたのよねー
(りぼんスペシャル(2008年)読みきりP.17の1-2コマ目)

 …ってイバ子学生だったのか!!! まぁ見た目は子供ですから
違和感もあまりありませんが。しかしトイレに行っても
気づかれることなく出発されてしまい、その後も何の
音沙汰もないとは…

 ところでイバ子って何歳???

○イバ子はどうやって生まれたのか?

イバ子「なんか卵置いてあって 勝手に生まれたし」
(りぼんスペシャル(2008年)読みきりP.17の5コマ目)

 卵を産んだイーバがいるはずなので、親がいないという
ことはないでしょうが、誰が生んだかはもう分からない
ようですね。

○イバ子、寝ずに働いたけど

イバ子「あれから1ヶ月…寝ずにずーっと働いて… 102万円
貯まったわーっ
」(りぼんスペシャル(2008年)読みきりP.19の1-2コマ目)

 イバ子すげーーーーーーーーーーっ!!!

 102万円ってどんだけ稼いでるんだよ。今まで無職だったのに
突然年収1000万円越えペースで稼ぐようになるとは。
一日20時間働いて、残りの4時間は移動やPSI(さい)の仕事を
していたのですから、本当に「寝ずに」働いたのですね。

 イバ子の体…というかイーバの体って人間では考えられない
程丈夫にできているようです。たださすがに疲れは隠せない
ようですが、人間に同じことをさせたらまずまともな体では
なくなっているでしょう。

群青「全額いただきます」
(りぼんスペシャル(2008年)読みきりP.20の1コマ目)

 スリッパやオタクのバンダナまで弁償するのか(笑)

 102万円で全額払えるかな…メイドカフェの内装と道路の
補修費用だけで相当いきそうですし。

イバ子「マンションだってほしかったのは2人と一緒に
暮らしたかったからなんだ」
(りぼんスペシャル(2008年)読みきりP.21の4コマ目)

 イバ子はお金では得られない物をすでに得たようですね。
「2人」ということはなんだかんだ言っても銀色も気に入って
いるのですね。

|

2008年7月30日 (水)

【バドガール】03話(りぼん2008年8月号)感想 その2

【バドガール】03話(りぼん2008年8月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/03200881_9a8c.html

のつづき

○一方的に自分の考えで突っ走る自己中な美砂

美砂「羽海(うみ)をウチの学校に来るように説得して
(りぼん2008年8月号・P.346の3コマ目)

 どの部に所属するかを決めるのは羽海であって、自己中の
あなたではありません。

 あなたの学校は羽海に蹴られた、理由はどうであれ
羽海にとって魅力的ではなかったということです。

美砂「あなたたちは遊びでしょ!? ちょっとやってるだけでしょ?
(りぼん2008年8月号・P.347の1コマ目)

       上 か ら 目 線 き ま し た (笑)

 レベルが低いのは誰の目にも明らかなのですが、遊びで
やってるとは限りませんよね。旭だって自分の能力の範囲で
ちゃんとやってるのですし。体育館獲得のための試合でも
がんばりました。美砂は…

 レベルが低い=遊びでやってる

 という分かりやすい物事の考え方をする子のようです。
こんな風に他人に言葉で暴行するような行為をするなど
論外でしょう。この子と一緒に部活やっても楽しく
ないだろうな…

美砂「羽海はこんな小さな部活にいるようなレベルじゃない
(りぼん2008年8月号・P.347の2コマ目)

 これはたしかにその通りですね。でもどの部に所属するかを
決めるのは羽海であって、自己中のあなたではありません。

 まぁ美砂は悪気など全くなく、良かれと思って行動して
いるのでしょうが、相手の気持ちを考えるということは
全くないようです。無理やり人を動かそうとしたって
動くわけないですし。

 羽海を思う気持ちが強すぎるから暴走しちゃって
自己中になってるのかも。自分がすっかり迷惑な奴に
なってしまっていることに気づいていないのかもなぁ…

 羽海が旭が通う学校を選んだのはどうやら
正しい選択だったようです。

(つづく)

|

2008年7月29日 (火)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】「番外編 イバ子の地球移住計画」 夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)読みきり 感想 その2

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】「番外編 イバ子の地球移住計画」 夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)読みきり 感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/20081_9668.html

のつづき

○妃がティアラだとの「秘密」、実は筒抜け?

客「おーっ 妃たんじゃん」「妃萌え
(りぼんスペシャル(2008年)読みきりP.13の1コマ目)

 名 前 と 顔 が ば れ て る (笑)

 ティアラのほうに関しては街中で戦っているのですから
バレていても仕方が無いのですが変身前の顔まで
知られているとは。一体どうやって漏れたんだ???

 変身する瞬間を見られたとしても、名前がバレてるのは
おかしいですし。

 しかしこの客達、さっき「イバ子萌え」とか言ってた
ですよね。守備範囲広すぎです。ただ単にとりあえず
「萌え」って言ってるだけかもしれませんが。

客「妃たん ティアラに変身してー」「ティアラカワユス」
「写真撮りまーす 目線 こっちお願いしまーすっ」
(りぼんスペシャル(2008年)読みきりP.13の1コマ目)

 自分たちがいたメイドカフェがイバ子に爆破されて
大変な目にあったのに、妃が来た途端に元気を
取り戻すなんてどんだけたくましいんだよ(笑)

 変身の秘密まで一般の人にバレてるなんて。もともと
銀色と個人情報の交換が出来ないのは情報が外部に
漏れるのを防ぐためと説明されているのですが
妃と銀色がつらい思いをして個人情報交換をがまん
しているのに、こんなに漏れているのだったら
もう禁止する必要はないのでは???

(つづく)

|

2008年7月28日 (月)

【株式会社ラブコットン】18話(りぼん2008年8月号)感想 その3

【株式会社ラブコットン】18話(りぼん2008年8月号)感想 その2
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/18200882_73a6.html

のつづき

 そもそもこの試合のルールおかしいだろう、いくら
どっちのチームが作った服か分からないようにした
としても関係者の身内に作品を採点させるようなもの
ですからどっちが勝ったとしても後からいろいろ言われる
要素をわざわざ与えているようなものです。

 少なくともミルキーボンバーはリーダーの母の
好みはもちろんのこと生活習慣まで細かく知っているはずです
この時点で圧倒的にミルキーボンバーのほうが有利ですよ。
ラブコットンは外見をもとにあれこれ推理して
ますが、大人の場合、それまでの人生経験によって好みは
全然違いますから、外観だけでは得られる情報はわずか
でしょう。

 ラブコットンも降の好みを知ってますが、幼児ですから
ミルキーボンバー側もある程度推理することは可能でしょう。
ラブコットンとしてはなんとか降に自分達の作品を
選んでもらえるようにするようにがんばるしかないですね。
成の超人的な能力に期待するしか…

○ミルキーボンバーのリーダーの母が選んだ服はやはり…

リーダー咲「ずっと私たちのために 働きづめだった母に
そろそろゆっくり過ごしてもらいたくて くつろぎ
ファッションにしました」
(りぼん2008年8月号・P.187の1コマ目)
咲の母「この服ゆっくり休んでいいんだよって
言ってくれてる気がして…

(りぼん2008年8月号・P.192の1コマ目)

     い い 話 だ な ぁ …

 どう考えてもひどい茶番です。どうもありがとうございました。
これまでの膨大な情報を持ってるミルキーボンバーにこのルールで
勝てと言われても無理というものでしょう。勝負は
大切な人を選んだ時点で決まっていました。

 成の超人的な能力に期待しつつ、降が空気を
読んでくれるのを願うしか。

|

2008年7月27日 (日)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】「番外編 イバ子の地球移住計画」 夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)読みきり 感想 その1

 白金に住むにシロガネーゼになりたいイバ子、しかし
所持金はわずか15円、そこでイバ子はアルバイトをする
ことになりました。

○イバ子のアルバイト(1) ティッシュ配り

 みんな露骨にイバ子を避けてますね。空に
ぷかぷか浮かんでいる姿が怪しいから近寄りたく
ないのでしょうか? 珍しいから、逆にたくさん人が
来てもおかしくないように思えるのですが、実際に
謎の生き物が目の前に居たら怖いか…

 結局ティッシュをうまく配ることができず
竜巻を発生させて、道路を破壊してしまい
ティッシュを飛ばしてしまいました。

○イバ子のアルバイト(2) メイドカフェ店員

 これはいくらなんでも無理があるだろう(笑)

 ちゃんと店の服を着てますが、これって店から
提供されたものなのだろうか? それとも
自分で持ち込んだ衣装なのだろうか???

客「イバ子萌え」(りぼんスペシャル(2008年)読みきり
P.11の3コマ目)

       い い の か よ (笑)

 まぁ、ねこや犬を見る感覚で「萌え」と言っているのかも
しれませんが。

 で、客が注文した料理をテーブルに出したのですが
どう考えてもデカ盛りでテレビに登場するような店に出てくる
勇者用のものです。どうもありがとうございました。

 メイドさん自らが調理してお客に出す店って
あるのか??? 普通注文を聞いて、配膳するだけ
じゃん。

 オレンジパフェにサンダルが入ってますが
これは何とサンダルを間違えたのだろうか?
もはやイバ子の脳内で変換された結果
完成したものがすごすぎて、元ネタが分かりません。

(つづく)

|

2008年7月26日 (土)

【赤ずきんチャチャ原作】6話感想 その2

【赤ずきんチャチャ原作】6話感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/61_e463.html

のつづき

============================================================
原作6話チャチャの魔法まとめ
============================================================

・十字架を出そうとした→十字架が出た
・にんにくを出そうとした→玉ねぎが出た

============================================================
原作6話、お話の流れ
============================================================

・城で出撃準備をしているきゅーちゃん

・夜なのにリーヤを探しているマリンちゃん、野外で
布団を敷いて寝ているチャチャ達を発見

・チャチャが寝ているので、チャチャをどこかに捨てようと
思い、布団ごとチャチャを引きずるマリンちゃん

・チャチャ、目覚める

・チャチャとマリンちゃん、きゅーちゃんに捕まる

・リーヤ、チャチャがいないことに気づき、しいねちゃんを
起こす

・きゅーちゃん、チャチャとマリンちゃんに自己紹介。
チャチャ、魔法で十字架や玉ねぎ(にんにくを出そうとして
失敗)を出したが、きゅーちゃんを倒すことはできず

・マリンちゃん、超音波で攻撃するも、きゅーちゃんに
超音波で反撃され失敗

・チャチャとマリンちゃん、逃げ出すも衛兵のコウモリに
捕まる

・チャチャとマリンちゃん、きゅーちゃんに「デートをしたい」
と嘘を言い、逃げる機会を得ようとする

・城の地下2階に連れて行かれたチャチャとマリンちゃん
ゲームやカラオケなどに付き合わされる

・マリンちゃん、きゅーちゃんに朝日が見たいと
言う

・きゅーちゃん、耐太陽光線スーツを着用し
身を守り、朝日を見るのに付き合う

・マリンちゃん、チャチャをきゅーちゃんに
押しつけて一人で逃げ出すも衛兵コウモリに
捕まり、チャチャと一緒にきゅーちゃんに縄で縛られる

・チャチャとマリンちゃん、リーヤを引き合いに出して
きゅーちゃんを激しく罵倒(ばとう)

・リーヤとしいねちゃん、チャチャとマリンちゃんを
助けるためにきゅーちゃんの城に到着

・きゅーちゃん、リーヤに投げ飛ばされ、一撃で
倒される

・おおかみに変身したリーヤをリーヤとは信じていない
マリンちゃん、チャチャが魔法でリーヤを隠したと
思う

・きゅーちゃん、リーヤに負けたので修行の日々
============================================================

○マリンちゃん、だんだん本領を発揮

 寝ているチャチャをどこかに捨ててしまおうと
考えるなんておそろしいとしか言いようが
ありません。どこかに捨てるためにチャチャを
引きずっている最中にチャチャが目覚めてしまった後は
崖(がけ)から突き落とすことも考えていたよう
ですし。

 もしきゅーちゃんが現れていなかったら
どういう展開になったのでしょうか?

○修行をした吸血鬼「きゅーちゃん」

 十字架や太陽光線には耐えられるまでになった
ようですが、腕力はついてなかったのか…
よくよく考えたらチャチャとマリンちゃんを
拘束したのも衛兵のコウモリですし。

 そう考えるときゅーちゃんはただの弱い奴
なのかも。

○マリンちゃんの音波攻撃

 この特技、この後のお話しでもあまり有効に活用されて
ませんでしたね。そこそこ破壊力があるのに
勿体ない…ただ、原作チャチャは別に敵と戦ったりは
しないので使う場面が無かったのかも。

○脱出に何度も失敗するチャチャとマリンちゃん

 よくよく考えたらチャチャはほうきに乗って
飛んで逃げる手もあったはずなのになんでほうきに
乗らなかったのだろう? 2人乗りは苦手って
いうのもあるのでしょうが、血を吸われるよりは
マシでしょう。

 魔法で城の壁を壊すという手もあったはずです。

|

2008年7月25日 (金)

【ゴルバチョフの種】夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)読みきり(牧野あおい作)感想 その1

 「ゴルバチョフの種」ってなんだかりぼん作品とは思えない
タイトルですね。今の小学生は「ゴルバチョフ」聞いても
ピンとこないでしょう。…そもそもソ連は教科書くらいで
しか知らないでしょう。

 ゴルバチョフは本当の意味で世界の歴史を変えた
政治家ですが、ソ連崩壊後はあまり表舞台に登場できなく
なりました。ロシア大統領選に出馬するも、到底当選は
望めない票しか入りませんでしたし。国外の評価と
国内の評価は違うということでしょうか。エリツィンが
それなりの名声も得、ロシア共和国大統領から
ロシア連邦大統領になり地位も獲得したのと比べると
ちょっと境遇の差にいろいろ考えさせられます。

 まさか自分が遠い国でまんがのタイトルに
なるなんて想像もしていなかったでしょうね。

○人生って…

奈也(なや)「私が思うに 人生って当たりの無いクジみたいだ」
(夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)・P.712)

 うわぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ!!!

 夢も希望もないな(笑) 中学生の段階でこんな悟りを
ひらいていたら、この先一体どんな大人になるのだろう?

 …人生に当たりくじはあるよ。自分の目の前の現象を
どう理解するかで、当たりくじにも外れくじにもなる
はずです。

○奈也の友人、翔太が福引きで1等を当てる

 で、商品が花のタネ1年分ってどんだけショボいんだ(笑)
せいぜい2等だろう…余程希少価値のある種であるのなら
別ですが。

 ただ、この花の種はある意味宝の種だったのですが…

(つづく) 

|

2008年7月24日 (木)

【君は坂道の途中で】5話(りぼん2008年8月号)感想 その4

【君は坂道の途中で】5話(りぼん2008年8月号)感想 その3
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/5200883_37f5.html

のつづき

 よくよく考えたら亜由はかなり不利な状態なんですよね。
千治とユカリはけんか別れした訳ではなく、両想いだったのに
ユカリがバスの事故に巻き込まれてしまい、千治が街を
追われるように去ったから、一時的に中断してしまっただけ
であって、この2人の愛が醒めているとは考えにくいです。

 千治はきつい立場だな…亜由の激しい求愛によって
だんだんユカリの事故の傷も癒えていったのかも
しれませんが、亜由と再び出会ってしまったことにより
選択を迫られることになります。亜由を取るのか
それともユカリとつきあい始めるのか。これは悩みますよね。
千治は真面目な性格のようですから、自分がユカリと
付き合いだしたら亜由がどうなるかを考えるでしょうし。

 ユカリは千治が結局自分の元を離れて亜由の
ところに行っちゃったら悲惨だな…千治のために
バスに乗ったのにそれによって事故に巻き込まれて
しまい、千治が他の子とつきあうきっかけとなって
しまったのですから。体だけでなく心も痛い思いを
することになります。

 最後のほうのコマでユカリが千治に抱きついてますが
千治の手はユカリの体を抱き寄せてはいません。これが
何かのヒントとなるのかな?

|

2008年7月23日 (水)

【アニマル横町原作】夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)感想

○ヤマナミさんの自宅はがけっぷち

 ヤマナミさん、がけっぷちに住んでるのか…なんでこんな
ところにわざわざ住んでいるのか謎ですよね。まぁ
ヤマナミさんは存在自体が謎な人物ですから、こんなところに
突っ込んでも意味がないのかもしれません(笑)

 そもそもどうやってこんな難易度の高い場所に
家を建てることができたのか謎。

イヨ「だってヤマナミさんの家 がけっぷちに建ってて
ヤマナミさんの体重を奇跡的なバランスで支えてるから
誰かが忍び込んだら(がけがくずれて)すぐわかるもんっ」
(夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)・P.145の2コマ目)

 究極の防犯装置ですね。警備会社いらずの家ですが、こんな
家だったら、どろぼうどころかヤマナミさん自体が帰宅しただけで
崩壊してしまうのでは??? 地震など論外でしょう。

○イッサ、隠しカメラ所有

イヨ「イッサちゃん 今は使ってない隠しカメラ
持ってるよねっ
」(夏休み大増刊号 りぼんスペシャル(2008年)
P.146の8コマ目)

 以前使っていたということは、何かを昔撮っていたことに
なりますが、一体何を撮ってたんだ(笑) 

 

|

2008年7月22日 (火)

【ハローキティピース!!】りぼん2008年8月号の感想

 キティちゃん暴走しすぎだろう、恋をすると周りが
見えなくなってしまうタイプのようです。恋をした転校生が
どのクラスにいるのかも分からないので、各教室を
探しているようです。

ダニエル「だってオレ達幼なじみじゃん! なミミィ」
(りぼん2008年8月号・P.292の1コマ目)

 キティちゃんは隣に住んでいた男の子のことを
忘れていたのか(笑)各教室を周って探しまくるほど
好きになるような子のことを覚えていないなんて。

 まぁ3歳の時のようですから、覚えてないというのも
仕方ないのかもしれませんが。

ダニエル「キティは忘れてるかもなーって思ったから
もってきた」(りぼん2008年8月号・P.292の4コマ目)

 わざわざ写真まで持ってくるということはダニエルは
しっかりキティのことを覚えていたのですね。恋をして
いるかどうかは分かりませんが、少なくとも嫌いでは
ないでしょう。

キティ「運命の出会いじゃない 出会いじゃなくて…
運命の再会だったんだ~
(りぼん2008年8月号・P.292の1コマ目)

 だめだキティちゃん、完全に酔っちゃってる(笑)
でもこの位壊れてないと、意中の相手を手に入れることは
できないのかも。

|

2008年7月21日 (月)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その9

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その8
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/2200888_5fd1.html

のつづき

○連絡先の交換はできないけれど…

銀色「妃 テレパシーできるか?」
(りぼん2008年8月号・P.50の1コマ目)

 連絡先の交換は禁止されているけど、連絡をとりあっては
いけないとの決まりはないようですね。だからテレパシーで
いつでも話しができるようになったのですが、もっとも
テレパシーを禁止したとしても取り締まるのは
不可能だからな…

 テレパシーが使えるのであれば電話番号を手に入れたのと
同じですね。この手が使えるのであったら、銀色はもっと早く
妃に教えてあげてもよかったのに。

相手からテレパシーを送られてくる時っていきなり
相手の心の声が聞こえてくるのだろうか? もし
そうだとすると慣れるまでは相手から声が来るたびに
驚いてしまいそうです。着信音でもあればいいのに。

 もしかしたらイーバに監禁されたのがきっかけで
心が打ち解けたからこそ、テレパシーで連絡を
取り合うことを銀色は妃に持ちかけたのかも
しれませんね。もしそうだとしたらイーバは
この2人にいいことをしたのかも。

○妃に渡米の話が

群青「妃が世界でただ1人 特殊な電磁波
「プラネット・フォトン」の持ち主だとわかったんだ
アメリカに行って研究に協力してくれないか?」
(りぼん2008年8月号・P.56)

 こんな力を持っていたとは。攻撃はへなちょこ
ですが、潜在的な力を秘めていたということなの
でしょう。もっとも特殊な電磁波を持っていたとしても
使う力はまだまだ発展途上なのでしょうが。

 アメリカに行ったら連絡を取り合うのはさらに
難しくなりますね。国内ですら大変な思いをして
いるのに。テレパシーってどこまで飛ばせるんだ???
アメリカに飛ばすことは可能なのかな?

 せっかく打ち解け始めたのに、早くも引き離される
可能性が出てきました。こんなことになるのだったら
前の関係のほうがよかったかも。別れるのは
つらいですし。

|

2008年7月20日 (日)

【バドガール】03話(りぼん2008年8月号)感想 その1

○強豪校(早風中)と練習試合をやる羽目に

 せっかく体育館を週一回使えるようになったのに
羽海が小学校の時に一緒にバドミントンを
やっていた早風中の美砂が、突然練習中の体育館に
現れて、新たな難問が…なんと強豪早風中と
練習試合をやることになったことが明らかとなりました。

 練習試合くらい、気軽にやればいいのにとも思うのですが
当人達にとってみれば大事件だったようです。
どう考えても早風中が弱小校と練習しても何も得られるものは
ないのですが、わざわざ手間をかけて試合をする理由は…

美砂「羽海分かってるでしょ? ウチのコーチが前からから
羽海をウチの学校にほしがってるの スカウトする
ために羽海の力を見たくて組んだ
のよ」
(りぼん2008年8月号・P.341)

 つまり練習試合というのはただの口実で実際には羽海を
引き抜くための強制面接ということですね。「うちにこない?」
と言ったところで、羽海を自分達のところまでやってこさせる
のは至難の技ですから、こういう荒業を使ったのでしょう。

 でも、これって羽海たちの学校のバドミントン部には
何の得もないように見えるのですが…だって、まだ
まともに試合ができる状態ではないのですから。

羽海父(コーチ)「おまえ目的の試合とはいえ、こんな強い学校と
戦えるなんてそうそうない たとえ負けたとしても 上を
目指すなら力を計るいい機会
だ うまい選手のプレイに
触れるだけでも 勉強になる」
(りぼん2008年8月号・P.345の2-3コマ目)

 たしかに…体育館で練習しているだけより、実際に試合を
やったほうが得られるものは大きいですよね。経験に勝る
教科書などないでしょうし。羽海がいなければ
相手にすらしてもらえない学校ですから、こんな機会を逃す手は
ないのでしょう。

 部員達に自分達の現在の実力を知ってもらう機会にも
なりますね。練習をしているだけでは真の実力がどの位で
あるのか比較対象がないから分かりませんし。

 羽海がスカウトに応じてしまったら、貴重な
戦力を奪われてしまうことになるのですが、コーチは
流出はないと確信しているのでしょう。実際、今のところ
本人にその気はないようですし。

(つづく)

|

2008年7月19日 (土)

【赤ずきんチャチャ原作】6話感想 その1

 マリンちゃんは、リーヤを探すため夜になっても
歩き続けているのか。すごい執念(しゅうねん)としか
いいようがありませんが、適当に歩き回っているだけと
しか思えないのに、リーヤの居る場所にいつの間にか
たどり着いているのですから、これはすごいです。
野生の勘みたいなものなのでしょうか?

 検定のため、師匠たちを追ってるチャチャ達ですが
宿は無く、野宿をして旅を続けているようです。ちゃんと
野外に布団を敷いて寝ているのがかわいいですが
布団を用意する位ならテントも用意すればいいのに(笑)
どうせ布団も魔法で出したのでしょうから。この状況で
熟睡できるっていうのもすごいな…チャチャ達は大物だと
いうことが分かります。

マリンちゃんは寝ているチャチャをどこかに捨てようと
して布団ごと引きずってますが、そんなことをするのだったら
最初から寝ているリーヤを持っていったほうが早いような
気がするのですが。マリンちゃんは頭がいいのか
おバカなのかよく分かりません。

 リーヤを連れて行ったとしてもチャチャがいる限り
奪還される恐れがあると考えたのか???

 この回は「吸血鬼きゅーちゃん」が初登場した回でも
あります。さんざん格好をつけていたのにおおかみリーヤに
一撃で倒されたのは笑うしかありませんが。

 マリンちゃんはしいねちゃんにおおかみリーヤはリーヤだと
教えてもらったのに全く信用してませんね。

(つづく)

|

2008年7月18日 (金)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その8

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その7
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/2200887_eb7b.html

のつづき

○ティアラの胸の目の前にクォーツの顔が

 ティアラとクォーツが監禁されている瓶が激しく揺れた際に
偶然クォーツの顔がティアラの胸の目の前に! クォーツに
してみれば気絶するほど衝撃的な光景だったのか(笑)

 ティアラは「いつもムネムネうるさいくせに」と言って
ますが、いつも胸のことを言っているからこそ、ティアラの胸に
自分の顔が肉薄してしまったから、刺激が強すぎ気絶して
しまったのでしょう。

 普段敵と戦っているクォーツを一撃で仕留めることが
できるティアラの胸って…

○ティアラの胸が原因で…

 暴走するとは!!! あれほど脱出できななった瓶からあっさり
飛び出して、イーバを捕まえることに成功。胸がここまで
役にたつとは。

 ただ、勢いがありすぎてイーバを殺しちゃいそうな雰囲気
です。目つきもおかしいですし、ちょっと何を言っても
押さえが利かない感じです。イーバを殺しちゃうと
司令が始末書100枚書かされるのか…100枚も書けるほど
反省しなくてはいけないなんて。そもそも100枚
をすべて埋めるほど書くネタを考える時点で強烈な
罰ゲームです。

 もしかして提出先が100箇所とか???

○暴走を止めたのは結局…

ティアラ「ダイエットやめるからーっ!!」
クォーツ「本当かーっ!?」
(りぼん2008年8月号・P.45の1-2コマ目)

 結局ティアラが間接的に原因となった今回のクォーツの
暴走は結局ティアラの手によって鎮圧された…

 確実に言える事はクォーツにとってティアラの胸は
人生を狂わせるほどの巨大な存在であるというところで
しょうか。

(つづく)

|

2008年7月17日 (木)

【株式会社ラブコットン】18話(りぼん2008年8月号)感想 その2

【株式会社ラブコットン】18話(りぼん2008年8月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/18200881_0b2e.html

のつづき

○個性的なラブコットンのメンバー達の母達

 ラブコットンのメンバーはリーダーの影響かどうか
知りませんが、みんな個性的ですよね。メンバーの母達は
どんな感じなのでしょう?

・成の母

 この人についてはいまさら何かを論ずる必要など
ないでしょう(笑) ジャングルでサバイバル生活も
できるようなので、ある意味メンバーの母親の中で
一番生きる力はあるのではないでしょうか? おそらく
どんな過酷な状況に置かれてもこれまでの経験を生かして
なんとか生きるための方法を見つけるでしょうし。

 …ただお金のやりくりだけは絶対にやらせたく
ないですが。

 そういえば成の父母は元気にやってるのだろうか?
またこっそり帰国してラブコットンのお金を持ち逃げしたり
しなければいいのですが。

・未来の母

未来の母「未来どのおかえり 今日は洗濯日和で
ござるな!ニンニン
」(りぼん2008年8月号・P.175の1コマ目)

       忍 者 か よ (笑)

 洗濯日和ってどうみても大雨なのですが、一体
どういう点から洗濯に適しているのだろう???

 普段着も忍者服なのか? 

・正の母

 正のイメージと全然違う!!! どうしてこの母に育て
られたのに、正みたいなどちらかというとおとなしい子が
育ったのだろう?

 料理が得意っていうのは高評価ですね。やはり人間
おなかが満たされていれば幸せですし。

・鈴の母

 どうしてこの母から鈴のような…以下略

 ラブコットンのメンバーはみんな個性的ですが
母達も負けず劣らず個性的ですね。お話は面白かった
のですが、肝心の勝負のネタ探しにはあまり役に
立ちそうもないです。相手チームのリーダの母は
比較的に標準的な母親像をそのまま形にしたような
感じの人ですし。

(つつく)

|

2008年7月16日 (水)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その7

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その6
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/2200886_614c.html


のつづき

○銀色の生い立ちを聞いた妃の反応は?

 銀色が実は自分の能力が覚醒したことが原因で家族が
死傷し家そのものが崩壊させてしまった過去があった
いうことを妃は知ったのですが…

ティアラ「わかる…」(りぼん2008年8月号・P.38の1コマ目)

 わかるって、何か妃も過去に大変なことに巻き込まれて
いたのか!?

ティアラ「私もねっ お米炊いてる最中に
ジャー開けちゃってママにすごい怒られたことあるっ

(りぼん2008年8月号・P.38の2コマ目)

                こ れ は ひ ど い (笑)


 妃の脳内では「家族の死傷+家崩壊」と「お米をたいてる最中にジャーを
開ける」
は同一レベルの悲しみなのか…

 妃はネタで言っているのかと思いきや、次のページの
表情とかを見ると真剣そのものですね。

○妃がいることで銀色の悲しみが癒(い)えるのなら

ティアラ「そうやって銀色が銀色のこと許せる方法が
どこかに必ずあるから 探そうね 一緒に 探そうね…」
(りぼん2008年8月号・P.39の1-2コマ目)

 一応たとえ話として自分の失敗談を出したつもりだったのか!?

 ティアラの話しを聞いたらクォーツの表情もやわらいだ
ようです。お米の話しは突飛なものですが、これの
おかげで気持ちが楽になったのだとしたら、ティアラは
いるだけで充分役目を果たしていると言えるでしょう。

 …もしかしたら堅い答えがかえってくるより、ティアラ
みたいに突飛な話しをされたほうが気分は落ち着くのか???

(つづく)

|

2008年7月15日 (火)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その6

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その5
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/2200885_93c0.html

のつづき

○明かされた銀色の真実

銀色「俺 家がないんだ 5歳の時超能力が覚醒して
暴走してぶっ壊した
」(りぼん2008年8月号・P.36の1コマ目)
「今は研究所に住んでる 宿直用の部屋1つもらって」
(りぼん2008年8月号・P.36の2コマ目)

 これはきついですね。家がないですから、ほぼ24時間PSI(さい)の
監視下にあるようなものです。

 覚醒して家を壊したほどの力を持ってる子を放置できない
っていう理由から研究所に住まわせているっていう面も
あるのかな? まぁどっちみち銀色は行くところがないで
しょうから、研究所の世話になるしかないですね。

銀色「父ちゃんと姉ちゃんがいたけど その時家の下敷きに
なって死んだ母さんも…昏睡(こんすい)状態で9年間一度も
目が覚めない」(りぼん2008年8月号・P.36の6コマ目)

 これって銀色には何の責任もないのですが、銀色は
かなり負い目を感じているようです。まぁいくら不可抗力
とはいえ、自らの力で家がなくなってしまっただけでなく
家族も死んでしまったのですから

銀色「俺のせいなんだ…」(りぼん2008年8月号・P.37の1コマ目)

 銀色、そんなに自分を責めないで…

 これを言っている時の銀色の表情ってなんともいえない
ですね。ただ単に悲しい顔っていう風でもないですし。
この年齢にしてあたかもすべてを悟ってしまったような
感じです。

 ちゃんと心の傷を癒してあげる人はいるのだろうか?
このままだと自分を責め続けるだけで一生を終えてしまう
恐れがあります。

(つづく)

|

2008年7月14日 (月)

【君は坂道の途中で】5話(りぼん2008年8月号)感想 その3

【君は坂道の途中で】5話(りぼん2008年8月号)感想 その2
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/5200882_3a95.html

のつづき

○千治、ついにユカリの家に

ユカリ父「ユカリは丁度散歩に出てるんだ ここで待っててくれてもいいし
そのへんで時間を潰しててくれてもいいし…」
(りぼん2008年8月号・P.388の4コマ目)

 お、なんだかユカリの父と和解ムード??? 時間が解決して
くれつつあるのかもしれませんね。もしかしたらユカリに
何か言われたのかな? 当然千治が街からいなくなったことに
ついては親子の間で話しがなされたでしょうし。

 ユカリ父と千治との会話の中でユカリ父は千治に
痩せたねと声をかけてますが前はこんなに細くなかったのか?
まぁいろいろストレスもありましたしね。

 一旦ユカリの家を出た千治は呼吸がかなり荒く
なってますね。余程緊張していたのでしょう。

○ユカリ、今でもリハビリ中

 まだリハビリ中なのですが、自力で歩けるようですが
痛みがまだあったりするっぽいです。亜由と話しを
している最中に座って痛みをがまんしていますし
このあとのコマでよろけているところを見ると
まだ元の生活に戻るのには時間がかかりそうです。

○亜由、千治とユカリが再会しているところを目撃

 これはきつい。東京にわざわざ追いかけて来るほど
気になる2人の関係を目の間で見る羽目になったの
ですから。しかも見ているのはユカリが千治に
抱きついているところですし。

亜由「…千治 5秒までしか我慢出来ない 早くその子と
離れて じゃなきゃ君は 二度と私のところに戻って
来れなくなる」(りぼん2008年8月号・P.393-394)

 5秒って…我慢できないっていうレベルじゃないぞ。
久しぶりの再会なのだからもう少し待ってあげてください(笑)

 千治がユカリを選ぶとまだ決まった訳ではないの
ですから、もう少し千治を信じてあげましょう。

 しかし千治はつらい立場ですね。自分が間接的に
けがをする原因を作った形となっている女の子に
抱きつかれたのですから冷たくあしらうことは
できませんし。

 この現場に亜由が飛び出したら修羅場だな…

|

2008年7月13日 (日)

【赤ずきんチャチャ原作】5話感想 その2

【赤ずきんチャチャ原作】5話感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/51_8067.html

のつづき

============================================================
原作5話チャチャの魔法まとめ
============================================================

・呪文を直接唱える形での魔法は使わず

・コペット爺さんの家で作ったチャチャ人形を
合体させてチャチャは「ジャイアントチャチャ」を作った

============================================================
原作5話、お話の流れ
============================================================

・セラヴィー、エリザベスが無くなっているのに気づき
狼狽(ろうばい)する

・セラヴィーの集中力が落ちているので、その隙を狙って
どろしーちゃんはセラヴィーを攻撃しようとするも
思いとどまり、エリザベス探しに協力

・リーヤ、セラヴィーのにおいが二手に分かれたことに気づく

・チャチャ達、森の中でマリンちゃんと遭遇。尾びれが乾くと
足になることを知る

・チャチャ達、マリンちゃんがエリザベスを持っていることに気づく

・マリンちゃん、おおかみに変身したリーヤ、リーヤだと
気づかず

・チャチャ達、隙を見てマリンちゃんからエリザベスを取り返す

・マリンちゃん、雨が降ってきたので足が尾びれに戻る

・エリサベスを持っていたチャチャ、転んでエリザベスを壊す

・必死になって直そうとしている時に、人形師コペット爺さん
と出会う。コペット爺さんの家で修理してもらえることになった

・コペット爺さんの家の中では人形が自由に歩いたり、しゃべったり
することが可能。エリザベスも話し出す

・エリザベスの修理を待っている間にチャチャ達は部屋にあった
材料で自分達の人形を作って遊ぶ

・セラヴィー、「探し物見鳥」によってコペット爺さんの家に
エリサベスがあることをつきとめる。またリーヤも匂いで
コペット爺さんの家にセラヴィーが近づいていることを察知

・エリザベスが直るまでの間、時間稼ぎをするため
チャチャたちは作った人形を使ってセラヴィーに
攻撃を試みる。チャチャは「ジャイアントチャチャ」を
作った

・ちょうど修理完了と同時にコペット爺さんの部屋に
セラヴィーが入る。チャチャたちが作ったエリサベス
そっくりの人形と本物のエリサベスがまざってしまったが
セラヴィーは一発で本物を当てる

・エリサベスのモデルは幼いころのどろしーちゃんであること
とセラヴィーの初恋の相手はどろしーちゃんであることが判明
============================================================

○足が濡れると尾びれに戻るマリンちゃん

 これってかなり不便ですよね。尾びれが乾いて
足になったから街に行こうと思い、行ったとしても
途中で雨が降ってきた際に傘を持っていなかったら
尾びれに戻ってしまい、その場から動けなくなって
しまうのですから。乾くか、助けが来るまで
ずーっとそのまま待機する羽目になってしまいそう。

○初恋の人の幼い頃の姿を人形にして携帯し腹話術で楽しむ

 …ってこうやって文字にするとすごく怪しい人に
見える(笑)

○人形が話し出すコペット爺さんの家

 昔から持ってる人形が何を考えているのか
知りたければこの家に行くといいのですね。

 …ただし友人と一緒に行くのはまずいでしょう。
思わぬ秘密をバラされてしまう恐れがあります。
持ち主の部屋に人形がおかれている場合は、その人形は
持ち主の本当の姿を知っている訳ですし。

 

|

2008年7月12日 (土)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その5

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その4
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/2200884_0ef3.html

のつづき

○銀色も本当は…

俺だって妃のメルアドとか知りたいんだぞ
(りぼん2008年8月号・P.34の3コマ目)

 まぁ常識で考えて「胸だけにしか興味がない」なんて
いうことはあまりないですよね。あれだけ胸のことを
言っている以上、当然妃そのものに好意があるでしょう。
興味がある相手の情報を欲しいと思うのはある意味自然ですし。

 妃はもしかしたら本当に銀色は自分の胸にしか興味がないと
思っていたのかもしれませんが。

「でも もしそんなことがバレて…コンビ解消になって会えなく
なったらどうすんだよ…
」(りぼん2008年8月号・P.34-35)

 たしかに…いくら情報を手に入れてもそのせいで本人に
会えなくなってしまったら何の意味もないですよね。
妃は禁止されているにもかかわらず、銀色の連絡先を
聞き出そうと試みていましたが、これって考えように
よっては後先のことをあまり考えずにその場の感情で
動いてしまったと言えなくもないですね。禁止されているのに
聞き出したらどうなるか、妃以上に銀色は真剣に考えて
いたようです。

「それに比べたらメルアドなんて「くだらない」ことだよ」
(りぼん2008年8月号・P.35の2-3コマ目)

 本人に会えることが一番大事ですよね。まずはこの環境を
守ることを考えなくてはなりません。

 しかし銀色の表情いいですね。妃への想いが痛いほど
伝わってきます。かなり本気で妃のことが好きなようです。

 妃が銀色の自分に対する想いをここまで聞けたのは
初めてでは? 口だけの「好きだよ」とかいう言葉より
余程重みがありますし、気持ちも伝わってきますから
うれしいのではないでしょうか。間接的に告白されたような
ものだな…

(つづく)

|

2008年7月11日 (金)

【株式会社ラブコットン】18話(りぼん2008年8月号)感想 その1

○決勝戦開始

 さて、あれよあれよという間に決勝戦が始まりました。
「成り上がれFB選手権」もそうですが、ラブコットンは
これまで成のプラス思考と脅威の分析力、それに
すばらしい仲間の力でやってこれたのですが、この決勝戦は
ある意味、これまでのラブコットンの経験が試されているのかも
しれません。

○決勝戦のルール発表

司会「メンバー全員の最も大切な人を喜ばせる服を作る」
(りぼん2008年8月号・P.168の2コマ目)
司会「相手チームの大切な人にも服を作っていただきます」
(りぼん2008年8月号・P.170の1コマ目)

 これって少なくとも自分たちがつれてきた「大切な人」
には自分たちが作った服を選んでもらうことが絶対条件と
なりますよね。いくら質問禁止でもこれまでの生活から
大体の好みは分かっている訳ですし。ここで得点でき
なければ勝負は厳しいものとなるでしょう。

 服にブランドのロゴをつけることを禁止して、どちらの
チームが作った服か分からないようにしていますが
少なくとも「ミルキーボンバー」の「大切な人」である
リーダーの母はどちらが自分の子供のチームが作った
服かなんとなく分かるような気がする…

司会「原則としてブランドのロゴは使わないこと」
(りぼん2008年8月号・P.171の3コマ目)

 「原則として」って言った場合は「例外」が認めら場合も
あると解釈できるのですが、理由があれば
服にロゴをつけてもいいの???

(つづく)

|

2008年7月10日 (木)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その4

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その3
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/2200883_ff49.html

のつづき

○イーバによって小さい体にされて、瓶に閉じ込められる

 まんがに出てきそなゆうれいみたいな風貌のイーバですね。
「イバ子」もそうですが、見た目はかわいい感じの奴が多いのかな?
突然イーバによって小さな体にされてしまって瓶に閉じ込められて
しまったティアラとクォーツ。不意打ちだったのでしょうが
相手がどんな攻撃をしかけてくるのか不明ですから、これは
やむを得ないでしょうね。

 攻撃されるより、こうやって監禁されるほうがやっかい
ですね。瓶に閉じ込めた後に、瓶ごと投げ捨てられたの
ですが、イーバの目的が分からない…ただの嫌がらせ
目的だったのか、それとも何も考えてないのか。

 …ふたが閉まってるから、救出が遅れたら窒息の恐れが
ありましたね。瞬間移動などの特殊能力は封印されて
しまっているので、自力ではどうすることも
できませんし。

○ゆうれいの様なイーバと「イバ子」は話しが通じない?

 言葉が通じないのか、ただ単に無視されてるのかは
不明ですが、話しが通じていない感じですね。
もしかしたら、「イバ子」がPSI(さい)側に寝返ったから
冷たくあしらわれているとか?

○2人きりになり、気まずい2人

 ただでさえ、けんかをしていて気まずかったのに
2人きりになってしまったから、余計気まずくなって
しまいましたね。

 ただ2人きりの時間ができたことが、思わぬ結果を生むのですが。

(つづく)

|

2008年7月 9日 (水)

【君は坂道の途中で】5話(りぼん2008年8月号)感想 その2

【君は坂道の途中で】5話(りぼん2008年8月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/5200881_23b8.html

のつづき

○千治、ユカリに会いに行く

 ということで、ユカリに会いに行くことを決意した
千治、千治のことが大好きな亜由にしてみれば
気が気ではないでしょう。だって、千治とユカリが
再び付き合いだしてしまう可能性もありますし
一歩間違えたら、かつて住んでいた街に戻って
しまう恐れすらあります。

○亜由も、千治を追って東京へ

 タケルに強引に江ノ電に乗せられ、東京に行くことになった
亜由、亜由は複雑な気持ちでしょう。なにしろ千治が東京に
行く日にたまたま亜由は駅前に買出しの用事があったのですが
改札口付近が気になって仕方がない様子でしたから
見に行けるとなれば、ぜひ行きたいと思うでしょう。
しかし、亜由はユカリが千治と話をしている姿を見るのが
つらい…

○東京着、偶然男性に絡まれている女の子を発見

 亜由は2人に割って入って女の子を助けようと
してますね。こういう気の強い女の子でないと
クセのある千治とつきあうのは難しいかもしれません。

 絡んでいた男性より、絡まれていた女の子と
口論が始まってしまい、割って入った意味がなくなって
しまったのは、なんだか亜由らしくていいですね。

○仰天! 亜由が助けようとした女の子は千治の元彼女

「あたしんちねぇ この坂の上の「カルネ」って
洋食屋 久家(くげ)ユカリ 高3 よろしくね
(りぼん2008年8月号・P.386-387)

 偶然にしてはあまりにも出来すぎいるような気がしますが
亜由はある意味一番気になる人物と偶然対面してしまいました。
姿を影からこっそり見ているだけでもいろいろな意味で
精神的に負担となるのに、会って話しまでしてしまうとは。
運命のいたずらが思わぬ展開を呼び込んだようです。

 そういえば千治も駅前で他の男性ともめていたことが
ありましたね。それが亜由との間接的な出会いのきっかけと
なった訳ですが、またしても揉め事がきっかけで亜由は
新たな人出会いました。

 しかし一歩間違えたらこの2人が修羅場を
演じることとなるのですね…

(つづく)

|

2008年7月 8日 (火)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その3

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その2
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/2200882_4227.html

のつづき

○ けんかをしたティアラとクォーツ

 「ふんっ!」「つーん」「つつーん」という感じで子供っぽくけんかを
しているのがとてもかわいらしいです。お互いに
無視するとかでなくて、顔をそむける感じなのもいいです。

ティアラ「つーん このコマだけ太ってやる」
(りぼん2008年8月号・P.26の3コマ目)

 実際に太ってるから笑えます。銀色は妃がダイエットをする
ことについてあまりいい顔をしていなかったのですから
太ってしまったら、よろこんでしまうのでは???

 もっとも銀色は妃がダイエットをしたことを嘆(なげ)いて
いたのではなく、胸が小さくなってしまったことを
嘆いていたのですから、ダイエット自体は関係ないのか…

○「イーバ」の名前の由来は? クォーツの心のアイドルとは?

クォーツ「イーバの女の子だから「イバ子」だ」
(りぼん2008年8月号・P.26の4コマ目)

 数秒で考えたとしか思えないほどの名前だ(笑)
こんな名前をつけられる位だったら、番号や
記号で呼ばれたほうがまだマシだろうに。

 男の子だったら「イバ夫」や「イバ太」あたりになったの
でしょうか?

イバ子「安易!! 3回連載だからって適当に呼んでんじゃ
ないわよ!!」(りぼん2008年8月号・P.26の4コマ目)

 いや、残 念 な が ら そ の 通 り だと思います。
他のコンビにもらわれたら、もっと別の名前になったのかも
しれませんが、イーバはパートナーを選べないようです。

イバ子「もっと「まろん」とか「めろこ」とか
頑張った名前つけてよー

(りぼん2008年8月号・P.26の5コマ目)

 なつかしすぎる名前登場(笑) 「まろん」「めろこ」は
頑張ってつけられた名前だったのか!!!

 

クォーツ「俺の心のアイドルを例に持ち出すんじゃない!!」
(りぼん2008年8月号・P.26の5コマ目)

 銀色の趣味の一端が明らかとなった件について。
一気に親しみが沸いたかも。

 イバ子がこの2人の名前を出したのはひょっとして
銀色の心の奥底を読んだからなのか??? そういえば
1話で銀色はイーバによって心の中を写真という形で
バラされてましたね。

(つづく)

|

2008年7月 7日 (月)

【アニマル横町原作】りぼん2008年8月号の感想

○ 暑くて…

ケンタ「あまりに暑くて「巨神兵」ごっこもできねーよ」

 これほど、楽 し さ が 伝 わ っ て
こ な い 遊 び も 珍しいような気が。
一体どのあたりが楽しさのポイントなの
だろう? だって着ている本人は自分の姿を直接
見ることなどできないですし。

 しかしちゃんと着ぐるみがあるのですか。

ケンタ「オレも暑さのあまりメキメキ背がのびたしな!」
イヨ「イヨも暑くて視力が回復しちゃったよ!」
(りぼん2008年8月号・P.60)

 暑さと視力回復の因果関係がよく分からないのですが
ケンタの身長が一晩で3cmも伸びたのは、あまりの暑さで
文字通り体が伸びてしまったのでしょうか???

 このセリフだけを切り取ったら通販の怪しい
体験談っぽいような気が。

○そんなに暑いのなら…

あみ「えー じぁあ…服ぬぐとかさ…」
(りぼん2008年8月号・P.61の4コマ目)

 部屋にひとりでいるのであれば、この手もありですね。
ただ外気があまりに暑い場合は服を脱いでも意味が
なさそうですが。

イヨ「聞いた…!?」
イッサ「「動物に服なんかいらねーだろ」って事!?」
ケンタ「「動物と人間様は違うんだ」という上から目線…っ」
(りぼん2008年8月号・P.62の1コマ目)

 「上から目線」わろた(笑) ケンタたちは服を着ていないと
本当に恥ずかしいようです。

 しかし、どんな物事でも悪意に解釈しようと思えば
できちゃうのですねぇ。

○「アニ横」は「マニネラ」並みの常春

 素直に帰ればよかっただけじゃん!!!(笑)
しかしずいぶん気候の良いところなのですね。
そういう気候がケンタたちのような型にはまらない心を
育(はぐく)んだのかも。

|

2008年7月 6日 (日)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その2

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/2200881_2517.html

のつづき

○銀色の連絡先を手に入れるのをあきらめていない妃

妃「それよりさ銀色 メルアドだめなら携帯番号
教えてよ」(りぼん2008年8月号・P.21の2コマ目)

 メールアドレスより携帯電話の番号を聞くほうが
難易度が高い
ような気がするのですが(笑) まぁ前回メールアドレス
を聞き出すのに失敗したから、また再びメールアドレスを聞くわけにも
いかなかったのでしょうね。

 仮に聞き出したとしてどうするつもりなんだろう
せっかく連絡先を手に入れても実際に連絡できなければ
意味はありませんが、個人情報の交換が禁止されているので
表立って任務以外の時間にやり取りすることはできませんから
実際には電話をかけるのは難しいでしょう。

 連絡先を知っているっていうだけでも精神的に
違うと言ってしまえばそれまでですが。

銀色「はぁ? まだそんなくだらないこと言ってんのか」
(りぼん2008年8月号・P.21の3コマ目)

 銀色にしてみれば「まだそんな」なのでしょうが
妃は必死だったので、「癇(かん)に障(さわって)って」
しまいました。

 断られたことというより「くだらないこと」と
言われたことに頭にきたようです。物には
言い方っていうものがあるのでしょうが
銀色もまさか妃がこんなことを怒り出すとは
思ってなかったでしょうから、これは仕方ない
ですね。

○「イーバ」を区分するため、レベル分けをしているらしい

・レベル1 動かない
・レベル2 移動する
・レベル3 音波を出す
・レベル4 仲間と交信する
・レベル5 攻撃する
※さらに上もあるらしい
(りぼん2008年8月号・P.23より)

 これってどういう理由でこういう分け方になったのだろう?
防衛上、こういう風にレベル分けをしたほうが都合が
いいからこうなったのかもしれませんが。

 レベル5の攻撃するが高いレベルの危険があるっていうのは
分かりますが、「音波を出す」より「仲間と交信する」のほうが
危険とは。仲間と交信をして増援を呼ばれたら困るということ
なのかな???

(つづく)

|

2008年7月 5日 (土)

【チョコレートコスモス】12回(りぼん2008年8月号)感想

 なんだか紗雪は小村由佳子(こむらゆかこ)をすっかり克弥の
元彼女であると思い込んでいるようですが、決め付けるのは
早いような気がするのですが…

 だって別にどちらか一方の当事者から過去につきあっていたと
聞かされたわけではないですし。周りの友達などから
聞いた噂を元に勝手に想像しているだけですから。

 ただ携帯の中に保存されていた画像や克弥と由佳子の
微妙な空気からするといろいろ想像したくなる気分になるのも
分かるような気もします。

○ただでさえ材料があるのに…

由佳子「紗雪ちゃん ちょっと席外してもらえないかな?
どうしても先生と2人で話がしたいの」
(りぼん2008年8月号・P.260の3コマ目)
克弥「どうしても今日じゃなきゃいけない用事が出来たんだ」
(りぼん2008年8月号・P.270の4コマ目)

 こんなことがあったら克弥と由佳子の関係を
疑うなというほうが無理な話
ですね(笑) ただでさえ
不安になる材料がいっぱいあるのに。

 もっとも仮に過去2人がつきあっていたとしても
紗雪はまだあきらめる必要はないのではないでしょうか?
別に克弥が由佳子と再び付き合うようになると決まったわけでは
ありませんし。

 いずれにしても紗雪はこのことが気になって仕方がない
でしょうね。

|

2008年7月 4日 (金)

【君は坂道の途中で】5話(りぼん2008年8月号)感想 その1

○ 千治が前の彼女がけがをしたことについて語る

 謎だらけだった千治の過去が千治自身により明らかと
なりました。

 …って千治は全く悪くないじゃん。千治が夜遅くに
好きな子の久家(くげ)ユカリを呼び出したこと自体は
多少問題がないといえなくもないけど、ユカリが
けがをした原因はユカリが乗っていたバスの事故だから
けがについて千治は何の責任もありません。

 千治は呼び出したことによりユカリがけがをしてしまった
形となってしまったので、責任を感じて心に深い傷を
負っていたようです。

 千治は荒くれ者ではなく、実は心のやさしい真面目な子
なのでしょう。だからこそ悩みぬき、落ち込み、そして
他人から見たらちょっと近づきにくい態度を取って
しまうのかも。

千治「それから あいつの両親に街を出てけって言われて」
(りぼん2008年8月号・P.370の4コマ目)

どう考えても逆切れです。どうもありがとうございました。

怒りをぶつける相手が千治しかいないのかもしれませんが
街から追い出すっていうのは無茶すぎる。悪いのは
あくまでもバス会社ですし。

 …そもそもユカリを夜に外出するような子供に育てたのは
どこのどいつだという話になるのだが(笑)

「週末 ユカリに会いに行ってくる 帰ったら1番に店に
行くから」(りぼん2008年8月号・P.373の1-2コマ目)

 亜由にとっては思わぬ展開ですね。こんな話をした
ばっかりに千治が前の彼女に会いに行くことになって
しまいました。やぶ蛇か…

 ただ千治と付き合う上でこの問題はいつかは解決
しなくてはならない問題ですから、この機会に
清算したほうがいいかも。そのほうが結果はどうで
あれ新たな気持ちで生活できますし。


(つづく)

|

2008年7月 3日 (木)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】2話(りぼん2008年8月号)感想 その1

 3回連載なので、早くも連載中盤ですね。この作品のノリは
結構好きなので、もっと続いてほしいのですが…
もったいないような気もします。いい意味で出てくる
みんながおバカなのがいい感じ感じです。

○ダイエットに成功した妃

 外からみたらダイエットが必要な体形には見えないのですが
本人は結構気にしていたようです。そういえば前回のお話
でも「二の腕」が太くなったことをを気にしてしましたし。
好きな男の子の銀色はそういうことは全く気にしていないの
だから、特にしなくてもいいような気が…

○銀色、妃がダイエットをしていることを嘆(なげ)く

 なぜ???

「妃の胸が…妃のEカップが…1cmも小さくなってるじゃ
ないか ちくしょー!!」(りぼん2008年8月号・P.20-21)

 床に伏して声をあげて泣いていることから
すると相当な衝撃を受けたのですね…この絵だけ
みたら妃が何かとんでもない事件にでも巻き込まれて
嘆(なげ)いているように見えますが。

 しかし…

 一体どうやって1cm小さくなったって
分かったんだよ(笑)
 計ったのか??? 

 超能力を使ったのか? だとしたらものすごい才能の
無駄遣いだな。銀色は妃の胸は大きければ大きいだけ
いいのだろうか?それとも銀色なりの「適正な大きさ」と
いうものがあるのだろうか?

 胸の大きさは妃が努力してどうなるっていうものでも
ないですから、妃はきついですよね。

…超能力でどうにかならないのか? まぁ仮に出来たとしても
妃はあまり優秀なほうではないから難しいですね。それに
妃は銀色の関心が自分の胸にばかりに向いていることについて
あまりいい気はしないようですから、わざわざ胸を大きくする
はずはないですね。

○イーバ、いつの間にか妃の仲間に

 なんだかすっかり馴染んでますが、こいつって危険な奴
ではなかったのか??? しゃべっていてマスコットみたいな
役割を果たしていますね。

(つづく)

|

2008年7月 2日 (水)

【赤ずきんチャチャ原作】5話感想 その1

 赤ずきんチャチャの重要な設定の一部が
明らかになった回です。

 マリンちゃんが尾びれが乾くと足になり、足が
濡れると尾びれになるというネタがはじめて登場した
話ですね。リーヤがおおかみに変身するということが
理解できないというネタも同時に登場しましたが
結局最後までマリンちゃんはリーヤがおおかみに
変身するということを理解しなかった…声は
同じのはずなのにどうして最後まで分からなかったのか
謎は明らかになることはなく連載が終わってしまいました。

 エリザベスが幼いころのどろしーちゃんをモデルに
していたこともこの回に明らかとなりましたが
どう考えても別人です。どうもありがとうございました。

 エリザベスを壊してしまったチャチャ達、おそらく
人生で一番怖い思いをしたのではないでしょうか?
セラヴィーのエリザベスに対する愛と日ごろの
行動を考えたらどういう扱いをされるか分かったものでは
ありませんし。偶然出くわした人形師のコペット爺さんが
神に見えたことでしょう。

 しかしチャチャとしいねちゃんって意外と器用なんですね。
リーヤは独自路線を貫いてますが(笑) コペット爺さんに
エリザベスを治してもらっている間に、エリサベスと
外観のよく似た人形を大量に作ることに成功したのですから。
最初エリザベスを治すのに失敗したのは材料や道具が
なかったからかも。

(つづく)

|

2008年7月 1日 (火)

【株式会社ラブコットン】序盤(りぼん2007年3月号)を振り返る その1

 「株式会社ラブコットン」はすでに連載開始から1年半近く
経ちました。そろそろ序盤の記憶があいまいになる時期と
思われるので、序盤のおさらいをしたいと思います。

============================================================
株式会社ラブコットン 1回(りぼん2007年3月号)
============================================================

○ 超無責任な保護者

「成ちゃーん 今度の行き先はケニアよ
(りぼん2007年3月号・P.28)

 ずいぶん軽いノリですね。観光ではなく長期滞在なの
ですが。

「だったら2人で行ってこい 私は降と日本に残る!!
やったー!! 15年ぶりの2人きり
(りぼん2007年3月号・P.30)

 だ め だ こ の 保 護 者 (笑)

 成は保護者が海外に行かないようにさせるために
残ると言ったものと思われますが、おバカな人たちは
どうやら言葉の奥底にある本当の意味を汲み取る
力などなかったようです。

 成は売れない小説家の父と散在家の母という困った
組み合わせの両親の下に生まれてきてしまいました。
子供は親を選ぶことはできませんが、ここまでひどい親の下に
生まれてしまったとは不運としかいいようがありません。

 成の保護者は子供同伴で海外放浪の旅を繰り返し、成をさんざん
ひどい目にあわせ、挙句の果てには、まだ高校生の成と
乳児の降を、お金をほとんど残していかずにケニアへ
放浪の旅に出て行ってしまいました。一応お金が入った
通帳を成に渡したのですが…

「生活費っていくらあんだろ どれどれ…ってごっ
5万?」(りぼん2007年3月号・P.33の3-4コマ目)

 ど う 考 え て も 虐 待 で す。

 両親は事実上養育を放棄してしまいました。
これって児童相談所に通報されたら成と降は
余裕で保護されそうですね。5万円で生活などできる
わけないですし、高校生ではアルバイトをやった
としても限界があります。

 普通の子だったらパニックを起こしてしまうような
状況ですが、成はひと味違う感性を持っていました。 

(つづく)

|

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »