« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月31日 (日)

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号)感想 その5

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号)感想 その4
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/momo1200894_73c7.html

のつづき


○モモは「壊し屋」

 モモ、夢に星を壊すところを実際に見せてる…これは
分かりやすい脅しです。どうもありがとうございました。
言葉で説明するより、実際に力を見せ付けたほうが
分かりやすいですね。

 しかし星を壊すのってモモの手から出る謎のパワー
なのか。ハンドパワーと言ってしまうとただの手品
みたいですが、何かこの力に名前はついているのかな?

 星をモモが壊す理由について、沙成(さなり)が
説明しています。

沙成「寿命だったり 用済みだったり…
彗星・軌道上の問題 まあ様々な作用・反作用が
ありまして
」(りぼん2008年9月号・P.55の6コマ目)

 寿命だったら壊す必要はありません。用済みって
いうのはモモたちからの視点であって、その星の
言い分は考慮されてません。作用・反作用は理由に
すらなってません(笑)

 

つまり宇宙をまたにかけて適当な理由をつけて
星を壊しまくる困った奴らに地球が目をつけられた
と理解してよろしいでしょうか?

ナナギ「説明してもアンタの頭じゃ理解できねーよ」
(りぼん2008年9月号・P.55の6コマ目)

           

す み ま せ ん 
私 も 、 い ま い ち 理 解 で き ま せ ん。

○モモが地球に目をつけた理由が説明されてない件について

 で、結局モモが地球に目をつけた理由はなに??? 軌道の
問題? 地球人の科学では地球外に侵略に行くことはない
ので、安全保障上の脅威ということはないですが。
用済みということもないでしょう。だってモモたちの
星にとって、もともと地球が何か役にたっていたとも
思えませんし(笑)

 大体地球を壊しても何の得もないと思うんだけどな…
壊さないで資源を持ち去るとかだったらまだ理解できなくも
ないのですが、一度壊してしまったらその星からは
もう何も取れないですし。

○叶歌(かなか)が全く目だってない件について

 夢と一緒にモモの家に来たのにすぐに気絶しちゃった
から全く目だってないですね。せっかく一生のうちに
一度見られるかどうかという貴重な物を見られる
ところだったのに。星をどうみても少女にしか
みえない大魔王が破壊しているところなんていくら
お金を積んでも見られないでしょう。

 最後のほうで目が覚めて「キレイだねぇ…」
(りぼん2008年9月号・P.61の5コマ目)と
言ってますが、現実に起こっているありえない風景
だということをちゃんと理解できているので
しょうか??? 肝心のネタばらしのところは気絶して
ましたから説明は受けてないですし。

(つづく)

|

2008年8月30日 (土)

【赤ずきんチャチャ原作】8話感想 その2

【赤ずきんチャチャ原作】8話感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/81_8506.html

のつづき

============================================================
原作8話チャチャの魔法まとめ
============================================================

・赤ちゃんになってしまったので魔法の使用はなし

============================================================
原作8話、お話の流れ
============================================================

・魔法で出したセラヴィーとどろしーちゃんの家が登場
セラヴィーの家にどろしーちゃんが差し入れにやってくる。
差し入れのパンは爆発するものだったが、セラヴィーは
それを刺客の撃退に利用

・チャチャ、リーヤ、しいねちゃん、ランランとカンカンに
よって強引に「こどもずびんばショー」に参加させられ
「マジカル体操」をやらされる

・体操が終わった後、チャチャ達はランランから
若返りの薬入りの「パンダ印お子様ドリンク」を渡され
飲んだところ赤ちゃんに変身してしまった

・チャチャ達、カンカンとランランがこの薬を
セラヴィーに使おうとしていることを知る。
セラヴィーに知らせに行こうとするが、運よく
すぐセラヴィーに発見される。しかしセラヴィーと
どろしーちゃんは赤ちゃんがチャチャ達であることに
気づかず

・セラヴィーに危機を伝えようとするチャチャ達であったが
言葉が通じず失敗

・セラヴィーとどろしーちゃん、ランランから
若返りの薬入りの飲み物を出されて飲んでしまうが
リーヤの活躍のおかげで全部飲んでしまうことはなかった

・セラヴィーとどろしーちゃんが子供の姿に変身して
しまった。どろしーちゃんがセラヴィーを遠ざける
ためにいろいろやっていたことが明らかに

・カンカンとランラン、魔法の力が半減した
セラヴィーを攻撃するもあっさり失敗

・カンカンとランラン、チャチャとしいねちゃんを
人質にして逃走。年増しの薬を今日中に飲まなければ
一生そのままの姿のままであることを知らされる

============================================================

○あっさりカンカンとランランの手にひっかかったセラヴィー

 いつも圧倒的な力で刺客をかわしているセラヴィー
このお話でも、冒頭の部分ではカンカンとランランを
余裕で爆撃しているのに、あっさり若返りの薬を
飲まされてしまったのは不可解としかいいようが
ありません。その1でもちょっと書かせていただきましたが
これってセラヴィーがどろしーちゃんが若返った…というか
本来の姿を見たいからわざと薬を飲んだと思えなくもありません。

 でも、赤ずきんチャチャ2巻・84ページのセラヴィーの
反応を見ると案外本当にだまされたのか???

○赤ちゃんの姿になったチャチャ達に気づかず

 あと、このお話で謎なのは赤ちゃんの姿になった
チャチャ達にセラヴィーとどろしーちゃんが全く
気づいていないという点、薬による変身が完璧
だったのでしょう。リーヤ並みの嗅覚があったら
においで分かったかもしれませんが。

 やはりカンカンとランランはセラヴィーを狙った
刺客の中では最高レベルですね。

○リーヤ、お手柄

 もしリーヤが長椅子を壊してセラヴィーたちが
持っていた飲み物を故意にこぼさせなければ
セラヴィーとどろしーちゃんは赤ちゃんの姿に
なってしまい、本当に終戦だったかもしれませんね。
まぁセラヴィーはもともとの魔法の力がものすごいから
チャチャたちと違って全く魔法が使えなくなるという
ことはなかったとは思いますが。

 リーヤのこの行動はあまり取り上げられませんが
赤ずきんチャチャの世界を守る上で地味だけど大きな
武勲をあげたといえるのではないでしょうか。

|

2008年8月29日 (金)

【バドガール】04話(りぼん2008年9月号)感想 その2

【バドガール】04話(りぼん2008年9月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/04200891_2d44.html

のつづき

○早風中との練習試合当日

旭「この間は言われっ放しだったけど 羽海とつりあえる
ことを今日証明しますから

(りぼん2008年9月号・P.387の1コマ目)

 ついこの間までバドミントンをやったことが
ないのに、ここまで言い切るとは! 練習の結果
余程の自信が生まれたのか、それともハッタリか!?

 まぁ前回美砂に無茶苦茶に叩かれたので、とりあえず
言い返しておかないという気持ちなのかもしれませんが。

○成長してないと言われる羽海

 対戦相手の選手やコーチと思われる人が言っている
のですから、間違いないでしょう。相手を徹底的に分析する
のが仕事のようなものですから。おそらくこのことは
羽海父も気づいているはず。成長してないのは
努力しても成長できないのではなく、成長する必要が
ないからではないかと思われます。羽海は何が何でも
強くなって相手を力でねじ伏せたいとか
いう願望はないようですし。

 人間必要でなければわざわざ努力などしないでしょう。
羽海はあくまでも楽しみのためにバドミントンを
やっているのでしょうから、強くなることを押し付けても
たぶん能力はそれほど向上しないでしょう。

 羽海父が自主性を尊重してくれる人で羽海は
助かりました。もしと羽海父がとにかく強くなることを
押し付けるタイプだったら、旭と一緒に楽しく
バドミントンをやることなど夢のまた夢だったかも
しれませんね。

(つづく)

|

2008年8月28日 (木)

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号)感想 その4

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号)感想 その3
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/momo1200893_8378.html

のつづき

○夢、再びモモの家へ

 初対面の時は招待されてモモの家にいったのに、なぜかお茶を
飲んだ段階で追い払われるというさんざんな思いを
させられた夢、むかつきながらモモの家を出たのですが
川に流されている猫を救出中に自らおぼれてしまい
水中で気を失っているところをモモに発見され、モモの通報に
よってかけつけたナナギに助け出され、モモの家に再び
舞い戻る羽目に…

 夢はもはや運が悪いっていうレベルじゃないな。
しかも猫と思ったものは実はぬいぐるみだったというオチまで
ついてますし。

 服を着て水深がそこそこある川に入るなんてマジで
自殺行為です。絶対にまねをするのはやめましょう。

 しかし大魔王は地球を破壊するかどうか考える立場
なのに命を救うとは…まぁこの段階ではまだ地球を
どうするか決めていないから、地球人を殺そうとは
思ってないのでしょうが。


○夢、世界が終わっちゃえばいいのにと願う

 まぁ一日に父の失踪、テストの失敗、川で溺れて死にかける
などたくさんイベントが発生したらヤケになってしまうのも
分からないでもないですよね。高校生だったら父の失踪の
時点で人生が狂うほどの衝撃でしょう。学費もかかるし
生活費もかかるし…で、おまけに川で溺れて死にかける
のですから。

【夢の残念な一日の出来事のまとめ】

・父が借金取りに追われて失踪
・叶歌(かなか)がシュークリームを夢に
くれるはずだったが、叶歌が転んでしまい
シュークリームが道路にぶちまけられる
・テストで解答欄を誤って記入していたことが発覚し
追試を受ける羽目に
・あこがれている先輩が女の子を連れているのを
目撃してしまう
・車に轢かれそうになったモモを助けて
モモの家に招待されたが、ナナギに
むかつくことを言われて追い出される
・川で溺れて死にかける

 …普通のりぼんキャラだったら、あこがれの
先輩が女連れっていうのも充分衝撃的な出来事
なのですが、夢にとってはどうということは
ないというのがすごい(笑)

(つづく)

|

2008年8月27日 (水)

【バドガール】04話(りぼん2008年9月号)感想 その1

○美砂の学校、早風中の情報を集める旭たち

 早風中は専門誌に載るほど有名な学校のようです。まぁ
雑誌に載っているからといって強豪校とは限らないのですが
少なくともこの時点では、旭たちよりは強いのは間違い
ないです(笑)

 羽海(うみ)と試合できるレベルなら戦えるという
ことになったようですが、そもそも中学に入ってから
バドミントンを始めた子たちはどうするんだ…

○練習が本格化

 冷静に考えたらこの挑戦は無謀としかいいようが
ないですよね。そもそも羽海と同レベルで練習するのも
一苦労なのに、一応雑誌に載るほどの学校と勝たなくては
ならないのですから。

 中学に入ってからバドミントンを始めた子はわずかな
期間で小学校の頃からバドミントンをやってたような子と
戦う羽目になりました。

 しかし羽海の父の狙いは予想以上に当たったのでは
ないでしょうか。練習試合の話を受けたおかげで
ここまでこの子たちがやる気になったのですから。
これは嬉しい誤算といっていいでしょう。

 もし練習試合の話がなかったら、練習が羽海と同等に
なることもおそらくなかっただろうな~
友達同士で和気藹々(わきあいあい)とバドミントンを
楽しんでいたかも。まぁそれはそれで充分意味があるでしょうが。
何も絶対強くならなくてはならないという決まりは
ないのですし。

○羽海に死角?

 羽海は相手の動きを読まないで力だけで戦って
いたのか…羽海は羽海父の注意を全く聞く様子はないですが
この後、羽海は父の言葉の意味を思い知らされることに
なります。

 旭は相手の動きを読んで戦うのですから
正反対ですね。

 …ひょっとしてこの2人がダブルスで戦うのって
すごくいいのでは??? お互いが得意な分野で
勝負できますし。

(つづく)

|

2008年8月26日 (火)

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号)感想 その3

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号) 感想 その2
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/momo1200892_d58f.html

のつづき

○夢、モモを助けたのでモモが住む洋館へ招待される

 ここが大魔王の家か…モデルは有名な都内の洋館ですね。
夢はこの段階ではまさかこの家が地球を滅ぼすかも
しれない大魔王が住んでいる家で、自分が助けた子が
大魔王だったとは全く知らなかったのです。

 …ん? ということはもしモモが車で轢(ひ)かれそうに
なった時に夢がモモのことを助けなかったら、大魔王は
いなくなったかもしれませんね。そうなったら地球は
救われたのでは???

 ただ大魔王が死んだとなったらおそらく自動的に地球は
攻撃されたでしょうね。夢はもしかしたらこの時点で
すでに一度地球を救ったのかも。

○モモの家には横柄(おうへい)な人が一人

 ナナギ、いくら沙成(さなり)に「情が移る」って
言われてるからって、この態度は人として終わってる
だろう。…って地球人じゃないからいいのか(笑)
どうせ滅ぼすかもしれない星の人間だから見下してるん
でしょうね。

○モモが大魔王だということを信じられない夢

モモ「モモちゃんは大魔王なのだ!
(りぼん2008年9月号・P.39の1コマ目)
夢「設定凝ったおままごともいいと思うけど モモちゃんじゃ
どー見ても大魔王っていうよりお姫様でしょー

(りぼん2008年9月号・P.40の1コマ目)

 

どう考えても夢の反応は正常です。どうもありがとうございました。

 

 そりゃ大魔王だと言われて「はいそうですか」と
素直に信じる奴がいたらヤバいよ。大体大魔王という
言葉から連想される姿とモモの外見はあまりにかけ離れて
いますし。仮に恐ろしい姿の人が目の前にいたとしても
大魔王だとは思わないでしょう。

(つづく)

|

2008年8月25日 (月)

【君は坂道の途中で】6話(りぼん2008年9月号)感想 その2

【君は坂道の途中で】6話(りぼん2008年9月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/6200891_9992.html

のつづき

○亜由、千治のことが気になって仕方がない

 そりゃ、好きな人がかつて好きだった人と再会しているのを
目の前で見てしまったのですから、動揺するなといっても
無理な話ですね。亜由は千治とユカリの話がその後どうなったか
知らないので、いろいろなことを考えてしまいますし。

 不安なことがあると妙に元気になっちゃうのはなぜ
なんだろう??? 不安なことを考えないようにしたい
という心理が働くからかな?

○千治、亜由のところに帰る

「竹下が好きだよ」(りぼん2008年9月号・P.430の1コマ目)

 この日が亜由と千治にとって本当の始まりの日かも。
それまで千治はユカリの影が常にどこかにつきまとって
いる状態で亜由の勢いに押される形でつきあっていたの
ですから。

 亜由は千治とで出会ってから一番聞きたかったであろう
言葉を聞くことができました。

 しかし亜由の泣き顔いいですねー なんだか「満面の泣き顔」
っていう感じです。

○大介…

 最後のシーンの後ろ姿が泣ける…

|

2008年8月24日 (日)

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号)感想 その2

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号) 感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/momo1200891_cfac.html

のつづき

○夢の父は困った人

 父が借金取りに追われて失踪とは夢も災難ですね。
生活費の心配もしなくてはならないそうですが、失踪した父が
お金を持ってる訳ないですから、生活していけるだけの残高のある通帳や
現金を自宅に残してくれてるわけないです…

 子供は親を選べないので災難としかいいようがありませんね。
母親も逃げ出したようですが娘も連れて行ってあげればよかったのに。
家に残していったらどういう運命が夢をまっているか分かりそうな
ものですが。

 困った親といえば「株式会社ラブコットン」に
出てくる成(なる)の両親も困った奴らですよね。
ほんのわずかなお金だけを残して海外に行ってしまい
たまに帰国したと思えば、成やその仲間たちが
必死になって稼いだお金を持ち逃げまでするのですから。

 どうもりぼんに出てくる親は困った人が多いですね。
ずーっと前にさかのぼれば「ママレード・ボーイ」に
出てくる両親たちも困った人たちですし(笑)


○夢、大魔王モモとの出会い

 車に轢(ひ)かれそうになったモモを夢が助けたのが
2人の出会いです。もちろんこの段階では夢は
モモが大魔王だということは知らないのですが
こんな些細(ささい)なことがきっかけとなって
自分が地球の運命を背負うことになるとは、夢は
この時想像すらしていなかったでしょう。

 浦島太郎は亀を助けて竜宮城へ招待されましたが
夢は大魔王の屋敷に招待されることになりました。

(つづく)

|

2008年8月23日 (土)

【バドガール】03話(りぼん2008年8月号)感想 その3

【バドガール】03話(りぼん2008年8月号)感想 その2
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/07/03200882_2b46.html

のつづき

○羽海(うみ)は今の環境で満足らしい

 羽海は強豪校で武勲をあげたいとかいう願望は全くないようです。
親友の旭と一緒に大好きなバドミントンをやれるだけで
満足なのでしょう。何も勝利をあげることだけが
部活の目的ではないはずです。本人が満足なら
それでいいでしょう。外からとやかく言われる筋合いは
全くないですね。

 部活に求めているものは人によって違って当然です。


○美砂たちのおかげで目が覚めた旭たち

「うんうん! あんなこと言われっぱなしは
納得いかない!
」(りぼん2008年8月号・P.356の2コマ目)
「私も……上手くなりたい あのコに何も言われないくらい
強くなる
」(りぼん2008年8月号・P.357)

 羽海の父は旭たちに強い学校と対戦することによって
うまい選手のプレイに接することができるので
練習試合の話を受けたのですが、結果として
旭たちがやる気を出し始めたのですから、予想外の
効果があったのではないでしょうか。

 まぁもっとも旭たちがやる気を出したのは
練習試合の話が来たからではなく、美砂に
さんざんバカにされたからですから、ある意味
バカにしてくれた美砂に感謝したほうがいいのかも
しれませんね(笑)

 監督は相手が練習試合を申し込んできたのは
羽海目当てだということが旭たちに分かったら
やる気をなくしてしまうのではないかと心配して
いたようですが、取り越し苦労に終わったようで
何よりです。

|

2008年8月22日 (金)

【君は坂道の途中で】6話(りぼん2008年9月号)感想 その1

○千治がユカリの家の洋食屋でバイトをすることになった理由

 けんかをして追われている千治をユカリがかくまったのが
千治とユカリの出会いか…まぁいかにも千治らしいといって
しまえばそれまでですが、どんな人物かも分からないのに
ためらうこともなく自分の家の店に引き込んだユカリも
すごいとしかいいようがありませんね。

 で、その場で強引に千治に自分の家の店でバイトするよう迫った
のですが、なんで出会ってから数分の千治にここまでの
ことをユカリはしたのだろう??? ただ単に世話好きだった
としてもここまではしないでしょうし。

 ユカリが千治に一目ぼれしたとか??? ただこの段階で
ユカリには彼氏がいたはずですが…この6回のお話を
通してみた感じだと、千治に一時期心を揺さぶられた
感じもしなくはないですね。

○千治、ユカリのことが好きになる

 で、ユカリの家の店のコックとユカリがつきあって
いるのが気に入らないから、店をあっさりやめたの
ですが、まぁもともとユカリに無理やりバイトを
させられていたので、辞める事に何のためらいも
なかったのはある意味当然でしょう。

○ユカリ、やっぱり好きなのは「彼氏」

 ということを千治に言いにいこうとしてバスに
乗ったら事故に巻き込まれたとユカリは説明して
いるのですが、これって本心かな? 千治に現在
好きな人がいると知らされる前の発言ですから
千治に遠慮をしてうそをついたという可能性は
低いとは思いますが。

 まぁ文章の流れとユカリの性格を考えると
たぶん本当なのでしょうね。


○ユカリ、千治の背中を押す

ユカリ「お互い幸せになろーぜ」
(りぼん2008年9月号・P.423の1コマ目)

 なんかかっこいい!!! これは千治が一時期好きになった
のも納得できます。ずいぶん気持ちの良い女の子ですね。
これで過去を清算し、背中を押してもらえたのですから
千治はもう迷うことなく、亜由と仲良くできますね。

(つづく)

|

2008年8月21日 (木)

【MOMO】第1話(りぼん2008年9月号) 感想 その1

 いきなり地球の運命を背負うことになった高校生の
小田切夢(おだぎりゆめ)が出てくるお話です。夢はここの
ところ運が悪いようでテストで解答欄を誤ってずらして
記入してしまい追試になったりするなど残念な出来事が続いている
ようですが、街を普通に歩いていただけで、地球の
破壊を考えている大魔王と偶然出くわしてしまうなんて
どんだけ運が悪いんだよ(笑)

 しかし運が悪いのは夢だけではなかった…
夢はやけになっていて大魔王のモモとでくわした
夢は「あの時 世界が滅びてくれたら 今こんな
ツライ目には」(りぼん2008年9月号・P.29の1コマ目)
とかなんとか思っている奴に自分の運命を託す羽目に
なったのですから、ある意味地球人全員の運が悪かったかも。
最後のほうでやる気を出してくれたからとりあえず自ら
地球を破滅に導いてしまう心配は当面なさそうですね。

 …まぁそもそもこんな得体のしれない大魔王に目を
つけられた時点で充分運が悪いのですが(笑)

 ある日突然得体の知れない人物と付き合うことに
なったりぼんキャラ、古くは姫ちゃんのリボンの姫ちゃんが
そうだったのですが、姫ちゃんに出てきたエリカは
別に危害を加えるとかではなかったからなぁ。
モモの場合は地球を壊すこともできる相手ですから
怖くてけんかもできないですね。ご機嫌を損ねたら
何をされるか分からないですし。

(つづく)

|

2008年8月20日 (水)

【赤ずきんチャチャ原作】8話感想 その1

おそらくその中でもかなり優秀なほうに入るのはこの話に
出てくるランランとカンカンではないでしょうか?

 何しろセラヴィーとどろしーちゃんを子供の姿にした
のですから。体を物理的に変化させたのは世界一の魔法使い
のセラヴィーを相手にしていることを考えたら大金星と言っても
いいすぎではないでしょう。

 まぬけな刺客が多い中でちゃんと作戦も立ててますし。
最初に弟子のチャチャたちを赤ちゃんの姿にさせて魔法を
使えなくさせるなど、準備もまともですしね。もし赤ちゃんの
姿にするジュースをこぼすことなく全部飲んでしまい
セラヴィーが赤ちゃんになってしまっていたら
さすがのセラヴィーも苦戦してしたことでしょう。
まぁ世界一の魔法地使いですから、仮に赤ちゃんの姿に
なったとしてもいずれはなんとかしたとは思いますが。

 しかし薬が仕込まれているジュースをセラヴィーほどの
魔法使いが見抜けなかったのはなぜ??? 影に隠れている
刺客すら簡単に察知するのに。

 まさかどろしーちゃんの幼い姿を見たかったらから???
それはないか(笑)

|

2008年8月19日 (火)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その7

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その6
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/200896_641b.html

のつづき

○ついに妃が銀色の母と対面

 当然お話することはできないのですが、妃は銀色と
お話するために練習したテレパシーを使って銀色の母と
直接話をすることを考えたのですが…

 …あっさり成功かよ(笑)

 銀色は妃にテレパシーを使うようすすめたのですが
自分の母に対してテレパシーを使って話をすることは
思いつかなかったのでしょうか?

 まぁ母は自分のせいでこんな目にあってしまった
という負い目があるから積極的に話をしようと
しなかったのかもしれませんね。

 ある意味コロンブスの卵のようなものなのかも…
母がテレパシーを使えるとは予想すらしていなかったの
かも。銀色は悲しい事故の際に自分の能力のすごさを
知ったのですが、母がお話できなくなってしまったので
仮に母が能力者だったとしてもそのことを知ることは
できなかったのでしょう。

 しかし銀色の母についてPSI(さい)はちゃんと
調べなかったのか??? 専門の機関なのにちょっと
ずさんなような気がします。妃があっさり対話を
することに成功しているのに、PSIの関係者が
テレパシーを使ってお話をすることを試みた
感じはないですね。もしそれに成功したのであれば
銀色もそのことを知っているはずです。

 まぁ銀色に母に関するすべてのことを伝えている
とは限りませんが。

|

2008年8月18日 (月)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その6

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その5
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/200895_8cb5.html

のつづき

○「Wスピリッツサンダー」であっさりイーバを撃退

 やはりティアラはクォーツが側にいてこそ輝く
ようですね。この2人はセットでないと本来の力を
発揮できないのですから、PSI(さい)の仕事をやっている
間は一緒にさせておいたほうが組織としても得策でしょう。
いくら妃が特別な能力を持っていたとしてもその力を
出せないのであれば意味がないですし。

○妃のアメリカ行きは一週間だけだった

 この2人の渡米の決断に至るまでの苦悩を
見ていたのにもかかわらず一番肝心なところを
隠し通した司令はなかなかお茶目ですね。
ただ司令が妃の渡米は一週間だけだということを
隠したのには理由があったようですが。

だってじれったいんだもん あいつら
(りぼん2008年9月号・P.122)

 司令は妃と銀色が両思いなのになかなか
恋が進展しないから、背中を押してくれたのですね。
結果として2人はさらにラブラブになったのですから
司令に感謝すべきなのかも。

 妃は日本にいる友達に何と言って出国したの
だろう…クラスのみんなと感動の別れみたいな
ことをやってたりしたら帰国したときなんだか
気まずそうです。あ、ただPSIのことは鏡美以外には
秘密なんですよね。ますます事情を説明するのが
大変だ…

 ところで妃の保護者はアメリカにいる期間が
1週間だけっていうことを知っていたのでは???
さすがに保護者にまで本当のことを言わないとは
考えにくいですし。学校の担任も知っていた可能性も
ありますよね。帰国したら再び学校に行かなくては
ならないのですから。

 もしかしたら保護者や担任も「共犯」なのかも(笑)

(つづく)

|

2008年8月17日 (日)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その5

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その4
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/200894_11c8.html

のつづき

○妃のためにアメリカまで飛んできた銀色とイバ子

 5日もかけて日本からアメリカまで飛んできたとは。
お互いを運びあいながら銀色とイバ子の2人はやってきた
そうですが、このやり方で移動できるのであれば
どんな遠くへも行けそうです。休憩とかはなかった
のでしょうか??? 休憩したくても休憩する場所は
ないですよね。どういうルートで行ったのかは不明ですが
海の上では休憩できないですし。

(つづく)

|

2008年8月16日 (土)

コミックマーケット74、2日目終了 明日は最終日

 今回のコミックマーケット74は手荷物確認の導入や
エスカレーターの一部停止など、事前に多くの不安要素も
ありましたが参加者の協力によりなんとか影響は最小限に抑える
ことができているようですね。せっかくお祭りの場所が悲しい場所に
ならないよう、みんなでがんばっていかなくてはいけませんね。

 今回のコミケ、1日目と2日目は比較的天候に恵まれ
最近頻繁に起こるゲリラ豪雨も今日の夕方を除けば
起こりませんでした。ただ暑いのだけはどうしょうも
ないですが(笑)

|

2008年8月15日 (金)

コミックマーケット74が始まる

 今日から東京の有明で「コミックマーケット74(コミケ)」が3日間の
日程で始まりました。

 このイベントは年に2度、東京ビックサイトを全館借り切って行われる
同人イベントです。アニメやコミックはもちろん、政治経済やスポーツ
音楽、芸能などあらゆるジャンルで活躍しているサークルが日頃の活動
の成果を同人誌やCD-ROMを発売するなどして発表します。
りぼん好きな方の中にも参加なさった方もいらっしゃることと
思います。

 さまざまな趣味の人たちが集まって一緒にイベントを作り
あげるのですから、さながら巨大文化祭と言っても
いいのではないでしょうか。年齢や社会的な立場を超えて
楽しめるお祭りがあるっていいですね~

|

2008年8月14日 (木)

【いちごオムレツ】りぼん2008年9月号の感想

 スモガールわろた(笑) …というか相撲ネタいつまで
ひっぱるんだ???

 有紗(ありさ)が魔法のステッキを使うと力士に変身
できるのですが、魔法のステッキはどうみても
軍配です。どうもありがとうございました。

 このステッキは先月号(りぼん2008年8月号)によると道で
拾ったそうですが、一体誰がこんな面白いものを
作ったのだろう…

(1)力士に変身すると力が強くなる

 ただ単に力士になれるというだけではなく、力も
実際に強くなるのですね。有紗はふとん干しの
際にも気軽に変身してるようですが、よくよく
考えたら魔法が使えるわけではないので、あまり
非日常的な体験ができたりはしないですね。

(2)力士に変身すると足が早くなる

 首がもげるのではないかと思うほどの
風圧を受けるスピードで走れるとは!
力士でそんなに足が早い人いるかなぁ。

(3)力士に変身するとホットサンドを4つ同時に暖めることができる

 わきの下で直に暖めたホットサンドは食べたくない(笑)
汗とか余裕でついてるでしょうし。

|

2008年8月13日 (水)

【株式会社ラブコットン】19話(りぼん2008年9月号)感想 その2

【株式会社ラブコットン】19話(りぼん2008年9月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/19200891_54c6.html

のつづき

○降、ラブコットンの作品を選ぶ

 ちゃんと裁縫してるよ、降いい子だなぁ~
降はみんなとラブコットンのことが本当に
好きなのですね。

○勝利はミルキーボンバー

 両者が呼んで来た「大切な人」がそれぞれ自軍の
服を選んだので、審査委員長の判断に勝敗の判断が
ゆだねられることになりました。

審査委員長「大切な人のその先の その他大勢の
お客様を相手にした時
 2つの服が より多くの
お客様にも受け入れるであろう ミルキーボンバーが
一歩リードしていたかと思います」
(りぼん2008年9月号・P.206の1-2コマ目)

     お い ち ょ っ と 待 て !

 「大切な人のその先」の「その先」ってなんだよ(笑)
試合前に提示してない条件で勝敗決めるってどうよ???
成だって、「その先」も考慮されるって分かっていたら
違った作品を考えたかもしれないのに。

 まぁテレビ番組お遊びに本気で突っ込みを入れるのは
野暮というものなのでしょうが。

 …もっともこの審査委員長が一人で決める方式で
なく、場内の観客にどっちが勝ったと思うかを
投票させる多数決方式を採用していたとしたら
たぶんミルキーボンバーが勝っていたでしょうね。

○成、新たなスタート

 成、本当にくやしそう…これまで超人的な能力を発揮して
勝ち続けてきた成、ラブコットン誕生以来、ここまで
くやしい屈辱的な負け方をしたことなどなかったでしょう。

 でもどんな目にあってもそれをエネルギーに変えて
きたのが成、きっと今回の屈辱も成功への糧(かて)と
することでしょう。

|

2008年8月12日 (火)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その4

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その3
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/200893_78ac.html

のつづき

○実力が発揮できないティアラ

 クォーツがいないとダメなのか…クォーツも新しい
パートナーを決めることを拒否してますし、ティアラと
クォーツは2人揃って実力を発揮できるようです。
別に好きな人のためにがんばっているという訳では
ないのでしょうが、すでにパートナーはなくては
ならないほど大きな存在になっていたのですね。

○ティアラ落下、イーバと接触しそうになるも…

 クォーツが助けに来るとは! まさにタイミング
良すぎですが。

クォーツ「たとえ母さんが治ったとしても そこに
妃がいなかったら同じなんだ」
(りぼん2008年9月号・P.116の3コマ目)

 今や母と同じくらいに大切な人なのか。そこまで
ティアラのことを愛してしまったとは。


○イバ子に驚くPSI(さい)アメリカの人

 そりゃ自分達が戦ってる敵が目の前に現れたんだから
驚くなというほうが無理(笑) 普通に日本語話して
馴染んでいるのもびっくりでしょう。

 よく捕獲されなかったな…「イーバ」にいとも簡単に
大事な場所に侵入されるとは。

(つづく)

|

2008年8月11日 (月)

【赤ずきんチャチャ原作】7話感想 その2

【赤ずきんチャチャ原作】7話感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/71_4e4e.html

のつづき

============================================================
原作7話チャチャの魔法まとめ
============================================================

・ネコの気をそらすものを出そうとした → ねずみが出た

============================================================
原作7話、お話の流れ
============================================================

・クリスマス・イブの日、チャチャたちにクリスマスプレゼントを
渡しに行くことに決めたセラヴィー、自身はサンタの格好をして
どろしーちゃんには魔法で無理やりトナカイの格好をさせた

・真冬の川に入り素手でさかなを採ることに成功したリーヤ

・セラヴィー、どろしーちゃんに追われている最中にチャチャ達の
目の前を横切ってしまい、発見される

・直ちにセラヴィーたちを追跡するチャチャ達、ただ空腹で
力が出ず、追跡失敗

・元の場所に戻るとリーヤが採った魚がなくなっていた

・魚はミケネコ博士が車の燃料にしてしまったためと
判明、ミケネコ博士、チャチャ達をおわびと称して
自宅に招く

・ミケネコ研究所に到着したチャチャ達。ミケネコ博士は
研究材料としてチャチャ達を使うために招いた

・さまざまな発明品の実験台にされるチャチャ達
発明品を壊してほうきを使って逃げ出す

・ほうきで逃げているチャチャ達をミケネコ博士の
発明品、ニャンダバーZが追跡し攻撃

・ミケネコ博士、結局チャチャ達に倒される

・雪が降る中、テントで野宿をしているチャチャ達
であったが、セラヴィーとどろしーちゃんから
プレゼントが届けられる

・セラヴィーがチャチャ達に送った家はミケネコ博士の
発明品だった

============================================================

○いざという時に役立つリーヤ

 こういう極限状態では魔法を充分使えないチャチャ、しいねちゃん
よりリーヤのほうが役に立ちますね。たしかにリーヤはほうきで
空を飛んだりすることはできませんが、人間は食事をしなかったら
生きていけないのですから、真冬の川に入ってでも食料を
調達できるリーヤのほうが役に立つでしょう。

 現に空腹でチャチャとしいねちゃんは力が出ず、セラヴィーと
どろしーちゃんの追跡に失敗してますし。

○ にゃんこハウス登場

 これって防災用品と使えば最強でしょう。風呂もトイレも
ついてるし、電気は使えるし、家と変わらないし。
これで楽に移動可能なのですから、ミケネコ博士の発明品の
中でたぶん一番いい物なのではないでしょうか。

 セラヴィーのプレゼントによってにゃんこハウスは
チャチャ達の手に渡ったのですが、これからこの場所は
さまざまな場面で重要な役割を果たすことになります。


○ ミケネコ博士って…

 どうやって生計を立てているんだろう? セラヴィーが
にゃんこハウスを発注していることから発明品を
売ってお金を手に入れていることは分かるのですが。

 にゃんこハウスはまともだったから、全部の発明品が
困ったものという訳でもないのかもしれませんね。

○ どろしーちゃんって…

 今でいう「ツンデレ」だよね(笑) 当時はそんな
言葉はありませんでしたが、今だったら間違いなく
ツンデレキャラ扱いをされていたことでしょう。

|

2008年8月10日 (日)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その3

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その2
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/200892_27ed.html

のつづき

○新しいパートナーを決めたがらない銀色

 妃への想いが強いのか、新しいパートナーを決めたがらない
ですね。まぁ別れてからまだ時が経ってないので、そんな
気分になれないのでしょう。

 こんな風に駄々をこねるんだったら、力ずくでも
止めればよかったのに…でも、妃の気持ちを考えると
それはできなかったですね。

 パートナーって必ずいなくてはいけないものなの?
ソロじゃだめなの??? まぁこれまでのお話を見ると
ソロで活躍している人はいないっぽいですが。

銀色「だってこんなん胸がEカップじゃねぇ!! 髪が
フワフワしてねぇ!! 名前が「妃」じゃねぇ!!
(りぼん2008年9月号・P.105の4コマ目)

 一体銀色はパートナーに何を求めているのか(笑)
胸と髪はなんとかなるけど、その条件を満たす人の
名前が「妃」であるという確率はかなり低そう…

○そもそも銀色は妃のどこが好きだったのか?

 銀色は妃のどこが好きだったの??? 胸が
大きいから? 髪型が気に入ったから? そうでは
ないでしょう。もしたた単に外見が好みの姿
だったからという理由だけで好きになったの
だとしたら、他の子にも多少の興味は持ったはず
です。

 でも、銀色を見るとどう考えても外見だけで
好きになったとは思えませんよね。まぁ本人に
その理由を尋ねる機会があったとしても
答えは返ってこないでしょう。たぶん本人で
あっても理由を明確に説明などできないでしょうから。

○イバ子、ティアラのコスプレ

 どうやってかつら用意したんだ!?

(つづく)

|

2008年8月 9日 (土)

【チョコレートコスモス】13回(りぼん2008年9月号)感想 その3

【チョコレートコスモス】13回(りぼん2008年9月号)感想 その2
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/13200892_b30f.html

のつづき

○紗雪の想い、ついに…

克弥「俺と付き合ったっておおっぴらにデートとか出来ないし
仕事忙しい時はかまってあげれないし 俺独占欲強いから
他の男のこと考えてるとか許さないし 楽しいことなんて
ないと思うけど」
(りぼん2008年9月号・P.365の2コマ目)

       最  悪  だ  (笑)

 ここだけ切り取ったら紗雪には何の得もないですよね。
こんな不利な条件をつきつけられても、一度心の中に
ともった好きという気持ちはもう消したくても消えない
ですね。

 独占欲が強いっていうのはきついかもな…紗雪の
場合偽装彼氏の悠士がいますし。悠士とつきあって
いることを偽装するためにはある程度やり取りを
しなくてはなりませんから。

 最初にここまでちゃんと説明されたのですから
紗雪は克弥があまりサービスしてくれなくても
文句は言えないですね。

○紗雪が克弥の彼女に

克弥「それでも俺の彼女になりたいと思うわけ?」
(りぼん2008年9月号・P.365の3コマ目)
紗雪「なりたい」
(りぼん2008年9月号・P.366の1コマ目)

 念願の克弥の彼女の座が目の前にあるの
ですから、自ら手放すことなどありえないでしょう。
克弥もこの段階で紗雪が断るとは考えてないでしょうし。
このやり取りは2人が新しい道に進むために必要な
一種の儀式のようなものだったのでしょうね。

 サービスは紗雪が学校を卒業するまでは悪い
でしょうが、こっそり付き合うっていうのも
「禁断の恋」ですからこれはこれでいい刺激に
なるのではないでしょうか。まぁここまでくる
のは大変だったから、ある程度のことは余裕で
がまんできるでしょう。

○不安材料、悠士の今後の動き

 問題は悠士が今後どう出るかだなぁ…

 悠士は紗雪が好きと思われますから、この動きを
面白いと思うはずはありません。紗雪と克弥は
教師と生徒の関係ですから、壊そうと思ったら
壊すのは簡単です。2人がつきあっているという
ことをどこかに通報してしまえばいいだけですから。

(つづく)

|

2008年8月 8日 (金)

【株式会社ラブコットン】19話(りぼん2008年9月号)感想 その1

○「大切な人」のことを知ってる利点を生かせ!

 前回、ミルキーボンバーのリーダーの母の服を
作ったものの惜しくも破れたラブコットン、自分達の
「大切な人」である降に自分達が作った服を選んで
もらわなければ、敗戦決定です。

 どうしても負けられない戦いですが、降はおそらく
自分の本能のおもむくままに服を選んでしまうでしょう。
どうなるラブコットン!?

○降はメンバーの一人だ!

成「単純に 降を赤ちゃん扱いしなかっただけです
(りぼん2008年9月号・P.192の2コマ目)

 これはいつも降と一緒に過ごしてきた成でなければ
分からない点ですよね。ミルキーボンバーのリーダーの母の
生活を知り尽くしたミルキーボンバーは見事にそれを
生かしてまずひとつ勝ちましたが、成もこれまでの生活
から得られたことを生かして作品を作ったようです。

成「降はラブコットンのマスコットキャラクターです
オープン当日から店を盛り上げてくれました」
(りぼん2008年9月号・P.193)

 たしかに降はただ成の癒しキャラだったという
訳ではないですよね。そもそも主力戦力である
未来がラブコットン入りしたのは降の貢献による
ものが大きいですし、降のおかげでお客さんが
来たりしました。

 降がいなかったらラブコットンは一体どうなって
しまったのだろう…そもそも成が必死になって
お金を稼ごうと決意した背景にも降を育てて
いかなくてはならないという側面があったことを
考えると、もしかしたら降がいなかったら
ラブコットン自体が存在しなかったかも。
まぁ仮定の話にあまり意味はないのでしょうが(笑)

成「だからその感謝の気持ちの表れとして 私たちの
作業着と一緒のTシャツとつなぎなんです」
(りぼん2008年9月号・P.194の2コマ目)

 豪華な服、楽しい服ではなく、降はみんなの仲間だと
認めてもらえた証としての服を欲しがるはずと
成は予想したようです。成はこれまで超人的な能力を
発揮して売れるものを予測してきました。
果たして今回は当たるのか!?

(つづく)

|

2008年8月 7日 (木)

【チョコレートコスモス】13回(りぼん2008年9月号)感想 その2

【チョコレートコスモス】13回(りぼん2008年9月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/13200891_ec1c.html

のつづき

○悠士、紗雪のことが…

 本当に好きなんだろうな…紗雪が克弥のことが好きなのは
百も承知なのでしょうが、紗雪と克弥の関係について
「関係がないなんて思ったことない」(りぼん2008年9月号
P.355の1-2コマ目)と言っているところを見ると結構真剣に
悠士は紗雪のことを愛してしまっているようですね。

 今回のことは悠士にとっても人事ではないのでしょう。
自分以外の人のことを想っている紗雪を毎日見るのは
ある意味きついだろうな…まぁでもそのおかげで
燃え上がるものもあるのでしょうが。恋は障害があった
ほうが燃えるとよくいいますし。

 もっともこれは紗雪についてもいえますね。紗雪の
障害は悠士とは比べ物にならないほど大きいですし。

○紗雪、克弥から元担任のことについて聞く

克弥「あの人は昔 俺の気持ちを受け止めてくれた人だから」
(りぼん2008年9月号・P.362の1コマ目)

 やはり克弥と克弥の高校生時代の元担任はつきあっていたのか…
立場は違えど、克弥はすでに教師と生徒の恋愛の経験者だったの
ですね。今はつきあっていないとはいえ、おそらく人生の中で
一生忘れないであろうような人と会えるチャンスが巡って
きたのですから、予定を取り消してでも会いに行ったのは
やむをえないでしょう。紗雪たちとはまたいつでも遊びに
いけるのですし。

※克弥が元担任に対して「先生はなんであの時俺と付き合って
くれたのですか?
」(りぼん2008年9月号・P.362の2コマ目)

 これって聞かれたほうは困りますよね。付き合う理由
明確に説明できる人なんてそんなに多くないでしょう。
ましてやすでに時が流れている場合はなおさらです。

※克弥が元担任に対して「今思うと 生徒と付き合う
なんて立場的にもいいことなんてない
じゃないですか」
(りぼん2008年9月号・P.363の1コマ目)

      お 前 が 言 う な (笑)

※元担任が克弥に対して「萩原くんはなくさないで
ただ好きだから 一緒にいたい気持ち
(りぼん2008年9月号・P.362-363)

 このことを言った元担任は克弥と紗雪のことなど全く
知らないはずですし、特定の事柄について決断のきっかけを
与えたつもりなど全くないのでしょうが、これが
もしかしたらこの後の展開の引き金になったのかも
しれません。

(つづく)


|

2008年8月 6日 (水)

【アニマル横町原作】りぼん2008年9月号の感想

 夜更かしクセがついたらなかなか直らないよあみちゃん…
5時間も昼寝をしたら、眠れないのもある意味当然かも。
夜寝ないから、昼になったら眠くなる、で、昼寝をするから
夜眠れないの繰り返しになってしまいますし。

 5時間といったら夜更かしがちな人の一日の
睡眠時間並みかも。よくこれだけ寝られるな…

 何かきっかけがないとこのループから抜け出すことは
難しいでしょう。夏休みが終わるまでこのままかも。

 イヨはあみちゃんを一瞬にして洋服からパジャマに
着替えさせてます。魔法だったらどうということでは
ありませんが手品だったらすごいかも。

 だってあみちゃん本人にタネを一切教えずに
タネを仕込んで大掛かりな手品をやってのけるの
ですから。髪型まで変えるなんてすごすぎです。

 あみちゃんを寝かそうとしてイヨ達はいろいろやる
のですが、そのせいで結局寝れなくなってしまうのは
お約束ということで(笑)

 イヨは「イヨ あみちゃんをそんな子に育てた覚えは
ありませんっ」(りぼん2008年9月号・P.68の8コマ目)と
言っていますが、イヨ達はある意味本当にあみちゃんを
育てていると思う。だって、同年代の子からは決して
得られないであろう刺激をあみちゃんはイヨ達から
受けているわけですから、成長に影響が無いわけ
ないですし。

…いい影響とは限りませんが(笑)

|

2008年8月 5日 (火)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その2

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その1
http://magical.moe-nifty.com/chacha_ribon/2008/08/200891_8ac8.html

のつづき

○銀色、妃がアメリカ行きを決めた背景に自分の母があることを知る

 銀色は妃に触れた際に妃が司令から聞かされた言葉を
知ってしまったのですね。超能力ってこういうことも
できるのですか。銀色に対しては隠し事はできないな…
この2人がつきあい始めたとしたら妃は浮気もできないです。
もっとも銀色も一歩間違えたらイバ子に頭の中で考えていることを
写真として出力されてしまう危険がありますが。

 超能力者同士のカップルって普通のカップルでは想像も
できない苦労がありそうですね。妃と銀色の間に子供が
生まれたらすごい子供になりそうです。両親共にすぐれた
力の持ち主な訳ですし。

○銀色、妃がアメリカに行くのを渋々納得

 納得したというより、背を向けて「行けよ」っていう
感じでしたが、銀色にしてみればこれがせいいっぱいの
表現だったのでしょう。

○妃、アメリカ着

 日本との生活習慣の違いに戸惑っていて、せっかく
「プラネット・フォトン」の説明をしてもらっている
のに全然聞いてない(笑)

 妃は華氏(かし)で表記されている温度に驚いて
いますが、アメリカの人が日本に来たら逆に摂氏(せっし)
で表示されている温度計を見て驚くのかも。温度の表し方
一つをとってみてもなかなか世界統一なんてできない
ものなのです。その国よって習慣や文化は違うのですから
無理して合わせる必要などないでしょう。

○妃、アメリカで初仕事

「お願い妃! イーバを消滅して!!」
(りぼん2008年9月号・P.104の3コマ目)

 研究のためにアメリカに行ったのですが、仕事も
させられるのか…まぁ出撃すればいろいろ情報も
取れるからこれも研究の一環なのでしょうが。

 ところで「消滅して」っておかしくない???
「消滅させて」のような気が…まぁナンシーは
普段英語を使っているのでしょうから少し違和感が
ある日本語でも仕方がないのでしょうが。

(つづく)

|

2008年8月 4日 (月)

【チョコレートコスモス】13回(りぼん2008年9月号)感想 その1

「分かっています 先生がどなたと会おうが
先生の自由」(りぼん2008年9月号・P.340の2コマ目)

 だめだすっかり紗雪の脳内で、克弥と由佳子の恋愛物語の
上映会が始まっちゃってるよ(笑) もうこうなると
当事者の話しを聞くまでこの状態から抜け出すことは
できないでしょう。考えれば考えるほど悪い方向に
考えを巡らせてしまうでしょうし。

○小村由佳子(こむらゆかこ)は克弥とつきあってはいなかった

 やっぱりこういうオチかよ! 12回のような展開で、そのまま
本当に由佳子と克弥が過去につきあっていたことがあっと
としたらこてこてすぎますし。

 ただ由佳子の一連の行動を見て勘違いするなと言うほうが
無理がありますから、紗雪は別におっちょこちょいという
訳ではないでしょう。

由佳子「先生は 今私のお姉ちゃんと一緒にいるはずだよ」
(りぼん2008年9月号・P.348の1コマ目)

 克弥が紗雪達との当初の予定を取り消して会いに
行った相手は由佳子の姉であることが分かりました。
てっきり由佳子に会いに行ったものだと思い込んでいた
紗雪達はなんだかいまいち事態を飲み込めていない
ようですね。

 由佳子の姉の子供を克弥呼ばわりしているのは
笑えましたが。もし悠士が言うように克弥が
食べると若返るキャンディーを使って子供になって
いたなんていう超展開だったりしたらそれはそれで
面白いからいいですね。

萩原先生が高校生の頃担任の先生だったんだって
今は結婚して仕事辞めちゃったけどね」
(りぼん2008年9月号・P.350の1コマ目)

 克弥は自分が高校生時代に担任だった先生に会いに
いっただけだったのか…全く由佳子が思わせぶりな
態度をとったせいで紗雪は余計な心配をする羽目に
なった…と思いたくなりますが、この後さらに
お話しはもうひねりすることになります。

(つづく)

|

2008年8月 3日 (日)

【ハローキティピース!!】第3回(りぼん2008年9月号)感想

 ダニエルが所属していサッカー部の練習試合の日ですが
なんだかダニエル大人気ですね。専用の大きな旗まで
用意されてますし。

○ライバルに煽られるキティたち

ダニエル「キティ ミミィ 応援よろしくな」
(りぼん2008年9月号・P.83の2コマ目)

 客席にたくさん応援する人たちがいるのに、声をかけて
もらえたのはキティとミミィだけ。やはり幼なじみカード
は強いですね。たまたま小さい頃に一緒に時を過ごしただけ
なのですが、他の人と比べて大きなリードを得られます。

ダニエルを応援している子「キティたちの応援
目立たなくて意味ないかも~」
(りぼん2008年9月号・P.83の4コマ目)

 煽られてる(笑) キティたちがダニエルから
声をかけられたので、嫌味を言われたのでしょうが
これでキティが完全にぶち切れた…

キティ「ミミィ気合入れていくよ!!」
(りぼん2008年9月号・P.84の3コマ目)

 学ラン着てる。どんだけ気合いれてるんだよ(笑)

 で、結局ライバルと応援合戦をするのに夢中に
なりすぎてしまい、全く試合を見ておらず
試合が終了したことすらキティは気づかなかった
のだが…
もう途中からダニエルなどどうでもよくなったっぽい
ですね。

ダニエル「やっぱキティ最高!! おもしろすぎ!」
(りぼん2008年9月号・P.86の5コマ目)

 とりあえずキティは、自分を売り込むことには成功した
…のかな???

|

2008年8月 2日 (土)

【絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン】最終話(りぼん2008年9月号)感想 その1

早いものでミスフォの連載も最終話となりました。本当にあっと
いう間の3ヶ月間でしたね。

○妃と銀色、逃走

 司令に向かって目くらまし目的で電磁波動弾発射って
どんだけ妃を引き止めたいんだよ銀色は(笑) まぁせっかく
いい雰囲気になったのに、遠いところに行ってしまうと知った
ので思わず手が出てしまったといったところでしょうか。
ちょっと熱くなっただけで、特にけがとかはしてない
ようですが。

 軍隊だったら上官に刃をむける行為は重大な犯罪
ですが、銀色は特におとがめなしのようですね。
多少の行為は大目に見てもらえるのかも。

 いくら小手先の方法を使って逃げてもどうなるって
いうものでもないのに…

○司令、妃の自宅に

 妃の自宅に司令が待っていて逃避行はあっさり終了
してしまいました。まさか妃は家出をするわけにも
いかないでしょう、司令にしてみれば妃の自宅で
待っていれば労せず妃を確保できるので、わざわざ
追跡する必要などなかったのでしょうね。

司令「PSI(さい)アメリカには銀色の母親のような
超能力の暴発による被害者専門の医師がいる
妃次第では協力を惜しまないだろう」
(りぼん2008年9月号・P.92の6コマ目)

 これは上手い切り口で攻めてきましたね。無理やり
アメリカに行くように迫るより、妃の銀色に対する
気持ちを利用したほうが、効果的ですし。

 やっぱり相手は一枚上手だなぁ。

妃「行きます
(りぼん2008年9月号・P.93の4コマ目)

 妃にしてみれば自分がアメリカに行けば
大好きな人の肉親の容態が良くなるかもしれない
のですから、好きな人のためにもむしろ
アメリカに行きたいという方向に考えを変えた
のはむしろ自然でしょう。

(つづく)

|

2008年8月 1日 (金)

【赤ずきんチャチャ原作】7話感想 その1

 検定中のチャチャ達にもクリスマスがやってきました。
弟子から逃げているセラヴィーとどろしーちゃんですが
ちゃんとクリスマスプレゼントを用意してあげる
のですね。やはりかわいい弟子には何かしてあげたいでしょうし。

 チャチャ達の検定生活はあいかわらずサバイバルですね
しいねちゃんも認めてますが、まだこの状況を魔法を使って
快適にする力はないのでしょう。鬼ごっこによる検定は
一見すると無意味にも見えてしまいますが、一人前の
魔法使いになるために必要な技術が知らず知らずのうちに
習得できるから、このやり方が採用されているのかも
しれませんね。なにしろ食料すら自力で調達しなければ
ならないのですから、努力するしかないですし。

 赤ずきんチャチャを語る上で欠かすことのできない
アイテムである「にゃんこハウス」はこの回から
登場しました。これまで野外に布団を敷いてそのまま
寝ていたりしたこともあったことを考えると
革命が起こったに等しいです。冷暖房完備の家ですし。
セラヴィーはチャチャ達が何に困っているのか、何を
もらったら一番よろこぶのかちゃんと分かっていたのかも。

(つづく)

|

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »