« 【ハローキティピース!!】第5回(りぼん2008年11月号)感想 | トップページ | 【夢色パティシエール】recette2(りぼん2008年11月号)感想 その4 »

2008年10月19日 (日)

【MOMO】第3話(りぼん2008年11月号)感想 その3

【MOMO】第3話(りぼん2008年11月号)感想 その2
↑のつづき

○モモ、プラネタリウムに行く

 モモはなんだか衝撃を受けているような感じですね。モモにとって
これまで星といえば壊す対象でしかなかったのでしょう。
星を壊すことに対する疑問などこれまで抱いたことなどは
おそらくなかったでしょうが、地球人が星に名前をつけたり
しているのを知って一体何を思ったのでしょうか?

モモ「ゆうべ壊したあの星にも名前があったのだろうか…」
(りぼん2008年11月号・P.38の3コマ目)

モモたちの星には他の星に名前をつける習慣はないのか???
いくら壊す対象でしかなかったとしても名前がないと不便
でしょうし、そもそも星を発見したら誰かがごく自然な
流れで名前をつけると思うのですが。

 ところで星が破壊されたら当然地球でも
観測はずですから地球人の科学者も星が壊れたという
ことを把握するはずですよね。突然星が爆発しておかしいとか
思ったりしないのだろうか?

 もっともモモが壊した星が地球から遠く離れた場所に
あったのであれば、爆発したという事実が地球で
把握されるのは相当先になりますね。

 

○モモ、プラネタリウムにはまる

 何度もおなじプログラムを見ても飽きないとは
よっぽどはまったのですね。つき合わされている
周りの人はたまったものではありませんが
モモの機嫌が良い間は地球が壊される心配はないので
地球の平和のためにがんばって科学のお勉強をして
ください(笑)

○夢、プラネタリウム投影機を欲しいかモモに聞く

夢「…あの たとえば たとえばだけどね?
あの機械もらったら…モモちゃんはうれしい?
(りぼん2008年11月号・P.40の4マ目)

 おいおい、何聞いてるんだよ

 どう考えてもモモに「欲しい」って言われても
自分の力では買えないってわかるだろうに。

(つづく)

|

« 【ハローキティピース!!】第5回(りぼん2008年11月号)感想 | トップページ | 【夢色パティシエール】recette2(りぼん2008年11月号)感想 その4 »

MOMO」カテゴリの記事