【ぷちパレード!!】エピソード1(りぼん2008年12月号)感想 その4
【ぷちパレード!!】エピソード1(りぼん2008年12月号)感想 その3
↑のつづき
○「ルナの池」を作ろうとする日和(ひより)
「わたにゃん」が月に帰るための「ルナの池」が
ないために月に帰れなくなっていると知った日和は
「ルナの池」を作ろうと決意します。そもそも作ろうと
している池は一体どんなものが日和は全く知らないですし
もともと池があった場所は旧図書館が建ってしまったの
ですから、本来の池を再現するのは限りなく不可能に近いです。
にもかかわらずあえて困難な道を選ぶ日和、かわいい
「わたにゃん」が困っていることを知り、なんとか
しなくてはとの思いが強くなったのでしょうね。
○「簡易式ルナの池」を作った日和
空のプールに水を張った日和、「ルナの池」の
代わりにならないかと思ったのでしょうが、これで
大丈夫なのであれば、夏季にいくらでも「わたにゃん」は
月に帰れたはず…ってそんなことを言うのは野暮と
いうものなのでしょう(笑)
あえてこれまで「わたにゃん」が帰れなかった理由を考えて
みたのですが、「わたにゃん」達が現れるのは「満月が続く夜」、
しかしこの時にプールに水が張られていなかったら帰ることは
できないので、たまたまタイミングが合わなかったからという
可能性はありますね。
また、もともと「ルナの池」があったのは旧図書館が
あった場所だったので、その池が埋め立てられた時点で
帰還をあきらめてしまったという可能性もあるかも
しれません。建物の中に閉じ込められていて外に
出られなかったということもあるかな? 旧図書館なら
ドアや窓が開けられることもあまりないでしょうし。
「ルナの池」を作るため、プールに水を注入した日和
後日ありえない水道代が請求されて問題になりそうですが
犯人は分からないでしょうから学校の設置者は泣き寝入りですね。
しかし日和はかわいいもの好きでドジっ子属性
なのか…人気が出る要素を掛け合わせて作った
キャラみたいですね。
○「簡易式ルナの池」に吸い込まれる日和と滝川
かわいいものが満載のカバンを池に写った月に
吸い込まれそうになったので、どんどん「わたにゃん」
を吸い込んでる渦にあえて突っ込む日和、グッズのために
得たいの知れない現象が起こっているところにためらう
ことなく突っ込むとはかわいいもの好きの鑑(かがみ)
ですね。
吸い込まれた日和を助けようとした滝川も
巻き込まれてしまいましたが…
(つづく)
| 固定リンク
「ぷちパレード!!」カテゴリの記事
- 【ぷちパレード!!】春祭り!!(平成21年春の大増刊号りぼんスペシャル)感想 その2(2009.08.01)
- 【ぷちパレード!!】春祭り!!(平成21年春の大増刊号りぼんスペシャル)感想 その1(2009.07.30)
- 【ぷちパレード!!】エピソード6(最終回)「パレードはおわらない!?」(りぼん2009年5月号)感想 その6(2009.06.25)
- 【ぷちパレード!!】エピソード6(最終回)「パレードはおわらない!?」(りぼん2009年5月号)感想 その5(2009.06.18)
- 【ぷちパレード!!】エピソード6(最終回)「パレードはおわらない!?」(りぼん2009年5月号)感想 その4(2009.05.27)