« 【ぷちパレード!!】エピソード3(りぼん2009年2月号)感想 その1 | トップページ | 【桜姫華伝】第一話(りぼん2009年1月号)感想 その7 »

2009年1月10日 (土)

【赤ずきんチャチャ原作】13話「寒さ爆発! 雪女のおゆき先生登場の巻」感想 その4

【赤ずきんチャチャ(原作)の感想まとめはこちら】

【赤ずきんチャチャ原作】13話「寒さ爆発! 雪女のおゆき先生登場の巻」感想 その3
↑のつづき


○おゆき先生、ついにパニックを起こす

 チャチャとマリンちゃん、やっこちゃんがけんかをしているのを
見てどうしていいか分からなくなったおゆき先生はパニックを
起こしてしまいます。この程度でどう対処していいか分からなく
なってしまうのであれば、バナナ組はもちろんのこと、一般的な
生徒ばかりがいるクラスの担任もきついのではないでしょうか。

 おゆき先生がいる間のチャチャ達は別に魔法を使って
激しい戦闘をしたというわけではないのに、なんだか
どんどんおゆき先生は追い込まれていってますね。うらら園長を
見習って欲しい。ホレ薬の話の時なんか校舎が壊滅したのに
ちょっと泣いただけだったし(笑) もしこの時おゆき先生が
出たらマジで遭難する奴が出たと思う。


○おゆき先生の心の中に飛ばされたチャチャ達

 心の中寒すぎだろう。これではとても楽しい人生をおくって
いるように見えないですね。ちょっとした刺激が苦痛に
なっているので、心の中が暖まる暇などないのでしょう。

 次々と他の生徒が寒さで倒れていく中、チャチャ達は
普通に動けていますね。やはりただものではありません。
体の構造が違うはずはないので、理屈抜きに何か他の子と
違うところがあるのでしょっうか???

 まぁチャチャとリーヤ、しいねちゃんは検定の際に
軍事訓練のようなサバイバル生活を強いられていたから
他の子より強いっていうのはわかりますが。

○元の世界に戻るのに苦戦するチャチャ達

 おゆき先生が閉じこもっている巨大なかまくらの雪を溶かそうと
しているのですが、やっこちゃんが失敗したのは仕方ないか。
魔法薬が凍ってしまい除雪薬が使えなかったのだから…って
よくよく考えたら除雪薬を使うようなところは基本的に寒い
ところが多いのに、すぐ凍ってしまうようなら設定はいかが
なものかと(笑) まぁそれだけ寒さが半端ではなかったのでしょうが。

 雪が止(や)んだ後に道路に残っている雪を除去する時など
悪天候下でない場面で使うことを想定していたのかな?

○チャチャの活躍で元の世界に戻るも全員風邪&しもやけ

 チャチャ、この回は本当冴(さ)えてました。もしチャチャが
おゆき先生の心を癒すのがおくれていたら、本当にバナナ組の生徒
とマリンちゃんは大変なことになっていたかもしれませんし。

 しかしあの寒さでよくしもやけ程度で済んだな…凍傷で
手術とかになってもおかしくないです。チャチャ達は
丈夫だけど、バナナ組の他の生徒もなかなかすごいですね。


○ラスカル先生、一日で現場復帰

 結局バナナ組で一番丈夫だったのはラスカル先生でした。
点滴をしたまま教室突入なんて豪快すぎる。

|

« 【ぷちパレード!!】エピソード3(りぼん2009年2月号)感想 その1 | トップページ | 【桜姫華伝】第一話(りぼん2009年1月号)感想 その7 »

赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻)」カテゴリの記事