« 【MOMO】第6回(りぼん2009年2月号)感想 その3 | トップページ | 【桜姫華伝】第二話(りぼん2009年2月号)感想 その4 »

2009年1月31日 (土)

【赤ずきんチャチャ原作】14話「海の怪物・海坊子登場の巻」感想 その3

【赤ずきんチャチャ(原作)の感想まとめはこちら】

【赤ずきんチャチャ原作】14話「海の怪物・海坊子登場の巻」感想 その2
↑のつづき

○一つ目クラゲに刺されて瀕死のリーヤとしいねちゃん

 「ナオリ草」があれば直るそうですが、世界一の魔法使いで
あるセラヴィーの力でなんとかならないのかな? いくら
セラヴィーでも材料がなければどうにもならないかもしれませんが
少なくともナオリ草を取りに行くのは余裕で出来そうです。


○お鈴ちゃん初登場

 本来だったら忍者なんてクラスの中で目立って仕方が
ないはずなのですが、周りにいるチャチャやリーヤ
しいねちゃん、やっこちゃんなどが強烈な個性の持ち主
なので、目立たないですね。

○RPG風のステータス

 なんだかゲームに出てくるキャラクターのステータス画面っぽい
感じで今回ナオリ草を取りに行くパーティーが紹介
されていますね。レベルって一体何を基準に決めているのだろう?
魔物が出た時の攻撃力?

 マリンちゃんの得意技が「いじめ」なのは笑えた。たしかに
おおかみリーヤをいじめている時の戦闘能力は高そうですが。

(ステータスまとめ)

<< レベル >>
チャチャ レベル5
お鈴ちゃん ?
ラスカル先生 レベル10
マリンちゃん レベル3

○海坊子初登場

 海坊主をふったマリンちゃんに復讐をしようと
ナオリ草が生えている星の入江で待ち伏せをしていた
ようですが、確かにマリンちゃんの行いを考えると
復讐しようと思われても仕方がないか(笑)

 ところで海坊子はマリンちゃんの顔をしらないのに
マリンちゃんに攻撃しようとしているようですが
一体どうやってマリンちゃんを特定しようとしたのだろう?
どうもお話見る限りでは手当たり次第に入江に近づいた人を
みんな攻撃しているようですが、それだと延々とここで
人を攻撃するだけの生活になってしまいます。だってマリンちゃん
の顔が分からない以上、終わりのない戦いが続くことになりますし。

 マリンちゃんに復讐をするのであれば、海坊主がマリンちゃんに
再び接触するのを待って、海坊主がマリンちゃんと対面している
ところを狙えば確実そうですが、それだとたぶん海坊主に
止められるから無理か…

 民宿のおばばが「星の入江には妖怪が住んでおる ナオリ草を
取りに来た者はみんな海にひきずりこまれてしまうのじゃ~

(赤ずきんチャチャ1巻・P.70の4コマ目)と言っていましたが
これって間違いなく海坊子ですね。事情を知らない人から
見ればただの妖怪でしょう。見た目も行動も妖怪としか
思えないですし。

○ナオリ草を好きな人にあげると両思いになれる効果も

 なんて余計なことを言うんだ(笑) ただでさえリーヤを
巡って激しい戦いが繰り広げられているのに、こんな
燃料を撒(ま)いたら話がややこしくなってしまいます。


○マリンちゃん、抜け駆けをしようとする

 いかにもマリンちゃんらしい行動ですが、海坊子の
注意をひきつけている間に誰かがナオリ草が取りに行くって
いうのは一応理屈にかなってます。

 ただマリンちゃんは自分のためだけに動くようですね。
リーヤは間違いなく助かるけどしいねちゃんはどうする
気だったのだろう? さすがに放置をするつもりはなかったと
は思いますが。

○海坊子、海坊主に言われてマリンちゃんを許す

 海坊主、どんだけマリンちゃんが根性悪でも
好きという気持ちは変わらないのか…本当にマリンちゃんの
ことが好きだったんだなぁ。

 ただ肝心のナオリ草は戦闘中に海の中へ…

○リーヤとしいねちゃん、回復

 ナオリ草を海坊主が持ってきてくれたので、なんとか
リーヤとしいねちゃんは助かりましたが、ナオリ草が
もう一本あったので、修羅場になったのはお約束の展開でしょう☆

|

« 【MOMO】第6回(りぼん2009年2月号)感想 その3 | トップページ | 【桜姫華伝】第二話(りぼん2009年2月号)感想 その4 »

赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻)」カテゴリの記事