« 【桜姫華伝】第一話(りぼん2009年1月号)感想 その7 | トップページ | 【桜姫華伝】第二話(りぼん2009年2月号)感想 その1 »

2009年1月12日 (月)

【スターダスト★ウインク】star.1(りぼん2009年2月号)感想 その1

 隣に住んでいる子と幼なじみの関係になって中学や高校に
入っても仲良くしているっていう話はまんがやアニメによく
出てきますが、この「スターダスト★ウインク」も幼なじみと
隣り合って住んでいる子が主人公のようです。

 301号室に颯(そう)、302号室に杏菜(あんな)、303号室に
日向(ひなた)といった具合に見事に3部屋連続して同じ学年の
子が住んでいるのですが、こんなことって実際にあるのでしょうか???

生まれてからもうすぐ15年 私たちはずっと同じマンションで
育ってきた
」(りぼん2009年2月号・P.99の1コマ目)

 これってかなりすごいな。生まれた直後から3世帯が隣り合って
いて、その後もずーっと引っ越すこともなく住み続けているのですから。
まぁ賃貸マンションでなく分譲マンションだったら転勤でも
ない限り引っ越さないでしょうから、分譲マンションなのかな?

○颯と日向は女子に大人気

杏菜「クラスの子が言ってたよ『2人に目で殺されたら
死んでもいー『殺されたら死んでもいい』って日本語
おかしいジャン!! みたいな」(りぼん2009年2月号・P.95の4コマ目)

 まぁ杏菜も言ってるけど日本語でおk

 「目で殺されたら死んでもいー」は「目で殺す」という
言葉もあるのでそんなにおかしくはないですが、「殺された
ら死んでもいい」はどう考えても意味不明だろう。

 まぁ言葉をおかしくさせるほど颯と日向は人気があるので
しょうが、杏菜は2人を見ても別に舞い上がったりしていない
ですね。あまりにも長い期間家族のように接していたので
そもそも異性として2人を見ていないのでしょう。

 杏菜は男子に人気があるっていうことはないのかな?
1話を見る限りでは特に人気があることを窺(うかが)わせる
ような場面はありませんでしたが。まぁ平均的な女の子で
特にずば抜けた美少女という訳ではないからかもしれませんが
これだけ人気のある男子と一緒にいるのですから、知名度
だけはそこそこありそうです。

  知名度の割に杏菜に男子があまり寄り付いてこない
のは杏菜の環境に原因の一つがありそうです…

(つづく)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

« 【桜姫華伝】第一話(りぼん2009年1月号)感想 その7 | トップページ | 【桜姫華伝】第二話(りぼん2009年2月号)感想 その1 »

スターダスト★ウインク」カテゴリの記事