« 【ぷちパレード!!】エピソード3(りぼん2009年2月号)感想 その3 | トップページ | 【ハローキティピース!!】第9回(りぼん2009年3月号)感想 »

2009年2月 3日 (火)

【勝利の悪魔】ビクトリー;1(りぼん2009年3月号)感想 その1

○主人公は訳有りの「田中森朝美(たなかもりあさみ)」

 苗字と名をどこで区切っていいのか一瞬悩んでしまいそう
な感じの複雑な名前ですが、「田中森」「朝美」でいいようです。
まぁ「森朝美」っていう名だったら、それだけで名前として成立して
しまいそう。

 りぼんに出てくるキャラが転校とか編入をする
場面では、なんだかやる気が全身にみなぎっている感じで
「がんばるぞー」とか言いそうな勢いなことが多いのですが
この子はなんだか落ち込んでますね。


○校内も教師も、とても高校とは思えない環境

職員室前に掲げられてるプレート →『しょくいんしつ

 これはヤバい(笑) 小学校でも漢字で書いてある
ところがありそうですが。

 そもそも学校に入る前に馬のかぶりものをした生徒が
平然と登校してきている時点でヤバさを感じていたのに
とてもじゃないけど、これでは意欲が沸かないですよね。

朝美「え…ひらがなだ…高校なのに」
(りぼん2009年3月号・P.55の2コマ目)

     朝 美 、 オワタ\(^o^)/

 朝美は職員室前のプレートを見て不安に感じたようですが
そりゃそうだろう。この学校の生徒のレベルがもし「職員室」
という漢字も読めないような子ばかりだったら…
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

○朝美が通うことになった学校は職員室も崩壊している

朝美「ここは本当に職員室…? まんがやらおもちゃやらお菓子
ばっかり…
」(りぼん2009年3月号・P.56の3コマ目)

 どう考えても終わってるだろう、この学校。学級崩壊という話は
よく聞きますが、職員室が崩壊してるってもう救いようが
ないな。
朝美の担任の倉木の机の上にはまんがが積み上げられて
いて、まともに勉強を教えている感じではないですし。

 荒れてる学校でも職員室だけはまともなのが普通でしょう。
もし職員室がまともだったら朝美にとって逃げ場となった
はずですが、これでは朝美の心が休まる場がないな。

倉木「あのさっ 今日からうちのクラスに転入生来てんだわ
お前 最初面倒みてやって
 おんっ今度じゃがりこ買って
やるから
 ほんじゃ よろしくな♪」
(りぼん2009年3月号・P.56の5コマ目)

     こ れ は ひ ど い

 すがすがしい気分になるほど全くやる気がないな。
友達にすれば楽しいタイプの人なのでしょうが
恩師にしたくはないな。勉強で分からないところが
できてもこの人に聞いたらまともに答えが返ってこない
ような気すらします…

 もっとも、ここまでぶっ壊れたキャラの先生がどんな
授業をするのか一度見てみたいような感じもしますが。

朝美「…なんかいい加減な先生…
(りぼん2009年3月号・P.57の3コマ目)

 いやいやいやいや、いい加減とかいう次元を超えてるし。

(つづく)

|

« 【ぷちパレード!!】エピソード3(りぼん2009年2月号)感想 その3 | トップページ | 【ハローキティピース!!】第9回(りぼん2009年3月号)感想 »

勝利の悪魔」カテゴリの記事