« 【桜姫華伝】第三話(りぼん2009年3月号)感想 その7 | トップページ | 【ぷちパレード!!】エピソード4(りぼん2009年3月号)感想 その2 »

2009年2月26日 (木)

【勝利の悪魔】ビクトリー;1(りぼん2009年3月号)感想 その4

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【勝利の悪魔】ビクトリー;1(りぼん2009年3月号)感想 その3
↑のつづき

○田中森家はもともと裕福だった

朝実父「くっそー億ションに住んで ロールスロイス乗りまわして
フォアグラおやつにして食ってたのが こないだのことのようだな」
(りぼん2009年3月号・P.83の3コマ目)

 こんな生活から一気に借金生活ってどんだけバブルがはじけたんだよ(w
借金自体は以前からあったのでしょうが、歯車が少しでも狂ってしまったら
途端に破綻するような状態だったのでしょう。

 朝実はただ単に学校が変わっただけでなく、生活そのものが以前と
一変してしまったのですね。おそらくこれまでの人生の中でおそらく
一度も会ったことのないような人たちとこれから一緒に学校生活を
過ごすわけです。

○1-Aのクラスメイトはめげない!!!

みどり「たなかもりが来たら みんなでクラッカーやろうって
ことになったの♪
」(りぼん2009年3月号・P.84の3コマ目)

 全然懲りてないな(笑) 前の日に「しゃっきんにまけるな!」と
黒板に大きく書いて、朝実を怒らせたのに、まだやるとは。1-Aのクラスメイトは
みんないい子じゃん、ここまでクラスに溶け込ませようとがんばって
くれる人たちってそう多くはいないでしょう。ある意味朝実はとても
人間関係に恵まれていると言っていいのではないでしょうか。


○光(あきら)は男の子! りぼんに久しぶりに女装キャラが復活!!!

「光との出会いは 私のこれからの人生変えるくらい 強烈でした」
(りぼん2009年3月号・P.87の3コマ目)

 

久しぶりにりぼん本誌に女装っ子が復活か。
女装りぼんまんがと言うと「ミントな僕ら」を思い出さずにはいられません。
光はクラスのみんながすでに女装キャラだということが分かっているので
正体を隠す必要がないから楽ですね。

 女装をしていてもクラスの中で浮かないのは、周りがみんな個性的な
生徒ばかりだからでしょう。お互いの個性を尊重することができるって
いいですね。

 ところで光って女装をしている間は声も女声になるのだろうか?
朝実は光のことをネタばらしまでの間、ずっと女子生徒だと信じて
疑いませんでしたし。声が男声だったらおかしいと思うはずですから
なんとなく女の子っぽい声だったのでしょうか?

 クラスの担任が朝実の世話を光に託したのはただ単に自分が
やるのが面倒だったからというわけでなく、光でなければ朝実の
世話などできないからだったのかも。現に光のおかげで朝実は
学校に通っているのですから。もし光がいなかったら朝実が不登校に
なるまでそう長い時間はかからなかったことでしょう。


○朝実、この学校に入ってよかったのでは?

 下手に中途半端な学校に入ってしまったら、他の生徒がみんな
幸せに見えて、自分だけが不幸に思えてつらい思いをしたかもしれません。
しかし、この学校なら周りの生徒がみんな一線を越えちゃってるので
嘆く暇もなく、結果的によかったのではないでしょうか。
難しいことを考えているのはバカらしくなってくるでしょうし、何より
刺激が強いから、過去を振り返る余裕などないでしょう。おそらく
これからも朝実は驚きの連続でしょうし。

 どことなく朝実が学校のほかの生徒をバカにしている感じがにじみ出ている
のはこれまでの豪華な生活とお嬢様学校で培(つちか)われてしまった
他者を見下す心のせいなのでしょうか? 今後朝実の性格がどう変わって
いくかが注目されます。

|

« 【桜姫華伝】第三話(りぼん2009年3月号)感想 その7 | トップページ | 【ぷちパレード!!】エピソード4(りぼん2009年3月号)感想 その2 »

勝利の悪魔」カテゴリの記事