【勝利の悪魔】ビクトリー;2(りぼん2009年4月号)感想 その2
【勝利の悪魔】ビクトリー;2(りぼん2009年4月号)感想 その1
↑のつづき
○朝実、大発見をする
朝実「私わかったの この学校のレベルで勉強してたら
大学に行けないということに」
(りぼん2009年4月号・P.28の3コマ目)
もうどこから突っ込んでいいのか分からないな(笑)
「私わかったの」とか言うから、どんな大発見をしたのかと
思ったらこれかよ。もっと早く気つけよ(笑) 普通、この学校に
一歩足を踏み入れた瞬間に、この学校は大学受験など異次元の世界の
話だと分かりそうなものだろう…
どうして今頃気づいたんだ? 職員室の生き地獄のような様子も
見たというのに。授業でブリちゃんのことをやったのが決め手に
なったのか?
そもそもお金がなくて公立に行かなければならないような
経済状態で、どうやって大学に通うための学費を出すつもり
なのだろう? アルバイトをしながら国公立大学に通ったと
しても、生活費はどうするんだ?という話になります。まぁ父親が
朝実の大学の学費分くらいは確保しているのかもしれませんが。
大学に行きたいのであれば、どうして転校先を探す際にこの学校を
選んだのでしょう? ちょっと進学実績を調べれば、この学校で
得られるのは友情と高校卒業の資格位だということは分かるはずです。
こんな簡単な下調べすらしないなんて、今までどんだけ無菌室のような
世界に居たんだ?
朝実「行くよ 行きたいよっ いい大学を出て いい会社に入って
こんな生活から抜け出したいよ 穴ぼこの外に!!」
(りぼん2009年4月号・P.28の4コマ目)
さりげなくいろんなことを朝実は言っていますが、冷静になって
考えてみると朝実はクラスメイトに対してかなりひどいことを
言っているな。みんなの大事な居場所を「穴ぼこ」とか表現してるし。
周りの子は今時ありえないくらい素直でいい子なようですから
嫌がらせとかは受けていないようですが、ここまで周りをバカにする
ようなことを頻繁に言っていたらいじめの対象になってもおかしくないです。
○朝実の歓迎会の会場は渋谷。内容は街中でかくれんぼ
かくれんぼとか小学校の歓迎会でもやらないだろう。
大体どの範囲まで逃げていいのか謎だ。光は特にかくれんぼ会場の
範囲を指定してませんし。電車に乗って逃げられたらゲームに
ならないですね。
電車に乗らずに渋谷にとどまったとしても、どこかの店のトイレに
でも入られたら探しようがありません。
============================================================
私がもし渋谷でかくれんぼをするならこうする
・参加者はGPS携帯を常に身につけ電源を入れていなければいけない
・かくれて良いのは宇田川町の中のみ
・審判を一人決める。審判は参加者のGPS携帯の位置を常に検索し
参加者が宇田川町の外に出ていないか見張る
・トイレや試着室に隠れるのは禁止
============================================================
…とここまで書いてみたけど、やはり範囲が広すぎるし人も
多すぎるから無理ですね。かくれんぼをするのであれば学校内で
すればよかったのに。
光「親睦を深めるには 同じ目標に向かって汗流すのがいちばん
なんだって」(りぼん2009年4月号・P.33の1コマ目)
それはそうだけど、どうして「同じ目標」がかくれんぼなのかは謎
大体かくれんぼってみんなで一つになれるような遊びではないぞ。
○朝実、トラブルに巻き込まれたクラスメイトを助けず逆に攻撃
かくれんぼの最中にリナが通りがかりの女に「キモい」と中傷される
被害が発生したのですが、現場に居合わせた朝実があろうことか
中傷している側の味方についたことから波乱が。
朝実にしてみればを言いがかりをつけられている
リナを攻撃しているつもりなど全くないのでしょうが、結果として
いわれのない中傷被害を受けているリナを通りがかりの女と一緒に
なって攻撃してしまいました。
※理由もなくキモいと中傷されたリナに対して
朝実「変なのはこっちなんだから謝って」
(りぼん2009年4月号・P.39の4コマ目)
もうここまで来ると言葉の暴力だな。
大体リナはぬいぐるみを持っていただけなのに、どうして
謝らなくてはいけないんだ? はっきり言って朝実は勉強はできる子
なのかもしれないけれど、相手の気持ちを考える能力は皆無に
等しいダメ人間だな。こういう奴がいるから世の中が
おかしくなるんだよ。
価値観の押し付けとかマジで最低だろう。
今までの人生で自分と似たような人としかつきあったことが
ないんだろうな…
朝実「主張ばっかりしてたって人とぶつかりあうだけじゃん
毎日楽しければいいっていうのは ちゃんとしている人が
言っていい台詞だよ」(りぼん2009年4月号・P.40の3コマ目)
お い お 前 、 鏡 見 ろ よ (笑)
主張ばっかりしている奴の顔が見えるだろう?
朝実「私は正論を言ったはずなのに…理解したいって思う人達のこと
勢いで傷つけた…」(りぼん2009年4月号・P.43の2-3コマ目)
一見すると朝実は反省したように見えるけど、実は全然反省
していない件についてだが…
謝る理由もないのに無理やり謝罪させるような行為が
どうして「正論」? 朝実は常に「上から目線」だな…
朝実「言った 私は言った とても正しいことを言った」
(りぼん2009年4月号・P.42の3コマ目)
どうして何も悪いことをしていないリナが謝ることが
「正しいこと」なのかは謎。
(つづく)
| 固定リンク
「勝利の悪魔」カテゴリの記事
- 【勝利の悪魔】ビクトリー;11(りぼん2010年1月号)感想(2010.02.09)
- 【勝利の悪魔】ビクトリー;10(りぼん2009年12月号)感想(2009.12.16)
- 【勝利の悪魔】ビクトリー;9(りぼん2009年11月号)感想 その2(2009.11.18)