【MOMO】第8話「トライアングル」(りぼん2009年4月号)感想 その2
【「MOMO」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
【MOMO】第8話「トライアングル」(りぼん2009年4月号)感想 その1
↑のつづき
○大魔王、家出
モモ「モモちゃんは 地球人のやり方に口出さない… それが
ルールだから…」(りぼん2009年4月号・P.168の4コマ目)
夢のアパートの部屋の前でひざを抱えて待ってたのか。ふろしきに
ぽんきちを包んで背負っている姿はとてもかわいらしいですね。
「口出さない」ってわざわざ言っているところを見ると本当は
いろいろ言いたいことがあってがまんできないレベルにまで
ストレスがたまってしまったのでしょう。口を出せるものなら
出したくて仕方がないんだろうな…
人間(というかモモは大魔王だけど)は、本音で語れる人が
いないといろんな意味でつらいですが、モモにとって本音で
語れる、何かあったときに逃げ場となるような人は夢しか
いないのでしょう。沙成(さなり)は事務的でしょうし、ナナギは
かつて首を絞められたこともあるから論外でしょう。
モモは地球を破壊することも選択肢に入れてやってきているの
ですが、心の中をさらけだすことができる人がほとんどいないって
いうのはやはりきついでしょうね。
ところでモモは何度も「ルール」と言っていますが
その「ルール」誰が決めたのだろう? 大魔王なんだから
都合の悪い「ルール」は変えちゃえばいいのに。
もしかしたら、大魔王と言ってもその上にさらに大魔王を指揮する
ような立場の人がいるのでしょうか?
それとも大魔王自体はモモ一人しかいないけれど、伝統を守る
ために自分の意思では「ルール」を変えられないとかかな?
○実結(みゆう)、モモに質問攻め
もうここまで聞くなら契約書でも作れよ(笑) 大体こんなに
細かく聞いたら答えを教えろと言っているに等しいような気が。
「モモをよろこばせる」という非常にわかりやすいルールに
なってるはずだったのに。日が暮れるまで質問攻めとかほとんど
取調べの世界だろう。
ポイントが入った事例を聞いてどうするつもりなのだろう?
仮に全く同じことを実結がやったとしても、モモにしてみれば
すでに過去に経験済みのことですから、ポイントが与えられる
可能性はあまり高くないでしょう。
そもそも実結は「よろこばせる」の意味を分かっていないような気が。
相手がうんざりしているような状態で一体何をしようとするのだろう?
モモ「…モモちゃん おもてに遊びに行くのだ」
実結「待ちなさい!! 答えるまで外出禁止!!」
(りぼん2009年4月号・P.170の1コマ目)
大 魔 王 に 命 令 か よ !!!
どんだけ命知らずなんだよ(笑) モモの機嫌をそこねたら
そこで地球は終了だというのに、全人類の命をかけたチキンレースかよ。
マジでやめてくださいおねがいします。
(つづく)
| 固定リンク
「MOMO」カテゴリの記事
- 酒井まゆさんの「MOMO」でモモの屋敷となっていた旧古河庭園に行ってきました(2016年5月4日)(2016.05.04)
- 【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2016年2月号感想(2016.01.28)
- 【MOMO】第17話「Wish」(りぼん2010年1月号)感想 その2(2010.01.27)
- 【MOMO】第17話「Wish」(りぼん2010年1月号)感想 その1(2010.01.15)
- 【MOMO】第16話「ぽんきちの恩返し」(りぼん2009年12月号)感想 その3(2009.12.22)