« 【アニマル横町原作】りぼん2009年5月号の感想 (連載101回目) | トップページ | 【桜姫華伝】第五話「言ったら怒るくせに」(りぼん2009年5月号)感想 その2 »

2009年4月 8日 (水)

【ややプリ】りぼん2009年5月号の感想

【「ややプリ」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 今回は家庭訪問ネタが登場してますが、どの学校でも家庭訪問は
地味だけど隠れた大イベントですよね。普段学校でしか会えない先生が
自分の家に来るのですから、子供にとって特別な日であるのは
間違いありません。

 しかし改めて星井一家を見ると本当に個性的な面々が揃って
ますよね。父は着ぐるみを着て学校に侵入し、自分の娘を観察
するという、一歩間違えたら前科がつきかねないことをやって
ますし、母はどこでもライブをやっちゃうような楽しい人です。

 ややはちょっとうっかりするところがありますが、かわいいから
いいか(笑) 兄の七海(ななみ)は星井家の人とは思えないほど
優秀ですが、個性が強い父と母がいるのに、どうしてこんな風に
育ったのだろう? 反面教師にしたのかな?

 個性が強い人だらけの星井家ですが、誰一人として寂しそうに
している人はいませんね。笑いは生きていく上で欠くことのできない
ものですから、こうやって家族がいつも笑顔の家ってとても素敵だと
思います。

○先生が下したややの父の評価

父:がっかりさん」(りぼん2009年5月号・P.321)

 これほど的確にややの父を表現するとは! 黙っていれば
そこそこ格好いい人なんですけどね…

|

« 【アニマル横町原作】りぼん2009年5月号の感想 (連載101回目) | トップページ | 【桜姫華伝】第五話「言ったら怒るくせに」(りぼん2009年5月号)感想 その2 »

ややプリ」カテゴリの記事