« 【あかり&まり子のどうでもいい話】りぼん2009年5月号の感想 (新れんさい) その2 | トップページ | 【MOMO】第9話「船上のメリー・クリスマス」(りぼん2009年5月号)感想 その1 »

2009年4月16日 (木)

【スターダスト★ウインク】star.4(りぼん2009年5月号)感想 その2

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】star.4(りぼん2009年5月号)感想 その1
↑のつづき

○杏菜(あんな)、颯(そう)を避けて登校

 逃げても何の解決にもならず、ただ単に解決を先送りしたに
過ぎないのですが、杏菜の場合はその場の雰囲気に流されて
どんどんしゃべってしまうので、むしろ逃げて一呼吸おいたほうが
上手く行くかもしれませんね。

 杏菜は性格そのものはそんなに悪くないんですけどね、ただ単に
空気を読めなくて、相手のことを考えないで行動するというだけで
…あ、これって周りの人にしてみれば迷惑か(笑)

 日向(ひなた)は冷静に事の成り行きを見守ってるっぽいですが、今後の
展開は日向が鍵となりそうですね。杏菜と颯と非常に近い関係に
ありながら、今のところ2人との間に大きな揉め事は起こしていませんから。

○杏菜、自分が学習能力がないことは自覚しているらしい

杏菜「本当 学習しないよねぇ 私って自分でも思いますよ
(りぼん2009年5月号・P.76の1コマ目)

 自覚はあるのか…でも直したくても直せないっぽいですね。いくら
自覚していても直さないのであれば自覚していないのと同じです。
こういう人が一番やっかいなんですよね。注意したら「そんなの
私だって分ってる」っていう感じで聞く耳無しですし。

 自分の行動の結果相手がどう思うか想像するだけでもマシに
なるのに。

杏菜「また懲りずに榎本先輩の時と同じ過ちをおかす
愚かな豚めをどうぞ罵(ののし)ってやってくださいよ

(りぼん2009年5月号・P.76の1コマ目)

 とうとう開き直ったか(笑) 過ちをおかしていると認識していながら
自分から現状を変える気は全くないようですね。この時点からでも
挽回(ばんかい)できる機会はあるのに、自分からなんとか
しようという姿勢を全くみせない
なんて、やっぱ杏菜はダメ人間だな。
嘆(なげ)くだけなら誰でもできますよ。
 

(つづく)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

« 【あかり&まり子のどうでもいい話】りぼん2009年5月号の感想 (新れんさい) その2 | トップページ | 【MOMO】第9話「船上のメリー・クリスマス」(りぼん2009年5月号)感想 その1 »

スターダスト★ウインク」カテゴリの記事