« 【桜姫華伝】第六話「どうして俺を選んだ」(りぼん2009年6月号)感想 その8 | トップページ | 【桜姫華伝】第六話「どうして俺を選んだ」(りぼん2009年6月号)感想 その9 »

2009年5月30日 (土)

【赤ずきんチャチャ原作】19話「魔法使いセラヴィー誕生秘話の巻」感想 その2

【「赤ずきんチャチャ(原作)」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【赤ずきんチャチャ原作】19話「魔法使いセラヴィー誕生秘話の巻」感想 その1
↑のつづき

○すっかり家族のようになった5人

 もうこうやって一緒に食事をするのが当たり前になったの
ですね。どこからどう見ても父、母、子供3人が仲良く食事を
しているようにしか見えません。

 朝からどろしーちゃんにけんかをふっかけたセラヴィー、しっかり
ドロシーちゃんも売られたけんかを買ってますが、これは2人なりの
コミュニケーションの形なのでしょう。どろしーちゃんは
本当にセラヴィーのことが嫌なのであれば、とっくの昔に
出て行くはずですから。

 しかし食卓をひっくり返して怒り狂うなんて、どろしーちゃんも
なかなか派手に暴れますね(笑) 魔法が使えるのですから
魔法を使って攻撃してもよさそうですが、お話を見る限りでは
誰でもできそうな古典的な攻撃方法しか使っていないようです。

 チャチャ達は目の前でセラヴィーとどろしーちゃんが
けんかをしていても全く動じていませんね。淡々とごはんを
食べている姿は笑えますが、チャチャ達にしてみればいつもの
風景であって、特別な出来事でもなんでもないのでしょう。

○チャチャ達、避難

 けんかの規模が大きくなってきたので、にゃんこハウスから
避難したチャチャ達、セラヴィーの家の屋根裏にある
セラヴィーが作った魔法のアイテムを使って遊んでますね。
子供の頃にこんな部屋があったらもう一日中入り浸りになりそう。
どんな遊具よりも刺激的なものが並んでいるのですから。
私だったら、一日の大半をここで過ごしちゃうかも~

 空を飛べる魔法の靴いいなー 自分が住んでいる町を
空から見たら全く違った姿に見えそう。高いところにあるものを
取ったり、そうじをしたりするときにも使えますね(笑)

 過去を映す鏡もあるのですが、チャチャがこの鏡の機能を
正確に把握していなかったことから大変な展開になるのですが…

(つづく)

|

« 【桜姫華伝】第六話「どうして俺を選んだ」(りぼん2009年6月号)感想 その8 | トップページ | 【桜姫華伝】第六話「どうして俺を選んだ」(りぼん2009年6月号)感想 その9 »

赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻)」カテゴリの記事