« 【勝利の悪魔】ビクトリー;4(りぼん2009年6月号)感想 その3 | トップページ | 【桜姫華伝】第七話「儚い迷宮の入口に立って」(りぼん2009年7月号)感想 その1 »

2009年6月 2日 (火)

【MOMO】第10話「モモちゃんのごきげんな1日」(りぼん2009年6月号)感想 その3

【「MOMO」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【MOMO】第10話「モモちゃんのごきげんな1日」(りぼん2009年6月号)感想 その2
↑のつづき

○突然夢が住んでいるアパートが取り壊されることに

大家の息子「そういえわけで 1か月後に引き払いという事で
お願いしたいのですが」(りぼん2009年6月号・P.208の4コマ目)

 ずいぶん分かりやすい違法行為だな(笑)

 おい、大家の息子、借地借家法を100回声に出して読めよ
 特に26条から28条までは書き取りもな。

 こんなに堂々と違法行為をやるとは大胆だな。まぁどうせまともな
知識もないから違法性の認識すらないのでしょうが。

(この大家の息子の問題点)

・貸主からの解約には正当事由が必要。しかしこの息子はただ単に
母親に隠居をしたもらいたいという理由だけで借主に出て行けと
言っている。隠居をしてもらいたいというのはどう考えても正当事由には
ならない。

・貸主からの解約は少なくとも6ヶ月前までに申し出ることが必要だが
夢には1ヵ月後に出て行けと言っている。どう考えても期間が短すぎる。

 夢は無視して住み続けてなんら問題はないのですが、なんとモモの屋敷に
住んではどうかとの話が出たので、なんだか思わぬ方向に話が
進んじゃいました。

○思わぬ展開、ポイントゲット

 夢と同居できると知ったモモはうれしさのあまり、ポイントを
夢に与えました。労せず1ポイントゲットとは、新年早々夢は
運がいいですね。大家の息子はまさか自分の行為が地球を助けることに
つながったとは想像すらしていないだろうな。

夢「どうしよう どうしよう おとーさんに連絡つかないし…
家具とかひっこしとか 手続きとか どーしよう…

(りぼん2009年6月号・P.212の2コマ目)

 まぁたしかに住所が変わるとなると、手続き大変だからな。
引っ越し代もかかるし、なによりモモの家に住むことを周囲に
何と言って説明すればいいのだろう? 形の上ではナナギの家に
夢が住むことになってしまいますし。

 ナナギと同居なんていったら実結(みゆう)がどんな反応を
するんだろう…

 夢、お父さんは無視していいよ。借金残して娘を捨てて夜逃げ
するような奴のことなんか気にしないで自分の道を行けばいいです。

(つづく)

|

« 【勝利の悪魔】ビクトリー;4(りぼん2009年6月号)感想 その3 | トップページ | 【桜姫華伝】第七話「儚い迷宮の入口に立って」(りぼん2009年7月号)感想 その1 »

MOMO」カテゴリの記事