« 【桜姫華伝】第七話「儚い迷宮の入口に立って」(りぼん2009年7月号)感想 その2 | トップページ | 【夢色パティシエール(原作)】recette5(りぼん2009年2月号)感想 その5 »

2009年6月 9日 (火)

【MOMO】第10話「モモちゃんのごきげんな1日」(りぼん2009年6月号)感想 その4

【「MOMO」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【MOMO】第10話「モモちゃんのごきげんな1日」(りぼん2009年6月号)感想 その3
↑のつづき

○モモが夢にプレゼントをすることに

※モモが夢の引っ越しに関連して
モモ「夢はいつ来るのだ?
(りぼん2009年6月号・P.212の3コマ目)

 引っ越しの日程まで気になるとは余程モモは夢のことを気に入った
のですね。モモを怒らせてしまった実結(みゆう)とは大違いです。
本当に夢が代表者に復帰してくれてよかったよ…モモを喜ばせることが
ポイント獲得の条件なのですから、モモに好かれるということが
大前提でしょうし。実結もそれなりに優秀な子でしたが、モモを喜ばせる
という基本を忘れていました。

 夢はこのまま住み続ければ芋づる式にポイントを
獲得し続けることができる可能性もあるかも。だって夢が来るという
だけで、ポイントを与えたくらいですから、夢と寝食を共にしている
間に起こった出来事でさらにポイントがもらえそうですし。

 もっとも一緒に住んだら相手の嫌なところも目についてしまうから
必ずしも上手くいくとは限りませんが(笑)

沙成「何か『一緒に住む記念』のプレゼントでも探して
みてはいかがです?

(りぼん2009年6月号・P.212の4コマ目)

 自分を喜ばせてもらうことが当たり前のモモにとって、他人を
喜ばせるためにあれこれ考える時間はとても新鮮で心地良いものかも
しれませんね。

○ナナギとモモの間に何かあったらしい

沙成「初めてかもしれませんね モモ様がこんな風に行動なさるのは
いや 初めてではなかったか…
(りぼん2009年6月号・P.214の1-2コマ目)

 この時のナナギの表情を見ると、過去にナナギとモモとの間に
何かがあったであろうことは容易に分かりますね。過去にナナギに
対しても、モモは同じようなことをした可能性があるのか。

 モモはプレゼントをしたことがないと言っていますが、これはただ単に
忘れただけなのかな? それともプレゼント以外で代表者を喜ばせようと
したのかな?

(つづく)

|

« 【桜姫華伝】第七話「儚い迷宮の入口に立って」(りぼん2009年7月号)感想 その2 | トップページ | 【夢色パティシエール(原作)】recette5(りぼん2009年2月号)感想 その5 »

MOMO」カテゴリの記事