【スターダスト★ウインク】star.6(りぼん2009年7月号)感想 その1
【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
○杏菜、ついに家庭教師をつけられる羽目に
杏菜「や~だ~よ かて~教師~」
(りぼん2009年7月号・P.21の1コマ目)
ついに家庭教師がつくことになったか。まぁ自業自得としか
言いようがないな。ちょうど颯(そう)との一件で杏菜は勉強どころでは
なかったのは事実ですが、それにしてもほとんどロクに勉強して
いなかったのは明らかに杏菜のせいですから、あきらめるしか…
杏菜の母って言ったことは本当に実行するのですね。
杏菜「マンツーマンで見張られながら 勉強なんてストレスで
死んじゃう お母さんは 娘がかわいくないんだ…」
(りぼん2009年7月号・P.22の3コマ目)
どう考えても家庭教師に見られているだけで死ぬんだったら
社会生活を営めません。どうもありがとうございました。
まぁこの位の年齢の子が無理やり勉強させる親が鬼に見えるのも
理解できなくもないです。ある程度の年齢になると実は勉強すると
いうのはとても贅沢なことだということが分かるのですが、分かった頃に
は生活が忙しくなってしまい、勉強したくてもできなくなっちゃって
いるんですよね(笑)
高校だけは納得のいく学校選びをしたほうがいいです。大学や
専門学校と違って高校の場合はその後の人生に与える影響が
とてつもなく大きいですし。高校卒業後、進学するにしても就職するにしても
通っている高校の影響を強く受けますから。
杏菜は颯や日向と同じ高校に行きたいのであれば、学力をあげないと
無理なのですから、この話はむしろ歓迎したほうが良いのではないかと
思われるのですが、ただでさえその場の勢いで行動してしまう杏菜
ですから、計画的に物事を進めるなんて無理なのでしょう。
今は家庭によって収入に相当の格差があるから、家庭教師をつけて
もらえるなんてすごく幸せな証拠なんですけどね。まぁ杏菜は
理解できないてせしょうが、下手をしたら卒業アルバムのお金すら
払えない世帯がいるような時代ですよ。こんな時代が来るとはなぁ…
日向「大丈夫だよ杏菜 俺聞いたことあるよ
『バカな子ほどかわいい』って…」
(りぼん2009年7月号・P.22-23)
これはうまい! ただ杏菜の場合は可愛げがあるおバカと
いうより、周りを不快にさせる困った感じのバカな奴なのが
難点だよなぁ。まぁこんな杏菜でも親にとっては可愛い子である
のは間違いないのでしょうが。
(つづく)
| 固定リンク
「スターダスト★ウインク」カテゴリの記事
- スターダスト★ウインク 第一話が掲載されたりぼん2009年2月号(2019.09.18)
- 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編・世界で1番せまい星(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想 その2(2014.01.17)
- 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編・世界で1番せまい星(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想 その1(2013.12.26)
- 【スターダスト★ウインク】冬の大増刊号りぼんスペシャル(2013年12月18日発売)に番外編(2013.11.24)