« 【桜姫華伝】第九話「春を愛する人へ」(りぼん2009年9月号)感想 その1 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】star.8(りぼん2009年9月号)感想 その1 »

2009年8月 4日 (火)

【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その1

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 来月号のふろくの予告が載ってます。勝利の悪魔は「コミックメモ」
なのですね。りぼんマスコットコミックス風のデザインですが
作者の名前が書かれているところに「田中森光(たなかもりあきら)」
の名前が…

      ま さ か 壮 大 な ネ タ バ レ
        じ ゃ な い よ ね ???

 まぁさすがに光が田中森家に婿養子(むこようし)として入るとも
思えないので、この名前自体に特に意味はなく、ただ単に朝実と光が表紙に
書かれているからだけなのでしょうが。

○仲良く作業をしている朝実と光

※光が作っていたもの
光「文化祭の企画案!」(りぼん2009年9月号・P.242の3コマ目)

 光の男装はダメなのか…まぁ光も言っていますが、光が男装する
だけだったら光以外の人は裏方以外の仕事がなくなってしまうから
全員参加の趣旨からいってまずいですね。

 そもそも光が男装するだけの出しものって意味不明だろう(笑)

 光が出したのは「同窓会屋」というものです。これだけ見ると
何をしたいのか良く分からないのですが…

光「10年後のなりたい自分たちの格好をしてなりきって
みんなでたこやきつつくんだ☆

(りぼん2009年9月号・P.244の2コマ目)

 基本はたこ焼き屋なのか。文化祭の定番ともいえる出し物ですが
名前の通り、社会に出てそれぞれの道に進んだクラスのみんなが
10年ぶりに集まったみたいな感じでいいですね。

 もともとみんなは普段からコスプレをしているようなものですから
この企画は結構やりやすいでしょう。みんなもすっかりその気に
なってますが、光は人の心を掴(つか)むのが上手いな。

※朝実が作っていたもの
朝実「田中森塾 個人プログラムです 学習内容
ひとりひとりに合わせて作った 田中森特製強化テキスト!」
(りぼん2009年9月号・P.244の4コマ目)

      ま だ あ き ら め て
      な か っ た の か よ

 それぞれの実力にあわせてテキストを作ったそうですが、一人で
勉強をしているように見えて、ちゃんとクラスのみんなの学習到達度を
把握していたとは。このクラスって生徒によって学力に差が出ているのか?
そもそも勉強をほとんどしていないのですから、みんな大して変わらない
としか思えませんが。

 塾ではまともな収入が得られる見込みはないのですが、こんなに
分厚いテキストを作るほど、熱心に取り組むとは、朝実はただ単に
お金目的のためだけにテキストを作ったとは思えないな。

 だっていくら塾で稼いだとしても生活費の足しにすらならない
でしょうし。テキストを作る暇があるのであれば、自分自身の
勉強の時間に当てたほうが有意義なはずです。

 もしかしたら無意識のうちにクラスのみんなに勉強の楽しさを
分かってもらいたいのかも…

(つづく)

|

« 【桜姫華伝】第九話「春を愛する人へ」(りぼん2009年9月号)感想 その1 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】star.8(りぼん2009年9月号)感想 その1 »

勝利の悪魔」カテゴリの記事