【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その2
【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その1
↑のつづき
○父がしっかりしないからなんとかしようとする朝実
朝実「やっぱり私が田中森塾でうちの生計たてないと!!
私があきらめるわけにいかないの!!」
(りぼん2009年9月号・P.243の2コマ目)
父がダメになたおかげで、朝実は成長したのか…もし父が金持ちの
まま、没落しなかったら、朝実がこんな気持ちになることはなかった
んですよね。朝実の長い人生を考えたらこういうことも決して負の側面
ばかりではないのでしょう。
しかし、田中森塾だけで生計を支えるのはかなりきついだろう…
今のところ外部から生徒を募る予定はないようですが、ここまで
決意しているのなら、それこそアルバイトでもやったほうが
いいと思う。
○朝実の前からみんな逃げ出す
そりゃ、勉強したくないと言っている人達の前で勉強をしろと
言っているのですから、逃げ出すのも当然でしょう。朝実は
ともかく、みんなの立場からすれば何のために勉強をするのか
よく分からないでしょうし。
勉強をすることがいかに大事であるかということから、みんなに
教えないと、とても田中森塾は成功しないだろうなぁ。
教材を生徒ごとにあわせて作ったようですが、そんなことに時間を
使ってしまって、自分の勉強がおろそかになってしまったということは
ないのだろうか? かなり分厚い教材の束ができあがってますが。
これで全く教材が使われなかったら悲惨だぞ。
○奇跡! 田中森塾に入塾希望者あらわる!
突然朝実の前にひとりの人物が!!!
光「学校にいる奴の顔と名前ぐらい全員わかるし」
(りぼん2009年9月号・P.245の3コマ目)
倉木が最初に朝実の世話を頼んだのも分かるような気がします。
教師でも自分が勤務している学校の通う全員の生徒の顔と名前なんて
なかなか覚えられないでしょう。
で、光(あきら)の情報により、目の前の人物の名前が渉(わたる)で
あるということが判明しました。
渉「たなかもりじゅくに はいりたくて…」
(りぼん2009年9月号・P.245の5コマ目)
朝実と光、それに大人達以外のキャラのセリフって本当にひらがな
なのですね。口調やしゃべり方が大体想像できるからすごいです。
朝実は素直によろこんでいますが、光はちょっと想定外っていう
感じで驚いてますね。おそらくこの学校の生徒が田中森塾に入るなどと
いうことはありえないと確信していたのでしょう。
(つづく)
| 固定リンク
「勝利の悪魔」カテゴリの記事
- 【勝利の悪魔】ビクトリー;11(りぼん2010年1月号)感想(2010.02.09)
- 【勝利の悪魔】ビクトリー;10(りぼん2009年12月号)感想(2009.12.16)
- 【勝利の悪魔】ビクトリー;9(りぼん2009年11月号)感想 その2(2009.11.18)