« 【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その1 | トップページ | 【MOMO】第13話「I'm here」(りぼん2009年9月号)感想 その1 »

2009年8月 5日 (水)

【スターダスト★ウインク】star.8(りぼん2009年9月号)感想 その1

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


○真白(ましろ)の家庭教師、終了

 大型連休の大半を勉強をして過ごす羽目になった杏菜(あんな)でしたが
真白と一緒にいることができたので、よかったのではないでしょうか?
結果として勉強も進んだようですし。もし一人で勉強をしろと
言われたとしてもたぶんここまで能率は上がらなかったでしょう。

 他の家庭教師が来たとしても、真白を相手にした時のような集中力を
見せることはなかったことでしょうね。杏菜が真面目に勉強を
したのは真白に自分の良いところを見せたいと頑張ったからという面が
大きいですから。

 真白はわざわざ無償で杏菜の家庭教師を引き受けましたが、特に
腹黒い一面を見せることはなかったどころか、杏菜の初恋の相手を
教えてあげたりするなど、杏菜が抱えていた問題の一部を解決するに
至ったのですから、なんだかんだいっても真白は良いことをしましたね。
最初出てきた時はどんだけ真白は杏菜たちを混乱させるんだ?と
思いましたが、実際にはその逆でした。

 ただ、真白に対して憎悪をむき出しにする人が一人…

○紅、大いに不満

 真白、杏菜、颯(そう)、日向(ひなた)の4人で遊園地に行ったので
一人だけ仲間はずれにされた紅、口汚く兄を罵(ののし)っています。

紅「紅を仲間はずれにした罪は重いんだから!!
一生忘れないから!! 先祖の代まで祟(たた)って
やるんだから!!

(りぼん2009年9月号・P333の1コマ目)

 「先祖の代まで」って自爆テロする気かよ(笑)
どんだけ恨んでいるんだ。

 …ただ単に意味が分かっていなくて、とりあえ知っている罵倒用語を
使っているだけなのでしょうが、こんなのに付きまとわれている
颯も大変だな。紅がいたらまともな話もできなかったでしょうから
紅を連れていなかった真白の判断は正しかったでしょう。

 紅もそんなに颯と遊園地に行きたいのであれば、堂々と2人きりで
行きたいと颯に頼めばいいのに。もっとも颯はみんなで行くのであれば
応じるけど、紅と二人だけで行くのであれば簡単には応じないかも
しれませんね。大変な思いをするのは目に見えてますし。

 小6ですでにこんな感じだから、中学生になったら杏菜みたいに
よく考えないで突っ走るような子にならないといいのですが
「類は友を呼ぶ」とも言うからな…

(つづく)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

« 【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その1 | トップページ | 【MOMO】第13話「I'm here」(りぼん2009年9月号)感想 その1 »

スターダスト★ウインク」カテゴリの記事