【姫ちゃんのリボンカラフル】第1話(りぼん2009年10月号)感想 その7
※ここでは「姫ちゃんのリボンカラフル」第1話の感想を書いています。
第1話のまとめは別途書かせていただきましたのでこちらをご覧ください。
【姫ちゃんのリボンカラフル(感想)】←今までのまとめはこちら
【姫ちゃんのリボンカラフル】第1話(りぼん2009年10月号)感想 その6
↑のつづき
○変身の基本的な決まりについて説明するエリカ
エリカ「変身中はリボンがペンダントになるの」
(りぼん2009年10月号・P.63の2コマ目)
ペンダント型にならず、どんな姿に変身した時でも頭にリボンが
ついていたりしたら目立って仕方がないですよね。変身中はリボン自体
が消える仕様にすればもっと負担が軽くなるような気がするのですが
ペンダントになったリボンにも役割があるようです。
エリカ「1時間以内に元の姿に戻らなくちゃいけないから
3分前になったらペンダントが知らせてくれるわ!」
(りぼん2009年10月号・P.63の2コマ目)
具体的にどういう形で知らせてくれるのか教えてくれない件に
ついてだが。なんらかの形で音がなったとしてもその音が
元の姿に戻るように促(うなが)す警報音だと分からなければ意味が
ないです。
エリカ「じゃ 私は一度魔法の国にもどるわね」
(りぼん2009年10月号・P.63の3コマ目)
いくらなんでもこれは軽すぎだろう(笑) 普通の人間にとって
魔法を使えるようになるっていうことは大事件なのに、この感じ
だとあたかも本を貸してあげて一旦自宅に帰る子供みたいだ。
それに肝心なことエリカは言っていません。1時間以内に
元の姿に戻らなかったらどうなるのか説明してないじゃん…
とりあえずひととおりのことができるようになるまで見守るって
いう考えは全くないようです。
○すっかり姫花(ひめか)の姿を満喫している姫ちゃん
全く事の重大性に気づいていない姫ちゃん。大体得体の知れない
力で他人の姿に変身するなんていう超常現象がわが身に起こって
いるにもかかわらず、ここまで楽しめるなんてある意味すごい
性格だな。街を堂々と歩くなんて普通の子だったらまずしないでしょう。
どうしてこんなことになったのかあれこれ考えてとても楽しむ気分
にはなれないでしょうし。
姫ちゃんのこの行動を見ると、エリカの観察対象として姫ちゃんは
最適なような気がしてきた。いくら特殊能力を授(さず)けても
授けられたひとがその力を怖がって使わなかったら意味がないですから。
○姫花の関係者に発見された姫花姿の姫ちゃん
タレントの関係者と偶然出くわすなんてものすごい偶然だな。
ある意味ものすごい強運なのでは? 姫ちゃんなんで逃げちゃったん
だろう…??? どうせだったらちょっとの間だけでも本物の姫花の
気分を味わえばよかったのに。1時間以内に逃げれば良いのですし。
もっとも本物が帰ってきたら修羅場(しゅらば)ですが。
○大地に助けられた姫花姿の姫ちゃん
ここで大地が姫ちゃんのことを「かわいいと思うよ」と言った
ことから姫ちゃんは動揺することになります。
しかしなんで大地は「姫花」を助けようとしたのかな? 普通
タレントが走って逃げていたりしても助けようとは思わず
ただ傍観(ぼうかん)するだけでしょう。
| 固定リンク
« 【夢色パティシエール(アニメの感想)】1話「receet1 あたし、パティシエールになる!」感想 その2 | トップページ | 【桜姫華伝】第十話「その日、初恋だった」(りぼん2009年10月号)感想 その5 »
「姫ちゃんのリボンカラフル(感想)」カテゴリの記事
- 【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕夏の増刊号りぼんスペシャルレモン(2010年)掲載・番外編の感想(2010.07.16)
- 【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第9話(りぼん2010年6月号)感想 その3(2010.07.14)
- 【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第9話(りぼん2010年6月号)感想 その2(2010.07.06)
- 【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第9話(りぼん2010年6月号)感想 その1(2010.05.27)
- 【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第8話(りぼん2010年5月号)感想 その2(2010.04.27)