【夢色パティシエール(アニメの感想)】1話「receet1 あたし、パティシエールになる!」感想 その1
※ここではアニメの感想を書いています。
原作の感想は→こちら
原作1巻のまとめは→こちら
をご覧ください
============================================================
1話 アニメと原作の違い
============================================================
<いちごの父について>
(原作)登場なし
↓
(アニメ)登場し、いちごの聖マリー行きに反対するなどお話に
しっかり絡む
<いちごの祖母について>
(原作)登場なし
↓
(アニメ)登場し、回想シーンやアンリといちごをつないだスイーツ
を過去に作るなど重要な役割を果たす
<ケーキフェスタが行われていた場所>
(原作)SHUEIデパート
↓
(アニメ)虹ヶ丘デパート本館7階
<ケーキフェスタの会場に行くことになった理由>
(原作)特に言及なし
↓
(アニメ)妹のなつめが「第48回虹ヶ丘音楽コンクール」に出場
することになり、その会場を出て街を歩いている時に偶然
ケーキフェスタ2009が行われていることを知ったから
<いちごがアンリのところへ行くきっかけとなったケーキについて>
(原作)子供の頃に一度だけフランス土産でもらった「マリーレーヌ」
のお菓子と味が似ていた
↓
(アニメ)昔おばあちゃんにもらった「魔法のスイーツ」
と味が似ていた
<いちごの聖マリー学園転入が決まるまでの過程>
(原作)特に言及なし
↓
(アニメ)父に反対されてから、いちごが聖マリー入りを勝ち取るまでの
過程が描かれている
============================================================
アニメ「receet1 あたし、パティシエールになる!」お話の流れ
============================================================
※いちごがバニラと一緒に聖マリー内でスイーツを作っている
シーンから始まる
↓
・妹のなつめが出場するピアノの発表会「第48回虹ヶ丘音楽コンクール」
の会場へ家族で行くことになったいちご着ていく服がなかなか決まらず
母にせかされてあわてて部屋を飛び出すも階段から落ちてしまい涙目に。
幸いけが等はなし。過去にいちごは何度も階段から落ちているらしい
↓
・結局制服で出発することに。いちごによると「(いちごの妹の)なつめより
目立っちゃ悪いと思って」ということらしい
↓
・いちごは、通信簿はオール3、いちご自身は「何のとりえもない」
と思っているらしい
↓
・「第48回虹ヶ丘音楽コンクール」でなつめの演奏の番が来る
ベートーベンの「月光」を演奏するらしい
↓
・なつめ、ステージにあがるも極度に緊張していて楽譜を落としたりするなど
まともに演奏できない状態に
↓
・いちご、観客席から大きな声でなつめに声援を送る。戸惑うなつめであったが
このおかげで緊張がほぐれて、演奏することができ、見事優勝
↓
・街を歩きながら2年前に亡くなったおばあちゃんから
「魔法のスイーツ」をもらったことを思い出すいちご
↓
・道行く人がみんな甘い香りを漂わせていることに気づいたいちご
↓
・虹ヶ丘デパート本館7階で「スイーツフェスタ2009」が行われていることを
知ったいちごは会場に向かう
↓
・トレーにケーキをのせて会計をすることになったが、財布を忘れたことに
気づく
↓
・あわててケーキを元に戻しに行こうと思ういちごであったが、家族に
発見され、料金は父が払ってくれることに
↓
・父が払ってくれると知ったいちごは大量のケーキをトレーに載せる
父の支払い総額は12050円に(家族の分も含まれているかは不明)
↓
・ケーキを食べて感動するいちご「味のフランス革命だー」などと
大声で独り言をいい、よろこびを表す。母はなつめに対して他人のフリを
するよう指示
↓
・ケーキを食べている最中になつめに発表会の最中にいちごが
緊張をほぐしてくれたことに対してお礼
↓
・ケーキのひとつが昔おばあちゃんが作ってくれたことがある
ケーキに似ていることに気づき、どこから取ったケーキであったか
気になり、会場内を探して歩く
↓
・いちご、アンリ・リュカスと出会う。話をしているうちにおばあちゃんが
パリの聖マリー学園で勉強中に講師の先生を驚かせる程の技術を持っていた
ことを知る
↓
・聖マリー創立者のマリー・リュカスはアンリの
ひいおばあちゃんであることが明らかに
↓
・一口食べただけで、結果的にケーキと聖マリーを結びつけた
いちごの味覚に敬意を表してアンリは、いちごに新作ケーキを試食させる
↓
・いちごが一口食べただけで、ケーキの
イメージを感じ取ることができたいちごの味覚
に驚いたアンリは聖マリーに入るよう薦める
↓
・その場で聖マリー入学を決意したいちご
↓
・その日の夜、父に聖マリー入りを猛反対されるいちご。いちごには
寮生活など無理だと主張
↓
・いちごの母はおばあちゃんのDNAがいちごに隔世遺伝しているのでは
ないかとの説を唱える
↓
・涙ながらに聖マリー入りを志願するいちご
↓
・いちごの母、聖マリー入りを薦める。過去になつめにかかりっぱなし
でいちごに淋しい思いをさせていたことを謝罪。いちごが自分の夢を
見つけたことがうれしいらしい
↓
・なおもいちごの聖マリー入りを渋る父に対して、父がベッドの下に
ゴルフクラブを隠し持っていたことをネタにいちごの聖マリー入りを
強く迫る母
↓
・父もいちごが聖マリーに入ることを承諾
============================================================
(つづく)
| 固定リンク
「夢色パティシエール(アニメの感想)」カテゴリの記事
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】23話「いちご・イリュージョン?」感想(2010.04.02)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】22話「約束の絶品スイーツ」感想(2010.03.25)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】21話「友情の抹茶ガトーショコラ」感想(2010.03.18)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】20話「強敵!?パリからの転校生」感想(2010.03.12)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】19話「ハッピー・バレンタイン」感想(2010.03.04)