【MOMO】第14話「チョコレィト・レシピ」(りぼん2009年10月号)感想 その4
【「MOMO」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
【MOMO】第14話「チョコレィト・レシピ」(りぼん2009年10月号)感想 その3
↑のつづき
○トリュフのチョコを丸める
なんということのないチョコ作りのひとつの過程にすぎない
のですが、こんな些細(ささい)なことでもちょっとしたイベント
になってしまうのがMOMOの世界です。
※モモに対して
叶歌(かなか)「チョコを渡す人の顔を思い浮かべながら
大好きーって気持ちをこめてコロコロするの」
(りぼん2009年10月号・P.365の6コマ目)
叶歌とモモの2人は目を閉じてチョコを丸めているのですが、頭の中で
考えていることがどうしてみんなに見えているのだろう(笑)
・モモの頭の中に浮かんだもの→夢、ナナギ、ぽんきち、その他食べ物
沙成(さなり)おわた\(^o^)/
モモはナナギに刺し殺されそうになったのに、想いは変わらないようですね。
沙成はあくまでも仕事の上での付き合いなのか??? こういう何気ない時に
その人の本音って分かるものですよね。
・叶歌の頭の中に浮かんだもの→ショックを受けている夢、怒っている夢
笑っている夢
夢ばかりじゃん。叶歌が夢を好きだということが急に強調されるように
なってきましたが、叶歌の頭がここまで夢で満たされていたとは。
こんなに夢が好きな割にはこれまであまりアピールをしてこなかった
ですね。
○夢、ぽんきちにもチョコ作りに参加させてあげる
叶歌が目を閉じている間にこっそり、ぽんきちにもチョコ作りを
やらせてあげる夢、こんなに叶歌の近くでひそひそ話をしても聞こえて
しまうような気がするのですが、まぁこの点に突っ込みを入れるのは
野暮(やぼ)というものでしょう。
ぽんきち「やってやんよ! しょーがねぇな!」
(りぼん2009年10月号・P.367の2コマ目)
随分うれしそうだな(笑) 素直に「ありがとう」と言わない
ところが、なんだかかわいくていいですね。
○完成
※完成したケーキ見て
モモ「……か……っ かな…叶歌は…っ
まほ まほー使いなのだ…っ!?」
(りぼん2009年10月号・P.368の3コマ目)
大魔王をここまで驚かすことができる叶歌さんすげーーっ!!!
っていうか大魔王のくせにここまで驚くなよ(笑)
モモは不思議な力を使わないで自分の手で何かを作るという経験が
これまであまりなかったのかもしれませんね。みんなで力を合わせて
一つのものを作るということはとても新鮮で楽しいものだったのでしょう。
材料の半分をモモがつまみ食いをしてしまったのですが、もしつまみ食いが
なかったらもっと大きいものになったのかもしれませんが、モモにとっては
これでも十分満足でしょう。すっかりモモはナナギにあげるということを
忘れてしまっていますが、まぁこれはいいでしょう。ナナギも
モモが楽しそうにしている姿を見れば満足でしょうし。
ここまで楽しんだのであればポイントください。…もっとも夢が感動
させた訳ではないから無理か。
(つづく)
| 固定リンク
「MOMO」カテゴリの記事
- 酒井まゆさんの「MOMO」でモモの屋敷となっていた旧古河庭園に行ってきました(2016年5月4日)(2016.05.04)
- 【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2016年2月号感想(2016.01.28)
- 【MOMO】第17話「Wish」(りぼん2010年1月号)感想 その2(2010.01.27)
- 【MOMO】第17話「Wish」(りぼん2010年1月号)感想 その1(2010.01.15)
- 【MOMO】第16話「ぽんきちの恩返し」(りぼん2009年12月号)感想 その3(2009.12.22)