« 【MOMO】第15話「フェイクハーツ」(りぼん2009年11月号)感想 その3 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】star.11(りぼん2009年12月号)感想 その1 »

2009年11月 7日 (土)

【夢色パティシエール(アニメの感想)】5話「receet5 天使?悪魔? 精霊??」感想

りぼんキャラクター人気投票2009 ただいま開催中♪
↑投票はこちら


※ここではアニメの感想を書いています。


原作の感想は→こちら
原作1巻のまとめは→こちら
をご覧ください

【夢色パティシエール(アニメ1話から8話までの感想)】←これまでのまとめはこちら

============================================================
5話 アニメと原作の違い
============================================================


<いちごがアンリ・リュカスにほめられる妄想をした状況>

(原作)→ベッドの上で寝ている時。この時バニラはいちごの顔の上で
寝ていた

(アニメ)→実習中。チョコクリームをスポンジの上に乗せているときに
妄想をしてしまったのでスポンジが見るも無残な状態になった

<いちごが樫野に太刀打ちしようと思った際に使った本>

(原作)→一流シェフのチョコケーキ

(アニメ)→フランス語で書かれた本、「皇室御用達チョコトルテ」
の項目を見ていた


============================================================
アニメ「receet5 天使?悪魔? 精霊??」お話の流れ
============================================================

・実習中にアンリ・リュカスに「あなたは最高のパティシエールですね」
とほめられる妄想をしていたいちご。スポンジの上にチョコレートクリーム
を乗せるのを失敗してしまう

【ここでオープニングとCM】

・樫野に嫌味を言われるいちご。なかなか評価をしてもらえないので
いらだついちご。

・樫野が作ったケーキを見て「いつかあたしもこんなチョコケーキ作って
みたいな」といちごは言うも、樫野に「天野には百万年経っても
無理だ」
と言われる

・どうしても樫野をギャフンと言わせたいいちご、おいしい
チョコロールケーキを作ろうと思い、いつものように夜に自主トレをする

・チョコレートのケーキ作りは既(すで)に完成しているチョコを
溶かすだけだから簡単だと思い込む

・何度やっても成功しないいちご。はじめてチョコレートの難しさを
知ることに

・スイーツ精霊(スピリッツ)のバニラ、実はチョコレートは苦手で
あることが判明。同じスイーツ精霊であるショコラなら上手くできるらしい。

・バニラ、チョコレートを食べ過ぎてしまい、鼻血を出して倒れる

・午前5時、いちごは自主トレをしようと調理室に向かったら
樫野が先に居て驚く。いちごが深夜に特訓していたのを知っていたらしい。

・いちご、自主トレ開始。樫野にチョコレートに関することを
いろいろ注意される。いちごは基本的なことを知らなかった。

・これまでの特訓で食材を無駄にしてきたことを「パティシェ以前に人として
失格」と樫野に注意されるいちご

【ここでCM】

・自主トレを続けるいちご。樫野のチョコレートに太刀打(たちう)ち
しようと思い、難しいケーキ作りに挑戦しようと思いフランス語で
書かれた難しい本に付箋(ふせん)をつけて読み漁るいちご

・いちご、チョコ細工を作るも、お世辞にも上手い出来とは
言いがたいものであった

・いちご、睡眠不足と過労がたたってしまい、倒れてしまう

・樫野に助けられたいちご、いちごはなんと「皇室御用達チョコトルテ」を
作ろうと思っていたらしい

・樫野に無理だと言われるも、無理じゃないと意地を張ってしまい
泣き出すいちご

・いちごに自分のおじさんのことを話す樫野

「あせるなよ天野 お前はお前の魔法を見つければいい」
樫野に言われたいちご。いちごはこの時樫野が天使に見えた

・回復後、部屋でバニラと話をするいちご。いちごは明日テストが
あることを忘れていたらしい

・結局当初の予定通りチョコロールを作ることにしたいちご。
ただちょっと変えてビターチョコにしたらしい

・ケーキ作りの過程が楽しく感じられるようになってきたいちご

・いちご「天使と悪魔のフルーツロール」を完成させる。バニラは
いつものように完成したケーキをカードにしてスイーツ女王に送る

・試食が始まる。みんなのケーキをたくさん食べられるという
ことでよろこぶいちご

・自分のケーキを試食した樫野の反応が気になるいちご
「天野が今まで作った中で一番上手い」と言われる

・樫野にほめられて喜ぶいちご

・しかし、樫野のスイーツ精霊ショコラが現われ「天野いちご
樫野にほめられたからっていい気にならないで下さる」
と言われる

============================================================
5話 お話の感想
============================================================


○人見知りという言葉を全く知らないいちご

 しかしこうやってすぐに集団に入っていけるいちごの能力って
すごいだろう。スイーツ王子と同じAグループに入ったのですが
あたかも入学当時から一緒に時を過ごしているのではないかと
思えるほど、仲良くお話をしています。転入当初、伝説に残るような
失敗を多数したのに、全くこたえていないようですね。

 まぁ花房や安堂はやさしく接してくれているというのも大きいの
でしょうが。ある意味いちごは実力者が入っているグループに
配置されてよかったのかも。
もし成績が並の子のグループに入ったりしたら
その子たちはいちごを暖かい目で見る余裕などないですから、樫野
なんか比較にならないほど冷たく接したかもしれませんし、いちごの
向上心も高まらなかったかもしれません。

 今、いちごが必死に頑張っているのは、ケーキ作りが
上手くなりたいからということより、樫野をギャフンと言わせたい
ということのほうが大きい
ようですから、目の前に見事なケーキを作る
樫野がいて、しかもいちごに対して挑発的な言葉を投げかけてくるという
状況はいちごの実力向上という点では理想的な環境と言ってもいいでしょうね。
とにかく樫野に嫌味を言われるたびにいちごはなんとかその状況を打破しよう
と思って特訓してますから。

 いちごはどうも何か強力な敵が目の前にいたほうが伸びるタイプの子の
ような感じだなぁ。

○いちご、進歩を続ける

 しかしスイーツ王子には遠く及びませんが、だいぶマシになってきた
ようですね。短期間であの悲惨な状態からとりあえず形になってきたの
ですから、もともと才能自体はあるのかも。

 他の子より遅れて入った割には健闘しているのではないで
しょうか。樫野はまだまだ厳しいことを言っていますがこれは当然
でしょう。他の子はみんな夢の実現を目指して頑張っているのに
後から入ってきたよく分からないいちごに足を引っ張られるのは
納得がいかないでしょうし。

○いちご、チョコの難しさを知る

 まぁ実際にやってみると想像していたものと違うなんていうことは
たしかにありますから、いちごがチョコなんて簡単って思ったことも
責められない面もあるでしょう。

 ただ、ちょっと勉強すれば分かったはずの基本的なことを理解して
いなかったのは今後の課題でしょうね。

○バニラ、チョコは専門外らしい

 よくよく考えたらすべての分野にくわしい訳ないですよね。
お菓子作りは多岐(たき)にわたるのですから、当然精霊ごとに
得意な分野が生まれるのだろうなぁ。

○樫野、いちごが特訓していたのを知っていた

 厳しいことを言うだけでなく、いちごが何をしているのか
ちゃんと把握していたのか。もしかしたら樫野はいちごの行動や
性格を見抜いて、厳しく言ったほうが伸びるタイプだと思って
あえて厳しく接しているのかもしれません。もしいくら言っても
だめだと思ったら、嫌味を言う時間すらもったいないでしょうから
無視するだけのはずですし。

○いちご、とにかく負けず嫌い

 樫野に対抗しようと思うのはいいと思うけど、どう考えても
フランス語で書かれている本を単語の意味を調べながら必死に
作ろうとするとかどう考えても時間の無駄だろう…しかも作ろうと
していたのは「皇室御用達チョコトルテ」だなんて勇者っていう
レベルじゃないな。

 頭に血が昇ると抑えがきかなくなっちゃうのかも。

○樫野、いちごにやさしい言葉をかける

 いちごの涙を見て、いちごが真剣にケーキ作りに向き合っている
ということが伝わったのか、いちごに対して樫野はやさしく接して
いますね。

 いちごと樫野との間でまともに会話が成立したのはこれが最初
ですが、このコンビはうまくかみ合えば大きく化けるような気がする。
樫野がすごいケーキを作るたびに対抗心を燃やしていちごも努力して
良いものを作ろうとするのですから。

○いちご、樫野にほめられる

 ただけなすだけではなく、上手くいったらちゃんとほめる
のですから、本当にいちごは良い指導者に囲まれましたね。
樫野には今回、チョコの基本から教えてもらえたのですから
いちごは感謝しなくてはいけませんね。

 しかし聖マリーがいちごにどんな配慮をしているのかいまだに
謎だ…
いちごはたしかにマシになりましたが、これっていちごの
自主トレとスイーツ王子の活躍のおかげ
じゃん。聖マリーの教師は
一体何やってるの??? チョコに関する基礎知識とかどう考えても
本来樫野が教えるようなことじゃないのに。

 もしいちごの周りにスイーツ王子がいなかったら
今頃いちごは地獄だったかも。聖マリー側には
放置され、他の生徒には相手にされず…

まぁルミがいるから孤立することはなかったでしょうが。

○ショコラ登場

 いよいよ次回からスイーツ精霊たちが本格的に活躍するようですね。

|

« 【MOMO】第15話「フェイクハーツ」(りぼん2009年11月号)感想 その3 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】star.11(りぼん2009年12月号)感想 その1 »

夢色パティシエール(アニメの感想)」カテゴリの記事