« 【コミックマーケット77】3日目(最終日)、今日も晴天 | トップページ | 【アニマル横町原作】りぼん2010年1月号「どき☆どき 年越せ! 忘年会の巻」感想 »

2009年12月31日 (木)

【コミックマーケット77】無事終了

091231_01  コミックマーケット77ご参加のみなさま本当に
お疲れ様でした。

 今回のコミックマーケットも3日間共天候に恵まれ
幸い有明の周辺では雨具のお世話になることもありません
でした。本にとって水分は大敵ですから、たとえ屋内で開かれる
イベントであってもやはり雨は降らないほうが断然いいですね。
かつてコミケの日には雨は降らないという伝説があると
されてきましたがなんだかそれをふと思い出しました。

 2日目と3日目は厳しい混雑でしたが、ゆっくりながらもなんとか
歩ける状態でした。前回の教訓が生かされたようでよかったです。


091231_1318
 しかし毎回思うのですが、ビッグサイトの構造って
本当によくないですよね。東から西へ移動するのに時間が
かかりすぎます。全館を借り切ってやるイベントをあまり想定して
いなかったのかもしれませんが、なんとかならないものだろうか?
ここでどれだけの時間を無駄にしたかと思うと…



 参加者の層ですが未成年者と思われる人の一般参加者が結構目に
つくようになってきましたね。努力をすればネットなどで情報を手に入れることが
できるようになったというのが大きいのでしょう。特に参加が禁止されている
訳ではないので、問題にする必要はないのですが、諸注意は必ず
読んで、きちんと理解してきて欲しいです。私としては未成年者、
特に中学校卒業前の子のコミケ参加はあまりおすすめできません。

あの環境は子供にはかなりきついでしょう。

 最近は報道もあまりされなくなってきましたが、依然として
新型インフルエンザは大流行中です。今回はどのくらいの人が
マスクを着用しているのか注目していたのですが、着用率は
本当に低かったですね。街でマスクをしている人は少ないのですから
コミケ会場も例外ではなかったのでしょう。

 まぁマスクが本当に感染防止の役に立つかどうかはまだはっきり
分かっていないようですが。

091231_1323

会場内には来年の3月に開かれるコミケットスペシャルの
ポスターが貼られていました。コミケの力で地域貢献が
できるのであればとてもうれしいです。




091231_1424
 東京ビッグサイトの外壁はただいま工事中です。
まだまだそれほど見た目は変わっていないように
見えるのですが、結構痛んできていたのでしょう。

 コミケの歴史を支えてくれた建物にも感謝です!



 今回もとても楽しいコミックマーケットでした。次回も楽しい
ひとときを過ごすことができますように♪

|

« 【コミックマーケット77】3日目(最終日)、今日も晴天 | トップページ | 【アニマル横町原作】りぼん2010年1月号「どき☆どき 年越せ! 忘年会の巻」感想 »

コミックマーケット」カテゴリの記事