【コミックマーケット77】2日目・感想まとめ
※2009年もまもなく終わるということで今年1年間のりぼんを
振り返ってみました。よろしかったらご覧ください
↓
【2009年のりぼんを振り返る】
コミックマーケット77、今日は2日目でした。前回C76の2日目で
大混雑が起きるきっかけを作る東方が配置されるとあって、一体
どうなるのか心配だったのですが、幸い今回は西から東に移動する
のに、2時間もかかるというような激しい混雑は起きなかったようですね。
待機列から館内への入場も特に遅いということはありませんでした。
(私は7時35分に国際展示場駅について、列に並びましたが
10時29分には会場内に入れました) 私が東方が配置されている東6ホールに行った時
東6ホールへ東5ホール方面から直接行くことはできず
一度トラックヤードへ出て、外を歩いてから東6ホールへ
入らなくてはいけないようになっていましたが、これの
おかげで大混乱を免(まぬ)れることができたのかな???
いずれにしても大きな混乱が起きなくて本当によかったです。 今回一部に貼られている座り込み禁止のポスターかわいい
ですね。座り込み禁止はコミケの永遠のテーマかも。正直
誰も座り込むことなく常に参加者全員が颯爽(さっそう)と
歩いている姿はなかなか想像できない(笑)
まぁ今日みたいに混んでる日は疲れちゃうからついつい
座ってしまいそうになりますが、通路の近くとかに腰を下ろして
しまうと、歩いている人とぶつかったり蹴られたり
する可能性があるから、本当は結構危ないんですよね。 私は今回、1日目と2日目の帰りは臨時急行バスを
使っています。最近はあまりバスを使う人はいなくなりましたが
晴海通りの全面開通などのおかげで、30分くらいで
東京駅に着けるようになりましたから。
コミックマーケット77はいよいよ明日最終日ですね。明日ご参加の
みなさまのご健闘をお祈りいたします☆
| 固定リンク
「コミックマーケット」カテゴリの記事
- コミックマーケット98が中止(2020.03.27)
- C98のカタログの情報が発表(2020.03.16)
- C98についてコミックマーケット準備会からお知らせ(新型肺炎関連)(2020.03.15)
- コミックマーケット97 閉幕から一週間(2020.01.07)
- コミックマーケット97(冬コミ)3日目に行ってきました(2019年12月30日開催)(2019.12.30)