【ひよ恋】step.2(りぼん2010年1月号)の感想 その1
りぼんキャラクター人気投票2009
りぼん2009年ベストストーリー人気投票所
↑投票はこちら。投票の締め切りは2009年12月26日です
【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
○別の意味でドキドキしてきたひより
初登校の日は人見知りがひどいからドキドキしていたひより
ですが、クラスに溶け込んだらもう大丈夫かと思ったら今度は
広瀬のことが気になってしまいドキドキし始めたのか。
絶えずドキドキするネタが耐えないひよりですが、今度の
ドキドキは不安が原因のものではないので、いいですね。
少なくとも不登校になる可能性は減りました。今までのドキドキ
はひよりを縛るドキドキでしたが、これからのドキドキはぜひ
ひよりを未来に導くドキドキであってほしいですね。
ひより「フツーに フツーに…」
(りぼん2010年1月号・P.163の1コマ目)
ひよりの場合人見知りがひどいから「フツー」にすること
自体がそもそも大変なような気が。ひよりのこれまでの生活は
他の人と自然に話しをすることができない生活だったのですから。
○クリスマスにくつしたを毎年用意しているひより
広瀬「ひよりんなんかなぁ! 毎年くつ下用意してサンタを
待ってんだぞ!?」(りぼん2010年1月号・P.165の4コマ目)
広瀬は何気なく冗談を言ったのですが、まさか本当だったとは…
まさか本当だとは思わなかったんだろうなぁ。
ひよりはどんだけ純粋すぎるんだよ。くつ下を毎年用意しているって
いうことは毎年くつ下にプレゼントが入っているんですよね。
ひよりの家族は一生懸命ひよりのためにがんばっているのか。
しかしこれだけ見た目とやっていることの差がない子も
珍しいな。
○ひより、りっちゃんに広瀬が好きだと明かす
ひより「でも私…っ意識したら しゃべれなくなって…
まわりのみんなにも変に思われちゃったかもしれない…」
(りぼん2010年1月号・P.168の2コマ目)
もともと人と話をするのが苦手なのですから、これは
仕方がないでしょう。周りのみんなのこと? そんなの
気にすることはないです。そもそも12月まで登校をしなかった
時点で目だっているのですから、今さら人の目なんか気にする
必要はないです。
むしろどんどん目だって広瀬の気を惹きましょう…って
そんなこ器用なことができるのであれば、とっくの昔に
登校してるか(笑)
りっちゃん「でもよかったよ 事故にあってからひより
落ち込んでたし…学校辞めちゃうかもってすごく心配だったんだ」
(りぼん2010年1月号・P.168の4コマ目)
実際辞めそうな雲行きでしたからね。もし広瀬がいなかったら
針のむしろのような教室にひよりがちゃんと登校し続けたは
正直不透明でしょう。
○クリスマスパーティーをやろうとひよりに提案が
※クリスマスパーティーの話を聞いた田中が
田中「クリスマスというのはキリスト教の祭典であり
何ら信仰のない僕にイエス・キリストの生誕を祝う義理は
ない訳で…」(りぼん2010年1月号・P.172の1コマ目)
空気読めよwww せっかくひよりがクラスに溶け込む機会が
やって来ようとしているのに。血も涙もない奴だな。
でもここまで徹底している奴はちょっと好きだ(w
他人に流されないのはいいですね。
クリスマスのパーティーをしている日本人の大半は
別にイエス・キリストの生誕を祝っているわけではないと
思う。事実上忘年会の一種に近いのではないでしょうか?
歴代主席のノートのコピーであっさり買収されてしまった
田中ですが、自分の成績向上には大いに興味があるようですね。
↓つづきはこちら
【ひよ恋】step.2(りぼん2010年1月号)の感想 その2
| 固定リンク
「ひよ恋」カテゴリの記事
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕ひよりが成長できるようになったきっかけって何? その1(2015.01.20)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その7(2015.01.18)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その6(2015.01.14)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その5(2014.11.22)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その4(2014.11.17)