« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

【赤ずきんチャチャ原作】22話「動物園で大騒動の巻」感想 その2

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻)】←今までの感想のまとめはこちら

【赤ずきんチャチャ原作】22話「動物園で大騒動の巻」感想 その1
↑のつづき

○2年から課外活動中心

ラスカル「2年からは 主に課外活動が中心だ!! ほとんど毎日
どっか出かけるが遊びにいくんじゃないぞ!!

(赤ずきんチャチャ4巻・P.137の3コマ目)

 ほとんど毎日どこかへ出かけるっていう時点で「主に」ではない
件についてだが。もう教室いらないレベルじゃないかwww
まぁ進級試験が誰でも合格できる形だけの問題だったという
時点で、教室での勉強はあまり重視していないっていうのは
よく分かりますが。

ラスカル「そんなわけで今日は動物園へ行くぞーっ!!!
(赤ずきんチャチャ4巻・P.138の1コマ目)

 一応動物の生態を観察するっていう理屈は成り立つけど
この顔ぶれが動物園にいってまともに何かを学んでくるとも
おもえないです(笑)

 まぁ良い思い出作りにはなりますが。


○マリンちゃん、バナナ組のバスに乗り込む

※バスが発車した後に
バラバラマン「ちゃんと全員乗ってますねーっ!?
(赤ずきんチャチャ4巻・P.138の3コマ目)

 発車してから乗員を確認するってどういうことだよ。
全く意味がないじゃないか。

※バナナ組のバスの車内で
マリンちゃん「リーヤ君のとなりに座るのは私よっ!!!
(赤ずきんチャチャ4巻・P.138の3コマ目)

 もう遊びに行く気満々だなwwww

 勉強する気はないどころか、リンゴ組に所属しているとの意識すら
ないのかも。

○動物園に到着

チャチャ「すごーい このおじさん 爪(つめ)までちゃんとあるー!!
しいねちゃん「僕たちなんて完全に省略されてますからねー
(赤ずきんチャチャ4巻・P.140の4コマ目)

 そういえばチャチャ達って省略されてるな。なんでちゃんと書いて
もらえないんだろう。主要キャラなのに(w

↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャ原作】22話「動物園で大騒動の巻」感想 その3

 

|

【絶叫学級】17時間目「ブラック掲示板」(りぼん2010年2月号) 感想 その2

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら

【絶叫学級】17時間目「ブラック掲示板」(りぼん2010年2月号) 感想 その1
↑のつづき

○ミサの行動が掲示板に書き込まれる

ミルカの書き込み「ミサの奴 自意識かじょー 芸能人とか
いうな(-_-)
」(りぼん2010年2月号・P.321の5コマ目)

 これはちょっと焦るよな…自分と同じ名前の子が掲示板で
煽られていてしかも、内容が自分が話しをしたことなのですから。


ミルカの書き込み「芸能人ヅラしたい奴にはお仕置き!!
田村ミサの住所 こうかーい☆
」(りぼん2010年2月号・P.322の2コマ目)

 こうかーいwwwwwwwwwww

 普通に書かれるより、こうやって茶化した感じで書かれるほうが
ダメージが大きいな。ムカつき度も大幅アップでしょう。
これで書き込まれている対象が自分であるということが確定してしまいました。

 これは周りの子達を疑うのもやむを得ないでしょう。教室での
やり取りを知っていて、住所を知っている子なんて限られて
ますし。

ミサ「皆 裏では何してるか わかんない…
誰も信用できない!!

(りぼん2010年2月号・P.323の6コマ目)

 ネットに悪口を書いてストレスを発散していたお前が言っても
何の説得力もない件についてだが。
これまで自分がやってきた
ことが立場を変えて繰り返されただけでしょう。

 …もっとも自分も裏でいろいろ書いていたからこそ、他の子も何を
やっているか分からないと考えたのかもしれませんが。

○ミサのオフ会が開かれることに

智恵の掲示板への書き込み「田村ミサオフ会について ミサについて
ついて直接会って語り合いましょー 2月3日駅前のファミレス

(りぼん2010年2月号・P.323の6コマ目)

 やなオフ会だな(笑) 何を語り合うつもりなんだよ…掲示板の流れからして
どう考えてもただの悪口大会になってしまうでしょうし…ってまぁ
それが目的なのでしょうが。

…オフ会と名前がついてるけど、こうやって誰かについてあれこれ
言いながら食事をするのって大昔からある定番の集まりですね。
「オフ会」とついているから新しいことのように思えるけど。


ミサ「この場所に行けば犯人がつきとめられるかもしれない…!!
(りぼん2010年2月号・P.323の6コマ目)

 まぁミサのオフの会場にミサが来てれば当然ミサのほうをじーっと
見てるだろうからな。ただ気が遠くなるような作業だな。店内にいる人
全員を観察しなくてはならないのですから。


○オフ会中止?

3時間以上もファミレスに1人で張り付きなんて、もうこの時点で
罰ゲームだろう…よくミサは耐えられたな。余程自分の悪口を
書いた奴が誰であるか確かめたいのでしょう。

※オフ会参加者を探しているミサが、店内に入ってきた客を見て
ミサ「どーみても違うよね フツーのサラリーマンだ
(りぼん2010年2月号・P.327の4コマ目)

 この人たちがネットでミサのことを煽ってたらそれはそれで
面白いぞ。

○帰宅後書き込みを見て呆然(ぼうぜん)

ミサ「誰なの!? 誰がこんなことしてるの…!?
(りぼん2010年2月号・P.331の3コマ目)

 とうとうパニックを起こしたか…一番大事なものであるはずの
ノートパソコンを壊してしまったのですが、 オフ会参加者が
ミサの目の前にいたと主張し顔写真まで撮られてネットに晒(さら)しあげ
までされたのですから冷静でいられるはずはないです。こんなの現実に
起こったら大人だって怖いでしょう。

ミサ「学校は嫌だ 外に出たくない…怖い…
(りぼん2010年2月号・P.331の3コマ目)

 そりゃそうだろう。いくらなんでも誰が見てるか分からない状態で
外に出たいとは思わないでしょうし。

○とうとうミサの自宅へ謎の人たちがやってくることに

ミルカの書き込み「ミサは今 自宅にこもってるよ☆
(りぼん2010年2月号・P.334の1コマ目)

 こえぇぇぇっっっ!!! もうミサに心が安らぐ場所はないということか。
これならかえって学校にいたほうがマシじゃないか。

ミルカの書き込み「私の次はお前の番 今から
皆で迎えに行きます

(りぼん2010年2月号・P.334の4,6コマ目)

 「迎えに」とか住所を知ってる奴に書かれるなんてこんな
怖い話はないな。


ミルカの書き込み「今なんとか駅までついた♪ ミサの家まであと少し
智恵の書き込み「バスにのったよ~☆
サキの書き込み「うどん屋さんの角まで来た!!
レンの書き込み「ミサの家がみえましたー♪
(りぼん2010年2月号・P.334)

 実況wwwwwwww みんな一緒に行動している
はずなのに、掲示板にそれぞれ書き込みをしているのか。誰に
対して書き込みをしているのかは不明ですが、わざわざ壊れた
ミサのパソコンを起動させてまで、ミサに書き込みを読ませているの
ですから、ミサに対してなんだろうな。

○ついにミサの自宅に

ミサ「まさか こいつら自分たちと同じようにネットに悪口書いた
子を…!!
」(りぼん2010年2月号・P.336の6コマ目)

 ようやく事の真相に気づいたミサ。でも残念ながら気づくのが
遅すぎました。

今 ミサの部屋のドアの前にいるよ
(りぼん2010年2月号・P.336の6コマ目)

 ミサおわた\(^o^)/

ミサ 仲間が迎えにきたよ
(りぼん2010年2月号・P.336の6コマ目)

 結論→ネットに人の悪口を書くのはやめましょう。
でも、このシステムって悪口を書いた子を確実に懲らしめる
ことができるよな…

○次は山守のり子?

仲間に連れていかれたミサの書き込み「のり子ってうざくない??
(りぼん2010年2月号・P.340の6コマ目)

 結局あの世に行っても人を煽り続けるのか(笑) でもミサの
周りの子ってみんなネットで悪口書きまくっているのか? ロクな
奴らじゃないな。


絶叫学級掲示板への杏奈♪の書き込み
次は のり子の番なんですか?(怖)
(りぼん2010年2月号・P.341の5コマ目)

 まさかの杏奈オチwwwwwwww (怖)じゃねーよ
人の心配するより、自分と日向の心配をしろよ(笑)
もっともスターダスト★ウインクの杏奈とここの杏奈♪が
同一人物とは限りませんが。

|

2010年1月30日 (土)

りぼん2010年2月号のアンケートはがきに回答してみた

100130_0023  りぼん2010年2月号についているアンケートはがき
に回答してみました♪

  懸賞で欲しいものを第三希望まで書かせてますが
これは結構悩みますよね。…っていうかなんでわざわざ
こんな複雑な仕組みにしてるんだ?

 一人でも多くのりぼんっ子に当選のよろこびを
届けたいということなのかもしれませんね。第一希望
しか書けないのであればどうしても人気商品に集中しちゃう
から、結果として外れてしまうりぼんっ子が多くなってしまい
ますし。

(2)りぼん2月号で、よかった作品を3つ、ハガキのオモテ面の中から、
1位から3位まで選んで番号を書いてください。


1位 9番(スターダスト★ウインク)
2位 10番(ひよ恋)
3位 11番(姫ちゃんのリボンカラフル)

 「スターダスト★ウインク」は本当に面白いわwwwwwww
だって杏奈がどんな感じにぶっ壊れていくのか
注目せずにはいられませんし。


 「ひよ恋」は面白いというより、読みやすいんです。ひよりの
周りに嫌なタイプの子が今のところいないので安心して
続きを読めますし。だって、ひよりがいじめられたらかわいそうじゃん。

 「姫ちゃんのリボンカラフル」は楽天的な姫ちゃんとエリカの
掛け合いが面白いです。両方共楽天的だから暴走しだしたら
止まらないので、目が離せません。

(3)まんが以外のページでよかったページをハガキのオモテ面の
20~30から2つまで選んで番号を書いてください。


・20(りぼんまんが家★プロフ帳!)

 2つまでってあるけど、ひとつだけかなぁ。あとは特によかったと
いうほどでもないし。まんが家のプロフはいつの時代も人気コンテンツでしょう。

(4)はんざわかおり先生の新連載「キルミンずぅ」についてよかった点を
下から2つまで選んで番号を書いてください


・2(ストーリーがよかった)
・6(読みやすかった)

 かなぁ。アニメとりぼんの連載ではお話が結構違うのがいいですね。
すでにアニメで放送された内容がそのまままんがになったという
だけではつまらないですから。

(5)「キルミンずぅ」について、あなたが楽しみにしている展開を下から
1つ選んで、番号を書いてください。


 一つしか書けないのかよ!!! じゃあとりあえず…

・1(リコの恋愛)

 多かったやつがりぼんの連載の内容に反映されるのかな?

(6)あなたはテレビアニメ「あにゃまる探偵キルミンずぅ」を観て
いますか。


・1(毎回観ている)

(7)今月号のふろく「2010りぼんスケジュールブック」について
質問です。このふろくのよかったところを2つまで選んでください。


・1(カバーのデザインがいい)
・2(カバーの質感・手触りがいい)

 今年の手帳はとても良い出来ですね。これなら持ち歩いても
いいというりぼんっ子も多いのではないでしょうか。

(8)「2010りぼんスケジュールブック」についていてもっともよかった
ものを1つ選んでください。


・3(スター★ボールペン)

(9)「りぼん」のまんがに出てくるキャラの中であなたが好きな女の子
キャラを1人おしえてください。


 うわーっ!!! これは悩むな~ どうしよう。マリちゃんとか
みったんはダメなのか??? 舞々は…だめだろうなwwwww

 じゃあ琥珀で。

(10)「りぼん」のまんがに出てくるキャラの中であなたが好きな男の子
キャラを1人おしえてください。


 木下光

(11)あなたが好きな男性タレントを1人おしえてください。(グループや
コンビの場合は、メンバーの個人名を書いてください)


 特になし

(12)あなたが好きな女性タレントを1人おしえてください。(グループや
コンビの場合は、メンバーの個人名を書いてください)


 特になし

(13)りぼんに関する感想、ご意見などご自由に書いてください。

 感想はいつもBLOGに書かせていただいているから省略するとして
りぼん祭り復活はなんとか実現して欲しいです。

|

「りぼんキャラクターグランプリ2010」1月30日現在の状況

 「りぼんキャラクターグランプリ2010」にたくさんのご投票
ありがとうございます~ 2010年1月30日現在の状況は以下の通り
です。

(上位5人)

1位 高松渚「ラブ・ベリッシュ!」 32票
2位 東宮高成「紳士同盟†」 29票
3位 天宮潮「紳士同盟†」 27票
3位 桜井紗雪「チョコレートコスモス」 27票
5位 坂下ゆずゆ「愛してるぜベイベ★★」 15票

 結構接戦ですね。「紳士同盟†」は高成と潮で票が割れちゃってる
感じだなぁ。渚は「ラブ・ベリッシュ!」の票が上手く集中している
感じです。

 紗雪は順当に票を集めてますね。まだまだ1位が狙える
位置にいるといっていいでしょう。ゆずゆは、作品の連載が
終わった時期を考えると大健闘といえるのではないでしょうか。
やはりアニメの力は大きいのかも。

 まだ大勢が決したとは言えないので、しばらく投票は
継続にしたいと思いますので、引き続き投票をよろしく
お願いいたします☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】

|

2010年1月29日 (金)

【ひよ恋】step.3(りぼん2010年2月号)の感想 その3

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】step.3(りぼん2010年2月号)の感想 その2
↑のつづき

○広瀬は中学時代誰ともつきあっていなかった

 別につきあっている人がいないという理由だけで、妃とつきあって
いたのではないかと考えるのはちょっと短絡的なような気もしますが。
そもそも本当に誰もつきあっていないなんてどうして分かるんだ?
広瀬の生活を24時間ずーっと見張っている訳でもないでしょうし。

 広瀬はとにかく目立つから、いろいろ噂になるのは仕方がないのかも。
たしかに広瀬と妃が並んでいると絵になりますから、妃との関係を
想像するのも無理がないか…

ひより「さっきも 今朝も あの人の事だとみんなの前では
しない顔する
」(りぼん2010年2月号・P.133の3コマ目)

 そりゃ幼なじみなのだから、親しげに話をするのも当然でしょう。
…と切って捨てるのは簡単だけど、まぁひよりにしてみれば好きな
広瀬のちょっとした表情の変化が気になるのは無理がないでしょう。

○妃、広瀬たちに勉強を教えてあげようとする

妃「私 勉強得意だよ? じゃ私が先生になってあげる!
(りぼん2010年2月号・P.134の2コマ目)

 ひよりおわた\(^o^)/

 勉強を教えるためにここにいるのに勉強を妃が教えるんだったら
もうひよりがここにいる意味ないじゃん。
まぁ広瀬のそばにいられる
から全く無駄ということはないのですが、もうひよりはすっかり
意気消沈してしまい、席を立ってトイレに行ってしまいました。

 そもそも放課後にみんなでファミレスに行くこと自体が初めて
なのに、こんなことが起こったのですから、ちょっと難易度が
高かったかな?

○ひより、涙目で席を立つ

ひより「あの人は自分の言いたい事ちゃんと言えるんだ
きっと誰にでも 広瀬くんにも

(りぼん2010年2月号・P.135の3コマ目)

 こうやって自分の言いたいことをちゃんと言える子を目の前で
見るっていう体験もひよりにとってはいいことなのかも。学校にすら
通っていなかったひよりは積極的に生きている子を見る機会すら
なかったでしょう。

ひより「身長だって広瀬くんとお似合いだ ちっちゃいなぁ
私…
」(りぼん2010年2月号・P.135の4-5コマ目)

 だから身長はあまり気にする必要はないと思うのだけど
ひよりはどうも背丈にこだわりすぎて、必要以上に萎縮(いしゅく)
しちゃってる感じだな。

 ちょっとしたきっかけで積極的になることができるのかも
しれませんが、そのきっかけがこの時点のひよりには
ありませんでした。

○妃、ひよりに話しかける

妃「私 思った事は全部口に出すようにしてるの
(りぼん2010年2月号・P.137の2コマ目)

 まぁそりゃ見れば分かるな(笑) こういうタイプの子って思った
ことをそのまましゃべってくれるから、付き合うのは楽といえば
楽だけど、苦労も多そう。

妃「自分の好きじゃない所も 受け入れたら 変える努力も
好きになる努力もできるもの

(りぼん2010年2月号・P.137の3-4コマ目)

 まぁひよりの場合、気になっていることは身長ですから
努力してどうなるっていうものでもないのは事実ですが
好きになる努力はその気になればできるよなぁ~

 前にも書かせていただいたのですが、ひよりは背が低いことを
武器にすればかなり得をするのはずなのですが、そういう発想の
転換はまだできないようです。 

妃「だからはっきりしないコっていじわるしたくなるのよね
(りぼん2010年2月号・P.138の3コマ目)

 ひどいwwwwwwwww でも悪気はなさそうですね。本当に
ちょっとからかってるだけなのでしょう。

 ひよりは妃と友達になってちょっと鍛えてもらったほうが
いいのでは??? いろいろ経験させてもらえそうだから、ひよりの
成長に貢献してくれそうですし。

妃「そんな調子じゃ 結心は落とせないよ?
(りぼん2010年2月号・P.139の2コマ目)

 バレてたぁぁぁぁぁぁっっっ!!! 本当にひよりって態度に出るん
だなぁ。まだ妃とひよりなんてほとんど会話もしてないのに。
妃にすらバレる広瀬に対するひよりの恋心ですが、肝心の
広瀬には伝わっていないのが悲しすぎる…
っていうか広瀬って
ちょっと鈍感なのか!? ひよりの気持ちに気づいているけどわざと
気づいていないフリをしているっていう訳でもなさそうですし。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】step.3(りぼん2010年2月号)の感想 その4

|

2010年1月28日 (木)

【夢色パティシエール(情報)】カプセルトイ「スイーツマスコット」、8種類揃いました

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【夢色パティシエール(情報)】カプセルトイ「スイーツマスコット」をやってみた その2(2010年1月3日)
↑のつづき 

100128_2333 2010年の1月13日に3日目の夢パティカプセルトイの
挑戦をしました。

 この日に獲得できたのは…

・いちご
・カップケーキ
・天使のプリン

の3種類でした。



 …ということで、1日あたり3回で3日間、合わせて9回挑戦
をしましたが、結果は以下の通りでした。

100128_2337
・チョコレート 1
・ロールケーキ 1
・クッキー 1
・マカロン 1
・いちご 1
・カップケーキ 1
・天使のプリン 1
・ホワイトチョコレート 2




 8種類のアイテムの獲得に9回で成功。重複はホワイトチョコレート
のみでしたから、とても効率よく集めることができました。

 もっと長引くかと思ったけど、あっさり終わっちゃったな(笑)

|

2010年1月27日 (水)

【MOMO】第17話「Wish」(りぼん2010年1月号)感想 その2

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「MOMO」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【MOMO】第17話「Wish」(りぼん2010年1月号)感想 その1
↑のつづき

○夢、7ヶ月で4つのポイントを手に入れる

 夢は別にポイント集めに必死になってたわけではないのに
もう4つもポイントを手に入れたとは。モモを喜ばせるとポイントを
手に入れることができるのですが、夢はポイントを獲得するために
あれこれ考えてモモに接しているのではなく、純粋にモモを
喜ばせてあげたいと考え、いろいろ行動しているのが結果として
良い方向に作用しているのでしょう。

 とにかく無限とも思える時を過ごしてきたモモを喜ばせるなんて
いうことは人間が考えてどうなるものでもないでしょうから、夢は
今後も余計なことを考えずにモモのことを思ってがんばるのが
一番いいでしょうね。


○叶歌(かなか)、ナナギに何か言ったらしい

叶歌「ナナギくん 夢が出かけてる間にちょっといい?
(りぼん2010年1月号・P.225の2コマ目)

 一体何を言ったんだ??? ナナギがこのことについて
特に何も言っていないから態度から推測するしかないのですが
まず間違いなく恋愛絡みだろうな…ナナギは複雑な表情をしている
ところを見ると、「夢のことを頼む」とかいう重いことを言われたのかも。


○モモ、大魔王をやめると宣言

モモ「モモちゃん 大魔王やめるのだ!
(りぼん2010年1月号・P.226の1コマ目)

 夢の地球防衛成功
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


 ポイント獲得どころか、試合放棄までさせるとは、夢の戦闘能力
は半端ないな。今後大魔王としての活動をしないのであれば
結果として他の星の危険まで除去かよ…すげーな夢は。

モモ「ナナギと沙成はケーキ屋さんになるといいのだ!
優しいモモちゃんは夢と毎日一緒なのだ!!

(りぼん2010年1月号・P.227の4コマ目)

 再就職の心配までしてくれる大魔王ってどこまで優しいんだよ。


『MOMO』完」(りぼん2010年1月号・P.228の2コマ目)


     い い 最 終 回 だ っ た


 …でもここで終わるはずもなく。


○もう一人のモモあらわる

もう一人のモモ「私は百億年の間 大魔王としてのルールに従い
役目を遂げてきた『部分(パーツ)』 
お前は代表者や星の生命体と
触れ合って 喜
びの感情を判断してきた無垢(むく)な『部分』

(りぼん2010年1月号・P.232の2-3コマ目)

 もう一人のモモというより、2つで一つなのか。なんでわざわざ
機能ごとにモモの体を用意するなんていうややこしいことを
するんだ?
だって、判断して、その場で役目を果たせば問題ないじゃん。

 …もしかしたら今回みたいにどちらかのモモが腑抜(ふぬ)けになって
しまった時や、不測の事態が発生した場合に備えてあえて機能を分散させて
おいてあるのかもしれませんが。


もう一人のモモ「夢が本気で『私』を好きになるはずないだろう
(りぼん2010年1月号・P.233の2コマ目)

 その星の代表者が必死にがんばって喜ばれることを
やっても、こうやってもう一人のモモが打ち消しちゃうんだったら
意味ないじゃん。これまで救われた星が一つもないのも分かる
ような気がする。

もう一人のモモ「忘れるなモモ お前は星を壊さず生きることは
できない
」(りぼん2010年1月号・P.236の1コマ目)

 初めに結論ありきなら、どうしてポイントを獲得させるようなことを
するんだ? お互い時間の無駄じゃん。


壊すのが基本だけど、壊したら惜しい星だったら困るから一応確認する
という程度の話なのかもしれませんが。

○モモ、交代

 もう一人のモモが夢の対応をすることになりました。
これじゃ夢も浮かばれないな。だって、もう一人のモモは
もともと夢の気持ちを疑っているんだから、そう簡単に
喜ぶとも思えないですし。

 もう一人のモモを変えることもできるようであれば夢の人の心を
掴(つか)む能力は本物かも。

|

2010年1月26日 (火)

28年前のRMC、「5月のお茶会」(水沢めぐみさん作)を読んでみた

100126_2121_6


  まだ、インターネットはおろか、一般向けの
商用パソコン通信すらない1981年、水沢めぐみさんの
単行本「5月のお茶会」が発売されました。

 「5月のお茶会」は水沢めぐみさんの初めての
単行本で5つの読みきりが収録されています。




「5月のお茶会」 りぼん1980年5月号
「心にそっとささやいて」 りぼん1979年9月増刊号
「坂道は夢を…」 りぼん1980年2月増刊号
「風をみつけた」 りぼん1981年5月号
「夏草にのせて…」 りぼんオリジナル1981年秋の号


100126_2124
 発行日を見たら1981年12月19日って今から
約28年前(2010年1月現在)かよ。その頃のりぼんっ子は
今何をやっているんだろう?

 水沢めぐみさんは「空色のメロディ」「姫ちゃんのリボン」
などりぼんを代表する作品の連載をなさった方です。

 その水沢めぐみさんの最初の単行本をぜひ一度
読んで見たいと思い、読んでみました。

 …で、一通り読ませていただいたのですが
やはり絵柄が今とかなり違いますね。大人が頭に浮かべるであろう
少女まんがの絵の感じに近いかな?

 ページ数が多くのページに書いてあるので、感想を書く立場とすると
大変助かります。最近のりぼんマスコットコミックスはページ数が
書いてないページが多いので、正直不便なんです。デザイン上
支障がないのであればページ数はちゃんと表記して欲しいです。

 せっかく単行本が手元にあるので、これから「5月のお茶会」に
収録されている各作品の感想を書いてみたいと思います。

(各作品の感想へつづく)

|

2010年1月25日 (月)

【夢色パティシェール(情報)】食玩:「夢色パティシエールアクセ」のショコラを買いました

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


100125_2248
 夢パティの食玩が発売されたので買ってきました。
ケーキのヘアアクセサリーで、バニラ、ショコラ、キャラメル
カフェの4人の分がそれぞれ発売されています。

 同じものが2個入っているのは髪にとめる際に
2つあったほうがいいからなのでしょう。


100125_2251
 今回はショコラを購入しました。この手の食玩って
お菓子がおまけなのですが、チューインガムが
一個入っているだけなのを見ると本当にお菓子が
おまけなのだと実感(笑)

 デザイン的にショコラのやつが一番頭につけやすいかな?



↓つづきはこちら
【夢色パティシェール(情報)】食玩:「夢色パティシエールアクセ」のバニラ

|

【桜姫華伝】第十四話「滾る、心には」(りぼん2010年2月号)感想 その3

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【桜姫華伝】第十四話「滾る、心には」(りぼん2010年2月号)感想 その2
↑のつづき

○瑠璃条逃走

 一旦人の姿から木と葉に戻って逃走した瑠璃条。自分の意思で
変身できるのか。人間の姿にも戻ることができるのでしょうが
この能力をうまく使えば情報収集をしたり隠れたりするのは楽そうです。
まさか目の前の木が瑠璃条だとは誰も思わないでしょうし。

 もっとも逃走中に木と葉だけの姿に戻ったとしても、衣服だけは
そのままだから、衣服の処理をちゃんとしないとすぐにバレて
しまいますが。

 疾風(はやて)は瑠璃条を構成している葉を一枚取ることができました。

○桜姫、瀕死の重傷

 内臓がぐちゃぐちゃって生きてるほうが不思議なくらい
じゃないか…

 純粋な人間だったらまず間違いなく死んでいたでしょう。
瑠璃条はどんだけ強い力で攻撃したんだよ。よほど桜姫を憎む
心が強いんだな。桜姫は不老不死であることくらい瑠璃条は
分かっているはずですから、もしかしたらこうやって苦痛を
与えること自体が目的だったのかも。、憎い桜姫が苦しんでいる
姿を見るのは瑠璃条にとってとても心地よいのかもしれませんね。

 ところでなんで桜姫は反撃したり逃げたりしなかったのか?
そういうことをやる暇もないほどすばやく攻撃をされてしまった
のでしょうか。

○桜姫を月の者にしない槐

瑠璃条「中途半端に人間だから治りが悪いんだこいつ
それに月泉水を飲めば完全な月の者となって人間が敵だと
嫌でも思い知るだろう
」(りぼん2010年2月号・P.293の1コマ目)

 桜姫を完全に月の者にしない理由って何かあるのかな? 槐に
してみれば桜姫が完全に人間になったほうが好ましいのでは?
だって自分に対して耐え難い苦痛を与えた人間に対して恨みを
抱いていて、人間であることや名前を捨てた槐にしてみれば
桜姫が人間であるということは決して気持ちの良いものではないでしょう。

 それに目の前で苦しんでいる桜姫を助ける一番確実な方法は
桜姫を月の者にすることです。でも、槐はそれをやってはいない。
果たしてどんな理由があるのか今後の展開を注視していきたいと思います。


○瑠璃条、自分は槐に捨てられないと確信

 瑠璃条は槐(えんじゅ)に捨てられない自信でもあるのだろうか?
槐にとって大事な桜姫に瀕死の重傷を負わせ、潜伏先のヒントを
青葉達に与えるという致命的ミスを繰り返しているのに、殺されない
所を見ると、槐には瑠璃条を捨てることのできない理由があり、そのことを
知っているから瑠璃条も強気になってるいるのかも。

 そうでなかったら、平然と槐に話しかけるなんてできるはずはないです。
自分が殺されてしまうのではないかとの恐怖ほど大きいものはないはず
ですし。

 とにかく槐には瑠璃条を捨てることができない理由があるのは間違い
ありません。桜姫を攻撃したり勝手に青葉のところへ行き自分達の
潜伏先が漏れる原因を作ったりとやりたい放題の瑠璃条を生かして
おくのですから相当重要な役割が瑠璃条にはあるのでしょう。

槐「今度桜を傷つけたら 術を解いて捨てます瑠璃条
(りぼん2010年2月号・P.293の1コマ目)

 そもそも桜姫に瀕死の重傷を負わせた時点で捨てろよ…
こいつ懲りてないからまたやりかねんぞ。


○瑠璃条、小指がない

 葉によって役割が決まっているのか。たまたま指だったから
まだなんとか活動することができますが、頭を構成している葉を
取られたら、もう何もできなくなりますね。

 …瑠璃条が葉の状態の時に葉をことごとく奪ってしまえば
瑠璃条を無力化できるのでは???


○桜姫救出部隊、出動

 桜姫救出部隊出動か。相手はどんな攻撃をしてくるかわからないのに
こちらは積極的に攻撃できないのか。桜姫を捕らえたのが槐っていうのが
やっかいですよね。なので戦う前から青葉側には足かせがあるのですが
いくら桜姫の救出に成功したとしても桜姫にとって貴重な肉親である槐が
死んでしまったら桜姫はとてもつらい思いをすることになりますからこれは
仕方がないですね。

 桜姫にしてみれば青葉と槐のどちらとも仲良くやっていきたいの
でしょうが、少なくとも今の槐にその気は全くないようです。

○青葉達、槐の潜伏先へ到着

舞々「私 舞々ですん 槐様に皆殺しを命ぜられました
(りぼん2010年2月号・P.306の1コマ目)
白夜………苦手な人種だ
(りぼん2010年2月号・P.307の1コマ目)

 白夜が呆然(ぼうぜん)としている、わろたwww
白夜の人生でこんなタイプの人間にあったことなどないんだろうな。

 青葉から殲滅(せんめつ)が目的ではないと言われていますが
塔の鍵を舞々が持っているので攻撃せざるを得ませんね。

 でも、槐はなんでこんな重要な鍵を最前線の舞々に
持たせているんだ? 奪われる危険もあるのに。どこかに
隠しておけばいいのに。

「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら

|

2010年1月24日 (日)

【夢色パティシエール(原作2巻のまとめ)】recette4(第4話)

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】



※ここでは夢色パティシエール原作2巻のまとめをしています。原作の感想については
こちらをご覧ください

【夢色パティシエール(原作1巻のまとめ)】
【夢色パティシエール(原作2巻のまとめ)】

============================================================
原作2巻「receet4」お話の要点
============================================================

・自分が作ったケーキのデザインをB班の女子達に盗作されたいちご。
新たなケーキのデザインを思いつき、ケーキを作り直す

・いちごが考えた新しいデザインのケーキは「魔女の家の
りんごちゃん」
で、スイーツ精霊の姿はスイーツ精霊がついている
人以外には見えないことを利用し、ケーキの上に乗っている
お菓子の家の中にバニラ、ショコラ、キャラメル、カフェの4人に
入ってもらい、仕掛けを動かしてもらったりした

・いちごの新しいデザインのケーキのおかげでりんごはみんなに
溶け込むことができた

・自分が作ったケーキを人によろこんでもらうのはうれしいと
実感したいちご

・ケーキグランプリシリーズに優勝し、学校代表になり、全国でも
優勝するとパリのお菓子学校へ留学できるといちごは知った

============================================================
原作2巻「receet4」お話の流れ
============================================================

・女子3人組(B班)にケーキのデザインを盗作されたいちご、あと1時間で
新たなデザインを元にしたケーキを作らなくてはならないが
いちごはもっといいデザインを思いついた

・いちごはスイーツ王子達に手伝ってもらい新たなケーキを作ることに。
デザインについては作りながら説明

・スイーツ王子達はいちごがケーキのデザインの盗作などしていないと信じて
いる

・いちごはスイーツ精霊達にも協力を要請

・ぴよぴよ幼稚園でお誕生会が始まる。最初にB班がいちごが
デザインしたケーキを盗作して作った「雪の日の幼稚園」を披露し
あゆにプレゼント

・いちごが1時間で新しいデザインのケーキを作れるわけがないと
確信しているB班の女子達、「天野さん早くりんごちゃんのケーキ
だしてあげないの」といちごを挑発

・いちご、新たにデザインしたケーキ「魔女の家のりんごちゃん」
を披露。ケーキはお菓子の家のような作りになっていて、りんご
ちゃんが魔女につかまっているという設定だった


・スイーツ精霊が一般の人には見えないとの特性を利用し
バニラ達にお菓子の家の中に入ってもらい、煙突からりんごの
実を入れると中から声がしたり、人形が動いたりする仕掛けを
施(ほどこ)した

・ケーキのおかげでりんごはみんなと打ち解けることができた

・ケーキを食べることになった園児達、りんごは青森の先生が
作ったのと同じくらいいちごのケーキはおいしいらしい

・いちごはその理由をみんなで一緒に食べるケーキだからだと
推測

・B班の子が作ったケーキもなかなかおいしかった。なぜこんな
ケーキが作れるのに盗作などしたのか疑問に思ういちご

・りんご、いちごに「おねえちゃんのケーキ大好き!!」と言う

・自分が作ったケーキをよろこんでもらうのはうれしいと
実感したいちご。舞い上がり、実習の準備のため先に走ってもどる

・花房、いちごが分析能力を高く評価し、これからどんなスイーツを
作るのか楽しみらしい

・校内に人だかりができているのを発見するいちご。「ケーキ
グランプリシリーズ」のお知らせが掲示されていた


・ルミからこれに優勝して学校代表になり、全国でも優勝したら
パリのお菓子学校留学できると知らされる

・優勝したらアンリ・リュカスに会えると思ういちご
============================================================

|

「赤ずきんチャチャ☆まじかるweb」今日11周年

 1999年1月24日に開設された「赤ずきんチャチャ☆まじかるweb」
は今日11周年を迎えました。みなさまいつもご覧いただき、本当に
ありがとうございます。

 11年の間にネット界は大きく変化しました。1999年頃は個人で
ネット上に情報を発信する場合は「ホームページ」を作り
ジオシティーズやプロバイダなどが提供するスペースを利用し
ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトを使って
作ったファイルをFTPソフトを使ってサーバーに転送するのが
一般的でした。

 今から考えると結構な手間がかかりますが、当時はこの方法で
更新をするのが当たり前だったので、特に疑問には思っていません
でした。

 その後BLOGやSNSが登場、フォームから入力したり、携帯電話から
書き込むだけで更新できる手軽さから一気に普及が進み、今では
個人がネット上で情報を発信する際の中心的な道具となりました。

 当初は通常のサイト形式だったまじかるwebですが、2008年5月13日に
BLOG「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」を開設し
以降、こちらがサイトの中心となりました。

 まじかるwebが開設された1999年、「赤ずきんチャチャ」はちょうど
チャチャ達がうらら学園を卒業し、「正義の隊員」として新たな
スタートを切り、さまざまなお話で私達を楽しませてくれました。

 1999年1月24日時点で売られていたりぼん1999年2月号には
「GALS!」の第1話と「神風怪盗ジャンヌ」13話が掲載されて
いました。その後この2つの作品はアニメ化されることになります。

 「ミントな僕ら」「ベイビィ★LOVE」など90年代のりぼんを
代表する作品も掲載されていました。「ミントな僕ら」は女装キャラが
登場していますが、今でこそ珍しくない女装キャラも当時としては
珍しかったです。

 「グッドモーニング☆コール」も掲載されてたか。懐かしいな~
今でも「グッドモーニング☆キス」として続編が「Cookie」で連載されて
いますが、ある日突然赤の他人同士で同居する羽目になるという
今の深夜アニメに出てくるようなお話でした。

これからもなるべく多くの作品の感想を書かせていただきたいと
思いますので、みなさまよろしくお願いいたします。

|

2010年1月23日 (土)

【スターダスト★ウインク】star.13(りぼん2010年2月号)感想 その3

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】star.13(りぼん2010年2月号)感想 その2
↑のつづき

○杏菜が考えた問題の解決法

瑠依(るい)「じゃあ やめれば? 誰もあんたに都倉日向を好きで
いろなんて強要してないよ 嫌ならやめればいいじゃん

(りぼん2010年2月号・P.189の1-2コマ目)

 瑠依もちょっと投げやりになってますが、そりゃ杏菜の言ってる
ことは無茶苦茶ですから、まともに相手なんかしてられないです。
投げやりになるのもある意味当然でしょう。怒鳴られたり無視されたり
しないだけまだマシかも。

 杏菜が何をしたいんだかマジで分からなくなってきたよ…
日向が好きなのであれば、日向に直接気持ちを伝える以外に
方法などないのに、直接言うこともなく、あれこれ勝手に想像して
悩んでいるのですから。


瑠依「いいんじゃない もうすぐ期末だし 勉強に専念すれば?
(りぼん2010年2月号・P.189の3コマ目)

 期末なんて杏菜の心の片隅にすらないと思う…だって
進学希望の高校すらまともに考えていないのに、テストのことなど
考えているわけがないです。

 前に成績が良かったのは真白が家庭教師をやっていたので
真面目に勉強したからですからです。日向のことで頭がいっぱいに
なっている現在では…

 日向がどこの学校へ行くのかとか、この時点でも考えることが
いくらでもある感じなのに、なんだかもう何もかも嫌になった感じ
ですね。

 瑠依はちょっと投げやりになってますが、この場にいる3人の中で
一番投げやりなのはもしかしたら杏菜自身かも。瑠依は一応杏菜の
ことを考えて物を言っていますし、妃も自分なりの考えを杏菜に言って
います。

 しかし杏菜は何をする訳でもなく、ただただ嘆くだけ。結局自分自身が
一番損をするのですが。


○とうとう日向を好きであること自体を放棄した杏菜

※マリちゃんについて
杏奈「かわいいと思うすごく でも好きじゃない 好きなわけない
こんなの逆恨みだってわかってるけど

(りぼん2010年2月号・P.193の3コマ目)

 逆恨みなんていうレベルの高いものじゃないと思うよ…
日向が好きな人がマリちゃんって確定したのか? 違うでしょ?
一方的な思い込みによる憎悪(ぞうお)って怖いな。

杏菜「……もうやだ 全部やだ……」
(りぼん2010年2月号・P.193の3コマ目)

 もうこいつダメだ…

杏奈「全部なかったことにすればいい
そうすれば日向が先生を好きでも私には関係ないし つらくも
なんともない 前みたいに戻れる

(りぼん2010年2月号・P.194の2コマ目)

 りぼん史に残るクズだろうこいつ…
ここまで性格が悪いりぼんキャラって私はちょっと記憶にないです。
周りをさんざん巻き込んでおいて、都合が悪くなったらなかったことに
しようとかどこまで腐ってるんだよ。

 前みたいに戻れるとか言ってるけど、周りの人たちにも「なかったことに
すればいい」と強要するのですね。元に戻れと強要するのですね
そうですね。相変わらず他人の気持ちを全く考えないな。

 つらい気持ちをこらえて杏奈に情報を提供したくるみが
あまりにもかわいそうだよ…

・゚・(ノД`)・゚・

 大体無理に決まってるだろうwww 日向がマリちゃんのことを
好きだと何の根拠もなく思い込むような奴が、「なかったこと」にするという
高度なことをできるとは思えません。日向のちょっとした一言やしぐさに
翻弄(ほんろう)されて、訳もなくイライラして周りに当り散らすのは
目に見えてますし。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】star.13(りぼん2010年2月号)感想 その4

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

2010年1月22日 (金)

【夢色パティシェール(情報)】オープニング曲「夢にエール!パティシエール♪」(限定版)買いました

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


100122_2058  2010年1月20日に発売された「夢色パティシエール」
のオープニング曲「夢にエール!パティシエール♪」
限定版を今日買ってました~ 最初から限定版のほうを買う
つもりだったのですが、私が行ったお店には限定版しか置いて
ありませんでした(笑) ジャケットの絵がとてもかわいいので
このまま立てて部屋に飾りたいです。



100122_2059 限定版にはスイートマスコットSPカラーバージョンが
おまけでついてくるのですが、その関係で箱がかなり
厚くなってます。もっとも体積の大半はスポンジですが。






100122_2102  ディスクはいちご柄になっていました。いちごだから
いちご柄なのか。このデザインもとても素敵ですね。

 オープニングとエンディングの曲が収録されている
のですが、カラオケがついていないのは残念でした。
曲を聴いて歌いたいと思った時にCDを活用できない…
どうして収録されないことになったのだろう???


100122_2101_2 箱に収められたスイートマスコットは(カップケーキ、マカロン
いちごの3種類でした。この限定版でないと手に入らないので
無くさないようにしないと。

 私が買ったお店では購入特典として別途スイーツマスコットが
1つついてきたのですが、他の店でももらえるのかな?

|

【桜姫華伝】第十四話「滾る、心には」(りぼん2010年2月号)感想 その2

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【桜姫華伝】第十四話「滾る、心には」(りぼん2010年2月号)感想 その1
↑のつづき

○瑠璃条が桜姫に化けていたことに気づいた琥珀(こはく)

琥珀「青葉目を醒ませ!! その額の刻石! 槐(えんじゅ)の
一派だ!!
」(りぼん2010年2月号・P.285の1コマ目)
青葉「桜の居場所はどこだ? 瑠璃条
(りぼん2010年2月号・P.286の1コマ目)

 「青葉」と呼び捨てかよ。目の前にいる人物が桜姫でないということが
分かったので、思わず言葉が飛び出してしまったのでしょう。
偽者の桜姫に青葉から離れろと命令するだけではなく、青葉に対して
目を醒ませって言ったのはちょっと面白いです。

 大好きな桜姫の区別がつかないなんてどうかしてるぞ!と叱りつけたく
なるような気分になったのでしょうか?

 青葉は目の前の人物が瑠璃条だということに気づいていたのですね。
偽者だと気づいたというのは分かるのですが、どうして瑠璃条だと分かった
のか???

青葉「前に現われた時 一人だけ顔を隠していた…だから必ず
何かあるとふんでたんだ
」(りぼん2010年2月号・P.286の1コマ目)

 ちょっとしたことを覚えていて、とっさにそれを思い出すとは
さすが青葉だな。

青葉「あとは この香だ おそらく幻惑の香だろうが桜は幸い
姫らしくなくてな 香は臭いから嫌いなんだと

(りぼん2010年2月号・P.286の1コマ目)

 これは身近にいないと分からない情報ですよね。見た目はそっくりの
瑠璃条ですが、内面まで同じにすることはできませんでした。
だますのであればもっと事前に調べてから潜入すればよかったのに
と思うのですが、そんな深く考えるタイプの子ではないようです。

 …もっとも桜姫から聞きだそうにも攻撃してしまった後だから物理的に
不可能ですよね。

青葉「本当は掴まえるつもりで誘惑されたフリをしてたんだが…
(りぼん2010年2月号・P.289の4コマ目)

 えええっっっ!!!

 その割には随分お楽しみだったじゃないかwww
あれが演技だとしたら逆にすごいな。


 
青葉は何をやらせても完璧にこなすから、瑠璃条にだまされたフリを
することなどたやすいのかもしれませんね。


 一体どのタイミングで掴まえるつもりだったんだ? 今回のように
他の人に先に気づかれてしまったら作戦はそこで終わってしまい
ますから、すばやく実行しないと意味がなくなってしまいますが。


 まさか琥珀が潜んでいて、すぐに気づかれてしまうとは計算外だった
のでしょう。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】第十四話「滾る、心には」(りぼん2010年2月号)感想 その3

「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら

|

2010年1月21日 (木)

【夢色パティシエール(情報)】カプセルトイ「スイーツマスコット」をやってみた その2(2010年1月3日)

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】



【夢色パティシエール(情報)】カプセルトイ「スイーツマスコット」をやってみた その1(2009年12月23日)
↑のつづき

Yumeg021 「夢色クリスマス in 日テレ・フラワーイル
ミネーション 2009」
の帰りに初挑戦した夢パティの
カプセルトイですが今年の1月3日に2回目の挑戦を行いました。

 1回目は3つ共別々の物が出たのですが、今回は
ホワイトチョコレートが2個出てしまいました。まぁ
8回で8種類集めるのは無理でしょうからこれは仕方がない
ですね。保存用が手に入ったと前向きに考えます(笑)

(この時点での獲得数)

・チョコレート 1
・ロールケーキ 1
・クッキー 1
・マカロン 1
・ホワイトチョコレート 2

8種類獲得までがんばります☆

↓つづきはこちら
【夢色パティシエール(情報)】カプセルトイ「スイーツマスコット」、8種類揃いました

|

2010年1月20日 (水)

【ひよ恋】step.3(りぼん2010年2月号)の感想 その2

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】step.3(りぼん2010年2月号)の感想 その1
↑のつづき

○広瀬の彼女と噂された女の子は幼なじみ

広瀬「親どうし仲良くて 家もとなり 保育園幼稚園
小中学校ずーっと一緒そんだけ。

(りぼん2010年2月号・P.121の5コマ目)

 まぁなんともつまらない結果となってしまいましたが
現実問題としてそうそう面白いネタがある訳もないですよね。

 …もっともこの説明で周りが納得したのは、前にも書かせて
いただいた通り、広瀬に力があるからです。力が弱い子だったら
幼なじみだと説明したところで、
「幼なじみだとしても、今お前は
そいつとつきあっているんだろう?」
と言われて、噂が消える
ことはなかったでしょう。


 広瀬の場合、これ以上噂を流し続けたらマジで何をされるか
分からないからな…自分の身を危険にさらしてまで、噂を流しても
意味がないですから、今後余程の新事実が明らかにならない限り
もうこの話は終わりでしょう。

 …新事実が明らかになったとしても今回の広瀬の態度を見ると
ちょっとその話を持ち出すのは怖いな。

 しかし広瀬はこのことをいかにも渋々といった感じで
説明してますね。本当はあまり言いたくないのでしょうが
ここで広瀬が何か言わないと納まらないでしょうから、言うしか
なかったのでしょうね。


○ひより、補習を受講するも余裕で終了

 補習といっても教室でプリントを解くだけだったのか、別に勉強を
教えるとかでないのだったら、プリントを宿題として出して後日
提出させれば済む話のように思えますが、まぁ補習の対象に
なるような人たちが、まじめに課題をやるとも思えないので、学校で
解かせるということにしたのかも。未提出だと結局また学校は対応
しなくてはなりませんし。

 ひよりは余裕で終了か。みったんも言ってますが、もともと成績が
悪くて補習を受ける羽目になったわけではないですしね。まぁ理由は
どうであれ長期間登校をしなかったのですから、補習を受けることに
なったのは仕方がないですが、勉強はまじめにやっていたと
いうことがこれで証明されました。

○ひより、勉強を他の補習受講生に教えることに

 他の補習受講生がひよりを頼ってきていますが、勉強を
教えてもらうといいながら、結局答えを教えてもらうだけに
なりそう…補習の対象になるような子が勉強をひよりにちょっと
教えてもらったくらいで理解できるとも思えませんし。

 学校帰りにファミレスに行くなんてひよりは初めてのよう
ですが、ついこの間まで不登校だったのですから、初めて
なのも当然でしょう。

 人と接するのが苦手なひよりにとって拷問にも近い状況
ですが、この程度のことができなければ社会的に生活して
いけないでしょうから、ちょうど良い練習になるのではないで
しょうか。

○妃(きさき)あらわる

妃「偶然 通りかかったら結心が入っていくのが見えたから…
(りぼん2010年2月号・P.128の1コマ目)

 なんという偶然www 妃に関する話題が出た日に妃登場とは。
噂の真偽を確かめる絶好の機会ですが、広瀬がすぐ隣にいることを
考えるととてもじゃないけど怖くて聞けないですよね。

※ひよりを見て
妃「誰かの妹さん?」(りぼん2010年2月号・P.128の1コマ目)

 制服は目に入らないらしい(笑)

 そりゃ背丈を見れば同学年だとは思わないよな…


妃「私 背ちっちゃいコがうらやましいんだ~
(りぼん2010年2月号・P.128の4コマ目)

 これは嘘ではなく本当なのでしょう。人間誰しも自分が持っていない
物を欲しがるものです。

 背が小さいほうがかわいい服が似合う場合もあるでしょうから
良い面があるのも事実でしょう。

 ひよりはもっと自分の身長を武器にすればいいのに。クラスの子の
自分に対する接し方を冷静になってみれば分かると思うけど、その気になれば
かなりひよりは得をするはずです。

 …もっともそんな度胸があるのであれば不登校なんかにはならないか。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】step.3(りぼん2010年2月号)の感想 その3

|

2010年1月19日 (火)

【夢色パティシエール(アニメの感想)】13話「receet13 ハッピー・スイーツ・ドリーム」感想

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


※ここではアニメの感想を書いています。

原作の感想は→
こちら
原作1巻のまとめは→こちら
をご覧ください
【夢色パティシエール(アニメの感想)】←これまでのまとめはこちら

【夢色パティシエール(情報)】←これまでのまとめはこちら


============================================================
13話 アニメと原作の違い
============================================================

 このお話はアニメオリジナルのお話です。

 みんなが帰省をしたのにも関わらずいちごが聖マリー学園に
残ったお話は単行本2巻に収録されている番外編に出てきます。

 このお話の中でいちごはクリスマスイブに大雪の影響で帰省
できなかったのですが、バニラが残していったスプーンを使って
スイーツマジックを使ってしまったところ、なんと体が小さくなる
魔法がかかってしまい、スイーツ精霊と同じ大きさになってしまい
ました。

 小さくなった際にスイーツ精霊のメープルとシトロンと出会い
ブッシュドノエルを作ります。

============================================================
アニメ「receet13 ハッピー・スイーツ・ドリーム」お話の流れ
============================================================

・みんなが帰省をする中、いちごは聖マリーに残留するので
校門前でスイーツ王子達の見送り

・寮長と一緒に年越しそばを食べる約束をしているらしい

【ここでオープニングとCM】

・いちご、バニラと一緒にミルクレープ作りの特訓をしている

・バニラがスイーツ王国へ帰ると知り、残念がるいちご

・バニラ、いちごにスイーツ王国へ行くかと誘う

・バニラ、スイーツマジックをでいちごの体の大きさを精霊サイズにする

・オーブンの中へ入り、いちごとバニラはスイーツ王国へ

・トイトレインに乗車したいちごとバニラ、終点がスイーツ王国
らしい。車窓にはチョコレートの滝や飴(あめ)が流れる川が広がる

・スイーツ王国は時間の流れが人間界よりゆっくりらしい

・トンネルを通るたびに乗客が増える。学園のあちこちに入り口
があり、そのひとつひとつがトンネルにつながっているらしい

・この列車最後の乗客はショコラ、キャラメル、カフェだった

・スイーツ王国到着。人間をスイーツ王国につれてくるためには
女王の許しがいるらしいが、当然いちごは無許可

・とりあえずお祭り用の材料の買出しのために街へ繰り出した
いちご達

・いちご、「あけおめスイーツ祭り」を「バケツとすいとん祭り」と
言い間違えてスイーツ精霊達に突っ込まれる

・スイーツ精霊達は正式名称を知らないらしい

・「あけおめスイーツ祭り」は年に1度スイーツ精霊が大きな
スイーツを作って女王に見てもらう祭りらしい

・いちごも祭りへの参加を希望したが、その条件として材料の
運搬を手伝うことを要求された

・スイーツ王子達に姿がそっくりのジャーク団あらわる。
カッシー、アンディー、ナルシーの3人で構成されているらしい


・いちご、材料と一緒にジャーク団に捕まり連れ去られる

・ハニーあらわる。バニラと共にジャーク団を追跡

・ジャーク団は別にいちごには関心がないらしい。あくまでも
嫌がらせで材料を奪うのが目的

・いちご、ハニーに名前を聞かれたがバニラの助言で
とりあえずフレーズと言ってごまかす。バニラはいちごの
後ろについていちごに羽がついているように見せた

【ここでCM】
いちごが出演しているプッチンプリンのCMが放送される

・バニラ、飴細工でいちごの背中につける羽を作ってあげた

・いちご、お祭りが始まるまで街を散策することに

・いちご、カッシーの姿を発見したので後をつけることに

・森の中へ入り込んでしまったいちご。落とし穴に落ちる

・森の中で老婆に出会う。「あんたの未来の扉を
あけてくれるスプーン」
をもらい、道を教えてもらう


・一通りやり取りが終わると老婆はいちごの前から姿を消した

・いちご、ジャーク団の潜伏先に突入

・いちご、ジャーク団の過去についてアンディーからいろいろ
聞かされる

・カッシーが盗み見た宮廷パティシェのレシピでコンテストに
優勝してしまい、そのことが女王にばれてジャーク団の3人は
スプーンを取り上げられてしまったらしい

・そのことについてカッシーは強い責任を感じているらしい

・スイーツ精霊達、スイーツマジックで祭りで使うお城の形をした
巨大スイーツを完成させる

・マロン登場。マロンそっくりの人間に会ったといい、人間界へ
来るよう勧(すす)めるバニラ、ショコラ、キャラメル、カフェ

・ジャーク団、お菓子で作られた巨大マシンで巨大スイーツに突っ込み
巨大スイーツを破壊しようとする

・いちご、ジャーク団を止めようとして前に立ちふさがる

・結局ジャーク団の攻撃を阻止できず巨大スイーツは全壊。
なお、いちごは無事だった

・女王、ジャーク団が作ったクッキーを認め、スプーンを3人に返す

・あけおめスイーツ祭り開始

・人間界に戻り寝ているいちご。机の上には老婆からもらった
スプーンがあった
============================================================
13話 お話の感想
============================================================

○帰省しないいちご

 天野家内でのいちごの立場がますます
不安になってくるよ…

正月に帰省しないなんて。独立した社会人とかならともかく
中学生のいちごが帰らないなんて一体どういうことなんだ???

脱走して家まで逃げ帰ったことすらあるいちごが、正月に帰らない
のですから、余程の理由があるのでしょう。

 家族が旅行や父母の実家に帰ってしまったから帰省したくても
できないのか? でもそういう場合でもいちごが一緒に行かないって
いうのは不自然ですよね。

 なつめばかりに気がいっていて、いちごが家族の中で空気になって
いないよう祈る…

 ただでさえ空気だったいちごが、聖マリーに行ってしまい
ますます存在感がなくなったとかじゃないだろうな!?

○ミルクレープの特訓をしているいちご

 1話のオープニングにつながった!!!
年末の特訓の風景だったのか。

○バニラ、いぢこにスイーツ王国へ来るよう誘う

 実家より余程楽しい場所へ行けることになったいちご。
こんな体験はめったにできないですから、帰省しないで
よかったかも。

 スイーツマジックで精霊サイズに変身したいちご。
かわいいじゃん。どうしてぶさいくだなんて思うんだ?
いちごは女王の許可なくスイーツ王国へ入国したので
不法入国なのですが、入国審査がないのでバレませんでしたね。
スイーツ精霊以外の人が入ってくることはもともと想定していない
ので、審査もないのでしょうが、バニラが簡単に変身させて
入国させることに成功しているのを見ると、悪意を持った
スイーツ精霊が人間を工作員として入国させるのも簡単ですね。

○スイーツ王国と聖マリー学園は複数の入り口でつながっている

 オーブン以外にも入り口があるのか…ってそりゃそうか。
何らかの理由でオーブンが使えなくなったら出入りが一切
できなくなってしまいますよね。

 入り口から入るとトンネル内を走行中の列車内に入り、スイーツ王国へ
向かうことができる仕組みになっているようですが、なんで
わざわざ列車に一度乗車させるんだ? 入り口を入ったらそのまま
スイーツ王国へ入れるようにしたほうが楽だろう…

 列車が運転されていない時間帯に入り口に入ったらどこに
飛ばされるんだろう?

○「あけおめスイーツ祭り」に参加希望をするいちご

 なんだよ「バケツとすいとん祭り」って、空耳にも限度って
いうものがあるだろうwww

 そりゃ、これだけお祭りの準備をしているのに何も見ないで
帰るとかないわ。しっかり荷物運びを手伝わされているよう
ですが、ショコラだけでなく、キャラメルやカフェもきついな(笑)
バニラはまぁいつも通りの鬼っぷりですが。

○ジャーク団あらわる

 スイーツ王子達にそっくりなのにいちごが一切そのことに
触れないのはなぜ??? こんなのが目の前に現われたら
突っ込み所満載だろう。

○いちご、捕まる

 材料目当てだったのようなので、結果としていちごは
巻き込まれただけなのですが、この出会いのおかげで
この後いちごは老婆に出会い、謎のスプーンを獲得することに
なります。

○バニラ、いちごの背中の羽を作ってあげた

 バニラがサボっていると思ったショコラに注意されてますが
包丁を手に持ってるからすごく怖い…どう見ても脅されて
いるように見える。
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

○いちご、カッシーを街で発見

 カッシーの後をつけている最中に老婆と出会い、ちょっと見た目
が汚いスプーンを手に入れたのですが、これは今後の伏線に
なるのかな?

○ジャーク団が悪いことをしているわけ

 カッシーが宮廷パティシェのレシピを盗み見たのが原因だったのか。
スプーンを取り上げられてしまったので、悪いことをしてみんなの気を
ひきたいんだろうな…

 いきさつを聞くとなんだかいたずらをしているジャーク団たちが
なんだか悲しく叫んでいるように見える。

○マロンに対して人間界へ来るよう勧めるバニラたち

 バニラ達が誰のことを言っているのかすぐにわかったWWW
…っていうかまるで彼女がスイーツ精霊になってこの場にいるかの
ようだ。


○女王に許してもらったジャーク団

 ジャーク団が作ったクッキーを食べた女王はジャーク団の
3人を許すことを決めましたが、懐の大きさを感じる…
普通年に一度の大祭をぶち壊したら追放だろう。これが
許されるのにレシピを盗み見たのは許されないのは不思議に
思えるのですが、スイーツ精霊としてはスイーツ作りで不正を
するのは絶対に許されないのでしょう。

○人間界に戻ったいちご

 スプーンをちゃんと持ち帰ったのか。巨大マシンと衝突した際に
スプーンが飛んでしまっていましたが、探したようです。

|

2010年1月18日 (月)

【姫ちゃんのリボンカラフル】第5話(りぼん2010年2月号)感想 その1

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのあるキャラクター50人を
選び、人気投票所を作りました。よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


※ここでは「姫ちゃんのリボンカラフル」第5話の感想を書いています。
第5話のまとめは別途書かせていただきましたのでこちらをご覧ください。

【姫ちゃんのリボンカラフル(感想)】←今までのまとめはこちら

○姫ちゃん帰還

 車で自宅へ送還とは結構大変なけがだったんだな。見たところ
全く歩けないということはなさそうですが、山道を下るのはちょっと
無理そうですから、これは仕方がなかったのでしょう。まさか大地に
自宅までおんぶをしてもらう訳にもいかないですしね。

兄と思われる人物「きたえ方があまいからくじくんだぞ姫子!
柔道部しっかりやってるか!? 今度高校の柔道部こい!!な!!

(りぼん2010年2月号・P.247の3コマ目)

 いやむしろ鍛えていたからこそこの程度で済んだのでは?
だって、川に落ちそうになったのに、よく足をくじいたくらいで
済んだよ…もし姫ちゃんが鍛えていなかったら、エリカを助けようとした
時点で川に落ちちゃった可能性もありました。川に落ちたらそれこそ
大変なことになったでしょう。

 姫ちゃんの家族は姫ちゃんが川に落ちそうになったということは
知らないっぽいので、こういう反応が返ってきたのでしょうが。


○姫ちゃん、頭のリボンが切れていることに気づく

 エリカに指摘されて初めてリボンが切れていたということに
気づいたようですが、鏡でも見ない限り自分で気づくことは
無理ですよね。

 そもそも足をくじいていたので、リボンのことなんか気にしている
余裕などなかったでしょうし。

 どこで切れたか分からないようですが、そりゃ切れていたことに
すら気づかなかったのですから、どこで切れたかも分からない
でしょう。



○姫ちゃんとエリカ、リボンを直そうとする

エリカ「とりあえず縫いましょう!」
(りぼん2010年2月号・P.247の3コマ目)

 エリカはリボンが切れたらどういうことが起こり、復旧
するためにはどうすればいいのか知らなかったのか…

仮にきれいに縫えたとしても、たぶん魔法のリボンとしての機能は
復旧しないと思う。

 リボンが切れるということは容易に想定できる事態なのに、対処法を
確認しないまま人間界へやってきたのか。送り出す側がエリカにリボン
についてどう説明したのかも気になります。これだけエリカが知らないと
いうことはまともな説明をしてないっぽいですよね。まぁ自分で調べる
のも修行のうちと言ってしまえばそれまでですが。

 何か分からないことがあった時に魔法の国へ連絡する方法は
ないものなのか? 緊急連絡の手段がないってまずいような気が。

 …切れたリボンを持って一旦帰国とかできないの?
帰って直してもらうのが一番確実そうですが。リボンを姫ちゃんに渡した後
一旦帰国しているから、行くこと自体はそんなに難しくはないものと思われ
ますが、修行中は帰ってきてはいけないとかという決まりでもあるのかな?

※姫ちゃんに裁縫が得意かと聞かれて
エリカ「ううん! やったことないけど!がんばりましょ
(りぼん2010年2月号・P.250の5コマ目)

 何の根拠もないのに、自信たっぷりのエリカ。顔だけでなく性格も
姫ちゃんに似てるのか。


○リボン、直らず

こんなんで大丈夫かな
(りぼん2010年2月号・P.251の2コマ目)

 どう見ても無理だろうwwwwwwwww
仮にこの修理でリボンの機能が回復させることに成功したと
しても、姫ちゃんはこのリボンを頭につけるのは相当勇気が
いるな。
とにかく目立つだろう。

エリカ「ためしに変身してみて!」
(りぼん2010年2月号・P.251の3コマ目)

 このリボンの状態でとりあえず変身させようとするエリカの
鬼軍曹っぷりと、とりあえず変身してみようとする姫ちゃんの
挑戦者精神は見習いたい。何が起こるかわからないじゃないか。
もしリボンの不具合でとんでもないことが起こったらどうする
つもりだったんだろう???

 …たぶん何も考えていなかったのでしょうが。


○姫ちゃんの頭のリボンとエリカのリボンは繋がっている

 近くにいないと繋がらないのかな? まぁ魔法が絡んでいるので
距離の概念は当てはまらないのかもしれませんね。

↓つづきはこちら
【姫ちゃんのリボンカラフル】第5話(りぼん2010年2月号)感想 その2

|

2010年1月17日 (日)

【夢色パティシエール(情報)】カプセルトイ「スイーツマスコット」をやってみた その1(2009年12月23日)

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


Yumegtop
夢色パティシエールのカプセルトイ「スイーツマスコット」
が発売開始となったので「夢色クリスマス in
テレ・フラワーイルミネーション 2009」
帰りに第一回目の挑戦をしてみました。

 いちごの姿を街で見るとなんだかうれしくなります♪

 
Yumeg012  この日は3回挑戦してみました。カプセルトイの性質上
同じものが続けて出てしまうことも当然あり得るのですが
幸いなことにこの日は3つとも違うものがでました。

 
 



Yumeg011  獲得したのは…

・チョコレート
・ロールケーキ
・クッキー


 の3種類でした。


 8つ全部獲得できるまでがんばります☆

↓つづきはこちら
【夢色パティシエール(情報)】カプセルトイ「スイーツマスコット」をやってみた その2(2010年1月3日)

|

2010年1月16日 (土)

【アニマル横町原作】りぼん2010年2月号「どき☆どき あせったら負けの巻」感想

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 あみの母が懸賞で当てた「かぶり物」をイヨがかぶったら
抜けなくなってしまったという話だったのですが、なんでこんな
ものを懸賞で当てようとしたんだろう…もしかしたら他の賞品が
欲しかったので応募をしたけど、本命のほうが外れてこっちが
当たってしまったという可能性もありますが。

 しかし不気味な顔だなぁ(笑) 宴会とかでかぶったら話のネタ
にはなりそう。ゲームで負けた人に罰ゲームでかぶらせるのに
もいいかも。

 「かぶり物」の穴が小さすぎて誰もかぶれないようですが
どうして商品化する前にこのことに気づかなかったのだろう…
もしかしたら存在自体がネタで、実際に使われることは想定して
いなかったのかもしれませんが。

 普段超人的な能力を生かして数多くのことをやってのけたイヨが
「かぶり物」を脱ぐという最も特殊な力を必要としないで
あろうことができないとは。
「イヨっぺビーム」でも脱げないとか
どんだけ頑丈なんだ!?イヨからの攻撃避けとして使えるレベルじゃないか。
ケンタの安全帽にいいかも。

 結局イッサが力任せに引っ張ったおかげで「かぶり物」を脱ぐことが
できましたが、もし脱げなかったらそれはそれでネタになりましたね。
 
 

|

2010年1月15日 (金)

【MOMO】第17話「Wish」(りぼん2010年1月号)感想 その1

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「MOMO」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○アパートへ戻った夢

 家賃なし、食事つきという高待遇を捨ててアパートでの貧乏暮らしに
戻った夢。他人から見ればモモの屋敷にずーっといたほうがいいように
思えて仕方がないのですが、夢にはいろいろ考えもあるのでしょう。
実結(みゆう)もうるさくなるかもしれませんしね。これでよかったのかも。
実結はアパートが使えないから借り住まいをしているということで
渋々納得していたのでしょうし。

夢「あのままお屋敷にいたらやばかったよなぁ…色んな意味で…
(りぼん2010年1月号・P.214の2コマ目)

 何がヤバかったの? そのまま突っ走って
しまえばよかったのに。

 ずーっと居座っていたらナナギとの関係がどんどん深まってしまった
のではないかと考えていたようですが、夢はその展開は望んでいない
ということでしょうか? ナナギにキスをされても拒んでいないところを
見ると嫌いではないことは明らかですが。

 ポイント集めという面では夢はモモと同居していたほうが
明らかに有利だったはずです。
一緒に住んでいればポイントを獲得
できる機会も大幅に増えますし、なによりモモとの信頼関係がさらに
深めるということは地球を守るという意味で非常に良い効果をもたらした
ことでしょう。


○叶歌(かなか)、夢の改修祝いにやってきた

 叶歌の母と夢とのやり取りの後、電話で夢と話をした叶歌が
今までとなんら変わらない感じでやってきました。一体どんな
気持ちでやってきたんだろうな…自分は夢のことを決して嫌い
という訳ではないのに、親に強制される形で強引に夢のことを
あきらめざるを得なくなったのに…

 つらい思いをしても夢にあいたいなんて、本当に夢のことが好き
なんだなぁ…たとえ恋人になることはできなくてもそばに居たい
なんて。

叶歌「夢ーっ! 改修祝い(?)のケーキ持ってきたよー!!
(りぼん2010年1月号・P.214の2-3コマ目)

 本当にごく自然なしゃべり方だな。どことなくぎこちないとかいう
感じでもないですし。

 でもこれでいいのかも。一旦ぎこちなくなってしまうと、だんだん
会いにくくなってしまうでしょうから。今後もあいたいのであれば
こういう感じでいくしかないです。

夢「わー! ありがとう!」(りぼん2010年1月号・P.215の3コマ目)

 いくらなんでも自然すぎるな(笑)

 会話が自然すぎてなんだか逆に驚いてしまう。まるで涙の
電話事件がなかったかのようだ。


○モモ、不機嫌

 夢が出て行ってしまうのが、寂しいのですね…モモを喜ばせて
ポイントを得るのが仕事の夢にとってある意味モモを不機嫌に
させるということは致命的な失態
なのですが、夢は全くその点を気にして
いないようですね。

 まぁ地球の運命を背負うとか、みんなを守るとかいう風に力を
いれずに自然体で毎日をすごしている夢だから、この程度のこと
など問題ですらないのでしょう。

 もっとも真剣に地球を守るとか考えていたらあまりの重圧に
ほとんどの人は耐えられないでしょうから、このくらいがちょうど
良いのかも。


○モモのためにプレゼント

 モモがいつでも夢のアパートに泊まりに来てもいいように
お泊りセットを用意してあげたのか。これでモモは夢にのけ者に
されたわけではないと目で見て実感できたので、仲直りが
できました。

 こうやってとっさに相手がよろこぶことを思いつくのは夢が
相手のことをちゃんと考えているからでしょうね。たぶん実結
だったらモモをしかりつけて終わりだったでしょう。

○夢、思わぬ形でポイント獲得

 まさかお泊りセットでポイントを手に入れることができるとは
さすがに予想外だったでしょう。うれしい誤算ですね。


 夢も疑問に思ってますがなぜブレスレットの形が「モ」なの???
モモの名前をお泊りセットの中に入っているカップに書いて
あげたから?

 お金はなくても愛があれば地球を守れるということを
夢は形にできるのか??? 資金力では夢とは比較にならない
実結がポイント獲得どころか代表者としての地位すら
守れなかった
ことを考えると、資金力は地球を守る上で何の役にも
立たないということがわかります。

↓つづきはこちら
【MOMO】第17話「Wish」(りぼん2010年1月号)感想 その2

|

2010年1月14日 (木)

【絶叫学級】17時間目「ブラック掲示板」(りぼん2010年2月号) 感想 その1

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】



【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら
 
 ネットで普段から悪口を書いてストレスを発散していた「田村ミサ」が
今回のお話の主人公です。

○今日も他人の悪口を書いてストレス発散のミサ

ミサ「英子の奴 超ムカツク バカにしやがって まじで
ざけんな 消えろ!!
」(りぼん2010年2月号・P.316の3コマ目)

 こういうことを書いてる奴に限って本人を目の前にすると
何も言わない件についてだが。不満があるのであればその場で
本人に言えばいいのに…ってまぁそれができないからこういうことを
するのでしょうが。

 ネットが発達する前はどうやってこういうストレスを発散していたん
だろう? おそらくはいじめという形で本人に対して直接傷つける行為を
してきたのでしょうが、いじめの場がネットに変わるとちょっと
やっかいなんですよね。教室の中で悪口を言われるのと全世界に
向かって悪口を言われるのとでは受けるストレスが全く違うでしょうし。

 教室でのいじめは教室の外へ出れば逃れることができますが
ネットでいじめられてしまうと家にいても心がやすらぐことなど
ないでしょう。

 ネットを見なければいいという意見も出てくるとは思いますが
ネットを見なかったとしても「今何を書かれているんだろう」と
考えるだけで大変な不安感を抱くでしょう。

ミサ「もちろん書き込みしてる相手も 誰かわかんないし
こっちも私だってバレない
」(りぼん2010年2月号・P.316の3コマ目)

 いやいや、学校名がわかって名前を出して中傷すればおのずから
誰が書いたかは大体わかってしまうだろう…完全に相手の名前を
一切ださないで書いたのであれば当人にはばれませんが、たぶん
それでは本人のストレスは解消されないのでしょう。

 中傷されていることがわかれば胃が痛くなったりしたりします
から、体を傷つけていないつもりでも、実は暴力をふるった事と
全く同じことをしているのです。


 あー、ちなみに中傷した相手にはバレないかもしれないけど
警察とかが出てくると通信記録からバレる可能性が高いので
りぼんっ子のみんなは絶対にこんなことはやらないようにしましょう。


※母にネットばかりやっていることを注意されて
ミサ「いーじゃん ママとからあたってストレス発散してる
ワケじゃないし…私なんて カワイイもんだよ

(りぼん2010年2月号・P.317の3コマ目)

 罪悪感すらないのか…「本当は悪いんだけどついつい」とかでは
なくもう確信犯とは。実際に身体を傷つけなければいいと思っている
ようですが、体の傷は消えることはあっても心の傷は
消えないんだよ…


○ミサを中傷する内容の書き込みが

ミサが発見した掲示板「田村ミサについて
(りぼん2010年2月号・P.318の1コマ目)
 
こんな板が立っていたとしても普通自分のことだとは思わないよな…
しかし…

↓つづきはこちら
【絶叫学級】17時間目「ブラック掲示板」(りぼん2010年2月号) 感想 その2

|

2010年1月13日 (水)

【キルミンずぅ】あにゃまる1(りぼん2010年2月号)感想 その2

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「キルミンずぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

【キルミンずぅ】あにゃまる1(りぼん2010年2月号)感想 その1
↑のつづき

○教室内でケンにボールをぶつけられたリコ

※ボールがリコにぶつかりそうになった時、リコに対して
ケン「おーい そこー あぶねーぞー
(りぼん2010年2月号・P.82-83)

 危ないのリコでなくケンだろうwww 教室内で何やってんの!?
ボールが来るということが事前にわかってない限り、避けるのは
難しいだろう。


ケン「どんくせーから当たるんだろ ネコならよけてるな」
(りぼん2010年2月号・P.83の3コマ目)

 なにこのなつかしい感じの困った男の子(笑)
舌を出して、走って逃げるとか昭和の悪ガキのノリだな。


※走って逃走するケンの足を止めるために
リコ「えー この写真はケンくかず5歳の頃 バッタを
追いかけ 側溝にハマった時の…

(りぼん2010年2月号・P.84の5コマ目)

 リコはケンの写真が収められたアルバムを持ち歩いて
いるのか。どんだけケンのことが好きなんだよ。携帯電話に
記録されている画像を液晶に表示させるとかならまだしも
冊子のアルバムを持っていて、しかも教室のスクリーンに
投影までするなんて気合が入ってますね。

 しかしバッタを追いかけて側溝にはまるとかますます
昭和のノリだな。


ケン「わぁぁぁぁわるかったよっ!
(りぼん2010年2月号・P.84の5コマ目)

 こんなの無視して逃げちゃえばいいのに…格好が悪い姿を
見られたくないのですね。

 …ということはこの写真がある限り、ケンはリコに逆らえないという
ことになりますが。


○下校途中に猫を発見

 ケンの提案でリコの家へ連れて行くことになったのですが…

※猫にやさしくしているケンを見たリコ
リコ「ネコにはやさしーじゃん
(りぼん2010年2月号・P.88の3コマ目)

 ついさっき、ケンにボールをぶつけられたから、あまりの態度の
違いに複雑な心境のようですね。ケンにやさしくしてもらいたいの?

リコ「ケン…てさ ちょーむかつくけど たまにいい奴だよねっ
(りぼん2010年2月号・P.89の2コマ目)

 何、この少女まんがのひな形(テンプレ)みたいなセリフ(笑)
大抵の場合、こういうことを言う場合は、その相手のことが気になって
いるんですよね。

リム「えっ 好きなの!? きゃあー」(りぼん2010年2月号・P.89の4コマ目)

 リム、するどいな。

リム「いろんないみでネコになりたいみたいな!?
(りぼん2010年2月号・P.89の4コマ目)

 これはわろたwww たしかにさっきリコはネコになりたいって
言ってましたよね。単なる偶然なのですが、ネコになりたいという
セリフとケンがネコにやさしくしていることについて話をしたことが
うまく結びつきましたね。

 リムは恋愛関係に強いのか?

↓つづきはこちら

【キルミンずぅ】あにゃまる1(りぼん2010年2月号)感想 その3

|

2010年1月12日 (火)

【姫ちゃんのリボンカラフル】第5話(りぼん2010年2月号)、お話のまとめ

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】



・ここでは姫ちゃんのリボンカラフルのまとめをしています。
お話の感想についてはこちらをご覧ください。

【姫ちゃんのリボンカラフル(まとめ)】←これまでのログはこちら

============================================================
水沢めぐみさんの原作「姫ちゃんのリボン」との主な相違点
============================================================

<姫ちゃんが頭につけている魔法のリボンの修復に関すること>

・水沢めぐみさん原作 → 姫ちゃんは単独で縫って治そうと
したが結局上手くいかなかった。エリカは修行の期間中は人間界に
来ることができないので、手紙で連絡があり、魔法のリボンは一週間
くらいで自然に元通りになるとの情報がエリカからもたらされた。

・しほさん作カラフル → 姫ちゃんとエリカは共に魔法のリボンを
直そうとしたが、上手く行かなかった。3日後、エリカは魔法のリボンに
ほとんど傷がないことに気づく。エリカはなぜリボンの傷が減ったのか
この段階では理由を知らないものと思われる。

<魔法のリボンがまだ直っていないのに大地の姿に変身した状況>

・水沢めぐみさん原作 → 大地との噂を否定したいため、まだ
1週間経っていないことを承知の上で強行変身

・しほさん作カラフル → どれくらいの期間を待てば直るのか
知らなかったのに、エリカの「そうね! きっと今日中には変身の力も
使えるようになるわよ!」との言葉を信じて変身

<ひかるを誘い出した方法>

・水沢めぐみさん原作 → ひかるに小林大地の名前を騙って
手紙を出した

・しほさん作カラフル → 姫ちゃん自身が大地の姿に変身をする前に
大地からの伝言と嘘をついて、偽情報を流した

<ひかるを誘い出した時間と場所>

・水沢めぐみさん原作 → 翌日の朝6時に第2校舎裏の階段

・しほさん作カラフル → 当日の昼休みに体育館の裏

<大地の姿に変身している時に大地と出くわした時の状況>

・水沢めぐみさん原作 → 元の姿に戻れないと知った後
とりあえず廃屋で夜を明かそうとして廃屋に向かっているときに大地と
ばったり出くわした

・しほさん作カラフル → 元の姿に戻れないと知る前、大地の
姿でひかると話をして帰る際に大地とぶつかった

============================================================
第5話、お話の流れ
============================================================

・遠足の最中に足をくじいた姫ちゃん、車で自宅に送還される。
兄弟からは非難の声も

・母におんぶをしてもらった大地にお礼をしたのかと聞かれ
お礼がまだであるということに気づく

・リュックの中からエリカが飛び出し、魔法のリボンが破れていることを
知らされる

・エリカに指摘されて始めて事の重大さに気づく姫ちゃん。原因は全く
わからないらしい

・とりあえず魔法のリボンを縫ってみることにした姫ちゃん、エリカも
元の姿に戻り手伝うことになったが、両者共裁縫は苦手であった

・とりあえず魔法のリボンを縫ってみて、変身できるか
試してみたが、できなかった


・エリカの修行が失敗したのではないかと心配する姫ちゃんであったが
エリカが連れ戻されていないところを見ると失敗ではないのではないかと
いう見方をエリカが示す

・エリカが頭につけているリボンと姫ちゃんが頭につけている
魔法のリボンは魔法の力でつながっているらしい


・エリカ、自分が遠足についていかなければこんなことに
ならなかったと後悔

・笑顔で「今度こそ一緒にサッカーやろうね」と言い、エリカを全く
責めない姫ちゃん

・エリカが、姫ちゃんが助かったのは「小林大地くんのおかげね」と
言い、「素敵な男の子よね モテるのもすごくよくわかるわ!」などと
言ったことから、姫ちゃんは動揺

・その後も大地の話を続けたエリカであったが、姫ちゃんは話を
無理やり終わらせてしまう

・3日後、土日の休みを挟んでだいぶ足の調子が良くなった姫ちゃん

・リボンの傷が「ほとんど」なくなっていることに
気づいたエリカ、「今日中に変身の力も使える
ようになるわよ」と姫ちゃんに言う


・姫ちゃん、走って登校

・学校に到着した姫ちゃん、自分が大地におんぶされている写真が
売られていることに気づく

・ひかるから抗議をされた姫ちゃん、必死に否定するもひかるは
聞く耳を持たず

・姫ちゃん、大地から伝言を頼まれたと思いつきの嘘を言い
ひかるを昼休みに体育館の裏へ呼び出す

・大地が姫ちゃんの作戦に乗ってくれるとも思えないので
姫ちゃんは大地の姿に変身してひかるに会うことを決意。
幸い大地はこの段階では学校にいなかった

・姫ちゃん、大地の姿に変身

・大地の姿の姫ちゃん、ひかると対面。姫ちゃんと大地がつきあって
いるとの噂を否定

・一通りひかるとの話を終えた大地の姿の姫ちゃん、ひきあげる際に
本物の大地とぶつかる

・あわてて逃げ出す大地の姿の姫ちゃん、それを追跡しようと
する本物の大地であったが、ひかるに止められ追跡できず

・明らかに状況がおかしいので、本物の大地はひかるから
情報を聞き出すことに

・姫ちゃん、元の姿に戻ろうとするも戻れず
============================================================

|

2010年1月11日 (月)

【ひよ恋】step.3(りぼん2010年2月号)の感想 その1

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら


○ひより、冬休みに補習

 まぁ今までさんざん休んでいたからこれは仕方ないな。ひよりとしても
そんなに休みにはこだわっていないようですが、もう十分すぎるほど
休んだから、むしろ補習でもいいから、外に出る機会があったほうが
新鮮でいいのかも。

ひより「ちがくてー 広瀬くんのことが……
(りぼん2010年2月号・P.114の2コマ目)

 なるほど、広瀬のことが気になって仕方がないのですね。
せっかく出来た好きな人に彼女がいるのではないかと気になって
いるようですが、そりゃひよりにしてみれば大問題でしょう。

りっちゃん「でもさー もし結心(ゆうしん)に彼女いたらみんな
知ってるでしょ
」(りぼん2010年2月号・P.114の5コマ目)

 そりゃそうだ。ただでさえクラスの中で目立っている広瀬に
彼女がいるとするならばクラスの子が知らないわけないですし
りっちゃんだって、すでに広瀬に彼女がいるのであればひよりに
そのことを話すでしょう。黙っていたら結果としてひよりが傷ついて
しまいますから。

りっちゃん「気になるなら今日 本人にはけばいーじゃん
(りぼん2010年2月号・P.114の2コマ目)

 広瀬も補習なのか。まぁどう見てもまともに勉強している
感じはしないですから、ある意味当然かも。

 ただひよりが広瀬に「彼女いるの?」って聞くのは相当困難だろう…
軽くそんなことが聞けるような性格だったら、長期間学校を欠席
したりなんかしないでしょうし。


○補習開始

みったん「愛なんて一瞬…人生において最も必要なのはそう…
お金だということに
」(りぼん2010年2月号・P.116の5コマ目)

 どんな補習だよwwwwwwwwww

 こんなことを急に言い出すなんてなんとも親しみやすい先生ですね。
少なくとも生徒には嫌われないでしょう。


○広瀬に彼女がいるのではとの憶測が広がる

淳平「オレは見た クリスマスイブの日…謎の美少女と共に
去っていく結心を!!
」(りぼん2010年2月号・P.117の2-4コマ目)

 ただでさえ広瀬に彼女がいるのではないかと不安になっている
ひよりにとってこの情報は心を重くするのに十分すぎるでしょう。

 ただひとつだけ確実に言えることは、この時点で広瀬に彼女がいる
との確証を得ている人はクラスの中にはいないということでしょうか。
もし広瀬に彼女がいるとの情報がすでに出回っているのであれば
「広瀬の彼女の写真、ついに撮影成功」と淳平は言ったはずですし。


○広瀬、明確に否定

 ここまで広瀬が怒り出してしまうともうこれ以上話を進めることは
できませんね。…っていうか力を持ってる人は得だなぁ。広瀬が
気が弱い子だったらいくら否定したところでクラスの子たちは
みんな面白がってどんどん彼女がいるのではないかとの
噂をどんどん流してしまったことでしょう。

 話の流れを一発で断ち切ったのを見ると、広瀬がこのクラスの
中でいかに力を持っているのかがよくわかります。

 広瀬の性格を考えると嘘をついているとは考えにくいですね。
もし彼女がいるのであればたぶんどこかでボロを出すでしょうし
そもそも嘘をつく理由が見当たりません。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】step.3(りぼん2010年2月号)の感想 その2

|

2010年1月10日 (日)

【スターダスト★ウインク】star.13(りぼん2010年2月号)感想 その2

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】star.13(りぼん2010年2月号)感想 その1
↑のつづき

○どんどん変な方向へ向かう杏菜

妃(ひめ)「いやでもそれこそ本人が聞いたんじゃないんでしょ?
本当に先生なの?
」(りぼん2010年2月号・P.186の2コマ目)

 それゃ、普通はこう思うよな。杏菜が日向から直接、マリちゃんのことが
好きだと言われた訳ではないのになんで杏菜がこんなに落ち込んでいる
のか正直理解できないです。

 杏菜の今の態度を見ていると、あたかも目の前で日向にはっきり
言われてるようにしか見えないです。


杏菜「聞いてないけどわかってしまったんですよ…
(りぼん2010年2月号・P.186の3コマ目)

     お 前 は 超 能 力 者 か ?


 だからその根拠は何なのかと…日向もいい迷惑だよなぁ。
勝手に自分の気持ちを推測されて、あれこれ言われるのですから。
杏菜みたいな子とつきあってもマジでロクなことはないでしょう。
他の子とちょっと話をしただけで浮気をしていると断定されて、けんかを
売られそうですから。


妃「また思い込みかもしれないじゃん? 日向くんの好きな人は
杏菜ちゃんだって思い込んでたみたいに

(りぼん2010年2月号・P.186の3コマ目)

 ほとんどの読者が思っているであろうことを
妃が代弁してるな。


 そもそも自分のことを日向が好きなのではないかと思い込んだ
理由もよくわからないのですが、ちょっと日向が手を払いのけた
だけで今度はマリちゃんのことが好きなのではないかと考える
とかどんだけ短絡的なんだよ。

 杏菜の周りにいる子はたまたまみんないい子だから、杏菜は
こういう迷惑な性格でも嫌がらせの対象にはなっていないようですが
このままだと高校に入ったらヤバいな。もちろんいじめは絶対だめ
ですが、嫌味のひとつも杏菜に言いたくなるのも事実でしょう。

 颯とか妃が我慢しているのはすごいとしかいいようがないです。


杏菜「好きとか関係なくなかよくしていた頃の
ほうがよかった
」(りぼん2010年2月号・P.188の1コマ目)

 結局現実から逃げる道を選ぼうとする杏菜であった。

 何を杏菜が思うのも自由ですが、日向がいつまでも彼女なしの
はずもないので、杏菜自身が変わるか、日向が杏菜に告白をしない
限り、杏菜はつらい気持ちから抜け出すことなどできません。

 前の状況のほうがよかったとどんなに思ったとしても時間が
過去に戻るわけでもないのですから、全くの無意味ですね。

 そもそも好きとか関係なく仲良くしていたのを壊したのは誰か
よく考えてみるべきです。
誰が壊したのか、そうそれは他でも
ない杏菜自身です。勝手に日向が自分のことを好きなのではないか
と思い込み、自ら恋愛の要素を日向や颯との関係にはさんで
おきながら、今になってこの言い草。全く見苦しいとかいいようが
ありません。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】star.13(りぼん2010年2月号)感想 その3

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

2010年1月 9日 (土)

【姫ちゃんのリボンカラフル】第4話(りぼん2010年1月号)感想 その2

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのあるキャラクター50人を
選び、人気投票所を作りました。よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】



※ここでは「姫ちゃんのリボンカラフル」第4話の感想を書いています。
第4話のまとめは別途書かせていただきましたのでこちらをご覧ください。

【姫ちゃんのリボンカラフル(感想)】←今までのまとめはこちら

【姫ちゃんのリボンカラフル】第4話(りぼん2010年1月号)感想 その1
↑のつづき


○姫ちゃん、持ち物係に

 ジャンケンで負けた結果、サッカーボールを持つ係になったのですが
このことがまさか思わぬ結果を招くことになるとは姫ちゃんはこの段階では
夢にも思っていなかったでしょう。

 しかし姫ちゃんはサッカーボールが似合うなぁ~きっとサッカーも
上手いのでしょう。鮮やかにシュートを決める姿が目に浮かびます。

大地「おいおーい ボールとたわむれて迷子になるなよ?
(りぼん2010年1月号・P.258の3コマ目)

 大地するどいな。この後姫ちゃんはボールが引き金となり
大変な目に合うのですが。姫ちゃんだったらボールで遊びかねない
ですから、大地がこう考えたのもある意味当然でしょう。


○リュックから顔を出したエリカ

エリカ「大丈夫! ちょっと外をみたくって
(りぼん2010年1月号・P.260の1コマ目)

 そりゃ、ずーっとリュックの中で揺られているだけだったら
遠足にわざわざついてきた意味ないですよね。やはり表に出て
姫ちゃんと楽しく遊びたいでしょう。

 でもよくリュックの中にいるのにエリカは酔わないなぁ。リュックの中は
かなりゆれるはずですし、窓がないからこれからどんな感じで
リュックが揺れるか分かりませんから、身構えることもできません。
魔法の国の人は体の構造が違うのかな?

 しかし、リュックからちょっこんと顔を出したエリカはかわいい
ですね。ぬいぐるみが欲しい…

※魔法の国の森と今いる森が同じとの話に関連して
エリカ「私もよくそこでボール使って魔法の練習してたの
(りぼん2010年1月号・P.260の2コマ目)

 ボールを使ってどんな練習をしていたのか興味があります。
絵を見る限りだと浮かばせる練習をしていたっぽいですが
たぶんそれだけではないでしょう。

姫ちゃん「そうなんだ! あ じゃあエリカも一緒に
サッカーやっちゃう!?
」(りぼん2010年1月号・P.261の1コマ目)

 いいなー 姫ちゃんのこの軽いノリ(笑)

 そもそも猫を連れてきていること自体を秘密にしておいたほうが
無難なのですが、わざわざ表に出して目立つ行動をさせようとする
姫ちゃんのチャレンジ精神はすごいです。

姫ちゃん「もちろんネコの姿でだけど☆
(りぼん2010年1月号・P.261の1コマ目)

 いやいや、猫の姿のままでやったとしても猫がサッカーを
やってるなんていうことになったら注目の的になること間違い
なしです。ただでさえ姫ちゃんは目立つのに。


○姫ちゃん、サッカーボールを落とす

 落ちたボールを拾おうとしてエリカがボールの後を追った
のですが、つかまったボールごと転がってしまい川へ転落!!!
幸い、エリカは木の枝にひっかかって無事だったのですが
ボールは残念ながら流されてしまいました。

 まぁこの状況ではエリカが助かっただけでよしとしましょう。


○エリカ救出のため、姫ちゃんが動くが…

 姫ちゃんまで川に落ちそうになるとは…大地が来てくれなかったら
エリカと姫ちゃん両方大変なことになったな。エリカは魔法を使えません
から、川の流れに流されるがままになってしまったでしょうし。

 素朴な疑問なのですが、エリカが人間界で事故に巻き込まれたら
どうなるんだろう? ちゃんと魔法の国から救助が来てくれるのだろうか?
今回は姫ちゃんが無茶をしたから結果として助かりましたが
もし川に流されて残念な結果になったらどうなったのだろう?


○助けに来てくれたのが大地でよかった

姫ちゃん「きてくれたのが小林大地でよかったと思ってる
(りぼん2010年1月号・P.274の5コマ目)

 あとになって振り返ったら、この場面が姫ちゃんの大地に対する
気持ちが変わり始めたきっかけと評価されるかもしれませんね。

 …もしかしたらもともと嫌っていなかったのかもしれませんが
いずれにしても本当に嫌な奴だったら、こんなこと考える訳ないです。


○姫ちゃんの頭についているリボンが切れる

 一体いつ切れたの??? 切れるような場面は特になかったの
ですが、川に落ちそうになった瞬間に木の枝にひっかかったりした
のでしょうか?

|

2010年1月 8日 (金)

【夢色パティシエール(アニメの感想)】12話「receet12 七年目のメリークリスマス」感想

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのあるキャラクター50人を
選び、人気投票所を作りました。よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】



※ここではアニメの感想を書いています。

原作の感想は→こちら
原作1巻のまとめは→こちら
をご覧ください

【夢色パティシエール(アニメの感想)】←これまでのまとめはこちら

【夢色パティシエール(情報)】←これまでのまとめはこちら


============================================================
12話 アニメと原作の違い
============================================================

 このお話はアニメオリジナルのお話です。

===========================================================
アニメ「receet12 七年目のメリークリスマス」お話の流れ
==========================================================


・いちごから届いたエアメールをパリで読んでいるアンリ・リュカス

・バニラ、ショコラ、キャラメル、カフェの4人、調理室のオーブンから
スイーツ王国へ向かう

【ここでオープニングとCM】
いちごが出演しているプッチンプリンのCMが放送される

・スイーツ精霊達がスイーツ王国へ行ったのは、スイーツ王国のクリスマス
パーティーの準備のためらしい

・いつもスイーツ精霊達が完成したスイーツをカードにしてスイーツ女王に
送っているのは、点数になり、成績に関係するかららしい

・クリスマス恒例のチャリティー用のクリスマスケーキ作りをしている
聖マリーの生徒達、いちごは「クロカンブッシュ」を作った


・いちごにとってクロカンブッシュはおばあちゃんとの思い出のスイーツらしい

・樫野から、クロカンブッシュはクリスマスケーキではないと言われるが
全く気にしないいちご

・クロカンブッシュはクリスマスケーキでないことは知っているいちご。
おばあちゃんに「常識にとらわれていたらみんなを笑顔にするケーキ
なんかできない」
って言われたことがあるらしい

・スイーツ王子達と和やかに話しをしていることがどうしても気に食わない
Bグループ、Bグループのいくえはいちごの足元にバナナの皮を置いて
いちごを転倒させようとする。まさか本当にひっかかるとは思っていなかったが
見事に引っかかってしまい、驚くいくえとちなつ

・バナナの皮で転倒してしまったいちご。完成したクロカンブッシュ
は見事に壊れてしまった


・「バナナの皮にすべって転ぶ奴、初めてみたぞ」と樫野に
バカにされるいちご。いちごは結局簡単なケーキを急遽作る羽目に

・商店街でチャリティーのケーキを売ることになった聖マリーの生徒達
いちごが急遽作ったケーキは大量に売れ残り、Bグループの生徒に
バカにされる

・男性の一人がいちごのケーキを購入。「おつりはチャリティーに
まわしてください」と言い残し立ち去る

・男性客の顔に見覚えのある樫野

・無事に売り上げの贈呈をすることができた聖マリー学園一同

・公園の噴水前でさきほどいちごのケーキを買った男性がいた
ケーキを渡す勇気がないらしい

・男性が「マイルズジャネットクインテット」の坂口であると樫野が
気づく。ニューヨークを中心に活動しているジャズバンドのメンバー
で、樫野はこのバンドの大ファンらしい

【ここでCM】

・坂口は7年前に一緒に暮らしていた女性にケーキを渡す勇気が
ないらしい

・あこがれのマイルズからニューヨーク行きの話を持ちかけられた
ので、同居していた女性のマリコを置いてニューヨークへ行った

・7年ぶりにバンドの日本公演が決まり、まりこに詫びようとしたが
あれこれ考えてしまい、足が重くなってしまったらしい

・坂口に対してまりこに会いにいくように説得する樫野。いちごも
同調し、「マリコさんがどうしてるかなんて会ってみなきゃわからない」
と説得

・マリコにクリスマスケーキ渡そうとすすめるが残念ながらいちごは
まりこの家の場所を知らなかった

・マリコがかつて勤めていたレストランはすでに廃業していた

・必死に近所の人たちに聞き込みをするいちご達。1年前までレストラン
が営業していたことは判明するも、決定的な情報はなし

・坂口、ケーキが売り切れていて母親に対してごねている子供に
いちごから買ったクリスマスケーキをプレゼント

・いちご達へのお礼として坂口はトランペットの演奏を路上で披露

・演奏を聴いて、坂口が演奏していると気づいたまりこ、坂口の
ところへ現る。ずっと坂口のことを待っていたらしい

・坂口とマリコにクリスマスケーキをプレゼントすることを思いついた
いちご。マリコの家の住所を聞き、学園内でケーキを作る

・作ったケーキはクロカンブッシュ。一番上に2人の人形が飾られていた

・ケーキを試食したがったいちごであったが、スイーツ王子達に気を
使うように促されてしぶしぶ退出

・雪が降り出す中、いちごの発想の自由さをほめるスイーツ王子達

・2人の幸せを願ういちご

============================================================
12話 お話の感想
============================================================


○すっかりスイーツ作りが形になってきたいちご

 なんだかすげーな。たった3ヶ月でここまで作れるようになる
なんて。まだまだ発展途上とはいえ、スイーツ王子達と一緒にいても
違和感がなくなってきました。持って生まれた才能のようなものが
あるのかもなぁ。こういう書き方をするのはどうかと思うけどやはり
理屈抜きに才能っていうものはあるでしょうし。

 夜中でも特訓するほど頑張っていたからっていうのも大きいの
でしょうが、この進歩はほめてあげていいでしょう。

○スイーツ王国との出入り口

 まさか調理室のオーブンがスイーツ王国の出入り口だったとは!
もしずーっとオーブンが使用中だったら、いつまで経っても出入りが
できないのかな?

○発想が柔軟ないちご

 いちごのスイーツ作りの師匠はおばあちゃんだったのか…
クリスマスケーキにクロカンブッシュを作るとかいう柔軟な発想は
誰かに教えてもらったからすぐにできるっていうことはないでしょう。
おばあちゃんに幼い頃からいろいろ聞かされているうちにいつの間
にか柔軟な発想力が身についたのかも。


○Bグループのいちごに対する嫌がらせが続く

 まさか本当にこんな低レベルな罠(わな)にひっかかるとは
いくえも予想外だったようですが、そりゃバナナの皮で豪快に
転倒するなんて予想するわけないです。

 でも、その場に居合わせた人が誰もBグループの子たちを
責めないで、いちごをバカにするだけだったのはちょっと
かわいそうだろう…
少なくともいちごは何も悪いことはしてない
のに。

 Bグループの子たちがいちごに対して執拗(しつような嫌がらせを
しているっていうことはすでにクラスの中で周知の事実のはず。
それなのに積極的にそれを止めようという動きはないようですね。
これじゃますますBグループは調子に乗るよ。だっていくら嫌がらせを
しても自分達に被害がおよばないのであれば安心ですし。


○チャリティーケーキ、いちごが急遽作った奴は売れず

いちご(´・ω・) カワイソス 

 
クロカンブッシュで勝負させてあげたかった…
付け焼刃で作ったケーキなんか買う人いないでしょう。
いくらチャリティーとはいってもお客さんは自分達のために
ケーキを買うのですし。


○謎の男性、いちごのケーキを買う

 この男性が樫野が好きなバンドのメンバーだったのですが
芸能人っぽいオーラが全くでてないな。やはりマリコにケーキを
を渡せないことが心の重しになっていたのでしょう。


○マリコの行方を捜すいちご達

 マリコの家を探すことはできませんでしたが、いちご達へ
坂口がお礼の演奏をしたおかげでマリコが坂口のところへ
きてくれたのですから、坂口とマリコが再会できたのは
いちご達のおかげでしょう。


○坂口とマリコ、すれ違いの7年間

 しかしこの2人、突っ込みどころ満載すぎるだろう。
坂口は
7年間ずーっとマリコのことを思っていた
そうですが、そんなに大事な人だったら
どうして住所のやり取りをちゃんとしないで渡米
したのでしょう?
 現地の住所をマリコに送ることくらい簡単だった
はずです。
7年前といえばすでに携帯電話やPHS、それにパソコンを
使った電子メールも普及していたはずです。それらの手段を一切利用
できなかったとはちょっと考えられません。

 まぁマリコを残して渡米してしまったという負い目があったから
連絡しにくかったっていう事情があったのかもしれませんが
それにしてももっとやり方っていうものがあっただろうに。

 マリコも坂口がどのバンドに入ったかということくらいは知っていた
はずだから、連絡を取ろうと思えばとれたでしょう…まぁ坂口の
夢の障害になりたくないと思い、あえて待つという選択をしたのかも
しれませんが。

○Bグループの子たちは天使なのでは…

 もしBグループの子たちがバナナの皮でいちご嫌がらせを
しなかったら、いちごのケーキが売れ残ることもなく、坂口と
いちごの接点はなかったかもしれませんね。バナナの皮を
Bグループの子たちが仕掛けたおかげで坂口とマリコの関係が
修復できたとするのであれば、いくえは坂口とマリコにとっては
天使のようなものだろう…

 Bグループの子たちの嫌がらせのおかげで結果として良い
方向に向かったことが3ヶ月の間に結構ありましたね。ホント
毎回きちんとした仕事をしてくれて作品を良い方向に導いて
くれます。

|

2010年1月 7日 (木)

【あかり&まり子のどうでもいい話】「ときめき☆どうでもいい温泉旅館」(りぼん2010年2月号)感想

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのあるキャラクター50人を
選び、人気投票所を作りました。よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「あかり&まり子のどうでもいい話」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○温泉に行ったあかり

あかり「私 あかり! 最近1人になりたくて山奥の
温泉に1人旅(いつも1人だけど)
」(りぼん2010年2月号・P.395の1コマ目)

 一人になりたいのであれば自宅から一歩も出なければ容易に
実現するのに。
そもそもあかりはひとり旅以外はできないのでは
ないかと(笑) 友達がいないから…

 そもそも友達を作るっていう目標は一体どうなったんだよwww
書き初めまでしたのに。

あかり「おおっ ここか いいなぁ!!
旅館の看板『摩里子温泉旅館
(りぼん2010年2月号・P.395の2コマ目)

 あかりーっ 逃げてーーーっ!!!

 そもそも予約の段階で「摩里子」と書いてあるところは避ければ
いいのに。

まり子「おかみのまり子です
あかり「かっ…帰りたい!!!
(りぼん2010年2月号・P.395の4コマ目)

 珍しくあかりがまともな判断をしているな。どう考えても
ここで帰って交通費を無駄にしたほうが、結果として損害は
少なくてすむということは目に見えてますし。

まり子「そんな…せっかく最高のおもてなしをしようと
思ってたのに…

あかり「えっ 本当!? うれしい!!
(りぼん2010年2月号・P.395の5コマ目)

「えっ」じゃネーーーよ!!! どう考えても地雷だろう…
今まで何回だまされてきてんるだよ。いい加減に学習しないと。

まり子「はい お客さん1人なので
あかり「やった!!」(りぼん2010年2月号・P.395の6コマ目)

 やったとか…一人しかお客さんがいないっていう時点
でもうみんなから避けられている
っていうのがわかるな。


○エレベーターがそのまま部屋になっていた

あかり「えっ すごーい ここエレベーターあるんだ
(りぼん2010年2月号・P.396の4コマ目)
まり子「こちらがお部屋になります
(りぼん2010年2月号・P.396の5コマ目)

 すげーーーーーーーっ!!! エレベーターのかごがそのまま
部屋になってるなんて、逆に泊まってみたいぞ(笑)
 マジで
テレビの取材が来るレベルじゃないか。

 館内の移動が楽そう。階の移動を伴うときもボタンひとつで
簡単に移動できるのでは?

 …ただ、部屋の大きさは拘置所の房より狭そうだから快適とは
言えないな。

 どうやってこんな部屋作ったんだよ。あいかわらず
まり子のネタにかける情熱はすごいな。

 ん!!! 最後のページを見たら部屋に「幸福のつぼ」が
置いてあるwwwwww

まり子はこのつぼをいくらで買ったんだろう???

まり子「あっ じゃあ300人部屋がありますよ
(りぼん2010年2月号・P.396の8コマ目)

 この部屋がいっぱいになったことって開業以来一度でもあるのか???
宴会も余裕で開けそうですね。


○夕食は「当旅館自慢の温泉名物です」

 温泉で暖めたレトルトのカレーとごはんって、これで「一泊二日
夕食つき」
の料金を取ったら詐欺同然だな…

|

【桜姫華伝】第十四話「滾る、心には」(りぼん2010年2月号)感想 その1

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのあるキャラクター50人を
選び、人気投票所を作りました。よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○青葉に接近する桜姫のフリをした瑠璃条

桜姫のフリをした瑠璃条「青葉私も… 私も…っ 愛してるわ
青葉…
」(りぼん2010年2月号・P.280の2-5コマ目)

 どう見ても顔が別人じゃねーかよwww
こんなのにだまされるわけないです。額(ひたい)のところに変な石が埋め
込まれていたり、顔にあやしい線がひいてあったりと突っ込み
どころ満載じゃないか。

 大体桜姫がこんなことするわけないです。桜姫のことが大好きな
青葉であればこのことにはすぐに気がつくでしょう。いくら顔が似ていても
心や雰囲気まで似せることはできないですし。

 ここで青葉が完全に釣られて瑠璃条にべったりとなったら
どうするつもりだったんだろう? 隙を見て殺すとか? もしそうだった
のだとしたら、わざわざ待たないで今この瞬間に実行してしまった
でしょうし。

 桜姫のフリをして青葉のそばにいたとしても何の得もないでしょう。
だっていくらこんなことをやったって、槐(えんじゅ)の気持ちが動く
なんていうこともないでしょうし。

 結局桜姫に対する嫌がらせがしたいだけなんだろうぁ。こんなことを
やってもむなしいだけだろう。

※桜姫のフリをした瑠璃条と青葉の2人の行動を見て
疾風(はやて)「ぶふぁーお 姫さんやるぅー
(りぼん2010年2月号・P.281の1コマ目)

 気がついてない人がひとり(笑) 素直に桜姫が色っぽく
しているのを見てよろこんじゃってますね。


疾風「うひーっ たまんねーっ
(りぼん2010年2月号・P.281の2コマ目)

 ここまでくるとただ単にのぞいてよろこんでいるえっちな子
になっちやってるな。でも、まぁこの状況に置かれたらこういう反応を
してしまうのも理解できますが。

琥珀「姫様ひどいでござる…ご無事ならなんで琥珀に
お知らせ下さらんのか
」(りぼん2010年2月号・P.282の1コマ目)

 琥珀もだまされてるのか。琥珀が怒っているのは理解できます。
青葉とラブラブする前にせめて一言あってもいいですし。

 でも、桜姫の性格を考えたら、無事に帰ってきたのに琥珀に何も
言わないっていう時点で完全に偽者なんですけどね。どう考えても
琥珀に報告しないわけないですし。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】第十四話「滾る、心には」(りぼん2010年2月号)感想 その2

「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら

|

2010年1月 6日 (水)

「りぼんキャラクターグランプリ2010」の開始について

 いつも「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」を
ご覧いただきありがとうございます。

 「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」ではこの度
「りぼんキャラクターグランプリ2010」を開始いたしましたので
お知らせいたします。

 過去にりぼんに連載されたことのある作品の中から私が50人ほど
選んで人気投票所を作ってみました。選択肢の中でお気に入りのキャラ
がいるようでしたらぜひご投票ください。締め切りは今のところ未定
ですが、終了の日が決まった場合は改めてお知らせをさせていただきます。

 一度投票をしていただきますと、6時間間隔をあけないと
再度投票をしていただくことはできませんのでご注意ください。


 それではよろしくお願いいたします。

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】

|

2010年1月 5日 (火)

【スターダスト★ウインク】star.13(りぼん2010年2月号)感想 その1

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○すっかり失恋したと思い込む杏菜


杏菜「日向(ひなた)の好きな人は自分だと思っていたのに
実は全然違うということがわかり 私は今撃沈しています!!!

(りぼん2010年2月号・P.179)

 勝手に日向が自分のことを思い込んで浮かれていたのに、今度は
振られたと思い込んで落ち込むとか、どんだけ思い込みが激しいん
だよ。この子はとにかく何か物事を判断するときに確認をするという
ことを知らなさすぎです。

 こうやって思い込みが激しい子が周りにいると正直困っちゃうん
ですよね。自分で思い込んで一人でどんどん動いちゃうから、周りの
人は何もやりようがないですし。


○マリちゃんに憎悪を抱く杏菜

杏菜「現実は今 日向の本当の好きな人であろう人と
個人面談中です
」(りぼん2010年2月号・P.180の4コマ目)

 勝手に思い込んで、どんどん自分を追い込んじゃうなんて
杏菜ってよくよく考えたらすごく損な性格だな。本来なら悩む必要の
ないことで、悪い気分になり、無駄な時間を過ごす…まぁ誰しもこういう面を
もっているのでしょうが、ちょっと杏菜はひどいな。

マリちゃん「今の成績だとちょっと安心できないかなー?
志望理由はなんなの?

(りぼん2010年2月号・P.180の2コマ目)

 自分の知らない間に杏菜の憎悪(ぞうお)の対象とされているのも
知らずに一生懸命杏菜の進路のことを考えてあげているマリちゃん…
(´・ω・) カワイソス

 
大体杏菜は自分の進路について一体どう考えているんだよ。志望校
なんて一生の問題だろうに。

 以前他の作品の感想でも書かせていただきましたが、マジで高校
だけはちゃんと選ばないとまずいです。進学するにしても就職するに
してもどこの高校に通ったかによってその後の人生は大きく変わって
しまいます。ここをご覧のりぼんっ子のみなさま、本当に高校だけは
後悔のないよう慎重に選んでください。

※マリちゃんからいいにおいがしてきて
杏菜「誰か私を殺してー!!!」
(りぼん2010年2月号・P.182の3コマ目)

 
どうやったらここまで追い詰められるんだよwww
大体日向がマリちゃんのことを好きだとか一言も言っていないのに
「殺して」とか尋常'(じんじょう)じゃないな。



杏菜「いえ 別に志望理由は特になく自分が行けそうな学校を
上から順に書いただけなので 特に悩みもありません(早口)

(りぼん2010年2月号・P.182の3コマ目)

杏菜は別に日向のことが絡んでいなかったとしても、たぶん進路の
話し合いの場所では同じようなことを言っただろうな。

 大体杏菜は自分の人生を一体なんだと思っているのだろう。将来
どんな風になりたいとか考えたこと自体がないのでしょうし、日向や
颯(そう)と同じ学校に行きたいとか考えたことすらないのでしょう。

 今さえ良ければいう風に考えているのであればまだマシで、杏菜の
場合は、今さえ良ければいいとかすら考えていない…
本当にその場の感情だけですべての行動が決まっちゃっているの
ですから、ちょっとこれは深刻な問題ではないか?

 大体、いくら日向の問題があるからと行って、自分がこれから通う
学校についてほとんど関心がないとかおかしすぎるだろう。3年間
通うんだぞ? こんな決め方でいいのか???

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】star.13(りぼん2010年2月号)感想 その2

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

2010年1月 4日 (月)

【キルミンずぅ】あにゃまる1(りぼん2010年2月号)感想 その1

 テレビアニメがすでに放送されている「キルミンずぅ」がりぼん本誌に
登場しました。

○御子神(みこがみ)リコ登場

 遅刻しそうになったからと言って、自宅の上の階から飛び降りるとか
どんだけ無鉄砲なんだよ。

※自宅の上の階から飛び降りる直前に
リコ「ハーイいまいくよっ
(りぼん2010年2月号・P.79の2-3コマ目)

 はーい、じゃねーよwww どう考えても自殺志願者じゃないか。
最近はこういう風に無鉄砲なキャラが増殖しているのか???
なんだかみんな後先考えないで動く子ばかりになってきたな。


※飛び降りたリコが頭から地面に刺さったのを見て
リム(リコと双子)「ささったぁーっ
(りぼん2010年2月号・P.80の3コマ目)

 予想以上の大惨事じゃないか。普通に救急車を呼ぶレベルで
とてもじゃないけど、このまま登校なんてできないです。

 表面上けがをしていないように見えますが、出血をしていないのが
逆に怖い…りぼんキャラなら大丈夫ですが、実在の人物の場合は
マジでこういう時は病院に行っておいたほうがいいです。脳内で
何が起こっているか分かりませんし。

リコ「今日は…いけそうな気がした…
(りぼん2010年2月号・P.80の3コマ目)

 何を根拠に「いけそうな気がした」のかは不明。


リム「もー 朝からハラハラさせないでよー
(りぼん2010年2月号・P.80の3コマ目)

 もはやハラハラとかいう段階ではないような気が。ハラハラって
言えるのは飛び降りる瞬間までだなぁ。リコの場合は実際に
飛び降りちゃったんですし。

リコ「おっかしーなぁ ヨッちゃんは あんな高さ よゆうで
飛んでたのに…
」(りぼん2010年2月号・P.80の4コマ目)

ヨッちゃん=ねこ

 ねこが飛んだから自分も飛べると思い実際に家の2階から
飛び降りるとかどんだけ勇気いっぱいなんだよ。

↓つづきはこちら
【キルミンずぅ】あにゃまる1(りぼん2010年2月号)感想 その2 

|

2010年1月 3日 (日)

【チョコミミ】りぼん2010年1月号の感想

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

○オミクジ


あおい「仁(じん)くん おみくじ何だった?
(りぼん2010年1月号・P.201の左1コマ目)

 私はおみくじやったことないんですが、結構やっている人は
多いですよね。まぁ家族や友達同士で初詣に行った時におみくじを
やるとちょうど良い話のネタにはなりそうですが。

 よくよく考えたら私はおみくじどころか占いそのものを全くやって
ないです。こういうのって好きな人は毎日のように占いを
確認しているのでしょうね。


仁「吉 これって何番目にいいの?
(りぼん2010年1月号・P.201の左1コマ目)

 たしかに判断に困るな…まぁ大体真ん中としか言えないのではないかと。
可もなく不可もなくで、無難な感じはしますが。


あおい「一番が大吉で …次が中吉?
(りぼん2010年1月号・P.201の左2コマ目)

 大吉が出ると「やったー」と素直喜ぶ人と、「こんなところで
運を使ってしまった」と妙に落ち込んでしまう人に分かれそう。
どうせおみくじを引いたのであれば、素直によろこんで、実際の生活に
生かしたほうが良さそうです。


仁「その次が吉?
(りぼん2010年1月号・P.201の左2コマ目)

 いっそのこと順位制にしてくれれば分かりやすいのに。
ただ、「あなたの運勢は2位」ですとか出てもあまりありがたみは
なさそうですが。


あおい「吉と小吉はどっちが上?
仁「じゃー末吉は?」(りぼん2010年1月号・P.201の左2コマ目)

 さすがにここまでくるとどっちが上か分からなくなってくるな。
…っていうかここまで細かく区切ることに一体何の意味があるのかとwww

 そもそも他人と比べてどうこう言うのは野暮なのかもしれませんね。


仁「よし!わかんないから凶以外はみんな良しでいいじゃんっ
凶は地獄で他は全部天国! ねっ で あおいちゃん何だった?

(りぼん2010年1月号・P.201の左3コマ目)

 凶は地獄ってwwwwwww 金だしておみくじひいただけで
地獄行きを宣告されるなんてどんだけ理不尽なんだよ。


 凶をひいたら地獄のような一年になるのであれば、そんな危険な
くじなんか絶対ひきたくないです。

あおい「
仁「じゃあ凶も天国だ
(りぼん2010年1月号・P.201の左4コマ目)


 仁 おわた\(^o^)/ 

 ここまでくるとおみくじ全否定に近いな。

 いかにもとってつけたような言い方だから「天国だ」と言われても
何の意味もないですね。

|

2010年1月 2日 (土)

【あかり&まり子のどうでもいい話】「ときめき☆あけおめ的年賀状」(りぼん2010年1月号)感想

 「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」新年…というか
2010年代突入後、最初の感想は「あかり&まり子のどうでもいい話」です。


【「あかり&まり子のどうでもいい話」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


○あかり、今年一年の目標は?

あかり「今年こそ友達ができそうな気がする
(りぼん2010年1月号・P.122の1コマ目)

 なんだか分からんけどがんばれ。気持ちたけは前向きだな。
友達ってある程度は自分から動かないと作れないものですが
あかりにできるのでしょうか?

 友達がいない子が友達を作るのってとても大変ですよね。
友達から紹介されて新たな友達ができるっていうことは
ないのですから。

 学校とかで孤立しちゃっている子とかも結構苦戦するだろうなぁ。
普段他の子とあまり話しをしない子に話かけるのは勇気がいり
ますし。

 結局自分自身でなんとかするしかないのでしょう。もちろん
周りにいい人がいれば、いろいろやってくれるかもしれませんが
そんな都合の良い環境はなかなかないですし。

あかり「まぁ 今日のところはすることもないし 書き初め
でもしよう
」(りぼん2010年1月号・P.122の2コマ目)

 書き初めかぁ~ もう何年もやってないなー
よくよく考えたら、筆すら握っていないです。


※あかりが最初に書いた書き初めの文章
今年中に友達100人 あかり
(りぼん2010年1月号・P.122の3コマ目)

 無茶すぎるwwwwwwwわろたwwwwwww
一人もいない状態から、一年で友達100人ってそんなの実現する
だけの力があったらとっくの昔に友達できてるだろう。
大体100人の人と知り合うこと自体難しいのではないでしょうか?
学校によっては一学年全員の人数が100人しかいないっていう
ところもあるでしょうし。


※あかりが二番目に書いた書き初めの文章
20歳までに友達つくる
(りぼん2010年1月号・P.122の6コマ目)

 目標がわずか数分で大暴落してるぞ(笑)
これってもうほとんど現状のまま何もしませんって宣言
したようなものではないか。

 現実離れした思考と妙に現実的な思考が共存しているのか。

あかり「とにかく今年はステキな1年になりそうだわ…
(りぼん2010年1月号・P.123の1コマ目)

 なんだか分からんけど、このプラス思考は見習いたい。
とにかくかんばれとだけ言っておこう。


○まり子が年賀状配達

 自転車を盗まれてしまい、徒歩で年賀状の配達をしていますが
こんな事態になったんなら、素直に応援を呼べよと思う。

※あかりに対して
まり子「そこの人…すいませんが年賀状配るの手伝って
ください
」(りぼん2010年1月号・P.123の4コマ目)

 どう考えても引き受ける理由はないのですが、まり子から年賀状を
もらえることになり、あっさり引き受けてしまったあかり。

 かわいそうに…こんなことをしてまで年賀状が欲しいなんて…
仕事をしたのにもかかわらず給料はもらえないんですよ!?


○まり子、配達している年賀状を勝手に読む

 袋から出したら風に飛ばされてしまったのですが、これだけでも
一大事なのに、犬におしっこをかけられたり、焚き火の中に
落ちたり、やぎに食べられたりしてしまいました。

 焚き火の中に落ちた時点ですでに原型を留めているはずは
ないのですが、その後もやぎに食べられて、まだ半分残っているのが
すごい…というかなんでやぎの大群がいるんだよ(笑)

 結局半分を失った年賀状はまり子宛てだったというオチが
ついたのですが。

|

2010年1月 1日 (金)

2010年に入りました

 新年あけましておめでとうございます

 昨年は「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」を
ご覧いただき本当にありがとうございました。更新を続けることが
できたのも、みなさまにご覧いただいているおかげです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、今年のりぼんですが、アニメ化された「夢色パティシェール」
加え、既にテレビアニメが放送されている「キルミンずぅ」の連載が
始まるなど、りぼん本誌以外の場所でのりぼんキャラのさらなる活躍に
期待したいです。特に「夢色パティシエール」はアニメ独自のお話が
どれだけでてくるのか注目していきたいと思います。

 「MOMO」は、もう一人のモモが目覚めたことにより、夢への接し方が
どう変わるのか気になります。ポイント集めも苦戦が予想されますが
夢にはぜひ地球を守るためにがんばって欲しいです。

 「桜姫華伝」は、桜姫のことを青葉が助け出すことができるかが
最大のポイントです。もし助けだすことができなければ、青葉は
桜姫と結婚できないどころか、顔を見ることすらできなくなって
しまいます。強大な敵に青葉たちがどう立ち向かっていくのでしょうか?

 「スターダスト★ウインク」は杏菜の恋の行方がどうなるかの
一点に注目が集まるものと思われます。去年はとにかく
やりたい放題やってきて周りに迷惑ばかりかけてきた杏菜
ですが、日向を獲得することはできるのでしょうか? 自分の
気持ちにどれだけ素直になることができるかが鍵となりそうです。

 「勝利の悪魔」は朝実と光(あきら)の関係がどうなるかですが
2010年2月号でかなりお話が動きましたね。この動きが加速する
のか、それとも一時的な反抗に終わるのか見守っていきたいと
思います。

 「あかり&まり子のどうでもいい話」あかりに友達ができるか
どうかに関心が…ってこれはさすがに無理か(笑)


 「姫ちゃんのリボンカラフル」は、大地がいつ姫ちゃんが
変身できるという事実を知るかによって展開が大きく変わりそう
ですね。変身の秘密を知った後、お話にどう絡むかも注目
されます。

 今年もたくさんのお話がりぼんに掲載されます。わくわくしながら
読んだ後に次の展開が気になり、どきどきするような素敵なお話が
たくさん掲載されるよう期待しています。

 今年一年がすてきな年でありますように☆

|

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »