【夢色パティシエール(アニメの感想)】14話「receet14 開幕!ケーキグランプリ」感想
※「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆
↓
【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】
※ここではアニメの感想を書いています。
原作の感想は→こちら
原作1巻のまとめは→こちら
原作2巻のまとめは→こちら
をご覧ください
【夢色パティシエール(アニメの感想)】←これまでのまとめはこちら
【夢色パティシエール(情報)】←これまでのまとめはこちら
============================================================
14話 アニメと原作の違い
===========================================================
<いちごがケーキグランプリの特訓の際に声を荒げた状況>
(原作)→特訓を受けている際、上手くできたと思った
スイーツに対して安堂や花房から厳しいことを言われた際に
声を荒げてその場から逃げ出してしまった。
泣きながら歩いていると天王寺が特訓をしている部屋の
前に偶然たどり着き、天王寺から声をかけられる。
天王寺からスイーツ王子達が影でどれだけ努力をしているかと
いうことを聞かされる
(アニメ)→スイーツ精霊達から応援を受けた際、樫野や
天王寺のようにはできないと思い「もう無理だよ」と声を
荒げてしまった。
いちごが声を荒げた理由を知ったバニラはいちごを
天王寺が特訓をしている部屋へ案内。天王寺は自分も
ケーキグランプリに出場するといちごに話す
<予選テストの形式>
(原作)→パウンドケーキの材料が4つ、数種類ずつ用意されていて
1人づつ中へ入り、自分が使おうと思う材料のアルファベットを
用紙に記入
(アニメ)→最初にパウンドケーキを試食させて、どのバターや
砂糖が使われていたかを当てさせたり、どの卵を使うと良いかや
どれが薄力粉であるかを当てさせた
============================================================
アニメ「receet14 開幕!ケーキグランプリ」お話の流れ
============================================================
・学園の掲示板に「ケーキグランプリ」のお知らせのポスターが
掲示されている
↓
・優勝すればアンリに会えるので優勝したいと軽く考えるいちご
↓
・ルミから優勝するまでの道のりの厳しさを説明される
↓
・たくさんのスイーツと対面できると思い、よろこぶいちご
↓
・いちご、樫野にメガホンで頭を叩かれ、特訓をすると言い渡される
↓
【ここでオープニングとCM】
※夢色パティシエールDVD1巻のCMが流れる
↓
・樫野から体力づくりをするよう言われる。
(内容)腕立て朝晩50回
腹筋 朝晩 50回
ランニング 朝晩学園内1周
↓
・無理だといういちごであったが、樫野はむりやりやらせる
↓
・樫野の体力づくりは終わったが、今度は安堂から科学の特訓を
言い渡される
↓
・科学の特訓の後は花房のフランス語の特訓が待っているらしい
↓
・めげそうになるいちごであったが、樫野から「優勝してフランスに
行きたいんだろう?」と言われ、やる気を取り戻す
↓
・自室に帰ったいちご、筋肉痛に襲われる。バニラに「バニラもみもみ
もみもみバニラ」とマッサージをしてもらうが、くすぐったくなってしまい
笑い出してしまう
↓
・翌朝、腕立てやランニングなど樫野の指示をしっかり守り
特訓をするいちご。その様子を天王寺が目撃
↓
・調理室で樫野から特訓を受けるいちご。スイーツ作りに関する
質問を受けるが、ホワイトチョコレートの湯煎温度を間違えて
しまい、正しい答えを額に書かれる
↓
・花房から特訓を受けるいちご。いちごは一生懸命バラを作ったが
「丸めたティッシュ」と花房に言われてしまう
↓
・安堂から特訓を受けるいちご。矢継ぎ早にいろんな実験を
すると言われ戸惑う
↓
・食事中に居眠りをしてしまういちご。バニラ情報によると
寝ている時に「鬼ーっ 鬼ーっ」と寝言を言っているらしい
↓
・夜、自主トレをしようと思い、調理室へ向かういちご。レシピノートを
忘れてしまった。さっきやったばかりだから見ないでも大丈夫かと思ったが
全く思い出せず不安になる
↓
【ここでCM】
いちごが出演しているプッチンプリンのCMが放送される
いちご味が出たらしい
↓
・スイーツ精霊4人から応援を受けるいちご。しかしいちごは思わず
「もう無理だよ」声を荒げてしまう
↓
・バニラに促されて、天王寺が自主トレをしている現場を見たいちご
天王寺と目が合い、会話を交わす
↓
・いちごの手を見た天王寺。豆が出来ているのを見て「パティシエールの
手に一歩近づいたわね」と言う
↓
・天王寺もケーキグランプリに出るらしい
↓
・やる気を取り戻したいちご。特訓に全力で取り組む
↓
・ケーキグランプリ中等部部門が開幕。
今年は中等部のトーナメント戦で1位から3位までの3グループが本選へ出場
↓
・参加チームが多いので急遽予選テストが新たに追加されることに。
予選は1人で行い、問題は全部で4問、1問でも間違えたら不合格。
グループの中で1人でも不合格者が出たらそのグループごと予選失格
↓
・いちごの番号は24番だが、いちごは自分が呼ばれていることに
すぐには気づかず
↓
・試験の部屋に入ったいちご。パウンドケーキを発見したいちごは
おやつと勘違いして一気に食べてしまう
↓
・最初の問題が「どのバターが使われていたでしょうか?」であった
ことから、初めて事の重大さに気づく
↓
・絶対に当ててやると気合を入れるいちご。パウンドケーキを手づかみ
で食べたことが幸いし、指にかすかに残った味を頼りに正解の「C」を
導く
↓
・次の問題は「どの砂糖が使われていたでしょうか?」である。安堂の
特訓の時の記憶を頼りに「B」と一度は思い、「B」を選択しそうに
なるが、樫野に特訓の際に言われた言葉を思い出し正解の「A」を選択
↓
・3番目の問題は「どのたまごを使うといいでしょう? ただし割っては
いけません」であったが、安堂の特訓のことを思い出し、回したり
光にかざしたりして、正解の「B」を選択
↓
・4番目の問題は3つのボールの中から、薄力粉を選ぶというものであった
特訓の時のことを思い出すいちごであったが、残り時間があと1分となり
あせってどれがどれだかわからなくなる
↓
・ボールに水を注ぎ、こねてみるいちご。その結果
「C」が正解であると判断
============================================================
14話 お話の感想
============================================================
○あいかわらず楽天的ないちご
優勝までの厳しい道のりを聞かされても、全く臆することなく
たくさんのスイーツを食べることができると喜ぶとはいかにも
いちごらしいですが、人生こうやって何事も前向きに考えて
いけば楽しいですよね。不安に思っても気軽に考えても同じ時間が
流れます。どうせ同じ時間を費やすのであれば楽しいことを
考えたほうがいいでしょう。いくら恐怖に怯(おび)えたって優勝までの
道のりは変わらないのですから。
○特訓開始
多少はマシになったとはいえ、依然として実力の面で劣っている
いちご。いちごよりはるかに実力があるスイーツ王子達ですら
前の年に優勝できなかったのですから、特訓をすることになったのも
当然でしょう。
しかと体力づくりからやるのか…他にも知識を得て技術を磨かなくては
いけないのですから、本当に時間が足りないですね。
科学やフランス語まで特訓をしていますが、ケーキグランプリが
終わった後も引き続き使える知識ばかりですから、いちごにとっては
大きな前進となるでしょう。パティシエールとして生きて生きたいので
あればこれらの知識は絶対必要でしょうし。
将来だけでなく、聖マリーでの授業で使えそうですね。
○なかなか厳しいスイーツ王子達
いちごの額に正しい答えを書くとか樫野は鬼だなwww
まぁでもこれでいちごも35度から40度っていうのは絶対忘れないでしょう。
花房や安堂も必死に教えていますが、いくら団体戦とは言え、やはり
いちごにもある程度がんばってもらわないと困りますからね。
この特訓が後でとても役に立つことになります
○「バニラもみもみ もみもみバニラ」
筋肉痛になったいちごのマッサージをしているバニラは
こんな呪文のような言葉を唱えていたのですが、なんという
早口言葉(笑)
○すぐに忘れてしまい焦るいちご
まぁちょっと特訓しただで全部を覚えるなど大変だからな…
ただ今のいちごはその大変なことに挑戦しなくてはなりません。
スイーツ精霊達に声援を受けた際に声を荒げてしまったのですが
これは仕方がないかも。できない自分に対するいらだちのような
ものもあるでしょうし。
○天王寺も特訓をしているのを知ったいちご
できる人はちゃんと努力をしていることを知り、いちごも
気を取り直しました。とっさに天王寺の特訓部屋まで連れて行く
ことを思いついたバニラのおかげで、小さな危機を脱することが
できました。
天王寺もケーキグランプリ出場か…いちごは天王寺を倒さないと
優勝できないのですね。深刻に考える性格の子だったらこの段階で
落ち込んでしまいそうですが、ここでやる気を出すのがいちごらしい
ですね。
○ケーキグランプリの予選テスト開始
完全に抜き打ちか…嫌だったら辞退しろとか先生は言ってるけど
どう考えても開始時にいきなりこんなことを言うのはちょっと
問題があるな。いくら実力があっても動揺しちゃって思わぬミスを
する場合もあるでしょう。
大体、団体戦が前提なのに個人ごとにテストっていうのもおかしいです。
○いちご、課題のパウンドケーキをおやつと勘違い
ああ、テスト前に気を使った…訳ないだろうwww
テストの会場におやつがおいてあると考えるいちごの発想力は
すごいですが、指に残っていた味を頼りに正解を導いたあたりは
さすがと言えるでしょう。
○いちご、特訓で得た知識を最大限に活用
特訓を真面目に受けていたおかげで、なんとか予選テストで
回答をできています。もし団体戦だからといって気を抜いていたら
まずかったかも。
○次回予告
ネタばれ乙。せっかくいちごが予選テストを突破するかどうかという
場面で終わったのに。
| 固定リンク
「夢色パティシエール(アニメの感想)」カテゴリの記事
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】23話「いちご・イリュージョン?」感想(2010.04.02)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】22話「約束の絶品スイーツ」感想(2010.03.25)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】21話「友情の抹茶ガトーショコラ」感想(2010.03.18)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】20話「強敵!?パリからの転校生」感想(2010.03.12)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】19話「ハッピー・バレンタイン」感想(2010.03.04)