【夢色パティシエール(アニメの感想)】15話「receet15 想い出のローズウォーター」感想
※「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50
人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆
↓
【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】
※ここではアニメの感想を書いています。
原作の感想は→こちら
原作1巻のまとめは→こちら
原作2巻のまとめは→こちら
をご覧ください
【夢色パティシエール(アニメの感想)】←これまでのまとめはこちら
【夢色パティシエール(情報)】←これまでのまとめはこちら
============================================================
15話 アニメと原作の違い
===========================================================
<1回戦について>
(原作)→材料は予選テストの際に選んだ材料を使用
(アニメ)→特に指定なし
<花房がローズウォーターの瓶のことを話した時の状況>
(原作)→いちごが単独で花房から話を聞いた。樫野と安堂は
あとで聞かされた
(アニメ)→いちごに対して花房が話しをしているのを樫野と安堂
が隠れて聞いていた
<調理室にバラの香りが充満した際に市松が花房を挑発したタイミング>
(原作)→花房がローズウォーターの瓶のことをいちごに話した後
(アニメ)→花房がローズウォーターの瓶のことをいちごに話す前
<花房が頭を冷やしに行ったタイミング>
(原作)→ローズウォーターの瓶の秘密を知ったいちご達と一緒に
バラのケーキを作ろうと決意して、いろいろ試作をしていた時
(アニメ)→ローズウォーターの瓶の秘密をいちご達に話す前、
市松の挑発に怒ったいちごが、市松の頭を殴ろうとして
調理室の外を出された直後
============================================================
15話 お話の感想
============================================================
【ここでオープニングとCM】
※夢色パティシエールDVD1巻のCMが流れる
↓
・不安な面持ちで最後のドアを開けたいちご。正解部屋か不正解の部屋か
分からなかったが、安堂に声をかけられ正解部屋に入ったことを知る
↓
・スイーツ王子達と話をしていたいちご。男子生徒に突き飛ばされる
↓
・男子生徒をたしなめた花房にいちごを突き飛ばした生徒が食ってかかる
↓
・花房に食ってかかった男子生徒に対して周囲の女子生徒から抗議の声が
あがり、男子生徒は去っていった
↓
・テストの結果残ったのは3年生10チーム、2年生5チーム、1年生1チーム
のみだった。お嬢のチームは残った
↓
・一回戦のケーキはパウンドケーキでテーマは「家族と楽しケーキ」
だった。各チーム1人1個、全4種類のケーキを作り、4種類を一皿として
審査するらしい
↓
・一回戦の組み合わせが発表される。いちご達のチーム名は
いちごが知らない間に「チームいちご」となっていた。
「チームいちご」はさきほどいちごを突き飛ばした奴が代表の
「チーム市松」と対戦することになった。
↓
・チーム市松の代表、いちご達を強く挑発
↓
・研究目的で「サロン・ド・マリー」で市松たちのケーキを買ってきた
いちご達、味はたしかにおいしいらしい
↓
・それぞれが自分がつくるケーキを考えた
いぢこ…子供によろこんでもらえるいちごのパウンドケーキ
樫野…甘さを抑えたクルミ入りココアパウンド
安堂…甘納豆入り抹茶パウンド
↓
・考え事をしている花房、とりあえずこの場では決められず
↓
・作るケーキを考えた3人、ケーキを試作。スイーツ王子達は
作ったケーキをカードにしてスイーツ女王へ送信
↓
・花房もケーキを試作。バラのパウンドケーキを作った。
↓
・試食をしてみたらバラの香りが全くしなかった
↓
・いちご、ローズウォーターの瓶から直接パウンドケーキに
香料をふりかけたが、誤って大量に投下してしまい、バラの
匂いが調理室に充満
↓
・そこへチーム市松のメンバーがやってきて、再びいちご達を
挑発
↓
・市松の言動に対して怒りを抑えられなくなったいちご、フライパンで
市松を殴ろうとする
↓
・それを見たスイーツ王子達、あわてていちごを調理室の外へ
連れ出す
↓
・なぜ花房がバラのケーキを作りたがっているのか疑問に思う
いちご、樫野、安堂
↓
・頭を冷やしてくるといい、花房はその場を立ち去る
↓
【ここでCM】
いちごが出演しているプッチンプリンのCMが放送される
いちご味が出たらしい
↓
・引き続き特訓を続けるいちご、樫野、安堂。花房は戻ってこず
↓
・カフェ、花房に追い返されて調理室へ戻る
↓
・カフェ、ショコラのスカートで鼻をかんでしまい、ショコラに
スプーンで殴打される
↓
・カフェもなぜ花房がバラにこだわっているのか分からないらしい
↓
・いちご、花房のところへ
↓
・樫野と安堂、花房達のことが気になって仕方がないので、後を
追うことに
↓
・いちごに話をすることを決意した花房。花房の父は交通事故で
亡くなってしまったが、その時残ったのがローズウォーターの瓶
だった。
↓
・バラの香料を一滴紅茶に入れて飲んでみたいちご達。とても自然な
感じでおいしいらしい
↓
・いちご達、花房にバラのケーキを作ろうと強くすすめる
↓
・応援の女子達がたくさんいる中でケーキを作っている花房
なかなかうまくいかず、女子をぞんざいに扱う
↓
・「これさえなければ父さんは」とつぶやいた花房、沼に
ローズウォーターの瓶を投げ込もうとするが、いちごが
飛び出して瓶を取ろうとする
↓
・いちご、沼に落ちる
============================================================
15話 お話の感想
============================================================
○予選テストの結果、チーム数の絞込みに成功
どう考えても突然抜き打ちテストをやるなんて間違って
ますが、結果としてチーム数を絞り込むのには成功しました。
絞ったとはいえ試合にかかる時間を考えるとまだまだ数は多いですね。
○チームの名前は「チームいちご」
いちごが知らない間にチーム名が決まっていましたが、今回の
お話を見ると、いちごがみんなのまとめ役になっているのが
よく分かります。もし今回いちごがいなかったらスイーツ王子達は
バラバラになっていたかもしれません。
○ロクな奴がいない聖マリー
市松はただの乱暴物だろう…みんなの目の前でいちごを
突き飛ばしたりしていますが、どうして誰も注意していないんだ?
先生もいたというのに…本当にロクな奴がいないな
いちごが転入してからのことを思い出してみると、Bグループの子に嫌がらせを
されたり、お嬢に挑発されたりしてます。まぁお嬢はいじめとかじゃ
ないけど、Bグループの子たちの嫌がらせと市松の暴力は
完全に指導対象じゃないか。どうして学校側はこんな奴らを
放置しておくんだよ。
まぁ結論からいえばこんな学校へは行きたくない(笑)
○チーム市松、技術は高いらしい
いくら技術が高くてもこんな奴らが作ったスイーツは食べたくないです。
大体客商売に向いているのかこいつら??? 独立して店を持ったら
接客とかどうするんだろう。
○花房の後を追ったいちごが気になる樫野
「2人の距離がぐーんと縮まっているかもしれないですぅ」
とのキャラメルの声を聞いた時の樫野の顔wwww
気になるのは花房の動向なのでしょうか、それともいちごと
花房の距離でしょうか???
○ローズウォーターの瓶の秘密
父の形見だったのか。これでバラのケーキにこだわる理由が
明らかとなりましたが、この秘密が判明したのはいちごの
おかげですね。スイーツ王子達は花房の後を追ってませんでしたし。
○ローズウォーターの瓶を沼に投げ込む花房
たしかにこの瓶は父の形見であると同時に父の事故と関係が
あるものだからなぁ…グランプリで作るバラのケーキもうまく
いかないし、思わず投げたくなってしまったのも理解できます。
○いちご、瓶を取ろうとする
結果として沼に飛び込む羽目に…まぁこの無鉄砲さが
いちごらしさなのでしょうが。
| 固定リンク
「夢色パティシエール(アニメの感想)」カテゴリの記事
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】23話「いちご・イリュージョン?」感想(2010.04.02)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】22話「約束の絶品スイーツ」感想(2010.03.25)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】21話「友情の抹茶ガトーショコラ」感想(2010.03.18)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】20話「強敵!?パリからの転校生」感想(2010.03.12)
- 【夢色パティシエール(アニメの感想)】19話「ハッピー・バレンタイン」感想(2010.03.04)