« 【姫ちゃんのリボンカラフル】第5話(りぼん2010年2月号)感想 その2 | トップページ | 【桜姫華伝】第十五話「美しくないものなんて全て消えてしまえばいいのに」(りぼん2010年3月号)感想 その1 »

2010年2月 3日 (水)

【チョコミミ】りぼん2010年2月号の感想

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】


【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

 今日は節分でした、みなさま豆まきはなさったでしょうか。りぼん
に節分ネタが登場するのは去年の年末に発売された2月号なのですが
お話を膨らませにくいのか、大々的にとりあげたのはチョコミミ
だけでしたね。

 帽子を盗られた女の子や、バレンタインの日の予定を
断られた女の子が豆を撒(ま)いて反撃するという設定で豆まきを
しているのが面白かったです。筋書きまで書いてやるなんて
どんだけ節分に気合を入れてるんだよ(笑)

鬼と出あった設定の話を披露して先生に言い訳しているミミも
笑えました。こういうことに頭を使うならもっと勉強がんばれ。

 チョコとミミはお面を手書きで作ってますが、チョコが
作った「福の神」のお面が妙にむかつくデザインなのでわろたwww
人をばかにした感じがよく表現されてますね…ってこれは
わざとではなく偶然こうなったのでしょうが。

※節分の際に撒くものについて
ミミ「もー いっその事さ マシュマロにしたら
いいのにね
」(りぼん2010年2月号・P.155の左2コマ目)

 ちゃんと撒いたマシュマロをきちんと回収しないと後で
大変なことになりそう。

 2月号には節分ネタだけでなく日記ネタも入ってました。

※日記を書く理由について
チョコ「えーと 記録? 嬉しい事とか大事な出来事を
忘れないようにかな
」(りぼん2010年2月号・P.160の4コマ目)

 私は日記ってつけたことがほとんどないです。小中学校の時に
学校のほうから言われてつけたことはありますが。

 あ、でもこの「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」も
ある意味日記みたいなものか。毎日自分が何を考えていたのか
分かりますし。

 パソコンや携帯電話のメールのやり取りをちゃんと保存しておけば
日記とまでは言えなくてもある程度は記録として使えそうです。
画像つきメールなら絵日記の代わりになりますし。

チョコ「今はそうかもしれないけど おじーさん おばーさんに
なったら忘れちゃうかもじゃん
」(りぼん2010年2月号・P.160の6コマ目)

 これは分かる。子供の頃の記憶なんて意外と忘れがちですし。
当時としては大事件のようなことでも、記録が残ってないと
なんだかあいまいになってますし。

 大きな出来事があった時だけでも日記ってつけたほうがいいのかも。

アンドー「2人おったらどっちかは覚えてるやろ
(りぼん2010年2月号・P.161の1コマ目)

 これは大胆な告白だな。「好き」と直接言うよりこっちのほうが
余程感情がこもっている感じです。
ちょっとした拍子に人間って本音が
出ますが、アンドーは本当にチョコと一緒に人生を歩みたいん
だなぁ。

 この日の出来事はチョコの日記に末永く記録されることでしょう。

|

« 【姫ちゃんのリボンカラフル】第5話(りぼん2010年2月号)感想 その2 | トップページ | 【桜姫華伝】第十五話「美しくないものなんて全て消えてしまえばいいのに」(りぼん2010年3月号)感想 その1 »

チョコミミ」カテゴリの記事