« 【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その3 | トップページ | 【キルミンずぅ】あにゃまる3(りぼん2010年4月号)感想 »

2010年3月25日 (木)

【夢色パティシエール(アニメの感想)】22話「約束の絶品スイーツ」感想

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50 人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

締め切りは3月31日午後8時です。

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】

【夢色パティシエール(情報)】「バレンタインフェスタ!!」(会場:池袋
サンシャインシティ噴水広場)に行ってきました

※ここではアニメの感想を書いています。

原作の感想は→
こちら
原作1巻のまとめは→こちら
原作2巻のまとめは→こちら
をご覧ください
【夢色パティシエール(アニメの感想)】←これまでのまとめはこちら

============================================================
22 話 アニメと原作の違い
============================================================

 このお話はアニメ独自のお話です

============================================================
22 話 お話の流れ
============================================================

・目がさめたらもう8時10分だった。バニラが目覚ましを止めてしまったらしい

・あわてて支度をして部屋を飛び出したいちご。階段から落ちてしまう

・女子寮の寮長(霧島春江)に説教をされるいちご。女子寮の寮長の説教は長いらしい

・もうすでに食堂は閉まっていたが、女子寮の寮長から
バウムクーヘンをもらう


・外に出る際に再び階段から落ちてしまういちご

【ここでオープニングとCM】
いちごが出演しているプッチンプリンのCMが放送される。バニラの
助言によりいちごは食べる前に一工夫をして「親子ライオンプリン」
を作った

・なんとかギリギリ間に合ったいちごであったが、実習で作る
バウムクーヘンの作り方を全く知らなかった

・スイーツ王子から作り方を教えてもらいながらバームクーヘンを
作るいちごであったが、早くバームクーヘンを食べたいと思い
バームクーヘン用のオーブンにたくさん材料を投下してしまい大失敗をする

・見事に失敗をしてしまい樫野から嫌味を言われるいちご

・寮長からもらったバームクーヘンを食べるいちごとスイーツ王子達。
とてもおいしいことに驚くいちご

・ルミの情報からいちごが女子寮の寮長からもらったバームクーヘンは
女子寮の寮長自身が作ったことが判明

・バームクーヘン用のオーブンもないのにどうやって
バームクーヘンを作ったのか分からなかったいちごと
スイーツ王子達。

 女子寮の寮長に作り方を教えてもらいに女子寮の寮長が
住む自宅へ向かう。

ちなみに男子寮の寮長(霧島一彦)と女子寮の寮長は夫婦らしい

・寮長夫婦の自宅に着いたいちごとスイーツ王子達。そこで寮長夫婦が
けんかをしているのを目撃

・夫婦げんかを止めようとするいちご。しかしいちごの説得は聞かずに
女子寮の寮長は女子寮に家出をしてしまう

【ここでCM】

・男子寮の寮長から事情を聞くいちごとスイーツ王子達。男子寮の寮長が
転職をして息子の家族と一緒に暮らそうと女子寮の寮長に言ったら
けんかになってしまったらしい

・女子寮の寮長は怒った理由を男子寮の寮長には話をしていないらしい

・いちごが女子寮の寮長を説得することに。バニラ、ショコラ、キャラメル
も同行

・女子寮の寮長と話をするいちご。いちごが聖マリーを脱出した際に
樫野が出してくれた外出届の真相はバレていたらしい

・古い写真を見せた女子寮の寮長。女子寮の寮長は聖マリーの卒業生だった
ことが明らかにされる

・終バスを逃してしまい困ってしまった際に男子寮の寮長の寮長に
車で送ってもらったことがきっかけで、だんだん男子寮の寮長に
ひかれていったらしい

・聖マリーに女子寮ができることを知り、男子寮の寮長と聖マリー
の生徒に自分が作ったスイーツを食べさせたいと思ったから
女子寮の寮長に応募したらしい。


・男子寮の寮長が昔のことを忘れているのではないかと思い
怒る女子寮の寮長

・いちごの提案で「今の気持ちをこめてスイーツを作る」ことになった
女子寮の寮長

・しかし女子寮には材料がないので、裏からこっそり自宅へ向かう
女子寮の寮長といちご

・手作りバウムクーヘンの作り方をいちごに解説しながらバウムクーヘンを
作る女子寮の寮長

・いちごとの会話で自分が一番スイーツを食べて欲しいのは誰であるか
気付いた女子寮の寮長

・完成したバウムクーヘンを「マジカルマカロンスイーツロマンスカード
おいでませませ」と唱えてカードにしてスイーツ女王のところへ送るバニラと
ショコラとキャラメル(「スイーツ」の部分はショコラ、「ロマンス」の部分は
キャラメル、「カード」の部分はバニラが単独で唱えた)

・女子寮の寮長が作ったバウムクーヘンを食べた男子寮の寮長
「ほろ苦い思い出に変えて水に流そうじゃないか」と感想を
言ったが女子寮の寮長は納得していない様子

・いちごに促されてもう一口食べてみる男子寮の寮長

・「うまい 実にうまいよ」と男子寮の寮長が感想を言ったら
ついに女子寮の寮長はキレてしまった

・いちごは昔に撮った写真を見せて思い出させようとしたが
男子寮の寮長は写真を見るまでもなく女子寮の寮長の気持ちは
分かっていた

・男子寮の寮長は引き続き聖マリーで働くことを決める

・次の日、また寝坊をしてしまったいちご。階段から落ちて
女子寮の寮長に説教をされる。この日はバニラのせいでは
なかったようだ

============================================================
22 話 お話の感想
============================================================

○いちご師匠の落ち芸が炸裂

 いちご師匠、体張りすぎですwwwwwwww

 どうしてこうやって何度も何度も落ちるんだよ。普通階段から落ちる
なんていうことはめったにないぞ。まぁ自宅に住んでいた頃から数え切れない
ほど階段から落ち続けているいちごにとって階段から落ちることなど
日常茶飯事なのでしょうが、これだけ落ち続けていればいつか本当に
大変なことになるぞ…当たり所が悪かったら下手をしたら一生物の
傷が残ります。

 ところでバニラが目覚ましを止めてしまったのが、いちごが寝坊を
してしまった原因のようですが、なんでバニラは目覚ましを止めたんだ???
なんとなく反射的に止めちゃったのかもしれませんが。

○食堂が閉まっていた

 まぁ生徒が学校に向かう時間になってから食堂を空けておく
理由はないですよね。バウムクーヘンをくれましたが、これを
くれるくらいであるのならあまったであろう朝食をこっそり食べさせて
あげればよかったような気が…もっともゆっくり食べている時間など
ないのでしょうが。

○実習で作るバウムクーヘンの作り方を全く知らなかったいちご

 ここのところいちごはグランプリに出場したりしているから
忘れてしまいそうになりますが、いちごはまだまだスイーツ作りは
ダメダメなんですよね。バウムクーヘンの作り方を全く知らない
ようですが、やはりいちごは失敗した時のほうが面白い(笑)
よく分からないのに早く食べたいからたくさん材料を投下するとか
無謀なことをするとは。

 いちごは基本的に知識がある時とない時のレベルの差が
ひどいな。普通ある程度実力のある人だったらやったことが
ないことでも、最低限のひとはできそうですが、いちごの場合は
本当に何もできないからな…

○女子寮の寮長にもらったバウムクーヘンがおいしいらしい

 バウムクーヘン用のオーブンがないのにどうやって作ったのか
気になったスイーツ王子達。こうやってスイーツ作りに関する知識を
積極的に得ようとするからこそ、今のスイーツ王子の地位があるのかも。
やはり努力をしなければ実力は高まりませんし。

○夫婦げんかをしている男子寮の寮長と女子寮の寮長

 夫婦げんかと言っても実際には女子寮の寮長が一方的
に怒っているだけだな(笑)
 家出をしたのですが、女子寮に逃げ込む
とか実にお手軽な家出だな。本気で逃げ出す気があるのであれば聖マリーから
出て行けばよさそうですが、それはこのあと明らかにされた理由のために
無理なのでしょう。

○女子寮の寮長と男子寮の寮長が出会った理由

 女子寮の寮長は聖マリーの出身だったのか。終バスを逃して
しまい、当時すでに男子寮の寮長だった一彦に車で送ってもらったのが
きっかけで知り合ったようですが、お礼をしようと思いずーっと
一彦を見ているうちに好きになったしまったのか。

 で、パティシェになる夢をあきらめてまで聖マリーの女子寮の寮長に
応募するとかどんだけ一彦のことを好きになってしまったんだよ。
まぁ人を好きになった理由を考えることなど野暮というものなので
しょうが。

 …もっともおいしいスイーツを作るという夢をあきらめた訳では
ないんですよね。作ってあげる相手が当初の予定と変わってしまった
だけで。

○夫婦げんか終息

 いちごが説得に行ったのがきっかけで、女子寮の寮長は
バウムクーヘンを作り、最終的にけんかは終息か。
いちごのおかげで救われた人がまた一人。

 もっとも男子寮の寮長は女子寮の寮長の意図を理解して
いたようですが。夫婦なのですから、言葉にしなくても分かる
こともあるのでしょう。

|

« 【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その3 | トップページ | 【キルミンずぅ】あにゃまる3(りぼん2010年4月号)感想 »

夢色パティシエール(アニメの感想)」カテゴリの記事