« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

【赤ずきんチャチャ原作】22話「動物園で大騒動の巻」感想 その5

【りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2010】本日開始!!!

 りぼん本誌の中で恋人にしてみたいなぁと思うキャラクターはいらっしゃい
ませんか? もしいらっしゃるという方で、投票所内の選択肢の中にその
キャラクターの名前があるという場合はぜひご投票ください。

 男性が男子キャラに投票したり、女性が女子キャラに投票したり
といった具合に
同性への投票も可とさせていただきます。

↓投票はこちら
【りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2010】



【赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻)】←今までの感想のまとめはこちら

【赤ずきんチャチャ原作】22話「動物園で大騒動の巻」感想 その4
↑のつづき


○ドウ君壊れる

 まぁチャチャ、リーヤ、やっこちゃん、しいねちゃんと
という見事なまでに壊し屋が揃っているのですから、壊れない
わけがないです。もしこの4人の攻撃を受けても壊れないような
ものがあるとすれば戦争にもっていって兵器として使えるのでは
ないかと(笑)

やっこちゃん「ふ…ふんだ!! 私たちを動物なんかにするからよ!!
(赤ずきんチャチャ4巻・P.154の3コマ目)

 まぁさすがに動物の姿に変えられて怒らない人などいない
ですしね。チャチャ達は別に怒ってなくても物を壊すことなど
珍しくないのに。

○田中さん反撃

 田中さんはさまざまな方法を使ってチャチャ達を再び捕まえようと
します。

・リーヤ → 釣りざおにうさぎのぬいぐるみをつけて釣った
・やっこちゃん → 一直線に突っ込んできたので軽くよけ檻(おり)に
突っ込ませた
・しいねちゃん → 穴を掘って下から足を引っ張ろうとしたら踏まれて
動けなくなる
・チャチャ → コアラの葉に釣られた

○また捕まったチャチャ達をドウ君が救った

 子供や動物いじめる人に園長の資格はないと判断したドウ君は
チャチャ達に元の姿に戻してあげました。もしチャチャ達が
ドウ君を完全に壊してしまったら、元の姿に戻ることができなく
なっていたのでは…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

 まぁセラヴィーがいるからなんとかしてくれたとは思いますが。

ドウ君「左手デ握手シテ下サイ 人間ニモドレマス
(赤ずきんチャチャ4巻・P.162の1コマ目)

 こんな簡単な方法で戻れるのか。この方法を知るためにチャチャ達は
本当に大変な思いをしました。

ドウ君「コノ子達ノ愛ノムチで目ガ覚メマシタ
(赤ずきんチャチャ4巻・P.162の4コマ目)

 愛のムチっていうレベルじゃなかったような気がwww

○ドウ君、田中さんをサルの姿に変える

 ドウ君が園長となってぶつどう動物園が開園したのか。田中さんは
おとなしくサル山でバナナを食べてますが、誰かに助けを求めたり
しないのかな?

…もっとも誰かに助けを求めたとしても人の言葉をしゃべる変な
サルとしか思われませんが。 

|

【りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2010】開始について

 いつも「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」をご覧いただきありがとう
ございます。今日から新しい人気投票を開始させていただきましたので
ご案内いたします。

 新しく始めさせていただく投票所は…

【りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2010】です。りぼん本誌の
中で恋人にしてみたいなぁと思うキャラクターはいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃるという方、投票所内の選択肢の中にそのキャラクターの
名前があるという場合はぜひご投票ください!

 男性が男子キャラに投票したり、女性が女子キャラに投票したり
といった具合に
同性への投票も可とさせていただきます。

 投票の締め切りは今のところ決めていません。決まりましたら別途
お知らせをさせていただきます。

 それではみなさま新しい投票所もよろしくお願いいたします♪
なおこの投票所も、一旦ご投票をいただきますと、6時間は投票できません



↓投票はこちら
【りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2010】

|

2010年4月29日 (木)

あおい、お誕生日おめでとう!!! 【チョコミミ】春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

 あおい、お誕生日おめでとう~

 今日4月29日は「チョコミミ」の登場人物である「あおい」の
誕生日です。
誕生日が祝日だとお誕生日会がやりやすいですが
みんながどこかに出かけやすいからなかなか予定が合わないという面も
あるので一概に良いとは言えないのかな?


○4.29

※仁があおいの誕生日を覚えた方法
仁「もちろん4月29日でしょっ だから僕あおいちゃんの
誕生日は死肉
って覚えてるんだっ
」(春の大増刊号 りぼん
スペシャル(2010年)・P.97の2コマ目)

 これはひどいwwwwwwwwwwww まぁでも物事を覚える時にあえて
刺激的を受けるような単語を使うと覚えやすいのは確かですが
こうやってわざわざ本人に言わないで黙っていればバレなかったのに…


あおい「死に…」(春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年)
・P.97の3コマ目)

 せっかくラブラブな感じで手をつないで歩いていたのに台無しですよ。
誕生日に「死に」とかシャレになってねーよ。


仁「僕は11月23日だからイイ兄さんって覚えてねっ
(春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年)・P.97の3コマ目)

 ひどい、自分の誕生日はさわやかな言葉で覚えさせるつもり
かよ(笑)
 「死肉」を聞いた後だから余計さわやかに聞こえますし。


仁「あおいちゃんは死肉っ♪ あおいちゃんは死肉っ♪
ぼーくはイイ兄さんっ♪

(春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年)・P.97の4コマ目)

 この態度を見るとそもそもあおいが「死肉」という単語が出てくるのを
嫌がっているという自覚がないのでしょうね。だから本人の前でも
堂々と言えるし、歌まで歌っているのでしょう。無邪気(むじゃき)って
怖いな。


○ONLY YOU

※運命の相手は神様が決めているという話について
仁「フーン じゅあ僕たちは運命の相手じゃないね
あおい「え…」(春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年)
・P.104の2コマ目)

 ここであおいは仁から自分は運命の相手であるという答えが
かえってくることを前提に話をしていたのですが、思わぬ答えが
返ってきて戸惑ってますね。


仁「だってさー あおいちゃんを好きになったのは 誰かに
決められたからじゃなくて 僕が自分で決めた
ことだから

(春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年)・P.104の3コマ目)


 うわーーーーーーーっ!!! なんという愛情表現なんだ。
仁は自分の気持ちをなんの迷いもなく素直に表現できますが
それが良い方向に作用したのですね。「死肉」のように困った
ことになってしまうこともありますが、仁のこの性格は大人になっても
ずーっと変わらないで欲しい。世の中本音を言えない人が多すぎ
ますし。



あおい「じゃあ仁くんに感謝しなきゃ 私を選んでくれて
ありがとう

仁「こ こちらこそありがとう ございます
(春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年)・P.104の4コマ目)


 何、急に他人行儀になってるんだよwww

|

2010年4月28日 (水)

【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その4

【「ブルーフレンド」の感想】←今までのまとめはこちら

【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その3
↑のつづき

○美鈴(みすず)、歩のことをが噂になっていることを知る

※女子トイレ内で歩(あゆむ)と美鈴のことが話題に
さいきん歩付き合い悪いよねー
ねー」(りぼん2010年5月号・P.104の2コマ目)

 そりゃ、急に美鈴とくっつくようになったら話題にならない
訳ないです。格好の噂話のネタになるよな…つきあいが悪く
なったら印象も悪くなりますし。

 歩は他の生徒とのつきあいもある程度考えたほうがいいような気も
します。歩以外の生徒と全く遊びに行ったりしないっていうのは
人間関係の維持という面で正直あまり好ましくないですし。

月島美鈴に構うようになってからじゃん?
どこがいいのかな あんな子ー 性格悪いのに
(りぼん2010年5月号・P.104の3マ目)

 こう思うのも仕方ないよな。何しろ美鈴が心を開いているのは
今のところ歩に対してだけですから。他の生徒から見れば美鈴は
ただの無愛想で性格の悪い女の子に過ぎないのですから。

ほら 歩ってやさしいからさー そーゆー子ほっとけないん
じゃない?
」(りぼん2010年5月号・P.104の3コマ目)

 歩が美鈴のことをここまで構うようになった理由は一体何なんだ?
この点を歩に聞いてもたぶん答えは返ってこないと思います。自分
でも理由は分からないでしょうから。

…とかいってさー 歩 本当は"友達いない子構ってます"
アピールの男ウケ狙いだったりしてーっ

(りぼん2010年5月号・P.104の5コマ目)

 ねーよwwwwwww 歩がそんな計算を出来る子とも思えないですし。
そもそも友達いない子を構ってあげたとしても男子に対してアピール
になるのか? 男子は別に歩が誰と遊んでいようが気にしないと思う。

○美鈴、歩の悪口を聞きキレる

美鈴「歩の悪口言わないで
(りぼん2010年5月号・P.105の4コマ目)

 歩のことが話しに出る前にさんざん美鈴自身の悪口を言われて
いたのに、そのことは別に怒っていないのか。まぁ悪口を言われる
ことになれているからなぁ。いちいち怒っていたらキリがないですし
体ももたないのでしょう。

 しかし自分のことを理解してくれた歩に対する悪口は別で
歩を悪く言われたのがうしても許せないのでしょう。「男ウケ」
と言っていたのはたぶん冗談のつもりだったものと思われますが
それでも美鈴は許せないのでしょう。

○美鈴が、歩のことを悪く言った生徒とけんかに

美鈴「そったが先に悪いこと言った だから怒っただけ」
(りぼん2010年5月号・P.106の1コマ目)

 こんなことをやったらますます評判が落ちる…まぁ今さら
そんなことを気にする美鈴ではないのでしょうが。もともと
女子からの評価なんか無いに等しいのですし。

歩と友達にでもなったつもり? あんたなんか歩の重荷に
決まってんじゃん
」(りぼん2010年5月号・P.106の5コマ目)

 これはきついよな…せっかく歩にいろいろ話しかけて
もらったりして良い気分になっていたのに、一気に突き落とされた
ようなものですから。

 この後すぐに歩が駆けつけたのですが、美鈴はその場から
走って逃げてしまいました。何しろ自分と一緒にいたら歩の株が
落ちると心配していたくらいですからおそらく美鈴自身も自分は歩の
お荷物ではないかと思っていたでしょうし。他人からそのことを
はっきり言われて精神的に落ち込んでしまったかも。

○歩、美鈴の後を追う…そして

※美鈴が歩をかばってくれた件について
歩「…ありがと あんたやっぱいい子だね
(りぼん2010年5月号・P.109の2コマ目)

 歩もいい子だよ。人によっては「美鈴なんかとつきあった
からひどい目にあった」とか言って美鈴と距離を置いてしまう
でしょうし。自分のことが悪く言われたのに、美鈴に対する
態度を変えないのですから。

歩「はー いい天気だねー…
美鈴「」(りぼん2010年5月号・P.109の3コマ目)

 空気重いよwwwwwwwwwwwwwww

 トイレでの事件で美鈴は自分の存在が歩にとって重荷なのでは
ないかと不安は確信に変わりつつあるから、話をするような気分に
なれないのでしょうね。

歩「-ねぇ美鈴 あたしはあんたが好きだから一緒に
いるんだよ
」(りぼん2010年5月号・P.109の4-5コマ目)

 「好きだから」という言葉にこの時点では大きな意味は
なかったのでしょうが、今後「好き」という意味が大きく
変わる雲行きになってきました。

歩「ほらっ 笑顔笑顔 ベロベロばぁーっ 笑って笑ってーっ
(りぼん2010年5月号・P.110の1コマ目)

 変顔をしてまで、笑わせようとするなんて。本当に歩は美鈴の
ことを考えているんだなぁ。この程度で美鈴が笑ってくれる
のであればこんなに楽なことはないのですが。

美鈴「-お人良し バカでアホっぽくて こんな変な人
見たことないよ
」(りぼん2010年5月号・P.111の1コマ目)

 お人良しっていうのは全くもっとその通りだな。トイレで悪口を
言われたりしたのにここまで美鈴のことを気遣っているのですから。

歩「…ほめてんのかけなしてんのか よく分かりませんなぁ
美鈴ちゃんはぁ
」(りぼん2010年5月号・P.111の2コマ目)

 美鈴の表情を見ればこれはほめているんだということが
本当によく分かります。他人にここまでやさしくしてもらった
のは初めてなのでは???

○美鈴、歩にキス

歩「いつしか 名前も知らないこの気持ちに
あたしは溺(おぼ)れていった

(りぼん2010年5月号・P.114-115)

 歩は美鈴にキスをされました。普通だったらびっくりしてしまい
逃げ出してもおかしくない状況ですが、普通に会話をしていますね。
あまりにも突然すぎてどうしていいのか分からなかったのかも
しれませんが。

 キスをされたことにより歩の心の奥底で何かが目覚めちゃったのか…

|

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010】結果発表

 りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010は本日の午後8時に
締め切りとさせていたたきました。投票にご参加いただいたみなさま
本当にありがとうございました。それでは結果を発表させていただきます。
なおここでの発表は5位までとさせていただきます。すべての結果につきましては
こちらでご確認ください。

1位 【桜姫華伝】桜姫と青葉が結婚をした話 131票

 大差で桜姫と青葉が結婚をした話が1位となりました。100票の
大台を超えた唯一の選択肢となりましたが、桜姫のことを本当に
好きで、命をかけて桜姫の救出に向かっている青葉の恋が成就
するのが一番お話が丸く収まるんですよね。

 本当はとっくの昔に結婚していたんだけどな…物語の序盤で
結婚しなかったばっかりに今の今までずるずる来てしまいました。
後でこうなると分かっていたら、別の道を選んだかもしれませんが
まぁ後からなら何とでも言えますよね。決断をその時点では正しかった
選択が後に事情が変わってしまい、結果として失敗してしまうと
いうことはいくらでもありそうですし。

2位 【スターダスト★ウインク】杏菜と日向が両想いになる話 99票
3位 【スターダスト★ウインク】杏菜と颯が両想いになる話 40票

 あと1票で100票の大台だったのに、本当にあと一歩及びませんでした。

 しかし杏菜と日向のカップルが杏菜と颯のカップルにここまで差を
つけるとはちょっと意外な結果でした。やはりりぼんっ子としては
杏菜が一番幸せになる方向にお話が進んでいって欲しいのかも。

4位 【桜姫華伝】琥珀と疾風がラブラブになる話 25票

 17話で琥珀と疾風の過去が明らかとなりましたが、この2人は
両想いなのですから、疾風にかけられた蛙(かえる)の姿に変身して
しまう魔法が解ければラブラブになるのは充分可能でしょう
…琥珀がつまらない意地を張らないよう祈る(笑)

5位【MOMO】夢がポイント7つ集めて地球の防衛に成功した話 23票

 ポイント集めの緊張感が失われつつあるMOMOですが、やはり
きちんと夢が地球の防衛に成功して物語が終わって欲しいですよね。

 4月30日から新しい人気投票を始めさせていただきますので
みなさまそちらのほうもよろしくお願いいたします♪

|

2010年4月27日 (火)

【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第8話(りぼん2010年5月号)感想 その2

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、28日まで
※4月30日から新しい人気投票が開始されます

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

※ここでは「姫ちゃんのリボンカラフル」第8話の感想を書いています。
第8話のまとめは別途書かせていただきましたのでこちらをご覧ください。

【姫ちゃんのリボンカラフル(感想)】←今までのまとめはこちら


【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第8話(りぼん2010年5月号)感想 その1
↑のつづき

○誘拐犯を追跡する姫ちゃんと大地

 自動車で逃走する誘拐犯を自転車で追いかけるのは無理が
あるような気がするのですが、この時点では他に方法もなかった
ですから仕方がないですね。どうしてよいか分からなくなり
パニックになったりしないのはさすがは大地といったところで
しょうか。

 自転車で誘拐犯の後を追った大地ですが、自転車の後ろに
姫ちゃんも乗り一緒に犯人を追跡しようとしました。

姫ちゃん「私もいく!!」(りぼん2010年5月号・P.490の6コマ目)

 姫ちゃんは風美(ふうみ)を助けたいとの一心から誘拐犯を
追跡する大地の自転車の後ろに飛び乗ってしまったのでしょうが
後先考えないでその場の感情で突っ走る姫ちゃんらしい行動ですね。

 行って誘拐犯と対峙(たいじ)した時何をするつもりなんだろう…

大地「なに言ってんだ あいては誘拐犯だぞ!! おりろって!!
(りぼん2010年5月号・P.491の1コマ目)

 確かに誘拐犯は何をするか分からないですがら、姫ちゃんに
危険な目にあわせるわけにはいかないので、降りろというのは
妥当でしょう。しかしただ単に姫ちゃんを危険にさらすわけには
いかないという理由だけでなく、もっと大事な理由で姫ちゃんには
自転車から降りてもらわなくてはいけないです。それは…

 姫ちゃんが後ろに乗っていると自転車のスピードが遅くなるから
結果として犯人を利するだけなんだよwwwwwwwwww

ちょっと考えれば分かりそうなものだが(笑)

 まぁ結果として姫ちゃんが誘拐犯が乗っている車が進んだ方向を
大地に教えるなど、大地の追跡の役にたったから姫ちゃんが後ろに
乗ったのはよかったですが。

○誘拐犯は大地の父を逆恨みしている人物

 大地の父は警官だったのか。留守電とか言っていたのは父の電話に
直接連絡したからのようです。

誘拐犯「小林にさえ捕まらなければ俺は…!
(りぼん2010年5月号・P.498の2コマ目)

 逆恨みか…こんなことをやったらまた捕まってしまうのは
目に見えているのですが、もうそんなことはどうでもよく
ただ単に大地の父に悲しい思いをさせることだけが生きがいなの
でしょう。

誘拐犯「あいつのせいで俺ばジゴクを見たんだ!! 復讐してやる!!
(りぼん2010年5月号・P.498の3コマ目)

 誘拐は重罪だから、地獄どころかこれでもうこいつは人生終了だろう…
完全に自暴自棄になっちゃったんだなぁ。

誘拐犯「謝罪させてやる ありったけの金も用意させろ!!
(りぼん2010年5月号・P.498の4コマ目)

 頭悪すぎだろう。どう考えても金をもって逃走できるわけないのに。
まぁバカだから犯罪なんかやるのでしょうが。こういう奴はこれから先も
こうやって犯罪で生きていくんだろうな。一時的に反省したとしても
また悪い心が出てくるのは目に見えてますし。

○姫ちゃん、変身の力を使い救出しようとする

猫の姿のエリカ「まさか 姫ちゃん…!
(りぼん2010年5月号・P.490の6コマ目)

エリカ、勘がするどいな。まぁある程度姫ちゃんとつきあって
いれば姫ちゃんが考えそうなことは大体分かるのでしょうね。

姫ちゃん「変身の力をつかえば… …だけどバレちゃう
バレたら…
」(りぼん2010年5月号・P.500の4コマ目)

 姫ちゃんは魔法のリボンを失い、魔法のリボンやエリカに
関する記憶をすべて失ってしまうのですが、それだけでなくエリカの
修行も失敗となってしまうので、姫ちゃん悩むでしょうね。自分が
記憶を失うだけなら自分ががまんすればいいのですが、エリカに
迷惑がかかるのがつらいところだろうなぁ。

○姫ちゃん、魔法のリボンの力を使うことを決意

 姫ちゃんとエリカは目で会話をし、作戦決行を決めました。
エリカも覚悟を決めたんだろうなぁ。まぁ仮に反対したとしても
姫ちゃんの性格を考えると素直に引き下がるとは思えないから
同意するしかなかったとは思いますが(笑)

姫ちゃん「…小林大地 今からちょっとびっくりするかもだけど
迷わず 車の中の風美ちゃんたすけてあげて

(りぼん2010年5月号・P.503の2コマ目)

 姫ちゃんが犯人を混乱させている間に大地に風美を救出させるのか。
せっかく姫ちゃんが変身をして犯人を混乱させても、大地まで混乱
してしまったら、せっかく決死の覚悟で変身をしてもすべて無駄に
なってしまいますから、事前にこうやって知らせておくのは当然
でしょう。

○風美救出作戦開始

姫ちゃん「エリカおねがい!
(りぼん2010年5月号・P.504の1コマ目)

 この合図と同時に誘拐犯の顔に飛び掛ったエリカ、犯人は思いっきり
混乱してますが…ん??? ちょっと待て!

 誘拐犯はエリカが飛び掛った時点でもう混乱しているのだから
この隙(すき)に風美を救出すればわざわざ変身しなくても
いいのではないか!?

 姫ちゃんが予想した以上に誘拐犯がビビってしまったのかも。

姫ちゃん「エリカ ごめんね ありがとう
(りぼん2010年5月号・P.505)

 記憶を消されてしまったら、もう「ごめん」と思うこと
すら許されなくなるのですよね…

|

2010年4月26日 (月)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん作〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その4

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、28日まで
※4月30日から新しい人気投票が開始されます

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん作〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その3
↑のつづき

○杏菜、卒業式に間に合う

 三人一緒の登校どころか、肝心の卒業式に間に合わなくなって
しまうところだった杏菜。もし颯(そう)から電話がなかったら本当に
卒業式に出られなかったかもしれません。
颯は杏菜と日向を一緒に
登校させることはできませんでしたが、卒業式に出席させるという
最低限の仕事はしたなぁ。

 杏菜はさぞかし慌てただろうなぁ。三人一緒に登校できなくなって
しまったということを悲しむ暇などなかったでしょう。とにかく必死に
なって着替えてすぐに家を出ないと、一生に一度しかない中学校の卒業式
に間に合わなくなってしまうのですから。

 学校まで歩きながら中学時代の思い出を振り返るどころじゃ
なかったなぁ。

杏菜「本当 なんで今日に限って…
(りぼん2010年5月号・P.186の2コマ目)

 まぁこれは波乱万丈(はらんばんじょう)だった杏菜の中学時代を
象徴してるような気がします。今日に限ってといっていますが
都合の悪い時に限って事件って起きてしまうものなんですよね。

○卒業式開始

 日向が壇上(だんじょう)にあがり、卒業証書を授与されている
ところを見た杏菜、いつも隣にいるのが当たり前の存在だったのに
今や二人の距離は大きく開いてしまいました。壇上の日向と
卒業生の席に座っている杏菜の距離はあたかも二人の距離を
示しているかのようですね。

杏菜「なんか…全然実感わかないな ずっと一緒だったのに
今日が本当に 
本当に最後なの?

(りぼん2010年5月号・P.187-189)

 まぁこれは無理ないだろうなぁ。夏休み以降を除けば
ずーっと一緒に時を過ごしてきたのですから、もういるのが
当たり前だったでしょうし。

 日向の後ろ姿を見て、ようやくひとつの時代が終わるという
ことを実感しつつある杏菜。同じ高校に進むということはないと
分かっていても、実際に卒業式当日にならなければ心の底から
状況を理解することなんてできないでしょうね。

○卒業式終了

杏菜「やっぱりこのまま終りなんてやだ
(りぼん2010年5月号・P.190の4コマ目)

 卒業式が終わり、教室でみんなと最後のひとときを過ごす時間
を捨てて日向のところへ走り出した杏菜、日向とお話を本当に
したいのであれば、卒業式が終わった後に日向の自宅前で張り込みを
していれば確実に会えるのですが、今の杏菜にそんなことを考える
余裕などないのでしょう。

 日向だけでなく、自分のクラスの仲間と一緒に過ごすのもこの日が
最後のはずなのですが、とにかく杏菜にとってこの瞬間もっとも
大事なのは日向とお話をすることなのでしょう。

 …もっと早く、せめてあと一週間前にこの必死さを出せれば
もっといろいろお話もできたし、自分の気持ちも伝えることが
できたのに。
たとえ別々の高校に進むのだとしても、気持ちは
今とは全く違ったものになったかもしれないのに。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その5

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

2010年4月25日 (日)

【キルミンずぅ】〔はんざわかおりさん〕あにゃまる4(りぼん2010年5月号)感想 その1

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、28日まで
※4月30日から新しい人気投票が開始されます

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「キルミンずぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

○最近仲が良いリコとケン

リム「キルミンするようになってからきずなが深まった
感じ
」(りぼん2010年5月号・P.392の2コマ目)

 この二人、もともと仲がよかったはずです。ケンがリコのことをなんとも
思っていないのであればちょっかいを出して遊んだりは
しなかったはずですし。リコもケンには興味があるということが
態度にはっきり出ていたからなぁ。1話では猫のことをケンが
かわいがっていたのをなんとも言えない表情で見ていましたし。

 ケンはリコとの距離が近くになければそもそもキルミンのコンパクト
を手に入れること自体ができなかったです。必要もないのにリコのそばに
ケンがいることはないのですから。

 リコもケンも互いに相手のことが気になっていた状態で、
キルミンという格好の接着剤を手に入れたことによりさらに
仲が良くなったのでしょう。

リコ「ただでさえ この間からヘンに意識しちゃって困って
るのに~!
」(りぼん2010年5月号・P.392の3コマ目)

 学校の外でこれだけ一緒にすごしていれば仲が良くなら
ないはずはないです。共通の秘密を持っているのですから、妙な
連帯感も生まれているでしょうし。

○羽鳥(はとり)カノン登場。積極的にケンに迫る

 ついにカノン登場か。せっかくリコとケンが素直に?くっついて
仲良くしていたのに、カノンの登場により、波乱が…

※ケンのサッカーのプレーがとても華麗(かれい)だった際に
カノン「ケンくんて運動神経いいのね まるで動物みたいな
身のこなし…素敵
」(りぼん2010年5月号・P.395の3コマ目)

 体育の授業でやっていたサッカーのプレーを素直にほめて
確実にケンの心をつかんだカノン。リコがケンのプレーを見て
「どきっ」としたクセに「すーぐ調子のるんだから」(りぼん
2010年5月号・P.392の3コマ目)と素直にほめることができなかった
のとは対照的ですね。こてこてのほめ方ですが、意外とこういう
何の工夫もない言葉がうれしかったりするからなぁ…

ケン「なんか困ったことあったら 俺に言えよ
カノン「ありがとうケンくんっ
(りぼん2010年5月号・P.395の5コマ目)

 そりゃケンにしてみればこんなに素直な女の子を悪く思うはず
はないです。いつもツンツンしている子と一緒に行動している
のですから(笑) 人生で家族以外の女の子にこういう思いを
させてもらったことなんてないのでは?!

 その後も教科書を見せろとか街を案内しろとか言ってどんどん
ケンに迫るカノン。リコにこの強引さがあればケンの心なんて
とっくにリコのものだったのに…なにしろケンと一緒に過ごした
時間はカノンとは比べ物にならないのですから。

○一週間もケンにべったりのカノン

 知り合ってまだほとんど時間が経っていないケンにここまで
も密着するのですから、何か裏がありそうなものですが、今の
リコにはそんなことを考える余裕などないでしょう。ケンは
とりあえず良い思いをしているのであれこれ詮索(せんさく)する
必要はないですから、このまま放置でしょうね。

※ケンにカノンがべったりくっついていることについて
リコ「いや 別にさみしくはないんだけど さっ!
(りぼん2010年5月号・P.396の3コマ目)

 べ、別にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

      な に こ の ツ ン デ レ

 気になるのになら対抗してどんどんケンに迫ればいいのに。
まぁでもそれができないのがリコの個性なのでしょうね。

↓つづきはこちら
【キルミンずぅ】〔はんざわかおりさん〕あにゃまる4(りぼん2010年5月号)感想 その2

|

2010年4月24日 (土)

【電脳少女めもり】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・大岡さおりさん作、感想 その2

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、28日まで
※4月30日から新しい人気投票が開始されます

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「携帯少女めもり」「電脳少女めもり」の感想】←今までのまとめはこちら

【電脳少女めもり】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・大岡さおりさん作、感想 その1
↑つづきはこちら

○めもりのサポート役は剣先灰人(けんざきはいと)

※灰人に対して指示
めもり「ウイルスも段だん進化して強くなってきてるし 次の
バスターまでに強くて美しいコスを作っておきなさい

灰人「えぇ!?」(りぼんファンタジー増刊・P.259の1コマ目)

 めもりのサポートをしているのは同じクラスの男の子のようですね。
機能はともかくデザインにもこだわりがあるようですが、ネットの
中の世界ですから、実際に服を縫ったりする必要はないはずですが
こうやってコスチュームのアイデアを考えるのも大変そうです。

 コンピューターウイルスは日々進化をしていて、私達はパソコンを
使う際にはウイルス対策ソフトを入れておかないと大変なことになって
しまうのですが、こうやってネットの世界に入れるようになった時代
もやはりウイルスとの戦いは続いているのですね。まぁ当然ウイルスを
作ってネットの混乱を図(はか)ろうとする人もいるでしょうから。
現実の世界で犯罪がなくならないのと同じことなのでしょう

 灰人はウイルスバスターを強くすることも考えなくてはいけないとは
大変だな。ウイルスの攻撃パターンなどを研究してその対策を考えたり
するのでしょうか。

めもり「やりなさい」(りぼんファンタジー増刊・P.259の1コマ目)

 この一言でめもりと灰人の力関係が
把握できたwwwwwwwww

○ウイルスバスター出動

灰人「めもり!ウイルス発生! 場所はFエリアサイト名
『スイートドーム』建物及びユーザーに被害1052人が
ログイン中
」(りぼんファンタジー増刊・P.260の1-2コマ目)

 指令はパソコンで受信するのか。どこかの組織から指示が
来るのかな? それともウイルス発生に関する報道を見て自主的に
出動するのかな?

 指紋認証をして、本人確認が完了し、ネットワーク接続を
してVダイブするとネットワークの中に入れるのですが、
ネットワークの中に入った瞬間にすでにウイルスバスターの姿に
変身しているのですね。SNSのアバターみたいなものなのかも。
ネットの上ではメモリは自動的にこの格好という感じで。

○スイートドームに進入したメモリー様(めもりが変身)

メモリー様「どうやらお菓子系のサイトみたいね…
(りぼんファンタジー増刊・P.262の2コマ目)

 お菓子の国だ!!! おおおっっっ! この世界入りたいーーっ!
においがするということは食べられるのかな? 自分の背丈より
はるかにおおきいお菓子を好きに食べていいなんて言われたら
どれを食べるべきか迷ってしまいそう。

メモリー様「ウイルス探したいのにこのサイトの環境にやられそう
だわ…
」(りぼんファンタジー増刊・P.262の2コマ目)

 あまいにおいが苦手なのか…このサイトを利用するような人は
このにおいでも平気なのでしょうが、嫌いな人にとっては地獄で
しかないな。

 …メモリー様があまいにおいが苦手だということに気づいたら
あまいにおいを発するように進化しちゃうかも。

メモリー様「ウプ…エチケット袋…
(りぼんファンタジー増刊・P.262の2コマ目)

 そんなにつらいのかよwwwwwwwww マジで致命的な弱点
じゃないか。
においを嗅いだだけで胸焼けを起こしてしまう
とは。

灰人「メモリー! 今コスチュームチェンジするから
(りぼんファンタジー増刊・P.263の3コマ目)

 変身は灰人がパソコンを操作して行うのか。呪文とか
ステッキはいらないのですね。…ってネット世界の中に入っている
からパソコンが主役なのでしょうが。

 メモリー様が今回変身したのは「チョコレートパイレーツモード」
なかなか格好いいデザインですね。灰人なかなかやるな。

メモリー様「胸やけと寒さがおさまったわ…
(りぼんファンタジー増刊・P.265の3コマ目)

 楽になったのは変身したからだろうか? それともエチケット袋を
使ったからなのだろうか???(笑)

○ウイルスバスターは誰でもなれるわけではない

 灰人はネットの世界に入るたびにブタに変身しちゃうのか。
でもかわいいからこれはこれでいいな。

そう ネットとの相性(あいしょう)によって 姿やコスチュームに
誤差が出るもので ウイルスバスターは相性がよくないと
なれないの
」(りぼんファンタジー増刊・P.265の2-3コマ目)

 適性のようなものがあるのか。たしかに誰でもウイルスバスターに
変身できるのであれば、各自がそれぞれウイルスと戦えば済みますから
めもりが正義の味方をやる必要などないですよね。

 ネットの世界まで適性が問われるとは…

↓つづきはこちら
【電脳少女めもり】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・大岡さおりさん作、感想 その3

【「ぷちパレード!!」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

|

2010年4月23日 (金)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん作〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その3

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、28日まで
※4月30日から新しい人気投票が開始されます

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん作〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その2
↑のつづき

○日向と仲直りすることを希望している杏菜

颯(そう)「日向と仲直りしたくねーよかよって聞いてんの!!
(りぼん2010年5月号・P.182の4コマ目)

 花火の日の夜に見てしまった日向の表情がどうしても忘れる
ことができず、その表情を二度と見たくないとの思いから、これまで
日向と接触することを避け続けていた杏菜。杏菜と日向の他に颯も
緒にいる時は日向も普段と変わらないような感じで接するはずですから
3人で一緒に登校すること位はなんの問題もないように思えるのですが、
理屈抜きにやはり怖いのでしょう。日向も積極的に杏菜と接触しようと
はしていなかったようですから、やはり気まずいと感じているのでしょうね。

 これまで当たり前のように行っていた3人での登校をやめようと
決意させたのですから、花火大会の夜の出来事は杏菜にとって
本当に衝撃的だったのでしょう。

 …もし真白が強引に杏菜と颯を東京に連れて行かなかったら
どんな運命が待っていたんだろう? 少なくとも美術塾で日向と
マリちゃんがキスをしている様子を目撃することはなかったので
顔も見たくないということにはならなかったものと思われますが。

杏菜「……そんなの したいに決まってるじゃん!!」
(りぼん2010年5月号・P.182-183)

 日向のことをもう何とも思っていないのであれば、特に意識する
ことなどなく接することができるはずです。日向が誰のことが好きで
あろうが、自分のことをどう思っていようが関係がないのですから。

 これだけ悩んでいるということは、日向への愛が深いということを
示すなによりの証(あかし)でしょうね。

颯「よし!! じゃー決まり!! 明日7時50分な
来なきゃ死刑だから

(りぼん2010年5月号・P.183の5コマ目)

 SOS団の団長並の強引さだな。

 杏菜は日向との関係を修復する機会を逸(いっ)していたっぽい
ですから、こうやってある程度強引に話を進める人がいたほうが
いいかもな。

 …っていうか、どうせ強引に修復を迫るのであれば、もっと
早くこうすればよかったのに。なんで卒業式の前日まで
動かなかったんだよ?
 まぁ「俺の助言も聞かねー」(りぼん2010年
5月号・P.180の4コマ目)と言っているので、何もしていなかったというわけでは
なかったのでしょうが。

杏菜「落ち着け私 むしろラッキーだと思わなきゃ……っっ
(りぼん2010年5月号・P.183の7コマ目)

 卒業式という人生にそう何度もやってくることのない大イベントの
前日にとんでもないことになりましたね。とてもじゃないけど
中学時代を振り返って感傷(かんしょう)に浸(ひた)るどころでは
なくなりました。

杏菜「よーし!!」(りぼん2010年5月号・P.184の1コマ目)

 ついに日向と一緒に登校することを決意した杏菜。気合を入れて
卒業式の朝を迎えることになりました。

○杏菜、寝坊

※寝坊していた杏菜が颯に対して電話で
杏菜「ゴメンお母さんも寝坊しちゃったみたいで……
2人とも先行って!? 待たせたら3人とも遅刻だし

(りぼん2010年5月号・P.185の1コマ目)

 これはひどいwwwwwwwww 前夜の気合はどこにいってしまった
んだろう。

 杏菜もひどいけど、杏菜の母もひどいな。娘の卒業式の当日によく
寝坊なんてできるよ…参列する気はないのだろうか??? どうやったら
親子で同時寝坊とかできるんだよ。普通どちらかは起きるだろうに。

 おそらく目覚ましはかけていたと思われますが、杏菜の
困った性格は母親譲りなのか?

颯「バーカ」(りぼん2010年5月号・P.185の3コマ目)

 それゃもうこう言うしかないよな…

 杏菜、颯、日向の3人一緒の登校はこうしてあっさり幕を
閉じたのであった。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん作〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その4

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

2010年4月22日 (木)

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010】は4月28午後8時締め切り

 いつもチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございます。りぼん「これから読んでみたいお話」
人気投票2010
の投票締め切り日を定めましたので、お知らせいたします。

 締め切りは「4月28日午後8時」とさせて
いただきます。
あと6日となりますが、みなさま最後の追い込みを
よろしくお願いいたします♪

 さて投票の現在の状況ですが、1位争いは「桜姫と青葉が結婚をした話」と
「杏菜と日向が両想いになる話」の2つにに完全に絞(しぼ)られました。
現在1位と2位の差は12票ですから、週末の動向次第ではまだまだ逆転の余地は
ありそうですね。

 なお【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010】は28日で終了と
なりますが、4月30日からはまた新しい人気投票が開始される予定です
ので、みなさまそちらのほうもよろしくお願いいたします。


(投票所について)
 一旦ご投票をいただきますと、6時間間隔をあけない
と再度ご投票いただくことはできませんのであらかじめご了承ください。


↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

|

2010年4月21日 (水)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第十七話「琥珀華伝」(りぼん2010年5月号)感想 その2

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、今月下旬まで開催

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪ 投票の締め切りは今月下旬を予定しています。

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第十七話「琥珀華伝」(りぼん2010年5月号)感想 その1
↑のつづき

○朱里(しゅり)、琥珀(こはく)と戦うことに

 過去に琥珀や青葉と一緒に過ごしていた朱里が、舞々が敗れた後
の戦いを引き受けることになりました。仲良く過ごしていた幼い頃に
まさか、将来敵と味方に分かれて戦うことになるとは想像すら
していなかったでしょうね。

青葉「やはり…っ あの朱里なのか!
(りぼん2010年5月号・P.317の2コマ目)

 しかし琥珀だけでなく青葉も朱里接点があったとはなぁ…この後
青葉と琥珀、疾風(はやて)、そして朱里が過去にどういう風に
つきあっていたのかが明らかとされるのですが、一緒に修行を
した成果をこんな形で確認する羽目になるとは運命とは本当に
残酷です。

※朱里への攻撃について
琥珀「拙者(せっしゃ)に戦わせてほしいでござる
(りぼん2010年5月号・P.317の3コマ目)

 自ら朱里の討伐(とうばつ)を志願するとは! まぁ現実問題として
疾風は蛙(かえる)の姿のままだから戦うことなどできませんし
朝霧もそう簡単に変身することなどできないでしょう。忍の立場と
しては青葉に戦わせるわけにもいかないですから、琥珀が戦わざるを
得ないのも事実ですが。

疾風「そんな…せめて朱里の処遇を決める頭領からの返事が
届いてからでも
」(りぼん2010年5月号・P.317の7コマ目)

 これは無理だ。仮に琥珀が疾風の提案を受け入れて戦うのを
待ったとしても朱里がおとなしく待ってくれるとはとても思えない
です。
仮に朱里が疾風の案を受け入れたとしても槐(えんじゅ)が
その様子を黙って見ているとは考えにくいですから、出会った時点で
戦うということ以外に選択肢などなくなっていたのでしょうね。

 ここで戦うのをやめるということは自ら命を絶つという道を
選択したのと同じことでしょう。

 …もっともこの状況を変えることができる人物がひとりだけいます。

     そ  れ  は  桜  姫  !!!

 槐の監視は続いているのかもしれませんが、青葉や琥珀
そして桜姫の苦しい時代を支えてくれた朝霧が朱里の手により大変な
ことになるかもしれないですから、本来なら多少の危険を冒(おか)して
でも、この場に駆けつけるべきです。
青葉達はあなたの
ために命を賭けているのですよ???


 朱里が攻撃するのを特に止めるわけでもなく放置するのであれば
結果として青葉達への攻撃を黙認したのと同じことです。

桜姫は朱里に対して「気つかないで」と言っていますが、そうであるの
であれば琥珀からの攻撃を避けるために努力をすべきです。

 で、実際に桜姫がこの時何をやっていたのかと言えば
安全な場所から高みの見物…
なんでこんな奴のために
命をかけて戦わなくてはいけないんだろうなぁ。

 青葉達はすでに桜姫の心が槐の側に取り込まれつつあるという現実を
どこまで知っているのだろう? もう青葉と会えなくて悲しい思いを
している桜姫はどこにもいません。

○青葉、攻撃命令

青葉「いいだろう しかと討ち取れ!!
(りぼん2010年5月号・P.318の1-2マ目)

 まぁこう言うしかないよな…青葉にとって最大の目標は
あくまでも桜姫の救出と仲間の安全確保ですから。自分達を
攻撃しようとしている朱里のことなど考える必要はないでしょう。

○琥珀、朱里を問い詰める

琥珀「ひとつだけ聞きたい…なぜ里を裏切った? 任務を投げ出して
どうして兄である破斗(はと)を殺した…!!

(りぼん2010年5月号・P.318-319)

 ひとつだけと言ってるけど実際にはふたつ質問している件に
ついてだが…

 まぁ真相を知りたいっていうのは本能から湧き出る欲求みたいな
ものですから、ぜひ知っておきたいのでしょう。見事朱里を倒した
場合はもう聞けなくなってしまい、真相は闇に葬(ほうむ)られて
しまいますし。

 永遠に解けない謎を抱えて生きていくのもなんだかやな気分
ですから、はっきりさせるのは良いことでしょう。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第十七話「琥珀華伝」(りぼん2010年5月号)感想 その3

「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1

|

2010年4月20日 (火)

【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その3

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、今月下旬まで開催

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪ 投票の締め切りは今月下旬を予定しています。

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「ブルーフレンド」の感想】←今までのまとめはこちら

【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その2
↑のつづき

○歩(あゆむ)の評判が落ちるのではないかと心配する美鈴(みすず)

美鈴「私と一緒にいたら歩の株が落ちるんじゃないの
(りぼん2010年5月号・P.99の2コマ目)

 他人と絡むことをかたくなに断り続けてきた美鈴が他人である
美鈴の心配をするということって実は大変なことなんですよね。
だんだん歩との距離が縮まってきているということを示す証(あかし)
であるといえるのですが、たしかに校内であまりよく思われていない
自分とつきあったら歩に悪い影響を与えるのではないかと思うのも
ある意味当然でしょう。自分が嫌われているということは、美鈴自身が
一番よく分かっているのでしょうし。

歩「ごめんね あの子らまだあんたのこと誤解してんだ
(りぼん2010年5月号・P.99の5コマ目)

 いや誤解とはちょっと違うと思う。美鈴の評判が悪くなったのは
歩自身が他人との接触を極端に避けたのが原因
ですし。誰とも
会話をせず、話しかけられても無視をしてまともに話をしないの
ですから、これで美鈴のことを良く思えというほうが無理な話です。

 美鈴が他人との接触を極端に避けるようになったきっかけが現時点では
明らかにされていないので、なんとも言えないのですが、美鈴と
何のトラブルも抱えていなかった歩に初めて話しかけられた時の態度は
どんな理由があったとしてもたぶん周囲に理解されることはないかと…

美鈴「あたしはずっと1人だったからいい …だけどあんたは友達
多いし もし変な噂が流れたらー…

(りぼん2010年5月号・P.100の1-2コマ目)

 嫌われ者の美鈴と仲良くしていたら歩も変な目で見られる
危険性は充分あると思います。
学校の中なんてはっきりいって
いじめの標的を探している場所のようなものですから。何かあったら
歩の学校の中の友達なんてあっという間にいなくなるぞ。

 美鈴はずっと一人だったと言っていますが、ここで嘘をつく理由は
ないのでたぶん本当なのでしょう。何か親しい友達に裏切られる
などつらい体験をしたのでしょうか。男性が嫌いという点と何か
関係はあるのでしょうか?

歩「ははっ そんなの言わせとけ 言わせとけ
(りぼん2010年5月号・P.100の3コマ目)

 歩がどうしてここまで美鈴に入れ込んでいるのか謎なの
ですが、本人も気づかない間に心の中に美鈴に対する特別な感情が
芽ばえ始めているのかもしれませんね。だって普通初対面の際に
あんなことをされたら普通ここまで入れ込まないだろう。

歩「みんなもっと美鈴の良さを分かればいいのに
そしたらきっと
」(りぼん2010年5月号・P.100の5コマ目)

 これは残念ながら難しいな。だって美鈴自身が自分の良さを
アピールする気がない
のですから。いくら歩が美鈴の良さを
説いて周っても信じる人などなかなか現れないでしょうね。

美鈴「あたしは歩だけでいい」(りぼん2010年5月号・P.100の5マ目)
美鈴「歩だけでいい」(りぼん2010年5月号・P.101の2コマ目)

 大事なことなので二回言ったのですね。

 歩のことは完全に受け入れたのですね。「歩だけでいい」と
言っているのを見ると歩を足がかりにして、友達を増やそうとか
いうことは全くないようですね。せっかく顔が広い歩と仲良く
なったのですから、歩の後についていけば自然と友達は増えそうなのに。

 歩の美鈴と仲良くなりたいという気持ちは美鈴に伝わりました。これまで
こんなに一生懸命美鈴に接触を試みた人などいなかったのでしょうね。

↓つづきはこちら
【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その4

|

2010年4月19日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.6(りぼん2010年5月号)の感想 その3

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、今月下旬まで開催

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪ 投票の締め切りは今月下旬を予定しています。

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.6(りぼん2010年5月号)の感想 その2
↑のつづき

○広瀬のためにチョコを手作りするひより

りっちゃん「ひよりとバレンタインチョコ作る日が来る
なんて…!!
」(りぼん2010年5月号・P.36の3コマ目)

 すっかり母のような気分になっているりっちゃんですが、今まで
ひよりを学校に連れていくべく朝迎えにいったりしていたのですから
感慨深いだろうなぁ。ひよりはこれまでバレンタインチョコを
作ってあげる相手がいないどころか、人と接触すること
すらあまり積極的ではなかったのですから。

りっちゃん「だってひより はじめてだもんね 好きな人のために
こうやって 何か作ったりするの

(りぼん2010年5月号・P.36の5コマ目)

 そういえばひよりって初恋の相手は誰だったんだろう? 引きこもり
同然の生活だったから、そんな余裕はなかったのかもしれませんが。

 人見知りがひどいひよりが積極的に他人との接点をもとうと考え
具体的に行動をするということだけでもすごいです。なんとか自分を
変えようとの必死さは感じられますね。

※ひよりが好きな人にチョコを作っていると知り
ひよりの父「去年まではお父さんにだけだったのに…
(りぼん2010年5月号・P.38の1コマ目)

 ひよりにとっては大きな一歩なのですから、どうぞ見守って
あげてください。父は当然ひよりがずーっと登校拒否状態だったのを
知っているのですから、立ち直りに向かって一歩を踏み出したのを
喜んであげてもいいくらいです。

 友達ができるのは歓迎だけど、好きな人ができるのは
嫌とかはちょっと虫が良すぎるな。

○手作りチョコは完成したが飼い猫「ぷいぷい」に食べられる

 ぷいぷいは鬼wwwwwwwwww 自分を救ってくれた人に対して
恩を仇(あだ)で返すようなことをするなんて。時間に余裕が
あればまた作り直せば済むけどもう夜になっちゃったからなぁ。

 せっかく作ったチョコすらダメになってしまったひより
ですが、ひよりの前に立ちはだかっているさまざまな困難を
象徴するような事件だなぁ。

 夏輝(なつき)が救援にきてくれて、市販のお菓子で作る
「デコチョコ」で急遽代替するということになりましたが
結局徹夜になってしまいました。市販のチョコに手を加える
だけでも結構時間がかかるものなのですね。

 ここまで時間をかけるのであればもう一度手作りで
チョコを作れたような気もするのですが…まぁ材料がないから
難しかったのかもしれませんね。

○いよいよバレンタイン当日

 ほとんど節分の鬼のような状態だな。広瀬が歩けばチョコが舞う
ような感じですし。ここまでチョコをもらうと逆にありがたみは
なくなるかもなぁ。

りっちゃん「逆に渡しやすいよ!! どさくさにまぎれて渡せるかも!!
今 チャンス!
」(りぼん2010年5月号・P.42の1コマ目)

 ひよりはしり込みしちゃってますが、こんな絶好の機会を逃す手は
ないぞ。誰もいない状態でいきなりチョコを渡すとか普通の子でも
難易度が高いですし。
投げて渡しても大丈夫なほど周りにたくさんの子
がいる時に渡さないでいつ渡すというんだろう…

りっちゃん「いけっひより!!
(りぼん2010年5月号・P.42の2コマ目)

 文字通り「背中を押した」りっちゃん。本当にりっちゃんは
ひよりのためにがんばってくれているなぁ。チョコ作りの手伝いを
してくれただけでもすごいのに、ぷいぷいに作ったチョコが食べられて
しまった後も徹夜で対応してくれたのですから。

※ひよりがぶつかってきたので
広瀬「おーひよりんか 朝から元気だな!
(りぼん2010年5月号・P.42の4コマ目)

 これはチャンス!!! 広瀬のほうから話しかけてくれました。
もうこれは渡すしかないよ。他の子もチョコを渡しているのですから
自然な形で渡せますし。

ひより「…今日もさむいね…」
(りぼん2010年5月号・P.43の5コマ目)

 何やってんだよwwwwwwwwwww
ゴール前に誰もいないのにシュートを打てないようなものだろう。
これじゃいつまで経っても点は取れないぞ。

ひより「渡すって決めたもん 広瀬くん友だち多いから
いっぱいもらって当然だもん 絶対渡すっ

(りぼん2010年5月号・P.45の1コマ目)

 だからそんなことを考えてる間に渡せよ(笑)
隣の席に座っているというのに…ひよりはどうも行動する前にあれこれ
考えてしまい、結局何もできないっていうタイプなのが難点
だよなぁ。

これはちょっと長引きそうだな。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.6(りぼん2010年5月号)の感想 その4

|

2010年4月18日 (日)

【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第8話(りぼん2010年5月号)感想 その1

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、今月下旬まで開催

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪ 投票の締め切りは今月下旬を予定しています。

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

※ここでは「姫ちゃんのリボンカラフル」第8話の感想を書いています。
第8話のまとめは別途書かせていただきましたのでこちらをご覧ください。

【姫ちゃんのリボンカラフル(感想)】←今までのまとめはこちら



○大地の妹と出会った姫ちゃん

 大地の妹「風美(ふうみ)」は保育園に通っているのですが
おむかえに行くのは大地の仕事なのか。まぁ大地は部活を
やっているわけではないので、時間に比較的余裕があるから
できるのかもしれませんが。

 ん? 大地が部活をやらないのと、風美の送り迎えって何か
関係あるのかな?
 本当は部活をやりたいけど、風美のおむかえの
ほうを優先させるためにあえてやっていないとか。

 …もっともこの後のコマに出てくる大地の顔を見ると強いられて
仕方なしに風美の相手をしてあげているようには見えませんが。
大地にしてみれば部活より大事なものがあるのかもしれません。
別に部活やらなくても運動をすることはできますが、風美を
保育園に迎えに行くのは今しかできませんし。

 風美が姫ちゃん達が通う学校にやってきたのは、普段風美のことを
守ってくれている大地をびっくりさせて喜ばせようと思ったからなの
ですが、この行動が結果としてこの後風美自身を救うことになります。
姫ちゃんとエリカにとっては重大な事態を招く引き金となってしまい
ましたが…運命の歯車っていつ動き出すのか分からないですね。

○大地の知られざる一面を見た姫ちゃん

 河原で四葉のクローバーを風美と一緒にさがしている大地の姿を
見た姫ちゃん。姫ちゃんには見せたことのないような笑顔を
風美に見せているのを見てなんだか不思議な気持ちになった姫ちゃん。
この後自分に対しても普段見せないような表情をしたのですが。

※姫ちゃんを風美に紹介
大地「このねーちゃんな"姫子"っつーの"姫子"! おもしろいだろ
(りぼん2010年5月号・P.486の3コマ目)

 いつもの大地の顔が復活しましたwwwwww 人の名前で遊ぶ
なんて(笑)

 そうか、最初に学校で風美に出会った時に姫ちゃんは自分の名前を
風美にまだ言っていなかったのか。まぁ話しをしている途中で部活を
サボっていることを指摘されてしまったからな。

※姫ちゃんに風美の風船の件のお礼をした大地について
姫ちゃん「あ またはじめてみる顔ー… ヘンなのなんでかちょっと
うれしい なんて
」(りぼん2010年5月号・P.487-488)

 姫ちゃん自身は気づいていないかもしれませんが、心の奥底に
何かが芽ばえ始めている感じですね。大地のことを何とも思って
いないのであれば、風美の風船をとってあげたお礼をしてもらった
位にしか思わないでしょうし。

○風美が風船をとりに行ったら帰ってこなかった…

 自転車のところにくくりつけてあった風船をとりにいった
風美ですが、なんと誘拐犯に捕らえられてしまいました。
思えば風美が姫ちゃんや大地が通う学校へ行ったあたりから
ずーっと謎の人物がつけていたので、連れ去るタイミングを
伺っていたのでしょうね。

↓つづきはこちら
【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第8話(りぼん2010年5月号)感想 その1

|

2010年4月17日 (土)

【スターダスト★ウインク】3巻が発売 その2

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、今月下旬まで開催

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪ 投票の締め切りは今月下旬を予定しています。

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】3巻が発売 その1
↑のつづき

============================================================
スタうら・柱コメントの感想
============================================================

【単行本の裏表紙はすごろくになっていた】

※単行本の裏表紙について
お気づきの方もいるかもしれませんが、ストーリーを大雑把
(おおざっぱ)に追ったスゴロクになってるんですよ

(P.25の柱コメント)

 どれどれ…

100417_1816_2 

 本当だ!!! 言われるまで全然気づかなかったですwww
改めて1巻から3巻までの裏表紙を見返してみたのですが、ちゃんと
1巻の裏表紙に「Stardust Wink sugoroku Start!!」って書いて
ありますね。

 最終巻裏表紙の最後のコマに描かれるのは一体どんなシーン
なのでしょうか? 杏菜は笑うことができるのかな?

【マリちゃんは鬼】

裏表紙と言えば3巻の裏表紙にマリちゃんのコメントが出てますね

マリちゃん「マリです。美術部の顧問をやってます。部員の
望月さんとは恋バナもする仲なの。そして望月さんはついに
都倉くんに告白! 古城さんも都倉くんを好きなら告白すれば
いいのに
」(3巻裏表紙)

 マリちゃん悪魔すぎる、マジでふざけんなwwwwwwww
フラれると分かっているのにくるみに告白させた鬼のくせに。
恋バナをする仲っていうのは間違いないけど、くるみの恋を実らせる気は
ないんですよね。くるみや杏菜が日向に想いを寄せているのを知っていながら
おまじないと称して日向にキスをすなんて、ただ単に混乱させているだけ
だろう…

 随分軽い感じで告白するよう勧めていますが、基本的にマリちゃんは
どんどん経験させて恋愛に関するレベルを上げさせるという方針
なのでしょう。

【泣き顔の杏菜】

読者さんからの年賀状で『今年は泣いてない杏菜ちゃん
をいっぱい見たいです!』と言われてしまった
」(P.37)

 でも杏菜が泣く羽目になってしまった原因の大半は杏菜自身に
あるのだがwwwww
ある意味自業自得だから、仕方がないな。
まぁマリちゃんが絡んできて以降についてはかわいそうだとは
思いますが。

【パソコンが壊れると大変】

ちょっと前からパソコンが壊れてたのです! HDD交換したので
データは全部なくなってしまいましたが

(P.113)

(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

 HDDのデータ全滅とか怖すぎだろう。今はパソコンに個人のあらゆる
情報が詰まっているから、下手をしたら住所録や日記、写真などお金では
買えないものも失っていまいかねないですし。

パソコンがないと仕事が不便で大変でしたよ
(P.113)

 仕事だけでなく私生活も大変ですよね。Eメールも出せない、ブログの
更新もできない、なにより情報が入ってこない…私だったらもう家で
何もすることができなくなりそう(笑)

【みんながマリちゃんを叩くと愛が深まる?】

※マリちゃんについて
私は彼女が一般的には『なんだコイツ?!』と思われる
だろう行動をとればとる程彼女への愛が増します
」(P.141)

 つまりみんながどんどんマリちゃんを叩けば、
ななさんのマリちゃんへの愛は深まるという
ことですね!!! 

|

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010】4月17日午前1時30分現在の状況

 いつもチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございます。りぼん「これから読んでみたいお話」
人気投票2010
の10日午前1時30分現在の状況をお伝えいたします。
(上位5つまで)

1位  【桜姫華伝】桜姫と青葉が結婚をした話 50票
2位  【スターダスト★ウインク】杏菜と日向が両想いになる話 49票

なんと杏菜と日向が両想いになる話が大きく票を伸ばし
1
位との差がわずか1票になっています。これはどちらが
勝つか分からなくなってきました。

 杏菜と日向は住んでいるところがかなり離れてしまうのでの
2人の恋が実るためには大きな壁を乗り越えなくてはならない
のですが、家族同然の付き合いをしていた時すら恋人同士に
なれなかったのですから、道は決して平坦ではないでしょう。



3位  【スターダスト★ウインク】杏菜と颯が両想いになる話 32票


 ちょっと2位との差が開いてしまったのですが、颯は杏菜と引き続き
近い距離で接することができるのですから、がんばれば杏菜の心を
射止めるのも決して不可能ではないはずです。

 …問題は颯が杏菜の気持ちを知っているっていう点だなぁ。
杏菜のことを考えると積極的に告白をしたりしにくいですし。



4位 【桜姫華伝】琥珀と疾風がラブラブになる話 15票
5位 【夢色パティシエール】いちごと樫野が両想いになる話 14票

 4位と5位は順位が一週間前と入れ替わっていますが、まだどちらが
優位であるかは分かりませんね。琥珀と疾風の関係は、疾風が
元の姿に完全に戻れるまで進展しないかもなぁ。

 投票はもう少し継続とさせていただきたいと思いますので、引き続き
ご投票をよろしくお願いいたします☆ (締め切りは今月下旬を予定
しています)

 一旦ご投票をいただきますと、6時間間隔をあけない
と再度ご投票いただくことはできませんのであらかじめご了承ください。


↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010


|

2010年4月16日 (金)

【夢色パティシェール(情報)】食玩:「夢色パティシエールアクセ」のバニラ

100416_2325

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

夢色パティシエール(情報) ←今までのまとめはこちら

【夢色パティシェール(情報)】食玩:「夢色パティシエールアクセ」のショコラを買いました
↑のつづき

 ショコラに続いてバニラも手に入れたのですが、正直これを頭に
つけるとちょっと目だってしまうような気が(笑) ショコラのほうは
色も目立たない感じで、黒い髪につけても違和感はあまりありません
でしたが、このバニラのように真っ白だと、ヘアアクセサリーが強調されて
しまいますね。

 まぁもっともこの手のグッズに実用性を求めるのは野暮(やぼ)と
いうものなのでしょう。子供がつけているのであれば、この
デザインでもかわいく見えるのかもしれませんから、これを買った子は
ぜひ一度つけて街を元気に歩いて欲しいです~

 夢パティのファンであるということを対外的に宣言したいという
大人にもいいかも。目立つのであれば逆に生かさないと。

|

2010年4月15日 (木)

【スターダスト★ウインク】3巻が発売 その1

100415_2351

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 本日「スターダスト★ウインク」の3巻が発売されました。3巻は
日向にくるみが告白をしたところから、マリちゃんが日向にキスを
しているのを杏菜と颯が目撃してしまうとという大きな動きがあった
お話が収録されていますね。

============================================================
初回限定キャラクターしおり
============================================================

 3巻は杏菜か。星座が違っていますが、春田ななさんが
13ページの柱コメントのところでおっしゃっている通り、
心の中で「うお座」と読み替えましょう(笑)

好きな食べ物:チョコ・乳製品」(3巻・初回限定キャラクターしおり)

 いかにも杏菜らしい好きな物ですね。好きな食べ物と聞かれて
「チョコ」って答えるのって珍しいような気が。普通お菓子に分類
されるだろう。まぁでも食べ物には違いないから問題はないですが。

嫌いな食べ物:魚」(3巻・初回限定キャラクターしおり)

 そうなのか。生臭いのがダメなのかな? あの独特の魚の油っぽさが
苦手なのかもしれませんね。

============================================================
おまけページのまんが
============================================================

春田ななさん「話は変わりますが、2巻で描きおろした番外編で
日向ママの年齢が間違ってました。すみません
正しくは39歳です…

(スターダスト★ウインク3巻・P.173の2コマ目)

 何このニュース番組とかで視聴者が気づきもしないようなネタを
訂正したような感じのおわびwww 
黙っていればほとんどの
人は気づかなかっただろうに。

 日向の母にしてみれば訂正なんかしないでそのまま放置して
くれたほうがよかったのでは。今2巻のおまけまんがを読みかえして
みましたが、なんだかどことなくマリちゃんに似てますね。

 今回のおまけまんがは日向が母が買ってきた服をただ着るのでは
なく、自分で買いに行くようになった結果起こった事件がネタに
なっています。

日向は自分で服を買いに行くといっても物欲があまりないので、
いつも颯が服を買う時についでに行って、颯がよく行くお店で
適当に選んで買います。
」(スターダスト★ウインク3巻・P.174)

 母が買ってくる服がごく普通の服であれば、日向は自分で服を買いに
行こうとは思わなかったでしょう。別に欲しい服があるから自分で
買いに行こうと思っているわけではないのですし。

 本当は面倒だから服なんか買いに行きたくないんだろうなぁ。

※同じ店で服を買ったことにより起きた悲劇
颯「げ!! 日向てめー 俺とTシャツかぶってんじゃん!!
(スターダスト★ウインク3巻・P.175の1コマ目)

 どうでもいいことにこだわるなよwwwwwwwwww 

颯「脱げ!! 今すぐ脱げ!!
(スターダスト★ウインク3巻・P.175の2コマ目)

 同じ場所に行くわけでもないのに、そんなに必死にならなくても…
こんな風に言われたら逆に脱ぎたくなくなるような気が…

日向「えー…やだよめんどくさい
(スターダスト★ウインク3巻・P.175の2コマ目)

 服を買いに行く気もたいしてないような日向にしてみればなんで颯が
こんなことに必死になっているのか理解できないでしょう。

日向「だったら颯が着がえればいいと思う
(スターダスト★ウインク3巻・P.175の3コマ目)

 そりゃそうだ。別に日向はこれでいいと思っているのですから
嫌だと思っている颯が着替えるのが筋だな。

颯「俺は着がえコレしか持って来てねーんだよ!!
(スターダスト★ウインク3巻・P.175の3コマ目)

 日向のを借りればよかったのに…

結局Tシャツはかぶったままの日が本編にあるよ☆
探してみよう!!

(スターダスト★ウインク3巻・P.175の3コマ目)

 まぁ颯の着替えがないという時点で杏菜と颯が真白に連れられて
東京に遠征してきた時だとすぐに気づくわけですが。本誌に掲載された
段階ではまさかこんな小ネタが仕込まれているとは思わなかったですwww
============================================================

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】3巻が発売 その2

|

2010年4月14日 (水)

【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第7話(りぼん2010年4月号)感想 その2

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010


※ここでは「姫ちゃんのリボンカラフル」第7話の感想を書いています。
第7話のまとめは別途書かせていただきましたのでこちらをご覧ください。

【姫ちゃんのリボンカラフル(感想)】←今までのまとめはこちら


○大地はどの部にも入っていないらしい

 大地はどの部にも入っていないのか。スポーツ万能なのに
もったいないような気もしますが、別にスポーツが得意だからと
いって本格的に何かの競技に取り組まなくてはいけないっていう
こともないですしね。気軽にいろんな部に助っ人として行くほうが
楽しいのでしょう。

大地サッカー部入れって マジ!! つかどの部でも活躍できるぞ
おまえなら!! もったいねーよ
」(りぼん2010年4月号・P.149の2コマ目)

 大地のイメージからするとサッカー部が一番向いていそうです。
サッカーボールを蹴(け)っている姿はとても様(さま)になってますし。

○ひかると大地は現在も会っていたことになっている

 せっかく変身の秘密を知られないようにしようと決意した姫ちゃん
ですが、大地の姿に変身した姫ちゃんがひかると一緒に
会ったという事実は消えることはないんですよね。
あいかわらず
本物の大地は自分の知らない話をされるという状態が続いているのですが
ひかるの頭から大地の姿に変身をした姫ちゃんと会った時の記憶を
魔法で消すことはできないものか?

 …もっとも仮にそんな都合の良いことができたとしても、姫ちゃんの
ことだから、また似たようなことをやらかしそうなので、変身の秘密が
バレたらまずいということを姫ちゃんが再認識するためにあえてそのまま
にしておいたほうが無難かもなぁ。

ひかる「ねっ 大地くん私に相談してくれたものね
(りぼん2010年4月号・P.151の1コマ目)
大地「そうだな
(りぼん2010年4月号・P.151の2コマ目)

 姫ちゃんのほうを見て「そうだな」と言っていますが、自分が
全く記憶にない話が出てきたり、自分の姿と同じ姿をした人に
会ったりしているのですから、疑うなと言っても無理な話でしょう。

○どうしようと考える姫ちゃん

 残念ですが、今後大地の姿に変身をすることをやめること以外に
選択肢はありません。

○姫ちゃん、大地の妹と出会う

 柔道部の活動中、記録票を部室に取りに行く途中に大地の妹と
出会った風美(ふうみ)と出あった姫ちゃん。風船を飛ばしてしまい
木の枝にひっかかっていたのを取ってあげたのですが、この出会いが
後々姫ちゃんの変身の秘密を守る上で重大な問題を引き起こすことに
なります。

|

2010年4月13日 (火)

【電脳少女めもり】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・大岡さおりさん作、感想 その1

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010


 りぼんで来月から「携帯少女(モバイルガール)めもり」の連載が始まり
ますが、その元となった作品である「電脳少女(サイバーガール)めもり」
の感想を書いてみます。ファンタジー増刊をお持ちの方は来月号の予習の
ためにもう一度読み直してみるのもいいかもしれません。

【「携帯少女めもり」「電脳少女めもり」の感想】←今までのまとめはこちら


○ネットの世界は進歩し、サイトに体ごと入れるように

パソコンの技術が発達し インターネットのサイトに自分の体ごと
入れるようになりました(Vダイブとよびます)

(りぼんファンタジー増刊・P.259の1-2コマ目)

 おおっ、なんという夢空間!!! これならどんなに遠くに住んでいる人
とも目の前でお話をしたり一緒に遊んだりできますね。まさに国境のない
世界が実現といったところでしょうか。アニメのサイトとかだと好きな
キャラクターと会えたりするのかな???

…ただ戦争ゲームのサイトに体ごと入るのは嫌だwwwww
戦車とか戦闘機に乗って戦うのであればまだいいけど、白兵戦(はくへいせん)
とかマジで勘弁して欲しい。

 掲示板サイトとかで煽り合いをしていたら本当にけんかになりそうですね。

しかしそれと同時にウイルスも進化し サイトを破壊する被害
が続出…そしてそのウイルスを駆除(くじょ)するのがウイルス
バスターの役目
」(りぼんファンタジー増刊・P.259-260)

 体ごと入れるネットワーク内にウイルスとかマジで怖い…
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

 どこかのサイトに成りすましたサイトが現れて、騙(だま)して人を誘導
するサイトも出てきそうですね。

 しかし名前がウイルスバスターとは、トレンドマイクロと提携して
ウイルスバスターのマスコットキャラとして使ってもらえよ(笑)

○「ウイルスバスター」は小日向(こひなた)めもり

ウイルス『大江戸☆浪漫処』にて暴走中 みなさんただちに
ログアウトしてください
」(りぼんファンタジー増刊・P.250の1-2コマ目)

 どんなサイトなんだよwwwww 体ごと入った人の衣装がみんな
江戸時代の人っぽい服なので、江戸の生活を体験できるようなサイト
なのでしょうか。ウイルス襲来はほとんど怪獣がやってきたような
ものですね。

 緊急避難はログアウトすることしかないんだなぁ。

メモリー様(めもりが変身)「ネット内を荒らす豚野郎は…
ウイルスバスターメモリー様が お相手してあげる

(りぼんファンタジー増刊・P.250-251)

 なんだかよく分からんが女王様キャラなのか。「様」を付け忘れる
と攻撃とか理不尽すぎるけど、そういうところも含めてネット住人
には人気があるようですね。

メモリー様「エレクトリックサンダー!!
(りぼんファンタジー増刊・P.251)

 必殺技はこれか。ウイルスをあっさり倒してますが、こういう人が
いてくれるとネットも盛り上がりますね。

メモリー様「快 感 」(りぼんファンタジー増刊・P.253の3コマ目)

 なんだかイッちゃってるよwwwwwwwwwwww
まぁ本人はこれで満足してるんだから、まっいいか。

ニュース「といった具合でウイルスバスターメモリ様はまたもや
突如(とつじょ)あらわれたウイルスを退治しその場をあとに
しました
」(りぼんファンタジー増刊・P.254の2コマ目)

 ニュースでも「様」をつけて放送しているのか。ニュースで
扱うということは、ウイルスがサイトを襲撃するということは
実はそんなに頻繁にはないのかな? もし毎日あちこちのサイトが
襲われているのであればいちいちニュースで取り上げることは
ないでしょうし。

めもり「現実世界ではパッとしない私だけど実はネット界で 噂の
ウイルスバスターメモリーです

(りぼんファンタジー増刊・P.256の2-3コマ目)

 「めもり」という名前だから「メモリー」なのか。ほとんど本名で
戦っているようなものなのに、めもりと同じ学校の生徒は「似ても似つかん」
と思っているようですね。まぁ外見がまったく違うからまさかメモリー様と
同一人物とは思わないでしょうね。ころんでしまって定食のトレーを
ひっくりかえしてしまうほどまぬけのようですし。

※ころんだ際にお皿からコロッケが飛び出し頭に乗ってしまい
めもり「コロッケどこにいったのかしら コロッケ定食なのに
コロッケがないと困るわ
」(りぼんファンタジー増刊・P.255の3コマ目)

 頭ーーーーっ!!! あたまーーーっ!!! ほかほかの状態なのに
どうして気づかないんだよ(w コロッケ定食なのにコロッケが
ないとか罰ゲーム以外の何者でもないな。

↓つづきはこちら
【電脳少女めもり】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・大岡さおりさん作、感想 その2

【「ぷちパレード!!」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

|

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.6(りぼん2010年5月号)の感想 その2

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、実施中】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】step.6(りぼん2010年5月号)の感想 その1
↑のつづき

○ひよりの頭に夏輝の「殺人サーブ」が命中

はー…ついに死者が出たかと思ったよ!?
(りぼん2010年5月号・P.31の1コマ目)

 殺人サーブで死者とかシャレになってねーよwwwwwwww

 夏輝のサーブを頭でまともに受けてしまったひよりは気絶して
しまいましたが、本当に無事でよかったよ。もしまた入院とかいうこと
になったら、今度こそ本当に引きこもってしまいそうな勢いでしたし。

 もっともひよりが入院とかいうことになったら広瀬もおみまいに来る
でしょうから前のようなことにはならないとは思いますが。なんだかんだ
いっても高校に通うようになって以降は人間関係も広がりました。

 ひよりは広瀬にチョコを渡すことについて悩んでいてぼーっと
していたので夏輝のサーブを避けることができませんでしたが
特に考え事をしていなかったとしても結局ぶつかってしまった
ような気もするのですが(笑)
 たぶんボールが自分の方に向かって
飛んできたことは分かってもどうしてよいか考えてしまい、結局何もできなそう
です。

○ひより、保健室へ

※保健室の中で夏輝とりっちゃんに対して
ひより「広瀬くんにチョコ渡したいけど…今のままじゃ全然
ダメかもって…ぐるぐる考えちゃってて

(りぼん2010年5月号・P.32の5コマ目)

 この気持ちは理解できます。実行する前にあれこれ考えても無駄で
何も良いことなどないということは頭では分かっているのですが
一度考え出すと頭の中で堂々巡りをしてしまい、時間を無駄にしちゃうん
ですよね。みなさまにもそういう経験はきっと一度や二度はあるのでは
ないでしょうか。悪いことを考える暇があるのであれば作戦を考える
ことに時間を使えばいいのですが、つい悪いことを考えちゃうんです。

ひより「いまだにうまくしゃべれなくて 変なこと言っちゃうし
さっきだって過剰反応しちゃってすぐ赤くなってはずかしいし…

(りぼん2010年5月号・P.33の1コマ目)

 誰でも最初から上手くできるわけはないのですから、どんどん失敗して
勉強をしていけばいいのですが、どうもひよりは失敗をするということを
極端に恐れている感じです。まぁ広瀬のことが本当に好きだから、好きな人には
良い姿を見せたいのでしょうから、過剰反応をしているのは広瀬に対する
愛の証(あかし)なのかもしれませんが。

りっちゃん「ダメでもいーじゃん 今まで友だちすら怖がってつくれ
なかったひよりが 好きな人にチョコ渡せたらそれだけで大きな
1歩じゃん
」(りぼん2010年5月号・P.33の2コマ目)

 以前のひよりだったら考えられないですよね。自己紹介すら満足に
することができず人と接触することを極端に避けてきたひよりが
自ら広瀬のところに接触をしようとするのですから。

 これまでひよりは変わるきっかけがなかったのですが、これまでの
生活を大きく変える格好の機会がやってきました。このチャンスを
逃したら次の機会はいつやってくるかわからないです。誕生日とか
クリスマスの時にひよりが広瀬に気軽に接触できる環境にいるとは
限らないですし。

ひより「そうだ 私 ここで逃げたら何も変わらないまんまだ
(りぼん2010年5月号・P.34の2マ目)

 最初のうちはこうやって「決意→やっぱり迷う」の繰り返し
なのでしょうが、こうやって決意するだけでも大きな一歩と
言えるのではないでしょうか。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.6(りぼん2010年5月号)の感想 その3

|

2010年4月12日 (月)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第十七話「琥珀華伝」(りぼん2010年5月号)感想 その1

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


○朱里(しゅり)出撃

 舞々が倒されたので今度は朱里が出撃することになりました。
まぁ最初から全員で攻撃することが前提なのでしょうから、この
出撃は予定の行動なのでしょうが。

 しかしよくよく考えたらなんでこうやって一人ずつバラバラに
戦いを挑むんだ? 戦力を分散させるっていうのはあまり良い戦法では
ないように思えて仕方がないのですが。塔の防衛とか青葉側が
完全に二手に分かれたときの対策??? でも槐(えんじゅ)がいるからそんなの
無意味だし…

※座ってのんびりしている桜姫に対して
朱里「なんか言うことないの? 僕あんたのために戦うんだけど
(りぽん2010年5月号・P.314の2コマ目)

 もう桜姫はすっかり槐の側の人になっちゃった感じだなぁ。もちろん
青葉への想いや白夜、琥珀、朝霧、疾風のことも忘れた
わけではないのでしょうが、もう青葉たちを心配するようなそぶりは
あまり見せなくなりましたね。青葉たちは何のために戦っていると
思っているんだ? 桜姫のためだぞ…ちょっと考えればそんなことは
すぐに分かるはずなのに。

桜姫は青葉たちを守るために具体的に今
何をしているのでしょうか?

桜姫「気つかないで」(りぽん2010年5月号・P.314の4コマ目)

 (゚Д゚)ハァ? 何言ってんだこいつ
こんなこと言ったら人によってはブチ切れですよ。

朱里「無理」(りぽん2010年5月号・P.314の5コマ目)

 そりゃそうだろうwwwwwwwwww 戦うのに傷つくなとかいう無茶な
ことを言うのであれば最初から戦わせるなよ。戦いに行くこと自体を
止めないでこれはないわ。戦いの場で何をさせるんだよ? 話し合いの
席につくように説得しろとか言うつもりなのか?

朱里「傷つかないと相手が傷つくよ それでいいんだ?
(りぽん2010年5月号・P.314の7コマ目)

 桜姫は自分が何を言っているのからよく分かってないな。朱里は
戦いにいくのですから、朱里が傷つかないのであれば、桜姫が大切に
想っている人たちが傷ついたり、時には死んでしまったりするという
ことなのです。

桜姫「そっか 朱里にはあるんだ 戦うことで失うなにかが
(りぽん2010年5月号・P.315の3-4コマ目)

 おい、マジでふざけんなよ。まるで他人事
(ひとごと)じゃないか。


 朱里が戦うのは誰のためなのか考えたらこんなのんきなことを言うことは
できないはずです。いくら出会ってから間もないとはいえ、自分のために
命を懸(か)けて戦ってくれる人に対して言う言葉ではないな。

 大体桜姫って今何やってんの? 連れ去られた直後は青葉のことを
思い出したり、百夜の身を案じたりしていたけど、今はただ単に
部屋で適当なことを言ってるだけになっちゃいました。戦いを止めよう
ともせず、青葉たちを助けようともせず…

 桜姫の性格を考えると青葉側と槐側どちらも傷つかないで欲しいとか
思っていそうですが、それを実現するために何かをしている形跡が
全くないですね。自分の思いを相手が実現してくれれば
いいなとか思っているのだとすればかなり痛いです。

 青葉と槐が戦うことになったら桜姫はどうするんだ? まさか戦うのを
やめろとか言うの? まぁ桜姫なら言いかねないとこが怖いですが
どう考えても槐は攻撃をやめるとは思えないですし。

 こんな怖い奴が青葉の命字を持ってるとか怖すぎだろう…
青葉は首に縄をかけて戦うようなものですから。命字を託されたがさらわれた
際に携帯していなかったから今ここにはないという展開だったらいいのですが。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第十七話「琥珀華伝」(りぼん2010年5月号)感想 その2

「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら

【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1

|

2010年4月11日 (日)

【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その2

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「ブルーフレンド」の感想】←今までのまとめはこちら

【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その1
↑のつづき

○徐々(じょじょ)に距離が縮まる歩と美鈴

 歩が授業中に欲しがった美鈴の消しゴムと同じものが歩の
下駄箱の中に入っていました。名前は書かれていませんでしたが
「昨日のお礼。」ということなので、間違いなく入れたのは美鈴です。
対面の時に歩からのあいさつすら無視した美鈴がここまで変わった
のですから、これは大きな変化ですね。余程歩が自分を守ってくれて
話しを聞いてくれたということがうれしかったのでしょう。

 友達の悩みを聞き、困っているときに助けるということは決して
特別な行為ではないのですが、今まで美鈴はそういう特別なことでない
ごく普通の学校生活を過ごしていれば味わえるようなことも
味わうことができていなかったのでしょう。

 普通の子だったら隣の席の子に消しゴムをあげるという行為は
別にどうということはないことなのでしょうが、美鈴にしてみれば
他人と自分の間に築いた大きな壁を取っ払った証(あかし)だったのかも
しれません。

 勿体(もったい)なくてこの消しゴムちょっと使いにくいな(笑)
でも、せっかく美鈴が勇気を振り絞ってくれたものですから
ぜひ目の前で使ってあげたいという気持ちにもなるな。

歩「美鈴ーっ 先生が2人一組ペアになれって~一緒に組もーっ
(りぼん2010年5月号・P.93の1コマ目)
美鈴「呼び捨て…
(りぼん2010年5月号・P.93の3コマ目)

 ここまで遠慮なしに美鈴に近づいた子はおそらく歩が初めてなん
だろうなぁ。親しみを込めて呼び捨てで呼んでくれるような子など
いなかったでしょうし。悪意を込めて呼び捨てで中傷するような子は
いたかもしれませんが。

 美鈴はとにかく自分で壁を作っていたのですから、まずその壁を
突破しない限り近づくことすらできませんでした。他にも生徒は
たくさんいるのですから、普通は嫌な思いをしてまで美鈴に接触しようと
することなどなかったでしょうし。

歩「この問題が解けない…っ
(りぼん2010年5月号・P.93の4コマ目)
美鈴「…ココはこう」(りぼん2010年5月号・P.93の5コマ目)

 美鈴のほうから歩に近づいてくるとは。他の子との接触を絶って
いましたが、本当は仲良くできる友達が欲しかったのでしょう。
歩の優しさに触れたことが、心が変わるきっかけを与えてくれました。

○歩のけがを美鈴が応急手当

美鈴「…父が医者なの …でも血はつながってないけどね
(りぼん2010年5月号・P.95の3-4コマ目)

 消しゴムを見せることすら拒んでいた美鈴が自分の家庭の事情
まで話しをするとは。

歩「この子の世界に私はどれだけ踏み込んでいいのかな
(りぼん2010年5月号・P.95の5コマ目)

 たしかにこれはちょっと悩むな。あまり調子に乗ってあれこれ
聞き出そうとしたら逆ギレされる可能性があるし…せっかく心を
開いてきたのに何を理由にまた貝のように心を閉じてしまうか
分からないから怖い。

※歩の手を取って
美鈴「キレイだよ 大きくてキレイな手
(りぼん2010年5月号・P.96の1-3コマ目)

 後になって思えばこのあたりから美鈴の歩に対する視線は
友情を越えたものになっていったのかも。歩はこの段階では
事の重大さに気づいていませんでしたね。

○美鈴に放課後クレープをおごると約束をする歩

 美鈴も頷(うなず)いて応じていますが、もうすっかり友達同士に
なっちゃったな。他の友達はちょっと歩の行動に思うところがある
ようですが…

※歩が美鈴と仲良くしていることについて
嫌じゃないの?」(りぼん2010年5月号・P.98の1コマ目)

 完全に罰ゲーム扱いされてるのか…

「…あたしだったらヤダなー」「…ねぇ」「引き立て役とか
うんざりだし」
(りぼん2010年5月号・P.98の2コマ目)

 まぁそりゃ美鈴の校内での一般的な評価を考えればこういう声が
出てくるのも当然でしょう。
きれいな容姿の美鈴の引き立て役に
歩がなってるって周りの子は思っているんだなぁ。実際には歩の
ほうから積極的に積極的に美鈴のほうに近づいていったのですが。

歩「みんなも話してみない 美鈴は悪い子じゃないよ
(りぼん2010年5月号・P.98の4コマ目)

 これは本当のことなのですが、なかなか理解はされないだろうな。
なにしろ美鈴自身が自分に対する周囲の評価を変えよう
という気がないのですから。
話しかけても反応すらしないので
あれば正直厳しいな…

↓つづきはこちら
【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その3

|

2010年4月10日 (土)

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010】開始から1週間

 いつもチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございます。3日に開始させていただいたりぼん「これから読んで
みたいお話」人気投票2010
の10日午前1時現在の状況をお伝えいたします。
(上位5つまで)

1位  【桜姫華伝】桜姫と青葉が結婚をした話 31票

 開始から1週間で一歩リードしたのは桜姫と青葉の結婚ネタ。
やはりみんなこの2人が幸せになるところを見たいのかも。
青葉はさっさと結婚をしておけば今頃こんなに悩まないでも済んだ
のかもしれないのに…できるときにしておかないと後々大変なことに
なるという良い見本になってしまいました。

 最近桜姫が青葉のことをあまり思い出さなくなって
しまっているのが気になる…

2位  【スターダスト★ウインク】杏菜と日向が両想いになる話 20票
3位  【スターダスト★ウインク】杏菜と颯が両想いになる話 18票

 これはいい勝負ですね。まだ票差はわずかですから、どちらが上に
来てもおかしくないです。颯と日向、どちらにすべきか悩んでいる人も
いるかもしれませんが、2人共とても良い子ですから、どちらが杏菜の彼氏に
なってもいいですよね。

 …ただ杏菜が現時点で好きなのは日向なのですが(笑) 颯は杏菜の
ことが好きなのであればもっとがんばったほうがいいと思えるの
ですが、颯は杏菜が幸せになることが一番の望みなのでしょう。自分が
攻勢に出ることで「三人一緒」の時間が壊れてしまうのも嫌なのでしょうし。

4位 【夢色パティシエール】いちごと樫野が両想いになる話 9票

 安堂と花房には今のところ全く票が入っていませんが、安堂や
花房といちごがデートをしたりキスをしたりする場面が想像
しにくいのかも。

 ここまで恋愛要素皆無の夢パティ、今後恋愛面で楽しめる展開は
やってくるのでしょうか???

5位 【桜姫華伝】琥珀と疾風がラブラブになる話 8票

 この2人は両想いなのに…琥珀が疾風をかえるの姿に変身させて
しまったことなど気にせずつきあってあげることが、疾風にとって
一番うれしいことのはずなのですが、琥珀にはやはりけじめを
つけなくてはいけないという思いが強いようですね。

 まだまだ投票は受付中ですので、投票所の選択肢の中に
ご希望のものがあるようでしたらぜひご投票をお願いいたします♪

 一旦ご投票をいただきますと、6時間間隔をあけない
と再度ご投票いただくことはできませんのであらかじめご了承ください。


↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

|

2010年4月 9日 (金)

【姫ちゃんのリボンカラフル】〔込由野しほさん〕第8話(りぼん2010年5月号)、お話のまとめ

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

・ここでは姫ちゃんのリボンカラフルのまとめをしています。
お話の感想についてはこちらをご覧ください。

【姫ちゃんのリボンカラフル(まとめ)】←これまでのログはこちら

============================================================
水沢めぐみさんの原作「姫ちゃんのリボン」との主な相違点
============================================================

<誘拐された大地の兄弟姉妹について>

・水沢めぐみさん原作 → 大地の弟「森太郎」が誘拐された

・しほさん作カラフル → 大地の妹「風美」が誘拐された

<大地の兄弟姉妹が誘拐された時の状況>

・水沢めぐみさん原作 → ボールが転がったのを取りにいった時
に誘拐された

・しほさん作カラフル → 姫ちゃんにとってもらった風船を取りに
行った時に誘拐された

<誘拐犯が乗った車を追跡した方法>

・水沢めぐみさん原作 → 通りすがりの自動車に乗せてもらい、その車
に追跡してもらった

・しほさん作カラフル → 大地が自ら自転車を運転し追跡。姫ちゃんは
後ろの荷台に乗り、一緒に犯人の車を追った

<誘拐された兄弟姉妹が閉じ込められた場所>

・水沢めぐみさん原作 → どこかの小屋の中

・しほさん作カラフル → 誘拐犯の自動車の中

<誘拐犯の要求>

・水沢めぐみさん原作 → 5000万円を明日の午前中まで持ってくるように
要求してきた

・しほさん作カラフル → 警部である大地の父に誰にも言わずに来る
ように要求。自分を逮捕したことについての謝罪とありったけのお金も
要求した

<誘拐犯が大地を威嚇するために使用した武器>

・水沢めぐみさん原作 → 拳銃

・しほさん作カラフル → ナイフ

<姫ちゃんが合図を送った際に犯人の頭に飛び掛ったキャラ>

・水沢めぐみさん原 → ポコ太

・しほさん作カラフル → 猫の姿に変身しているエリカ

<大地の正体について>

・水沢めぐみさん原作 → 犯人は大地が警官の子供だと知らなかった

・しほさん作カラフル → 犯人は大地と風美が警官の子供だと知った上で
犯行に及んだ

============================================================
第8話、お話の流れ
============================================================

・大地の妹「風美(ふうみ)」と出会った姫ちゃん。大地がいつも保育園に
迎えに来てくれていることなどを話す

・風美は大地のことを「やさしい!」と評価。いつも風美を助けて
くれるから大好きらしい

・風美と話しこんでいて柔道部の用事を頼まれていたことを
忘れていた姫ちゃん。注意されてあわてて風美のところを
離れる

・風美の様子をうかがう謎の人物が現れる

・下校時に猫の姿のエリカと大地が姫ちゃんの変身疑惑について何も
言ってこなかったことについて話しをする姫ちゃん。

・河原(かわら)で、大地と風美が何かを探していることに気付く姫ちゃん

・大地と風美がとても仲良くしていて、姫ちゃんには見せない表情を
していたことからちょっと意外な感じがする姫ちゃん

・大地と風美が探していたのは四葉のクローバーだった

・姫ちゃん、風美から四葉のクローバーをもらう

・大地、姫ちゃんの名前を「おもしろいだろ」という感じでちょっと
茶化す感じで風美に紹介

・大地、姫ちゃんが風美の風船をとってくれたことについてお礼を
言う。また初めて見る表情だったので、なんだかうれしい気分になって
姫ちゃん

・風美、学校前で風美の様子を伺っていた
男に車に押し込められて誘拐される。


・自転車で後を追う大地。姫ちゃんは荷台に乗り、一緒に行く

・姫ちゃんに自転車から降りるように言う大地。しかし結局
なし崩し的に一緒に行くことになった

・警察に連絡したほうがいいのではないかという姫ちゃんに対して
「もう連絡したでねーからるす電だけど」と言う大地。警察が
なんで留守電なのかと疑問に思う姫ちゃん

・誘拐犯が乗った車を発見する姫ちゃんと大地

・誘拐犯は大地の名前を知っていた。風美は車の中に捕らわれている

・大地に刃物をつきつける誘拐犯。それに対して無謀にも割って間に
入る姫ちゃん

・誘拐犯の要求は警部である大地の父に誰にも言わずに
来いと言い謝罪とありったけの金をもってこいというもので
あった。誘拐犯は大地と風美が警部の子供であるという
ことを知った上で今回の犯行に及んだらしい


・誘拐犯は小林警部に捕まったことを逆恨みしているらしい

・大地、自分が代わりに人質になるから風美を解放しろと要求

・大地に対してキレる誘拐犯、「このガキがどうなってもしらねーぞ」
と言いちょっと危険な雰囲気に

・なんとかして風美を助けなくてはならないと思う姫ちゃん
変身の力を使おうと思う


・しかし変身の力が大地に知られてしまったらエリカの修行は中止となり
姫ちゃんからはエリカや魔法のリボンに関する記憶が消えてしまう
ことから心の中で葛藤(かっとう)をする姫ちゃん

・しかし風美を助けるためにはもう他に選択肢がないと判断した
姫ちゃん、エリカに目で決意を表す。エリカも同意したという
ことを表情を姫ちゃんにする

大地に「今からちょっとびっくりするかもだけど 迷わず
車の中の風美ちゃん助けてあげて」と言う

・姫ちゃんの合図をきっかけに誘拐犯の頭に飛びかかるエリカ

・誘拐犯が混乱している隙(すき)に変身の呪文を唱え始める
姫ちゃん。心にエリカへのおわびと感謝の気持ちを抱きながら…

============================================================

|

2010年4月 8日 (木)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん作〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その2

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】star.16(りぼん2010年5月号)感想 その1
↑のつづき

○反射的に日向から目をそらしてしまう杏菜

 せっかく日向と目があったのですから、何か合図でも送れば
いいのにと思えるのですが、夏休み以降全くお話をしていないような
状態なのですから、今さら笑顔で手を振ったりできないのでしょうね。
そんなことが出来るのであればとっくの昔に話しをしたり、一緒に
登校をしたりしているはずです。

 杏菜が目をそらした後の日向の表情が一気に曇っているのが
印象的です。杏菜と同様に日向もいろいろ苦しいのでしょうが
幼い頃から家族同然につきあってきた杏菜と、こんな関係に
なってしまったんです。悩んでいないわけはないのでしょう。

○颯(そう)、杏菜と日向をなんとかしようと動く

颯「そこの感じの悪い人 明日の朝 絶対来いよ
(りぼん2010年5月号・P.180の1コマ目)

 杏菜の感じが悪いのは今に始まったことではないがwwwwwww
これまでどんだけ周りの人を痛い目に遭わせていると思ってるんだよ。

颯「2人とも勝手に別々に登校しだした上に明確な理由も言わねー
俺の助言も聞かねー 今まで我慢してほっといたけどいい加減
腹立ってんだよ
」(りぼん2010年5月号・P.180の4コマ目)

 颯は杏菜と日向の間にどんなやりとりが交わされたのか知らされて
いなかったのか。でもまぁ日向とマリちゃんのキスの場面に遭遇して
いるのですから、大体の見当はついているものと思われますが。

 今まで我慢していたそうですが、よく卒業式の前日まで我慢したな…
普通もっと早くキレてもおかしくなさそうですが。だって、夏休み以降
クリスマスやら年末年始やらいろいろ大イベントがあったという
のに、杏菜と日向がぎくしゃくしていたのを見て見ぬフリをする
のはかなり大変だと思うのですが…

 助言も聞かなかったということは多少は2人に意見を言ってきたという
ことなのでしょうが、結果として全く効果がなかったのですね。

颯「お前らが勝手にするなら俺ももう勝手にする!!
(りぼん2010年5月号・P.180の4コマ目)

 そんな逆キレされても杏菜は困るだろうにwww

 …よくよく考えたら颯は杏菜のことが好きなのですから、杏菜が
日向とぎくしゃくするっていうことは決して悪い話ではない

ですが、この状況を利用して颯は杏菜を彼女にしようとかいう風には
全く考えていないようですね。こんなことで杏菜を彼女にすることが
できてもうれしくないのかも。杏菜のことが本当に好きだから
好きな杏菜が日向のことで苦しんでいるのをなんとか助けてあげたいと
思っているのかもしれませんね。

颯「明後日(あさって) 夕方の便で日向は東京に発つ
明日が最後なんだぞ
」(りぼん2010年5月号・P.181の1-2コマ目)

 早いな、まだ始業式まで時間がありそうですが、もう地元を
離れるのか。一刻も早く東京での暮らしに慣れたいのか、それとも
気まずい雰囲気から逃げ出したいのか…

杏菜「こわいんだもん!!」(りぼん2010年5月号・P.181の5コマ目)

 さすがにこれは杏菜の気持ちが理解できるよ。この状況で
日向と一緒に登校するとかとてもじゃないけど耐えられん(笑)

私だったら迷うことなく逃げ出します。マンションから学校までの時間一体
何を話せばいいんだよ。どう考えても無言で歩くだけになるぞ。
卒業式当日にそんな気持ちで登校するのは
絶対に嫌だ。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん作〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その3

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

2010年4月 7日 (水)

【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その1

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

 えばんふみさんの連載が始まりましたね。今回の作品は「友情よりも
恋よりも深い絆(きずな)の物語」だそうですが、一体どんな作品なの
でしょうか?

○栗原歩(くりはらあゆむ)と月島美鈴(つきしまみすず)の出会い

 栗原歩は中学2年生、女子ソフトボール部に所属とても活発で恋とは
無縁の生活をしてきた子のようです。一方月島美鈴はとてもキレイな子で
男子には人気があるようです。どう考えても何の接点もないこの二人
ですが、2年になり同じクラスとなり、席が隣同士になったことから
二人の運命は大きく変わることとなります。

男子生徒「ズリ~2組の奴ら!! 毎日あの人を眺め放題!!
男子生徒「あ"-っオレも2組になりて~
(りぼん2010年5月号・P.72の4コマ目)

 こんなことを言われるほど美鈴は人気があるのか。普通男子にこれだけ
人気があるのであれば、女子からもある程度支持を集めているはずなの
ですが、どうもそうではないようで…

歩「あのっ 私栗原歩っていうんだ! よろしく!
(りぼん2010年5月号・P.74の5コマ目)
美鈴「本読んでるの 静かにしてくれない?
(りぼん2010年5月号・P.75の3コマ目)

 仲良くする気ゼロwwwwwwwwwww 話しが全くかみ合っていない
どころか、そもそも話しすらしないとは。対面のあいさつすらしないとか
ちょっと性格的におかしいだろう。

あの子あんなんだから 女子らにハブられてんだよ 男どもは
顔につられすぎっ
」(りぼん2010年5月号・P.75の7コマ目)

 ハブられる以前の問題として、美鈴の側から接触を絶っているの
だから、考えようによっては「美鈴が他の女子をハブっている」と
言えなくもないな。

 ただでさえ学校って目立つことをやったら嫌がらせやをされたり
することがあるというのに、こんなことをやったらほぼ確実に
いじめられてしまいます。

 男子は別に美鈴に何かをされたという訳ではないのですから、他の
女子がどう美鈴を評価しているかなんていうことは気にしないでしょう。
顔が好みのタイプであれば自然と好きになるでしょうし。さすがに
恋人にするのであれば美鈴の性格も気になるかもしれませんが、遠くから
眺めるだけであれば別に性格なんてどうでもよい話でしょう。

 …ただ美鈴とグループが同じになって何か班行動をしなくちゃいけなくなった
時はちょっとやっかいな奴ですが(笑) どう考えても積極的に動くとは
思えないですし。

○美鈴を怒らせてしまった歩

 美鈴が持っていた消しゴムがかわいかったので、ちょっと手に
とって見ただけなのに、「返してよ!」と授業中に美鈴に怒鳴られて
しまった歩冗談が通じる相手ではないということがよく分かります。

 普通こんなことをされたらもう美鈴と絡むのはやめようと思うはず
ですが、歩の場合は違っていて、美鈴が男子生徒に盗撮をされた際には
盗撮をした男子を注意しましたし、女子の先輩に絡まれている時には
間に入って美鈴を救出しました。

美鈴に言いがかりをつけている先輩「人の男に色目使ってんじゃ
ねぇよ
」(りぼん2010年5月号・P.84の1コマ目)

 どう考えてもこれは逆恨みだろうwwwwwww 美鈴に文句を言うのは
筋違いだな。文句があるのなら彼氏に言えよ。こんな感じだと美鈴が
いなくても、結局他の女の子に手を出してしまいそうですし。

※美鈴を殴ろうとした先輩に対して
歩「あたし…体力勝負には負けない自信があります たとえ
女の先輩3人相手でも ケンカ やります?

(りぼん2010年5月号・P.85の2-3コマ目)

 あっさり退散した先輩、こんな目立つことをやってしまって
大丈夫かと心配したくなりますが、歩にさんざん嫌な思いをさせられた
のにどうしてこんなに助けてあげたいと思うんだろう?

 …もしかしたらこの時点で歩は美鈴に惹(ひ)かれていたのかもなぁ。
もちろん本人はまだ自覚していないでしょうが。

○美鈴と歩が話しをすることに

歩「ねぇ あんた男好きなの?
美鈴「ちがう!」(りぼん2010年5月号・P.86の1コマ目)

 歩のこの質問が美鈴に火をつけてしまうことに。

美鈴「男なんてキライ 視線とか ぜんぶ気持ち
悪い 寄ってくる奴らもみんな うっとうしい

(りぼん2010年5月号・P.86の3コマ目)

 一気にまくしたてた美鈴は貧血を起こしてしまい座り込んで
しまいました。男性が嫌いなようですが、どうして女性との接触も
絶っているんだろう???
 男子とだけは口をきかないっていうのならまだ
理解もできるのですが…

美鈴「…昔 イヤなことがあって… …ダメなの
(りぼん2010年5月号・P.88の2-3コマ目)

 何かがあったのは間違いないですが、これではやはり女子との
接触も経っている説明にはなりませんよね。

 もしかしたら女子と仲良くすると結局男子との接点が生まれてしまう
から(女子だけの世界なんて女子校でもない限り実現不可能)、確実に
男子との接点をなくすためにあえて女子との接触も絶っているのかな?

歩「…そっか 話さなきゃ気づけないことってたくさんあるね
(りぼん2010年5月号・P.89の1コマ目)

 こうやって美鈴の心の叫びを真剣に聞いてあげたのはおそらく
歩が初めてなんだろうなぁ。やはり腹を割って話さないと分からない
ことは多いですよね。

 歩が飲んでいたペットボトルのお茶を最初は飲むことを
拒否していた美鈴は、歩がいなくなった後に飲みましたが
美鈴が歩に心を開いた瞬間はこの時なのかもしれませんね。
人間誰しも自分のことを理解してくれる人が現れるのは
とてもうれしいことですし。

↓つづきはこちら
【ブルーフレンド】〔えばんふみさん新連載〕第一話(りぼん2010年5月号)感想 その2

|

2010年4月 6日 (火)

【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その6

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その5
↑のつづき

○美羅(みら)、呪文を唱える

美羅「『あなた』は私……! 架方美羅よ!!」
(りぼんファンタジー増刊・P.110)

 この呪文を唱えたおかげで、美羅は鏡の中から出ることが
できました。ただ鏡の外に出ただけでは、光を助けることは
できませんが、美羅が飛び出した際にローズと光が離れたので
結果として美羅は光を救ったということになりました。

 美羅は冷静に何を唱えればいいか気付いたからいいけど、パニックを
起こしちゃっている子とか、極端に何かを考えるの苦手な子だったり
したら、せっかく幼い頃の美羅がヒントをくれたのに、何も分からない
まま時間だけが過ぎていってしまったかも。

 もっともあまりにダメそうな感じだったら幼い頃の美羅が
答えを教えてくれたかもしれませんが(笑)

○光、ローズを確保

 ローズの血を吸ったらローズが小さくなってしまいました。
小さくなったローズはかわいいな。ぬいぐるみとして欲しいです☆

光「サイン入り封力書類(ふうりょくしょるい)に身柄確保
捕獲完了 任務完了だ
」(りぼんファンタジー増刊・P.112の3コマ目)

 任務完了という言葉を聞いて表情が曇った美羅。光は任務が
終わればもう人間界にはいないということに気付いてしまったの
ですね。

光「今は魔界も規制が厳しくてね たとえハンターでも必要以上に
人間界にいちゃいけないんだ
」(りぼんファンタジー増刊・P.113の2コマ目)

 魔界だからといって自由に暮らせるという訳ではないのか。
人間界にあまり迷惑をかけないようにということでこういう規制を
かけているのかな? まぁ完全に自由にしてしまったら、血を吸われた
人間がどんどん吸血鬼になってしまい、秩序が乱れてしまうのを
警戒しているのかもしれませんが。

美羅「最初から…ローズが私にとりついてるってわかってたから
近づいたんですね?

光「うん」(りぼんファンタジー増刊・P.113の3コマ目)

 内偵捜査をしていたのか。いきなり「あなたに吸血鬼がとりついて
います」とか言っても美羅が素直に信じるとは思えないからな…
なにしろ吸血鬼どころか、オカルト的なことすら信じないと主張して
いたのですから。もし光が本当のことを言って近づいたところで
逃げてしまっただけでしょうし。

 こうやって美羅が危機になるのを待つしかなかったのかも。

光「でも不思議な物を信じてほしかったのは本当だよ
じゃないと僕達の存在が悲しくなる

(りぼんファンタジー増刊・P.113の4コマ目)

 自分達の存在自体を美羅は否定していたのですから、本能的に
信じて欲しいと思ったのは自然な流れなのかもなぁ。誰しも
自分の存在を否定されることほど残念なことはないですし。

光「僕に関する記憶は みんな消して行くから
美羅「そんな…っ」」(りぼんファンタジー増刊・P.114の1コマ目)

 まぁ人間界に勝手にいってはいけないという決まりがある位
ですから、当然記憶の操作くらいはするでしょう。

○美羅、吸血鬼志願

美羅「きゅ…吸血鬼になってもいいの! 私先輩ともっと一緒に
いたいんです!!
」(りぼんファンタジー増刊・P.114の3コマ目)

 恋をすると、人間であることすら捨てても良いと考えるように
なるものなのか…結局キスだけして、美羅の前から姿を消した
光、まぁさすがに美羅を吸血鬼にするわけにはいかないですよね。

 …というかハンターが率先して人間を襲ってしまうわけには
いかないです。魔界では禁止されているのですから。

○結局人間界に戻ってきた光

光「だからーっ 一応任務の途中だったし 人間界に滞在するには
当局の許可が必要だったんだよ!

りぼんファンタジー増刊・P.118の4コマ目)

 出国する側である魔界の許可はとっているけど
滞在される側の人間界の許可はとっていない
んだろうな(笑)


 
もっとも入管に行って「私魔界から着ました。就学ビザください」
と言ったところで相手にしてくれるわけはないですが。

○美羅、オカルト研究部に入部

 おまけはいらないのかwwwwwwww せっかくだからもらって
おけばいいのに。

 …でも美羅は別のものが欲しいそうです。

美羅「先輩の心をひとつください
(りぼんファンタジー増刊・P.119の3-4コマ目)

 最後はきれいにまとまりましたね。吸血鬼がそばにいてくれるの
であればオカルトに関する研究もすすむことでしょう。

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら

|

2010年4月 5日 (月)

【スターダスト★ウインク】star.16(りぼん2010年5月号)感想 その1

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、3日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


○杏菜、夏休み以降日向と口を聞いていないらしい

 前回の最後のところで「これが日向とかわした中学最後の会話だった」
(りぼん2010年4月号・P.257の4コマ目)と杏菜が言っていたので
日向がどこかに行ってしまったのかと思ったら、ただ単に口をきいて
いなかっただけだったとは!
 
近くに住んでいるのになんだか完全に
気まずくなってしまったんだな。お互いの家が遠いのであれば、自然に
口をきかなくなってしまうっていうこともあるでしょうが、杏菜と日向は
家族ぐるみの付き合いをしているほど家が近いのですから、口を
きかないということは両者が意識的に相手との会話を避けているという
ことですよね。

 これまで杏菜と日向の間には何度も気まずくなるような出来事が
起こっていたけど、口もきかなくなるほど日向との関係が悪化することは
ありませんでした。杏菜と日向にとって、夏休みの出来事は
越えてはいけない一線を越えてしまったということなのでしょう。

 杏菜の逆ギレ告白の時ですら気まずくなったりはしなかったと
いうのに…

※瑠衣(るい)と妃(ひめ)に対して
杏菜「まだ言うし…2学期からずっと1人で登校してんじゃん 私
(りぼん2010年5月号・P.174の4コマ目)

 これまで3人で登校するのが当たり前だと感じていた杏菜が
一人で登校しているのですから、周りの子がいろいろ言わないわけ
ないです。杏菜は高校に進学しても3人で登校するのではないかと
思っていたくらい登校は3人でするものと思っていたのですが
その杏菜に一人で登校することを決断するきっかけを与えた
マリちゃんってある意味すごいな。

杏菜「颯と日向が2人でいるのはよく見るけど そこに私は
いなくて
」(りぼん2010年5月号・P.175の2コマ目)

 杏菜はこの感じだと颯ともちゃんと話しが出来ない状態
でしょうね。まぁ受験勉強に専念する環境になったとも言えなくも
ないですが、日向との関係のことを考えると勉強をした内容が頭に
ちゃんと入っているのか気になります。人間急に変われないですから
日向のちょっとしたことが気になる性格がそんなに変わっているとは
思えないですし。

 このようなことは今までになかったようですが、これまで
顔もみたくなくなるようなけんかをしたことはなかったということ
ですね。

杏菜「もうすぐ卒業式です」(りぼん2010年5月号・P.175の3コマ目)

 本来受験勉強と一生の思い出作りに忙しいはずの中学最後
の時間を日向との関係がぎくしゃくしたまま過ごしたのか。

なんとなく心にもやがかかったような状態だったんだろうなぁ。

○颯は新越高校へ。日向は東京の高校に合格

 颯は推薦で入れるところを狙ったそうですが、杏菜への
想いが絡んでいるということはないのかな? もっとも杏菜と
颯が進路についていろいろ突っ込んだ話しをしているとも
思えないですから、ただの偶然かもしれませんが。

 日向が希望する東京の高校に受かったということを他の人の
情報で知った杏菜。これまで家族同然のつきあいをしていたのに
いつの間にか友達以下の存在に成り下がってしまったのか。

 ところで杏菜たちの入試って卒業式の後のようですが、卒業式の
後に入試をやる地域ってあるのか??? 今月のりぼんの中で一番
驚いたよ。どこに行くか決まっていない状態で卒業しましたとか
言われても正直落ち着かないだろう。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん作〕star.16(りぼん2010年5月号)感想 その2

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

2010年4月 4日 (日)

【ひよ恋】step.6(りぼん2010年5月号)の感想 その1

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010、昨日開始】

 これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら


○もうすぐバレンタイン

 もう逃げないと決意したひより、ちょうどタイミング良く
バレンタインが近づいているようです。ひよりはようやくクラスに
馴染んできたと思ったらいきなり大イベントになりますね。

 広瀬との関係を進展させたいひよりですが、現実問題として何か
きっかけがないと、進展させることなど難しいでしょう。そもそも
何もイベントがない状態で自らの力で関係を進展させることが
できるのであれば、ひよりは引きこもったりしなかったでしょうし。

ひより「バレンタイン…そっかみんな好きな人にチョコ
あげるんだ…!すごいなぁ
」(りぼん2010年5月号・P.23の4コマ目)

 話しかけることすら一苦労のひよりにとって好きな人にチョコをあげる
なんていうことは神の領域なのでしょう。

※誰かにチョコをあげるのかと聞かれて
ひより「あ あのっ 私はまだ そんな…っ 無理です!!
いーですっっ
」(りぼん2010年5月号・P.24の4コマ目)

 頭上に広瀬の顔がwwwwwwwww どうしてこんなに分かりやすい
性格なのに肝心の広瀬に伝わらないんだろう…広瀬に対して恋する乙女の
視線を向け続けているのに。

 …と思ったけど、広瀬を目の前にすると顔が真っ赤になってしまい
あまり会話が成立しないから、分かりにくいかもなぁ。

美沙「それがきっかけで何か変わるかもしれないしねー
(りぼん2010年5月号・P.25の2コマ目)
ひより「告白じゃなくてもいいんだ…
(りぼん2010年5月号・P.25の3コマ目)

 チョコを渡すだけっていう子も多いですしね。義理チョコですっていう
感じで気軽に渡せばいいのに。チョコを渡している人が全員告白を
しているというわけではないですから。毎年バレンタインの光景を
見ていれば分かりそうですが。

 …あ、そうか、ひよりは他の人との接触を極端に避け続けていたから
バレンタインの光景とか意外と知らないのかも。バレンタインについて
あれこれ想像してしまい、変に構えてしまっているのかもなぁ。

ひより「広瀬くん きっとたくさんチョコもらうよね 他のクラスの人
とも仲いいし… それに…富永さんにもー…

(りぼん2010年5月号・P.28の2コマ目)

 逃げないと決めてからまだそんなに時間が経ってないのに
もう雲行きが怪しくなってきたぞwwwwwwwww

 またあれこれ余計なことを考え始めたぞ。もうこういうのって無意識の
うちにこういう思考になっちゃうのでしょうから、変えるのはかなり
難しそうです。まだバレンタインの当日が来たわけではないのに
悪いことばかり考えてしまうひより、おそらく今までありとあらゆることを
こんな感じで考えちゃっていたんだろうな。

 現実問題として広瀬に当日チョコを渡そうとする人はたくさんいるでしょう
でもそれを気にしていては何も始まりません。広瀬と付き合いたいのであれば
他の子たちを押しのけて勝たなくてはいけないのですが、その覚悟が
ひよりにはあるのでしょうか? 広瀬のほうからひよりに告白をしてくれるとか
いう都合の良い展開を期待しているという訳ではないのでしょうが
この感じだと広瀬のほうから動いてくれない限り進展させるのは難しそうだな。

ひより「ああ もう 私 また迷って逃げ出そうとしてる
(りぼん2010年5月号・P.29の3コマ目)

 迷ってさんざん時間を無駄にしたあげく、逃げ出す位であれば
もう広瀬と仲良くなることなどあきらめればいいのに…

 でも、こうやって悩んでいる時間は決して無駄な時間では
ないですよね。


 人間最初から完璧な人などいません。ひよりの成長にとってこうやって
あれこれ考えて苦悩する時間は勉強では決して得ることのできない
財産なのかも。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.6(りぼん2010年5月号)の感想 その2

|

2010年4月 3日 (土)

【りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010】開始について

 いつもチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございます。本日から新しい人気投票所りぼん「これから読んで
みたいお話」人気投票2010
を開始させていただきましたので、ご案内させて
いただきます。

 りぼんには毎回たくさんのお話が掲載されていますが、みなさまが
これからりぼんの中で読んでみたいお話は一体何でしょうか? 投票所の
選択の中にみなさまがこれから読んでみたいというお話があるようでしたら
ぜひご投票ください♪ なお投票の締め切りにつきましては投票状況を
見た上であらためて決めさせていただきます。

 今回の投票所も一旦ご投票をいただきますと、6時間間隔をあけない
と再度ご投票いただくことはできませんのであらかじめご了承ください。


 それではよろしくお願いいたします☆

↓投票はこちら
りぼん「これから読んでみたいお話」人気投票2010


 

|

2010年4月 2日 (金)

【夢色パティシエール(アニメの感想)】23話「いちご・イリュージョン?」感想

 さて、「りぼんキャラクターグランプリ2010」は3月31日で終了と
させていただきましたが、4月3日から新しいテーマで人気投票を
始めさせていただきますので、みなさまよろしくお願いいた
します♪

【夢色パティシエール(情報)】「バレンタインフェスタ!!」(会場:池袋
サンシャインシティ噴水広場)に行ってきました

※ここではアニメの感想を書いています。

原作の感想は→
こちら
原作1巻のまとめは→こちら
原作2巻のまとめは→こちら
をご覧ください
【夢色パティシエール(アニメの感想)】←これまでのまとめはこちら

============================================================
23 話 アニメと原作の違い
============================================================

 このお話はアニメ独自のお話です

============================================================
23 話 お話の流れ
============================================================

・街を歩いているとサーカスの広告車と遭遇した一太。助手席から
手をふっていた女の子が気になる様子

【ここでオープニングとCM】

・「ヨーグルトクリーム」の実習の際に安堂からサーカスに行かないかと
誘われて二つ返事で行くことを承諾するいちご。結局スイーツ王子3人と
一太の4人でサーカスに行くことに。一太が招待券があるから行こうと
せがんでいるらしい

・バスの中ではしゃぐいちご。樫野から迷子になるなと言われる

・途中の停留所から一太が乗ってきていちご達と合流

・サーカスの会場についたいちご達、いちごと一太が目を輝かせて
ステージを見つめる

・自分が焼いたクッキーを一太にあげるいちご。「ケーキブタの焼いた
クッキーなんか…無理に食ってやるよ」と言うも結構気に入った様子

・フランスからやってきたアメリがステージに登場、一太はアメリに一目惚れ

・公演が終わり、帰路についたいちごと一太。しかし樫野達とはぐれてしまう

・いちご、一太を連れて夢月に行くから夢月で待っているように
携帯電話で安堂に伝える

・帰りのバスの車内でサーカスごっこをして遊ぶショコラ、キャラメル
カフェの3人。樫野は3人をお手玉にして遊ぶ

・見事に迷子になってしまったいちご。携帯で連絡をしようとするも
電池切れで誰にも連絡できず


・途方に暮れている時にアメリと遭遇するいちごと一太。
フランス語で必死にアメリに話しかけようとするいちごで
あったが、アメリは日本語で話しかけてきた


・一太、アメリにいちごからもらったクッキーを差し出す

・いちごと一太、アメリと話をすることに。アメリは3歳の時に
日本に来たらしい

・クッキーのお礼に象とふれあったり、サーカスの練習を見せてもらえる
ことになったいちごと一太。一太はすっかりアメリと仲良くなる

・カレーライスをご馳走になったいちごと一太。アメリは日本中を
公演しているのでなかなか友達ができないらしい

・アメリがにんじんを残していることに一太が気づく。一太は
アメリをからかうが、ほうれん草のサラダが登場すると形勢は逆転。
一太はほうれん草が苦手ならしい

・食事のお礼にデザートを作るいちご。ケーキを作ったが一太と
アメリは一口食べたら表情が一変

【ここでCM】

・嫌いな野菜が入っていることに気付いたアメリと一太

・いちご達が食事をとっていた場所に電話がかかってきた。いちご達
が迷子になったのでその問い合わせが来たらしい

・なんとか一太とアメリが食べられるにんじんとほうれん草嫌いの子の
ケーキを作ろうとするいちご

・試食をしてみるいちごとバニラ。しかし出来栄えは物足りない味
であった

・再び試作したものを試食するも納得できる出来栄えではなかった

・安堂とキャラメルが登場。安堂との会話から好きな物に混ぜる
ことを思いつくいちご。一太はヨーグルトが好きらしい

・「にんじんとほうれん草嫌いためのケーキ」のレシピが完成

・一太、「にんじんとほうれん草嫌いためのケーキ」を試食

・一太は「ケーキブタにしてはまともな味だ」と言ったことから
気に入ったらしい

・アメリのサーカスは日曜の5時になったらよそに行ってしまうから
アメリへのケーキは日曜にもってきてほしいという一太

・いちご、アメリのためにケーキを作る。チョコレートのプレートに
一太とアメリの顔を描いたが、顔が微妙に歪んでいる

・完成したケーキを「マジカルマカロンスイーツロマンスカード
おいでませませ」と唱えてカードにしてスイーツ女王のところへ送るバニラ

・日曜、アメリのところにケーキを届けるいちごと一太であったが
バスが渋滞に巻き込まれてしまい、間に合わなくなる恐れが出てきた

・すでに時刻は午後4時50分。一太はまだ目的のバス停は2つ先で
あったがバスを降りて走ることを決める

・なんとかサーカスの場所までついたいちごと一太であったが
残念ながらアメリを乗せた車は出発してしまった

・しかしアメリを乗せた車が赤信号でとまったので一太は
なんとかケーキをアメリに渡すことができた

・アメリに渡したケーキには一太の顔が、一太が手にしている
ケーキにはアメリの顔が描かれていたが、いちごが描いた顔が
残念な出来栄えだったので、おもわずニヤリとする一太とアメリ

・帰り道、一太が「ありがとういちごお姉ちゃん」
と言ったので驚くいちご


・スイーツの力を再認識したいちご。ますますスイーツ作りが
好きになる

============================================================
23 話 お話の感想
============================================================

○一太の一目惚れ

 アメリを見て一目惚れをしてしまった一太。過去に恋をした
経験はあるのでしょうか? もしかしたらこれが初恋なのかも
しれませんね。恋をした相手と直接対面する機会があったりしたら
緊張してしまい、上手く話しができないことも珍しくないでしょうが
その後アメリと話すことができた一太は意外と自然体で話しをして
いますね。いじっぱりな性格が幸いしたのでしょうか。

○樫野、スイーツ精霊をお手玉にして遊ぶ

 これやってみたい!!!!!!!!! ショコラたちにしてみれば
たまったものではないでょうが、精霊たちの反応が面白そう
ですし。

○迷子になったいちごと一太

 一太は被害者かもしれませんが(笑) しかしなんでサーカスの会場
からバス停に向かうだけなのに迷子になるんだよwwwwww

迷子になろうとしたってなかなかなれるものではないぞ。周りの人について
いけばどこかしらの交通機関の乗り場につきそうですが、周囲に全く人が
いなくなるまでどうしていちごは気づかなかったんだよ。方向音痴なんていう
レベルじゃないだろう。注意力がなさすぎだな。

 ところでいちごは携帯電話の電池が切れてしまい連絡ができなく
なってしまったのですが…

公衆電話を使わなかったのはなぜ???

 でも、迷子になったおかげで一太はアメリと出会うことが
できましたからまぁいいか。

○アメリと話しをすることができたいちごと一太

 アメリはサーカスで日本中を転々としているから友達ができないのか。
ステージの上での華やかさとは裏腹に、私生活では孤独なのかも。いくら
サーカスの中に学校があるといっても同世代の子との人間関係だけは
どうにもならないですよね。

○嫌いな野菜がある一太とアメリ

 よく嫌いなものってできますが、みんな何がきっかけで嫌いになるん
だろうなぁ。にんじんもほうれん草も余裕で食べられる私からすれば
こっそりまぜてあっても気付くほど嫌いって考えられないのですが
嫌いになるのに理屈などいらないのでしょう。

○一太とアメリのためにケーキを作るいちご

 いちごのスイーツに対するあくなき探究心のおかげで一太も
アメリも食べられる「にんじんとほうれん草嫌いためのケーキ」が
完成しました。とにかくいちごはスイーツ作りになると超人的な
力を発揮するからなぁ。

○いちごが描いた一太とアメリの顔の絵

 下手だったけど、下手だったおかげで一太もアメリも笑顔に
なりましたね。バスが渋滞に巻き込まれてしまったので
渡せなくなる寸前までいってしまいましたが、最後は一太の愛が
勝ちました。

○「ありがとういちごお姉ちゃん」

 まさかのデレキタ─(゚∀゚)─!!!

 このセリフを聞けただけで今回のお話は
大満足です。

 中盤にこんな重要なセリフが登場するとは!!! いちごのおかげで
アメリと話しをすることができて、思い出もできたのですから
マジで一太にしてみればいちごは恩人でしょう。

|

2010年4月 1日 (木)

【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その5

 さて、「りぼんキャラクターグランプリ2010」は3月31日で終了と
させていただきましたが、4月3日から新しいテーマで人気投票を
始めさせていただきますので、みなさまよろしくお願いいた
します♪


【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その4
↑のつづき

○美羅(みら)の体を使って血を吸っていたローズ

ローズ「以来 夜な夜な美羅の体を借りて吸血行為に
勤(いそ)しんでい・た・の この方法だと魔界の吸血鬼
ハンターに正体バレないから

(りぼんファンタジー増刊・P.98の7コマ目)

 美羅はいつの間にか吸血鬼の片棒を担(かつ)がされていたのか。
オカルトに興味がありながら、その想いを封印してきた美羅ですが
吸血鬼に体を乗っ取られていただけでなく、血まで吸わされていたとは。

 血を吸っているときの記憶がないっていうのが怖いな。自分が
しない間に他人の血がどんどん体の中に入ってくるとか怖すぎだろう。

 とてもじゃないけど美羅の体にとって他人の血がどんどん入ってくる
という状況は好ましいものではありませんが、病気とか大丈夫だったのか???
不思議な力が働いて、美羅の口に入った瞬間に吸った血はすべてローズの
ところへ行っていたのかもしれませんね。

ローズ「今は魔界の法律で勝手に人間襲っちゃいけないからさっ
でも血液パックじゃおいしくないじゃん

(りぼんファンタジー増刊・P.99の1コマ目)

 魔界でも今は自由に行動できないのか。いろいろ問題が起こった
のかもな。血液パックの原料はどこから調達してるんだろう…
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

 血の提供などで協力してくれている人間がいるのだろうか?

○光は吸血鬼ハンターだった

 ローズにサインをもらったのは名前を書かせれば力を封印できる
からだったとは! サインをしてもらいたいということで用意していた
色紙はただ単にギャグのための小道具ではなかったのですね。

ローズ「この体は美羅の物だぞ!? 血を吸うのなら美羅の血だ!!
吸えば美羅も吸血鬼になる!!

(りぼんファンタジー増刊・P.104の4コマ目)

 結果として美羅は人質となってしまったのか。体が美羅の物ですか
ら迂闊(うかつ)に手は出せません。ローズはハンターに発見されない
ように美羅の体の中に入ったのですが、結果としてこれがローズに
とって大きな武器となりそうです。

○窮地(きゅうち)に陥った光を救うために美羅が動く

 ローズを呪文を唱えることで呼び出してしまった美羅
ですが、もうひとつの呪文は思い出せないようですね。
まぁそりゃ何年も前の話ですから、余程印象に残っていない
限り思い出すことなどできないですよね。

 鏡の中に閉じ込められているので、とりあえず出ないことには
どうにもならない美羅ですが、幼い頃の美羅が現れて
答えが判明しました。

幼い頃の美羅「名前だよ 呼び出す呪文に答えをつけて
返せばいいんだよ
」(りぼんファンタジー増刊・P.108の2コマ目)

 どうしてここに幼い頃の美羅が現れたんだ??? まぁあまり
深いことは考えずに楽しむことにします(笑)

↓つづきはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その6

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら

|

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »