« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.7(りぼん2010年6月号)の感想 その5 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.18(りぼん2010年7月号)感想 その2 »

2010年6月 5日 (土)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第十八話「僕は大丈夫だよ」(りぼん2010年6月号)感想 その3

【りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2010】ただいま実施中!

 りぼん本誌の中で恋人にしてみたいなぁと思うキャラクターはいらっしゃい
ませんか? もしいらっしゃるという方で、投票所内の選択肢の中にその
キャラクターの名前があるという場合はぜひご投票ください。

 男性が男子キャラに投票したり、女性が女子キャラに投票したり
といった具合に
同性への投票も可とさせていただきます。

↓投票はこちら
【りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2010】


【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第十八話「僕は大丈夫だよ」(りぼん2010年6月号)感想 その2
↑のつづき

○朱里(しゅり)、絶食後、20日を経過

 20日間も絶食とか普通死ぬだろう…槐(えんじゅ)も言っていますが
いくら訓練を積んだ忍(しのび)でも体が持つ訳ないです。両手が
腐っているとのことですが、けがをしたところが化膿(かのう)して
しまい、どんどん悪化したのだろうか?

 いずれにしてもこの段階に来たらもうや何もできませんから
朱里の命は槐次第となりました。

「……どうして僕に優しくするの?」
(りぼん2010年6月号・P.319の6コマ目)

 
これは素朴な疑問として頭に浮かびますよね。槐にしてみれば
わざわざ敵の側の人間を自陣に引き込む利点はそれほどないのに
もかかわらず、わざわざこうやって優しく接するのですから。

 いくら朱里の身柄を拘束したところで忍びの里や帝(みかど)が
助けに来るわけもないから、人質として使うこともできず
ただ手間がかかるだけなのに。

槐「言ったでしょう? 精鋭(せいえい)がほしいと…強い信念を
持つ所も気に入りました
」(りぼん2010年6月号・P.319の7コマ目)

 たしかに言われてみれば、仲間にするのであればある程度実力が
なければ足手まといになるだけですから、力が強い奴を仲間に
したいっていうのはありそう。

 ただ、いくら実力がある奴でも裏切られたら何の意味もないです。
その辺りは大丈夫なのか?と思ったら槐はちゃんとその辺りを
考えていたようです。

槐「このまま罪を背負い死にますか? それとも過去を絶ち
生きますか?
」(りぼん2010年6月号・P.319の7コマ目)

 こうやって相手に究極の選択を迫り、事実上自分に有利な
道を選ばざるを得ない状況に追い込むやり口はすごいな。

舞々を仲間にした時も故郷の人たちを犠牲にするかどうかの
選択を迫りましたが、槐はこうやって自分の仲間を集める時に
相手の弱いところを突いてくるのが本当に上手いな。

槐「忠誠の証は 人間の体を捨てるひとです この月泉水を
飲めば不老不死となり 人間の流れとは違う時を生きるのです

(りぼん2010年6月号・P.320の3コマ目)

 この段階で槐は朱里のが断るということは想定してない
だろうな。朱里がの話を断るということは死を意味するのですから。
朱里にしてみれば「人間であることを捨てる」と「冤罪(えんざい)を
甘んじて受けて罪人として死んでいく」の二択しかありません。

 自らの命をささげて破斗(はと)が朱里に託した願いは槐の陣営への
潜入なのですから、朱里が選ぶことができる道はただ一つ。月泉水を
飲むことだけでした。

○槐の人身掌握術(じんしんしょうあくじゅつ)

槐「もう里へは戻れません だけど君は死なないで
大切にしますから
」(りぼん2010年6月号・P.321の3コマ目)

 うわっ。本当に槐は人の心を掴むのが上手いな。弱っているところ
に「大切にしますから」とか言われたら槐の側に心が揺らぐのも
当然だろう。舞々を陥落させた時と基本的に全く同じ手法を使ったな。

朱里「僕でいいの…?」(りぼん2010年6月号・P.321の4コマ目)
槐「もちろんです」(りぼん2010年6月号・P.319の5コマ目)

 この時の朱里、演技ではなく本心から「僕でいいの」と言ったの
かもなぁ? もう里へ戻れないということは本人が一番良く分かって
いるはずですし。人間、帰るところがなくなることほど心細い
ことなどないです。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第十八話「僕は大丈夫だよ」(りぼん2010年6月号)感想 その4

「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1

|

« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.7(りぼん2010年6月号)の感想 その5 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.18(りぼん2010年7月号)感想 その2 »

桜姫華伝」カテゴリの記事