【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十二話「約束したから」(りぼん2010年9月号)感想 その1
りぼん「テレビアニメ化して欲しい作品」人気投票2010
本日開始! みなさまがアニメ化して欲しいと思っている
りぼんの作品は何ですか? よろしかったらご投票ください♪
【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
朝霧の正体をついに知ってしまった桜姫、本当は自分の正体を知られたく
なかった朝霧、お互いに支えあって生きてきた二人は再び触れ合うことは
できるのでしょうか?
朝霧「どうして私は生きてるの? なんのために生きてるの…?」
(りぼん2010年9月号・P.261の1コマ目)
愛する右京とも離れ離れになり、住み慣れた村も自らの力で破壊して
しまった朝霧、助かったものの、もう何を目標に生きていけばいいのか、
何のために生きていけばいいのか全く分からなくなってしまったの
ですね。
まぁこれまで信じてきたもの、心のよりどころにしていたものが
すべてなくなってしまったのですから、何をしていいか分からなくなった
っていうのも理解できます。朝霧の場合は支えてくれる人がすべて
いなくなってしまったのですから心が癒されることもないので余計
つらいのかもなぁ…
○朝霧の「血の呪い」とは?
前回の最後のところで朝霧が「短命」だと知らされた一同。
どうして短命になってしまうのでしょうか?
白夜(びゃくや)「朝霧は桜姫のような混血ではない 雪女として
生まれ 一寸師の血を飲んでその力を得た 二つの命を合わせて
生きることになったんだ」(りぼん2010年9月号・P.263の1-2コマ目)
混血の桜姫はもともと2つの命を持っていることが前提で
体が作られているから大丈夫なのか??? この理論で行くと
桜姫も決して安泰(あんたい)ではないのですが…もっとも桜姫は
月の者の血が入っているから不老不死という特典つきなので朝霧
とは事情が違いますが。
もともと一つの命しか持ってない前提で体が作られているから
2つの命が生きることになったら短命になってしまうのか?
白夜「朝霧の能力は2倍になった 雪女として雪や氷を
操れるし 一寸師のように小さくもなれる」
(りぼん2010年9月号・P.264の1コマ目)
自分の意思で自由自在に変えられるのがいいな。もし短命という
呪いがないのであれば、工作員としてこれ以上適任の人はいない
でしょう。桜姫の護衛から敵地への潜入など何でもこなせそう
ですし。
白夜「だが力を使えば使うほど その命も2倍の速さで削られる」
(りぼん2010年9月号・P.264の1コマ目)
逆に言えば力を使わなければ短命という過酷な運命から逃れる
ことができるのか??? もしそうであるならばどちらかの姿で
一生すごせば短命を気にする必要はなくなりそうですが。
ただ何もしなくても二つの命が体の中で生き続けているという
事実が変わることはないですから、普通の人より命の消耗は
早いのかもしれませんね。
槐(えんじゅ)「死ぬまでとけない呪いだよ」
(りぼん2010年9月号・P.265の1コマ目)
自由自在に自分の力や能力を変えられるなんて呪いどころか
良い能力のように思えてしまうのですが、いろいろ話を聞いてみると
これはやっぱり呪いだな…こんな力、朝霧は欲しくなかったでしょう。
朝霧が望んでいたのは右京と幸せに普通の暮らしをすることだけだった
はずです。
朝霧「それでもあの時の私には それしか助かる術がなかった
のよ…!」(りぼん2010年9月号・P.265の3コマ目)
究極の選択を迫られたのか。その場で死ぬか、短命を受け入れるか…
どっちも選びたくない選択肢ですが、どちらかを必ず選べと
言われたら短命を選ぶ以外に道はないよな。
右京「そうまでして生き延びたかったのか…? 村を滅ぼしてまで
命が惜しかったのか…?」(りぼん2010年9月号・P.266の1-2コマ目)
一方自分が住んでいた村を滅ぼされてしまった右京にしてみれば
この疑問が出てくるのも当然でしょう。
右京「なぜ俺が引き止めた時に そう言って
くれなかったんだ…!!」
(りぼん2010年9月号・P.266の3コマ目)
こう右京が思うのも当然でしょう。もっと早く朝霧が自分の命を
守りたいと言えば右京もいろいろ作戦を練ることができた
はずですし。
朝霧のためだったら右京は村を出ることだって考えただろうな。
右京はさんざん朝霧に人身御供(ひとみごくう)になることに
異を唱えていたのですから、いまさらこんなことを言われても
納得できないでしょう。
↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十二話「約束したから」(りぼん2010年9月号)感想 その2
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
| 固定リンク
« りぼん「テレビアニメ化して欲しい作品」人気投票2010 実施について | トップページ | 【Deep Clear】〔小花美穂さん〕「Honey Bitter×こどものおもちゃ」前編(Cookie2010年9月号)感想 その3 »
「桜姫華伝」カテゴリの記事
- 桜姫華伝12巻の感想 その1(2013.01.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その5(2012.12.27)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その4(2012.12.23)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その3(2012.12.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その2(2012.12.08)