« 【コミックマーケット78(C78)】初めてご参加のみなさまへの「初心者ガイド」 | トップページ | 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕夏の増刊号りぼんスペシャルレモン(2010年)の感想 »

2010年8月10日 (火)

【コミックマーケット78(C78)】あと3日、とにかく天気が気になる

※コミックマーケット参加予定の方は準備会のサイトの諸注意に
目を通してください~


http://www.comiket.co.jp/info-a/


 台風の動きが気になるところですが、今のところコミケ会場がある
東京は直接の影響を受けないようですね。全国から参加者がやってくる
イベントですから、台風がどこを通ったとしても影響を受けてしまう人が
出てくるのでなんとか開幕までに去ってくれることを望みます~

 今年は気温が35度を超える猛暑の日が多いのでコミケ開催時に
どのくらいの気温になるのか今からとても気になりますが、気温より
気になるのは何と言っても雨が降るかどうかという点。本にとって
雨は敵以外の何者でもありません。ゲリラ豪雨とかになったら傘を
さしていてもかばんの中に入れた本が水損してしまうこともあるので。

 天気予報が自由化されたので、気象庁と民間の気象会社が
出す予報が異なっている時があるのですが、そういう時は迷わず
良い予報のほうを信じることにしています(笑) 不安に感じても
どうにもならないですから。

 雨天時のコミケになったらレインコートだけでなく、大きなゴミ袋も
あると便利です。かばんの中にある本をその中に入れて守ることができますから。
状況次第ではかばんを丸ごとゴミ袋の中に入れて雨から守るという手も
使えるので、雨が降りそうな時は持ってくると助かるかも。

 昔はコミケの期間だけは晴れるという伝説があったのですが、もう
それも遠い過去の話になったな…

 気温が高くなったら熱中症の心配が出てきます。冷房がほとんど効いていない
館内を水分をたいして補給しないで歩き回ったら体に大きな影響が出るので
ちょっとのどが渇いたと感じたら自販機などを利用して飲料を確保して飲んで
ください。お金がかかってしまいますが、まぁこれは必要経費として割り切る
しかないですね。自販機の缶飲料は冷えてないことが多いですが人数が
多くどんどん補給しなくてはいけない状態なのであきらめましょう。

 夏コミは暑さとの戦い、冬コミは寒さとの戦い…コミケは本当に
厳しい時期に開かれるなwwww




 

|

« 【コミックマーケット78(C78)】初めてご参加のみなさまへの「初心者ガイド」 | トップページ | 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕夏の増刊号りぼんスペシャルレモン(2010年)の感想 »

コミックマーケット」カテゴリの記事