【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕スピンオフ特別編(マーガレット2010年9月20日号・№19)感想 その1
りぼん「テレビアニメ化して欲しい作品」人気投票2010
みなさまがアニメ化して欲しいと思っているりぼんの作品は何ですか?
よろしかったらご投票ください♪
締め切りは9月18日午後8時です。
【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
ついに「マーガレット」に進出か。今回はじめてこの作品を見たという方も
多いのでしょうが、このお話だけで魅力が伝わるかな? とりあえず
おおまかなあらすじも掲載されていますから今回の特別編でこの作品に
興味を持ってくださった方がりぼん本誌や単行本を手にとってくださると
いいのですが。
NEWSのところに春田ななさんが中高生の頃に描かれた作品の単行本が
新装丁(しんそうてい)になって発売されるということが書かれてました。
これは楽しみです。最近りぼんを読み始めたという方が初期の頃の作品に
触れる機会になりますし。
今回の特別編は杏菜(あんな)と日向(ひなた)が一緒に登校しなくなった
頃のお話が描かれているのですが、これって本編にしてもよかった
のでは!? 本編は夏休みから一気に卒業直前まで飛んでしまっていたので
その間何があったか全く分かりませんでしたし。
○くるみに妹がいた!!!
こんな重大な事実が特別編であっさりと明らかにされるとはwwww
妹がいたのかー 名前は「かりん」。姉の「くるみ」もそうだけど親御さん
はかわいい名前が好みのようです。
かりん「お姉ちゃん!! 私 美術部に入ることにした!!」
(マーガレット2010年9月20日号№19・P.226の2コマ目)
中学2年の2学期から入ったってまともに活動できないだろう。
でもかりんは別に絵を描きたいと思ったのではなく、日向と目が合った
瞬間に感情を抑えきれなくなってしまったからなのですから、別に
活動できるかどうかなんてどうでもいいのでしょうが。
でも、姉と違って妹は本当に積極的だな。くるみは日向と同じ部
だったのだからもっとがんばればよかったのに。ただ相手は杏菜。
はっきりいってかなり強敵ですよね。
やっばり改めて思うのだけど、杏菜ってホントありえない位恵まれた
条件だよなぁ。家が隣同士というだけでも大変有利な材料なのに
それだけでなく、幼なじみで中学入学後も一緒に登校していたのですから。
颯(そう)や日向のことが大好きな女の子から見たら反則だと思う
でしょう。
ただこのチャンスを十分生かしきれず、高校入学までの間に日向を
彼氏にすることができなかった杏菜。杏菜は幼いころからずっと
同じ生活をしていたので、自分がいかに恵まれているのか実感が
沸かなかったのでしょう。もしもっと早く自分が恵まれていると
気づけば違う展開が待っていたかもなぁ…
ただ杏菜は長きに渡って「幼なじみは恋愛の対象外(キリッ」と
思い込んでいたので、日向を獲得するために動く必要性すら
感じていなかったのですから、それ以前の話でしたね。
かりん「活動なんてどうでもいいの!? 都倉先輩に近づければ!!」
(マーガレット2010年9月20日号№19・P.227の2コマ目)
なんて不純な動機だwwwww でも部活に入るのが義務だから
楽そうな部に入ったという杏菜や瑠衣たちよりマシに思えてくる。
少なくともかりんは積極的に美術部に入りたいと思っているの
ですから。
かりん「初めて先輩が笑ってるの見てから 大好きに
なっちゃったの」(マーガレット2010年9月20日号№19・P.228の3コマ目)
ほぼ一目ぼれに近い状態なのか。まぁ理屈抜きに好きになってしまう
というのはよくあることですから、これは別におかしくもないでしょう。
かりん「『でも』『でも』ってお姉ちゃん もしかしてお姉ちゃんも
都倉先輩のこと好きなんじゃ…」
(マーガレット2010年9月20日号№19・P.229の2コマ目)
するどいな(笑) くるみはかりんに日向のことが好きであるということは
話してなかったのか。まぁわざわざ姉妹だからといって何もかも話すという
ことはないか。
くるみは日向がおそらくかりんの気持ちを受け入れることは
ないだろうと思うからなかなか乗り気にはなれないのでしょう。
自分の目の前の人が嫌な思いをするということがわかって
いるのにその気にさせるなんて…この世界ではマリちゃんだけ
なのではwwwww
かりん「昨日までは見てるだけでよかった でももうそれだけじゃ
ガマンできない」(マーガレット2010年9月20日号№19・P.229の3コマ目)
ここまで気持ちが盛り上がってしまうと、もう周りが何を言ったとしても
抑えられないでしょう。自分でももうどうにもならなくなってるのでは。
日向に自分の気持ちをぶつけてみて結果が出なければ納得しない
でしょうし。
かりん「もっと いろんな先輩を知りたいって 思ってしまったから」
(マーガレット2010年9月20日号№19・P.229の4コマ目)
恋愛の面はともかくとして美術部に入れば日向と接点ができるから
いろいろ思い出も作ることができますし、美術部入りはかりんにとって
とてもいいことであるのは間違いないでしょう。好きな人がどんな人か
知りたいと思うのも当然ですし。
今思ったけど、日向は学校で人気があったのにどうして
日向目当てで美術部に入る子は多くなかったんだ???
日向とクラスが違う子にとってはとても貴重な機会だったろうに。
杏菜の存在が大きすぎてみんな二の足を踏んでしまっていたのか!?
↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕スピンオフ特別編(マーガレット2010年9月20日号・№19)感想 その2
【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】
| 固定リンク
« 【Deep Clear】〔小花美穂さん〕「Honey Bitter×こどものおもちゃ」後編(Cookie2010年10月号)感想 その2 | トップページ | 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕)「さよならアンニュイDays」(りぼん2010年10月号)の感想 »
「スターダスト★ウインク」カテゴリの記事
- スターダスト★ウインク 第一話が掲載されたりぼん2009年2月号(2019.09.18)
- 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編・世界で1番せまい星(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想 その2(2014.01.17)
- 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編・世界で1番せまい星(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想 その1(2013.12.26)
- 【スターダスト★ウインク】冬の大増刊号りぼんスペシャル(2013年12月18日発売)に番外編(2013.11.24)