【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.11(りぼん2010年10月号)の感想 その1
りぼん「テレビアニメ化して欲しい作品」人気投票2010
今度の土曜(9月18日)午後8時まで開催中!
よろしかったらご投票ください♪
【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
○隣に広瀬がいない学校生活がはじまる
広瀬の隣の席に座っていたら礼奈(れいな)に「あたしの席
なんだけどォ~」(りぼん2010年10月号・P.136の4コマ目)と
言われてしまったという内容の夢を見たひより。よっぽど
広瀬の隣の席にならなかったのが残念なんだなぁ。初登校以来
広瀬が隣にいるのが当たり前だった生活が続いていたのですが
はじめて席が分かれてしまいました。
でも同じクラスになっただけでも御(おん)の字だろう。授業中に
話しかけたりすることはできないのだから、教室が同じならいいじゃん!
休み時間とかにどんどん話しかければいいのです。もしこの程度の
壁を越えることができないのであれば、もうひよりは広瀬に告白
することなどあきらめたほうがいいよ。
広瀬が隣の席でないという実感が沸いてきて落ち込んでいる時に
ぶいぶいがひよりのみそ汁にぶつかってしまい、みそ汁がひよりに
かかってしまいました。ついてない時はロクなことが起きないですね。
着替えてから登校しなくてはならなくなったので遅刻をしてしまった
のですが、先生に怒られるのではないかと心配していたところを
広瀬にこっそり校舎の中に入れる方法教えてもらったおかげで
無事に校舎に入ることができたひより。広瀬と話をするきっかけにも
なったので遅刻してよかったと思うひよりであった。
広瀬「なんいーにおいする」(りぼん2010年10月号・P.142の2コマ目)
まだみそ汁のにおいが取れないのか(w 着替えてもにおいがとれない
なんて。体を念入りに拭いておけばにおいは大丈夫だったような気も
しますが、あせっていたでしょうから、においのことなんて気にしている
余裕などなかったでしょうね。
ひより「シャワーあびてくればよかった」
(りぼん2010年10月号・P.143の1コマ目)
いやいやさすがにそれは無理だろう。遅刻どころか、1時間目の授業
の開始にも間に合わなくなるぞ。それに広瀬と話をするきっかけも
なくなってしまったでしょう。
○礼奈登場
※教室での自己紹介
礼奈「去年はアメリカ留学してました 皆より1コ上だけど全然
タメ語でいーからってか敬語禁止ね! "礼奈"って呼んで」
(りぼん2010年10月号・P.146の2コマ目)
ひよりと全く正反対の性格ですね。自己紹介もまるで友達同士
数人で話しているかのようだ。こういうタイプの子は積極的にみんなに
話しかけるから友達ができるのも早いですよね。
礼奈「あっ 年上だからって勉強教えらんないからきかないで~
まー英語ならイケるかも? ってなカンジでよろしく!」
(りぼん2010年10月号・P.146の2コマ目)
いやいや英語が聞けるっていうのは大きいぞ。文法に関しては
普通の子と変わらないのでしょうが、形はどうであれ現地で生活して
いたというのは大きいですし。受験に役立つ英語っていうより
同世代の子と交流するための道具として英語をどんどん身につけて
欲しいです。英語が読み書きできるようになったからといって
必ずしも就職に有利になるということはありませんが、せっかく
インターネットという国境を越えることができる道具を私達は手に入れる
ことができたのですから、英語を上手く使うことができるようらなれば
それこそ世界中にいる英語を使える人たちとやり取りができるように
なります。ネットに国境はないといっても日本語しかできないのであれば
国境があるのと同じですし。
ひより「すごい みんなの前であんなに堂々としゃべれるなんて」
(りぼん2010年10月号・P.146の2コマ目)
ひよりも気持ちが変われば同じ風にできますよ。
…ってまぁそれができれば苦労はないですね。
礼奈は広瀬の隣の席であることを生かしてどんどん広瀬に近づいて
ますね。これはひよりにとっても良いことでしょう。のんびりしていられない
という気分になれば広瀬に対して積極的に話をしなくてはと思うでしょうから。
ひより「私なんて『広瀬くん』て声かけるだけでもすごく
勇気がいるのに」(りぼん2010年10月号・P.148の4コマ目)
やっぱり離れた席になってよかったな。これはなんとかしないと
広瀬から告白されない限り永遠にカップルにはなれないよ。
少しは危機感を持ちましょう。周りの子がいつまでも暖かく見守って
くれるとは限りません。
○コウとひよりの奇妙な関係
コウはてっきりもうひよりと一切かかわらないと思ったらまだちょっかい
を出してくるんですね。表情がどことなく不気味ですが(笑) コウも
不器用なんだな。背の高さといい、性格といい、どことなくひよりと
共通点があります。
↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.11(りぼん2010年10月号)の感想 その2
| 固定リンク
« 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十三話「僕には『君』だった」(りぼん2010年10月号)感想 その3 | トップページ | 春田ななさんサイン会の整理券手に入れました(2010年10月2日新宿開催) »
「ひよ恋」カテゴリの記事
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕ひよりが成長できるようになったきっかけって何? その1(2015.01.20)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その7(2015.01.18)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その6(2015.01.14)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その5(2014.11.22)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その4(2014.11.17)