« 【赤ずきんチャチャ総合】HIGH SCOREスペシャルFANブック(ヒゲスコア)にチャチャ達登場 | トップページ | 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十四話「爪のないひと」(りぼん2010年11月号)感想 その4 »

2010年10月26日 (火)

【ふしぎ森のリル】〔水沢めぐみさん〕りぼんファンタジー増刊号(2010年)感想

 めぐタンの作品を読むと「あー今りぼん
を読んでるんだなぁ」との実感を
得られる。


 とにかく安心感があるんですよね。今回の作品「ふしぎ森のリル」
は妖精が主人公ですが、「りぼんファンタジー」にふさわしい作品
ではないでしょうか。以前りぼんを読んでいたけど今は読んで
いないという方が今回の増刊号を手にとったらきっとこの作品を
見てなつしい気分になることができるでしょうね。めぐタンの作品は
りぼんと切っても切れない関係でしたから。

 今のりぼんももちろん面白いですが、めぐタンが本誌に
連載していた頃のりぼんは今とはまた違った面白さがありました。

森の中の一本の樹 あれ?よく見ると扉があるよ♪
(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.519の1コマ目)

 本当によく見ないと分からないなwwwwwwww
ドアが木の幹の部分に設置されていますが、大雨とか降ったら
やばいのでは???

リル「起きなきゃ!! 今日はみんなでトココロの実を
探しにいくんだった!!

(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.519の1コマ目)

 トココロの実???

図鑑に書かれている解説「めったに見られない」「この世の
ものと思えないくらいうまい

(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.520の1コマ目)

 図鑑が味の解説してる(笑) この世のものとは思えないくらい
うまいとか言われたら食べたくなるだろう。ところでこの世のものとは
思えない味ってどんな味なんだ? 


○小さな妖精勢ぞろい

 この妖精たちのぬいぐるみ欲しいな。かわいいからお部屋に
おいたらとてもほんわかした雰囲気になりそう。

 妖精にはそれぞれ専門分野があり、大人になるまでに
その力をつけていくようです。

風の精のウィンは空を飛ぶ練習をしています
(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.521の2コマ目)

 風を起こす練習ではないのか??? 空を飛べるように
ならないと風も起こせないのかもしれませんね。

ウィン「なっ なっ 飛べただろ!? なっ!?
(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.521の4コマ目)

 リニア新幹線かよwwwwwwwwww 足がほんのちょっと
浮いただけですが、本人は必死のようですが、この状態で
走れば地面との摩擦がないから速く走れないかな??? ただ
精神を集中させないと浮かぶことはできないようなので、とても

フローラ「私も見ててお話を咲かせるの
(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.521の6コマ目)

 すげーーーーーーっ!!! ちゃんと花が咲いてるし。
ウィンを見るとまだ幼いうちは能力もそれほど使えないのかな?
と思ってしまいそうになるのですが、発達には個人差があるようです。

花の精フローラはお花を咲かせる練習 グリンは緑の精
アースは土の精 サニーは太陽の精

(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.521-522)

 土の精と太陽の精って何をするの??? このあと力持ちであることが
明らかにされるのですが。太陽の精は太陽が雲に隠れたりしない
ようにするのか? グリンはけがを傷を癒(いや)す能力もあるようですね。

リル「でもあたしは何の妖精なのかわからない
(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.522の3コマ目)
フローラ「リルは赤ちゃんの時 小鳥に運ばれてここに来た
んだもんね
」(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.522の4コマ目)

・゚・(ノД`)・゚・  保護者はどこに行った??? 小鳥がいきなりリルを
連れ去ったともかんがえにくいから、何らかの理由で保護者と
離れ離れになってしまったのでしょう。とにかくこの歳で一人暮らしは
何かと大変そう。食料とかどうしてるんだ???

 妖精の能力って本能的に分かるものではないのか。周りから自分は
何の妖精か教えてもらって、その能力を高めるための訓練をしなくては
いけないとは。

 とりあえずいろんなことを試してみてどの能力を持っているのか確かめる
しかなさそう。

○自分にも力があるといいなと思うリル

 鳥が木の実を落とした際にフローラに当たりそうになったので
助けようとしたけど突き飛ばすのが精一杯だったことから落ち込んで
しまうリル。まぁ周りの子がどんどん能力をつけていくのに自分だけ
何も出来ないっていうのは正直きついかもな。


フローラ「……リルはあたしのこと助けようとしてくれたわ!!
(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.525の3コマ目)
ウィン「そうだよ それにいつも明るくてリルといると楽しい
気分になるよ
」(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.525の4コマ目)

 リルは周りの子に本当に恵まれているな。どこからやってきたか
分からないみなしごで、しかも妖精としての力は現時点では全く
ないのですから、周囲から避けられてもおかしくない状態なのに。
ここの妖精は心も清らかなのですね。

リルはリルでいいよ
(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.525の5コマ目)

( ;∀;)イイハナシダナー
この言葉でどれだけリルの気持ちが楽になったことか。

○鳥が落とした実は「トココロの実」

 鳥は落としたおわびということでトココロの実を妖精にくれるそうです。
結果として実を手に入れることができたし、リルと周りの子の友情も
深まったかせめでたしめでたしですね。

※トココロの実を食べて
この世のものとはおもえないねーっ
(りぼんファンタジー増刊号(2010年)・P.526の4コマ目)

 本当にどんな味なんだよwwwwwwwwwwwwww

|

« 【赤ずきんチャチャ総合】HIGH SCOREスペシャルFANブック(ヒゲスコア)にチャチャ達登場 | トップページ | 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十四話「爪のないひと」(りぼん2010年11月号)感想 その4 »

りぼん本誌、読みきり・短期連載作品」カテゴリの記事