【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十四話「爪のないひと」(りぼん2010年11月号)感想 その1
【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
自我を失った桜姫を使って青葉の攻撃を開始した槐(えんじゅ)
青葉にとっては完全に足かせをはめられた状態で戦わなくては
いけないのがきついですよね。ただ単に敵の戦闘能力が高いだけで
あれば遠慮なく攻撃できるのですが、自我を失っているとは言え相手は
桜姫ですから、体を傷つけることはできないですし。
桜姫は自分の体が青葉に攻撃しているのを見て取り乱している
感じですが、結果として槐は青葉と桜姫の両方を攻撃することに
成功したのか。
○桜姫が閉じ込められている場所は桜姫の心の中
謎の声「ここはあなたの心で形成されているんです 心が弱く
なると邸(やしき)は崩れ 全て暗闇に飲み込まれてしまう」
(りぼん2010年11月号・P.270の1-2コマ目)
つまり不安になればなるほど、絶望すればするほど環境が悪くなると
いうことか。ここに桜姫を閉じ込めた槐にとって理想的な環境
だな。こんなところに閉じ込められて心が弱くならないようにするのは
相当大変ですし。
桜姫「そうか見覚えがあると思ったらここは和泉(いずみ)の邸ね」
(りぼん2010年11月号・P.270の3コマ目)
桜姫にとって正直あまり楽しい思い出がなかったころに住んでいた
ところですね。事実上の軟禁(なんきん)状態でしたし。もちろん
友達と仲良く遊んだりすることなど夢のまた夢でした。経済的には
特に不自由はなかったのですが、ただ邸の中で静かに暮らすこと
以外の選択肢が与えられていなかったのですから、心が明るい
わけなどないです。
…ん? この頃は戒がそばにいたはずなのですが、どうして暗闇
なんだ??? いくら軟禁状態と言っても真っ暗っていうのはおかしい
だろう。戒は桜姫の寂しさを紛らわせることはできたけど、心を明るく照らす
ことはできなかったのかも。
自分の心の中はどんな世界なんだろう。どうせだったらりぼんばかりが
ある図書館とかだったらいいのに(笑) …と思ったけどもしそんな世界
だったら外に出たくなくなるからやっぱりダメだ。
桜姫「青葉が迎えに来てくれて私の心は光ったの そして今も
青葉は私のために戦ってくれている」
(りぼん2010年11月号・P.271の1コマ目)
槐の手によって自我(じが)を失ってしまった桜姫でしたが、青葉の
大切さをかみ締めることができたのは大きな成果だったのではない
でしょうか? ここに放り込まれる直前まで桜姫は青葉と一緒に脱出して
しまって、槐との決別をしていいのか本当に悩んでいたのですが、今回の件で
どちらの側についたほうがいいかはっきり分かったはずです。槐が桜姫の
ことをどう思っているかなんていうことはもはや関係ありません。こんなことを
されてまで槐の側につく理由などないですから。
桜姫「私ここから出たい…!! 出なくちゃ!!」
(りぼん2010年11月号・P.271の2コマ目)
とりあえずここから出る最低限の資格は満たしたようです。青葉が
傷つくのを見てただ嘆(なげ)いているだけだったら脱出できないばかりか
暗闇に飲み込まれてしまうところでした。
○桜姫の脱出作戦を瑠璃条(るりじょう)が妨害
瑠璃条「おまえを外へは行かせない! 槐様のご命令だ ついでに
あの人に掴(つか)まって消えてしまえばいい桜姫!」
(りぼん2010年11月号・P.273の2コマ目)
瑠璃条なんで服を着てないんだよwwwwww 脱ぐ必然性が
よく分からん。精神体になってこの世界にやってきたから服を持って
くることができなかったのかな? 槐はこの世界のことは熟知して
いるのですから、桜姫が脱出しないように対策を取るのも当然でしょう。
すっかり忘れてましたが、瑠璃条は桜姫と出会った際に桜姫に
瀕死(ひんし)の重傷ほ負わせていました。その後攻撃をしなかったのは
槐に禁止されていたからであって桜姫を攻撃する意思がなくなった
というわけではなかったのですから、瑠璃条にとって桜姫がここから
出られないようにするということはまさに自らが望んだ展開なのでしょう。
それこそ槐の命令がなかったとしても自主的にやりたい位の気持ち
なんだろうな。
ところで「あの人」って誰???
↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十四話「爪のないひと」(りぼん2010年11月号)感想 その2
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1
| 固定リンク
「桜姫華伝」カテゴリの記事
- 桜姫華伝12巻の感想 その1(2013.01.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その5(2012.12.27)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その4(2012.12.23)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その3(2012.12.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その2(2012.12.08)