« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.12(りぼん2010年11月号)の感想 その2 | トップページ | 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十四話「爪のないひと」(りぼん2010年11月号)感想 その3 »

2010年10月15日 (金)

【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その2

【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その1
↑のつづき

○毎日塾に通い続ける塾生達

 塾の先生である直一が事故で亡くなったので授業が開かれる
ことはもうないのですが、毎日塾に通い続ける塾生達。理由は
何でもいいからとにかくこの場で塾のみんなに会うのが楽しいの
でしょう。これだけの人数を収容できる場所はなかなかないですし
それにどうせ集まるのであれば思い出の場所である塾の教室が
一番ですよね。

※これまで塾生と顔を会わせる機会がなかった件について
哲(さとる)「だって…毎日毎日帰ってくる度きーろい声がわんさか
聞こえて 全く教室に近寄る気になんなかっただけっスよ

(Cookie2010年10月号・P.132の1コマ目)


 塾の教室から「きゃあ~」とか聞こえてきたらそりゃ近づきたく
なんかないよな。でも哲も教室に行けば一緒に勉強できてよかったの
では? ただで塾に通えるのですから。ただ家で毎日嫌になるほど顔を
会わせているのに塾でまで顔を会わせるのはさすがに嫌か。

 塾で宿題なんか出たりしたらそれこそ気が休まる暇もありませんね。
家でのんびりしていたりしたら早く宿題やれよっていう話になりますし。

おめ そんなんだからモテないんだよ
(Cookie2010年10月号・P.132の2コマ目)

 たしかに彼女を本気で獲得したいと考えている人にとっては
理想的な環境だよな。労せず自宅に毎日女の子がやってくるの
ですから。ただあくまでも塾生の視線は先生である直一に対して
向けられているのですから、哲が授業に参加していたとしても
彼女を得られたかどうかは分からないな。


○夏には塾のみんなで移動教室に行ったらしい

 塾で沖縄に移動教室とかすごいな。写真を見ると仲良しの
みんなと旅行ができてとても楽しそうですが、この子たちが
ただ単に勉強を教えてもらうためだけにここにきていた訳では
ないということがこのことからもよく分かります。

「…ほんと学校とか家とかでヤなことあってもここで皆とナオさんの
授業きいてる時は全部忘れられた

(Cookie2010年10月号・P.134の3コマ目)

 この「塾」っていう微妙な立ち位置がこの子たちにとっては好都合だった
のでしょう。学校や家とは違い、何かあったらいつでも抜け出すことが
できる場所だからしがらみもないので、気持ちを楽にして自分の本当の姿を
出すことができるのかもなぁ。この塾の中ではみんなと楽しく過ごして、
直一の話を聞いていればいいのであってつまりつらいことは一切ない
のですから。塾の教室に入る子はみんなここが好きだという子たちばかり
ですから、周りに迷惑をかけたりすることもないですしね。

親でも友達でもなく あんな話聞いてくれる人
初めてだった………
」(Cookie2010年10月号・P.134の4コマ目)


 直一は勉強を教えるより大事な仕事をやってたんだな。勉強を教えて
くれる塾の代わりはすぐに見つかるでしょうが、言いたいことを聞いて
くれる人の代わりはそう簡単に見つからないでしょう。

 生徒の話を親身になって聞いてくれる人は学校にもいるかもしれま
せんが、先生には話しずらいことも生徒にはたくさんあります。やはり
ここでもしがらみがないということが良いほうに作用していたようですね。

 一つ確実に言えることは直一は勉強よりも大切なことを塾のみんなに
やってあげていたということ。この場に来ることによって心が楽しくなれば
勉強も学校や家での生活も楽しくなるはずですし。


○再び歩きだすために

哲「でももう死んじゃったんだぜ このままじゃいつまでたっても
あの子達 前に進めないじゃん

(Cookie2010年10月号・P.135の3コマ目)

 確かに。このままずっと直一との思い出を懐かしむだけの生活を
続けたところで何も生み出さないですから、そろそろ前に向かって
歩きださなくてはなりませんね。直一のことを思い出す度につらい気持ちに
なってしまったりするでしょうし。

↓つづきはこちら
【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その3

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
【「君は坂道の途中で」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【ピカ☆イチ】〔槙ようこさん×持田あきさん〕第1回(講談社ARIA創刊号・2010年9月号)の感想 その1

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.12(りぼん2010年11月号)の感想 その2 | トップページ | 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十四話「爪のないひと」(りぼん2010年11月号)感想 その3 »

zen zen (Cookie連載)」カテゴリの記事