【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その5
【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その4
↑のつづき
○哲(さとる)、塾生にあいさつ
哲はナオが母親代わりに一生懸命弁当を作ってくれたり、運動会の
ゼッケンを縫ってくれたりなど一生懸命世話をしてくれていたのが
重荷だったのか。重荷だと感じたのは哲が真面目な子だからでしょう。
「なんだかよく分からんけど自分にやさしくしてくれるからいいや」とか
考えるような子だったら重荷だとは思わないでしょうし。
自分も何かしたいけど、役に立つようなことはできないという
苛立(いらだ)ちのような感情が強く出てしまったのでしょうね。
子供なのだからそんなこと気にせず勉強や遊びを頑張ればよかったのに。
哲「兄貴が優しければ優しいほど居心地悪くて 僕は兄貴を
避けてくなってって 家族の生活のために開かれたこの塾も
近寄る気にもなれなかった」
(Cookie2010年10月号・P.151の1-2コマ目)
ナオは家のために必死にがんばっているのに自分は…と思って
しまうから塾で講義をしているナオの姿を見るのがつらかったの
でしょう。
難しいよな…では何もしなければいいのかというとそんなことはない
ですよね。今度は兄貴は自分のことを考えてくれないって反発を
する心が芽生えてしまいそうですし。結局どちらの道を選んだとしても
なんらかの不満は残ってしまいそうですね。
哲「兄貴が死んで沢山(たくさん)の人が泣いて でも僕はあまりにも
情けなくて涙もでなかった」(Cookie2010年10月号・P.151の3コマ目)
涙が出ないっていうのは理解できます。今までいるのが当たり前
だった人がある日突然この世を去ってしまったのですから、実感
なんて沸かないでしょう。
哲「素直に一言ありがとうも言えない僕が残って 誰からも
好かれた兄が逝ってしまった」
(Cookie2010年10月号・P.151の4コマ目)
何もそこまで自分を責めなくても…ありがとうってなかなか言えない
よな…毎日毎日ありがとうありがとうと連呼するのもおかしいし。
普段あまりやさしくしてくれない人が突然やさしくしてくれたとかで
あればその機会にありがとうと言えるけど、普段から優しい人に
ありがとうっていうのってタイミングが難しいな。
哲「でも こ数日皆がここに来てくれるとそういう虚しさを
忘れられました」(Cookie2010年10月号・P.152の1コマ目)
ここの塾生にとってこの教室はかげがえのない場所でしたが
いつの間にか哲にとってもここは心の安らぎが得られる場所に
なっていたのですね。大切な人を失った悲しみを共有している人たちが
ちょうどよい具合に集まれる場所だったんだなぁ。
哲の兄は生前哲に対してたくさんの物を残したのですが、死して
なお哲のためにがんばってくれているのでしょう。この教室は哲が
築いたもので、その教室が今、哲の心の支えになっているのですから。
哲「兄に代わって言います 今まで本当にありがとうございました」
(Cookie2010年10月号・P.152の3コマ目)
しかし哲すごいよな。今まで塾の講師などとは無縁の生活だったのに
こうやって教卓に立って堂々とあいさつをしたのですから。
もともと才能があったのかもな。
このあいさつを聞いた塾生の反応は意外なものでした。
○塾生、哲を殴る蹴る、その理由は
※塾生に殴られて
哲「なつつ なんで!!!」(Cookie2010年10月号・P.153の1-2コマ目)
そりゃ驚くだろうwwwwwww どう考えても殴られる要素はなかったし。
教室のみんなに殴ったり蹴られたりしましたが、これには理由がありました。
「ナオさんはねぇ言ってたよ『弟にはかなわない』って」
(Cookie2010年10月号・P.153の5コマ目)
塾生がナオか聞いた話を哲に話したのですが、これは塾生で
なければ絶対に聞けない話だよなぁ。ナオは家族には言えなくても
塾生になら雑談の中でちょっと言えるっていうこともあっただろうし。
哲は塾生が手に入れることができない遺品のノートをプレゼントし
塾生は哲が聞くことができなかっ話を聞かせてあげる…見事な
相互補完関係が成立していたのか。
○哲、引き続き教卓に立つことに
「思ったんだけどサトルが教卓(そこ)にいんのも悪くないと思う」
(Cookie2010年10月号・P.157の5コマ目)
哲はテスト問題を作るのが精一杯だろうwwwwwwwwwww
まぁでもみんなと一緒に勉強をするサークルぽくするのなら
あり…かな???
「なんかまだまだ冴えないしドーテーだし」
(Cookie2010年10月号・P.158の1コマ目)
こ れ は 関 係 な い
「だからナオさんの代わりに先生やれっつってんの」
(Cookie2010年10月号・P.158の3コマ目)
もうこれ断れる雰囲気じゃないなwwwwwwwww
「嬉しーだろ?」(Cookie2010年10月号・P.159の1コマ目)
まぁお別れするのが嫌だったのは事実なんですけどね。まさか哲の側
から塾の継続を持ち出すわけにもいかなかったですから、渡りに船かも。
哲はナオにたくさんのことをしてもらったのに自分は何もしなかったと
情けなく思っているようですが、ナオが残したこの場所を守っていけば
ナオに対して何かをしたことになるのでは?
哲「全ッ然!!!!!」(Cookie2010年10月号・P.159の2コマ目)
タイトルにつながった!!!! クッキー2011年2月号から新連載が
始まるようなので今からとても楽しみです☆
↓つづき(クッキー2011年2月号の連載第1話)はこちら
【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕Lesson1(Cookie2011年2月号)感想 その1
【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
【「君は坂道の途中で」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
【ピカ☆イチ】〔槙ようこさん×持田あきさん〕第1回(講談社ARIA創刊号・2010年9月号)の感想 その1
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました
※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト
| 固定リンク
「zen zen (Cookie連載)」カテゴリの記事
- 【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕Lesson1(Cookie2011年2月号)感想 その2(2011.02.19)
- 【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕Lesson1(Cookie2011年2月号)感想 その1(2011.01.21)
- 【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その5(2010.11.23)
- 【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その4(2010.11.20)