« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.23(りぼん2010年12月号)感想 その2 | トップページ | 赤ずきんチャチャLD-BOX2(13巻)のジャケットにサインをもらってきました »

2010年11月13日 (土)

【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その3

【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その2
↑のつづき

○遺品の中から「個別指導書」が発見される

 これはすごい、塾生ごとに一冊の「個別指導書」を作り、定期的に
苦手な分野とか気づいたことを記録していたのか。ただ単に
講義をしてテストの点数だけを記録するような塾でもなければ
みんなで遊ぶためだけの空間でもなかったのか。学校でいろいろ
問題を抱えていた子を集めていたのですが、高校生の本分である
勉強もちゃんとやっていたのですね。

 この遺品を見た哲(さとる)は自分が過去の兄とのやりとりを
思い出しました。

過去の直一が哲に対して言った言葉「兄ちゃんはお前が10点
とったことを怒ってんじゃない!! 出来ないまま何も努力
しないことを怒ってんだ!!!
」(Cookie2010年10月号・P.137の3コマ目)

 どうしても注意をする時って点数など形となって現れた結果だけを
叩いてしまいがちですが、結果をいくら叩いても悪い点数が良く
なることはないですよね。大事なのは過去に何点をとったかでは
なく、これからどうやって点数をあげていくかですから。

 しかと10点ってすごいな。何点が満点なのかは不明ですが、直一の
反応を見るとたぶん100点満点のテストで10点を取ったのでしょう。
ここまで点数が低い子はたぶん勉強のやり方自体がわからなかったり
机に向かうことがそもそも苦手ということが多そうですから、ただ頭ごなし
に勉強をしろと言っても間違いなく効果はないでしょう。

 なので一緒に勉強をしようと持ちかけた直一はとても正しいと思います。

 幼い頃の直一とのやり取りを思い出した哲はあることを塾でやろうと
決意します。

○哲、塾生に対して卒業試験をやると言い渡す

塾生の香里「なんでだよサトル!! おめうちらとタメじゃん!!
そしてうちら以上のアホじゃん!! 別に勉強したくないしね

(Cookie2010年10月号・P.138の4コマ目)

 ここは塾だったのでは???

 でも香里たちが言うのも間違ってはいないな。卒業試験の告知を
黒板に哲は書いたのですが、「にち時」とか「内よう」位は漢字で
書けよwww これじゃ説得力なし。

哲「俺頑張るから せめて兄ちゃんが気にしてたとこ出来るよーに
なるまで見届けさせて
」(Cookie2010年10月号・P.139の4コマ目)

 それぞれの塾生が苦手だった分野が克服できるまで見届けるのか。
こうやって直一のことを持ち出されると塾生はもう何も言えないな。
言うことを聞くしかないです。


○卒業試験は新たな道へ進むための大事な一歩

塾生の結々(ゆゆ)「直一さんが亡くなってから私も皆も放課後
心にぽっかり穴があいてここに来て古瀬君と話すことで
すごくなぐさめられてたの
」(Cookie2010年10月号・P.141の1コマ目)

 こういう話を聞くとやはり直一の存在が塾生にとっていかに大きな
ものであったかということが良く分かります。亡くなったからさっさと
新たな居場所を見つけに行こうとかいう風に割り切ることはできない
のでしょう。直一は塾生にとって他に代わりなどいない大切な人だったの
ですね。

 学校の場合は卒業の時期が入学の時点ではっきりしているから
心の準備をすることができますが、直一みたいにある日突然いなく
なってしまった場合は現実を受け入れるのに時間がかかってしまうのも
仕方がないでしょう。

結々「でも古瀬君の言う通り卒業テスト頑張って直一さんの
気掛かりを乗り越えられたら 私達また外でも頑張れる
気がするの
」(Cookie2010年10月号・P.141の3コマ目)

 何かきっかけがないといつまで経っても直一のことを考え続ける
ことになってしまいまからね。どんなに直一のことを想っても、もはや
再び対面することは不可能なのですから、現実と向き合うきっかけが
どうしても必要でしょう。その方法はただ単に哲が塾の扉の鍵を
閉めるだけでは意味がないですよね。塾生が心の底から新しい道に
向かって歩き出そうと決意しない限り、体は塾から離れても心は塾に
縛られたままになりそうです。

 結々の話を聞くうちに改めて直一が塾生を大事にしていたかが
分かった哲は問題作りに本格的にとりかかります。

○卒業試験の問題作成にとりかかる哲

哲「因数分解なんて俺もわかんねーよ!! 東インド会社って何!?
フレミングってだぁれ!?
」(Cookie2010年10月号・P.143の3コマ目)

 問題作るどころかまず自分自身が塾にいかないといけないレベル(笑)
なんでこんな状態でテストをやろうと思ったんだ???

 …もっとも問題を出すだけなら既存の問題集を使えばいいだけでは???
塾だから問題集や模擬テスト集とかもおいてありそうですし。特に
解説とかをするのでなければ採点だけすればいいような気もします。

だけど哲はこの塾に対する直一や塾生の想いを理解したから、中途半端
な気持ちで取り組むのは嫌だったのかもしれませんね。

哲「くそ~俺も意地だ 全部マスターしてやる!!!
(Cookie2010年10月号・P.143の4コマ目)

 哲がもし勉強の仕方が分からないから勉強ができなかっただけ
だったとするなら、今回の卒業試験は哲の人生にとっても大きな意義が
あるものとなりそうです。とにかく勉強しないことにはどうにもならない環境に
おかれてしまったのですから。

※友人の遊びの誘いも断って勉強を続ける哲
おぅーいサトルぅ」「ゴム跳びしよぉぜ~
(Cookie2010年10月号・P.144の1コマ目)

 ゴwwwwwwムwwwwwwww跳wwwwwwwwwびwwwwwww

 今回のお話の中でここが一番笑えたよ。哲は普段どんなことを
して遊んでたんだ!?

 大事なゴム跳びの誘いを断ってまで勉強を続けた哲。苦難の末
問題を完成させ、卒業試験当日を迎えます。

↓つづきはこちら
【zen zen】〔槙ようこさん×持田あきさん〕(Cookie2010年10月号)感想 その4

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
【「君は坂道の途中で」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【ピカ☆イチ】〔槙ようこさん×持田あきさん〕第1回(講談社ARIA創刊号・2010年9月号)の感想 その1

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.23(りぼん2010年12月号)感想 その2 | トップページ | 赤ずきんチャチャLD-BOX2(13巻)のジャケットにサインをもらってきました »

zen zen (Cookie連載)」カテゴリの記事