« 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「Hi! ハイキング!」(りぼん2011年1月号)感想 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その2 »

2010年12月10日 (金)

10年前の冬コミカタログ(コミックマーケット59・2000年開催)を読んでみた その2

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

10年前の冬コミカタログ(コミックマーケット59・2000年開催)を読んでみた その1
↑のつづき

○この回から来場していい時刻が午前4時30分に

 4時30分になったのはこの回からだったか。すっかり忘れてました。

新しい時刻(午前4時30分)は、ゆりかもめやりんかい線
などの始発電車の時刻を基準に決められています。
(コミックマーケット59カタログ・P.13)

 4時30分だとまだ始発電車は発車すらしていないのにどうして
この時間なんだろう?と当時疑問に思っていたのを思い出しました。


そして今後は『ルールを守る』ということと『ルールを守らない』
ということに明確な区別が必要なのではないかと考えています。

(コミックマーケット59カタログ・P.13)

 でも区別しようと思ったとしても人数が多すぎてなかなかこれといった
対策が取れないのが現実なんですよね。現在は待機列に並んでいる
時間が館内への入場が早くなったことに伴い短くなっていますが、こう
することによって徹夜をする意味をなくしてしまうしか方法がないのかも。


○会場までの交通機関の案内

パスネットは、首都圏17社局の鉄道で切符を買わずに
乗り降りできるカードです。
」(コミックマーケット59カタログ・P.20)

 まだ磁気カードのパスネットが全盛の頃か。JRはイオカードを
発行していましたが、ICカード式ではないので初乗り運賃以下の端数が
出てしまうことが多く結構面倒でした。端数が出たら自動券売機で差額の
現金を投入してきっぷを買うしかありませんでした。

現在、新橋駅の駅舎建設工事のため、現在の連絡通路が
降車客専用通路となっています。

(コミックマーケット59カタログ・P.21)

 あ、ゆりかもめ新橋駅が仮駅舎の時代だったか。地下街を通らないと
いけなかったので結構乗り換えが面倒だったですよね。ゆりかもめは
この段階では有明止まりだったから今みたいに豊洲経由で会場に
行くことはできませんでした。

○10年前(2000年)もコミケカタログで都条例改正が大きな話題に

101210_2345001_2

 これが10年前(2000年)だと!? 「このページは
コミックマーケット79のものです」って言われても違和感ないな。
当時も東京都青少年保護育成条例の改正が大きな議論となって
いたということがカタログのページから分かります。今から10年前の
都条例改正は何が争点になってたんだ?


「『犯罪・自殺』などを誘発する内容を持つ出版物を『有害』
指定するという方向が確認され、同時に『区分陳列』が義務
づけられるという内容に成りそうな気配になってきました。」

(コミックマーケット59カタログ・P.30)

 いわゆるゾーニング義務付け議論って2000年だったか。もっと前から
やってた印象があったのですが、意外と最近なんですね。販売できる
場所が制限されると作品を世の中に送り出す機会が減ってしまうので
どうしても表現をする側としてはこの問題に強い関心を抱かざるを
得ないのです。


青少年にとって『有害』な情報とは何なのか、いやそもそも
『有害』とは何であるのかといった議論はなされないまま

(コミックマーケット59カタログ・P.30)

 この問いの答えは10年経った今でも出てませんね。

 何が悪い情報であるかなんていうことはそれぞれの人によって考えが
違うから一律に決めるというのは至難の技ですよね。ある人にとっては不快
な作品であったとしても、他の人にとってはかけがえのない大事な作品で
あるということも当然ありますから、このことについていくら考えても答え
はおそらく見つからないでしょう。


 しかし本当に歴史は繰り返すんだな…


○2000年当時流行していたジャンル

101210_2345
 当たり前だけど今とはかなり顔ぶれが違いますね。こうやって配置を
見るだけでも当時何が流行していたのかが分かるから見ていて
楽しいです。


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

« 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「Hi! ハイキング!」(りぼん2011年1月号)感想 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その2 »

コミックマーケット」カテゴリの記事