【サンタなう。】〔はんざわかおりさん〕(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2010年)感想
○新人サンタ「すず」
この子は「ドジっ子」らしい。新人とのことなので今回のクリスマスが
初出勤なのでしょう。
トナカイは「戸中井(となかい)」という名前(笑) まぁ深く考えるのは
野暮(やぼ)というものですね。ベテラントナカイですずの教育係だ
そうですが、かなり厳しく指導されているようです。
すず「しかし サンタが徒歩移動とは想定外で…凍えと疲労が
尋常(じんじょう)でない…」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.105の4コマ目)
どうしてサンタがそりを引いて、トナカイがそのそりに乗ってるんだよwww
あまりに疲れてサンタクロースにプレゼントをもらう夢を見ながら
寝ちゃってるじゃないか。
すず「ようやく…1軒目につきました…っ」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.106の2コマ目)
2時間もそりを引き続けたとかどんだけ苦行なんだよ。これじゃ
効率が悪すぎだ。他のサンタはどうしてるんだろう? いくらすずより
実力があるサンタでもそりを引き続けるのは至難の技だし。
…もっとも他のサンタはトナカイにそりを引かせてそうですが。
すず「服装よし! プレゼントよし! 親御さんへの手みやげも
ぬかりなしです!!」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.106の4-6コマ目)
プレゼントまではいいとして、親御さんへの手みやげって何だよwwwww
わざわざ寝ている保護者をたたき起こしてあいさつするのか? 一発で
怪しい奴だと思われて通報されるだろう。
すず「こごっ ごめんくださぁ~~…」
戸中井「ピンポンするなーっ!!」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の1コマ目)
宅配便の配達かよ(w これだったら運送会社で研修受けて
どこかでバイトでもすれば済む話じゃん。
戸中井「裏口からコッソリ入るんだよ!!」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の1コマ目)
さすがに煙突から入るっていうことは要求されないのか。最近は煙突が
ある家なんてほとんどないですから。ただ裏口がない家も結構ありますが
そういう家の場合はどうするんだろう? 窓から入るしかないの
かもなぁ。
戸中井「・見られない ・名乗らない ・つかまらない サンタの心得
3か条!」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の3コマ目)
「名乗らない」ってサンタの服を着て自宅に入ってきた人が
名乗らないで出ていこうとしたら通報されるだろう。「つかまらない」って
警察も含むのか? 捕まったらどんなことを話すんだろうな。
戸中井「こんな基本 研修の1日目にならったよね!?」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の4コマ目)
あーなんとなく分かる。たぶん研修の際に使う教科書の表紙を開いたら
一番最初のページに出てきそうな言葉だ。クリスマスイブの夜、空を
飛んでるそりに乗ったサンタの絵のところに大きな文字で書かれてそう。
すず「うぐぅー その日法事で行けなくて めんぼくないです」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の4コマ目)
法事か。なら仕方ないな。
…と思ったけど、よくよく考えたらこんなの研修以前の問題だろう。
自分が幼い頃、サンタに対してどう思っていたか思い出せば分かりそう
ですが。
○失敗の連続のすず
サンタとしての仕事を始めたすず、しかし予想通り失敗の連続。
・はき慣れないブーツを母に言われたからと言って履いてきた
→転んでしまい、子供の上にプレゼントを落とす
・子供の部屋に入っている時に母からかかってきた
電話に応答→話し声で子供が起きてしまった
・つまづいて転ぶといけないからと言って掃除機を使って
掃除を始める
・飼い猫に気を取られる
どう見てもサンタの適性があるとは思えないすずですが、どうして
すずがサンタに採用されたのかが謎だ。どういう選考方法なんだ?
意外と志願者が少ない???
○戸中井が一生懸命すずを指導する訳
戸中井「任務失敗したら 来年も お前のお守りしなきゃだから
だよ」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.113の7コマ目)
もうどう考えても来年もお世話確定だろうwwwwww
これで成功とかないわ。
戸中井が子供の家の飼い犬に見つかってしまい、捕らえられた際に
すずは母から預かっていた生肉を使って犬の気をひいて助けたので
すずも全く役にたたなかったということはなかったです。
○すず、研修送り
※すずが子供のところに残した神を示して
戸中井「いいか サンタは身元がバレるようなものを現場に
のこしてはいけません」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.118の4コマ目)
連絡先の携帯電話の番号を書いた紙を残すとかただの通販だな。
でも、せっかくももらったプレゼントが壊れていた時に連絡できる
から便利なような気もする。
…「サンタさんありがとう」とかいう電話がどんどんかかって
きそうだから面倒かもな。
すず「でも 責任は最後までとるようにって母が…」
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.118の5コマ目)
すずの師匠は母だな。さっきから母の言うことは絶対守ってるし。
…でも最近は会社とかにもこういう人が本当にいそうですね。
【「キルミンずぅ」の感想】←今までのまとめはこちら
※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト
| 固定リンク
「りぼん本誌、読みきり・短期連載作品」カテゴリの記事
- 【リトルワールド】[村田真優さん](りぼん2020年2月号) 感想(2020.01.30)
- 【マンガみたいな僕らの】[優月うめさん](りぼん2019年12月号)感想(2019.11.24)
- 【ミスターシークレットハニー】[中島みるくさん]りぼん2019年11月号別冊petit 感想(2019.10.22)
- 【運命の恋 探してます。】[蜜なつめさん]りぼん2019年11月号別冊ふろくpetit 感想(2019.10.21)
- 【モリガミ様の棲む家】〔雪森あゆむさん〕りぼん2018年8月号別冊まんが 感想(2018.07.28)