コミックマーケット79のカタログチェックを友人達としました
【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ
昨日(2010年12月11日)にコミックマーケット79のCD-ROM版の
カタログが発売されました。CD-ROM派で冊子版のカタログを買わない
人は一週間ほどおあずけ状態だったのですが、ようやくチェックが
始められますね。まぁ冊子版よりチェックにかかる時間が短いですから
それほど大きな影響があるわけでもないのですが、いつかはCD-ROM版と
冊子版の発売日を同じにしてほしいなぁ。
さて、今回のカタログですが、表紙がRPG風になってますね。比較的
万人に受け入れやすいデザインではないでしょうか。前回のC78の
カタログの表紙は個性が強かったですから余計そう思うのかも
しれませんが(笑)
私がカタログを手に入れると一番最初に確認するのが次回開催予定日。
コミックマーケット80は2011年8月12日、13日、14日か。例年通り8月の
第二金曜、土曜、日曜の開催ですね。
今日は友人宅で友人3人とカタログチェックを一緒にやりました。コミケ当日
が楽しいのは言うまでもありませんが、こうやって準備をするのも遠足の前の
ような楽しさがあります。友人の家の居間にある大型液晶テレビを使って
CD-ROM版のカタログを利用したのですが、なんだか会議みたいな雰囲気に
なった(w
当日のことをあれこれ考えたり、みんなのお気に入りのサークルの情報を
交換したりしたので、とても有意義なひとときを過ごすことができました。
今回のカタログを見て感じたことはとにかく東方を扱うサークルが多いという
ことです。2日目に配置されるのですが、島どころか完全に大陸になって
いたので、あらためて人気のすごさを実感しました。過去に東方目当ての人が
多数集結した際にビッグサイト内の移動が大混乱してしまったことが
あったのですが、対策がとられた後は大きな混乱も起こってないので
今回も大丈夫だと信じて会場に行きたいと思います。
※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト
| 固定リンク
« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その2 | トップページ | 【REC-君が泣いた日-】〔牧野あおいさん〕カウントダウン02(りぼん2011年1月号)感想 その1 »
「コミックマーケット」カテゴリの記事
- コミックマーケット98が中止(2020.03.27)
- C98のカタログの情報が発表(2020.03.16)
- C98についてコミックマーケット準備会からお知らせ(新型肺炎関連)(2020.03.15)
- コミックマーケット97 閉幕から一週間(2020.01.07)
- コミックマーケット97(冬コミ)3日目に行ってきました(2019年12月30日開催)(2019.12.30)