« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月31日 (金)

2010年もまもなく終わりです

2010☆りぼんこの一年(二つの人気投票所結果発表)
↑りぼんの一年を振り返る企画はこちら

 2010年もまもなく終わろうとしています。今年は冬季オリンピックや
FIFAワールドカップなどスポーツの大きな大会がありましたね。厳しい
結果に終わるのではないかとの見方が大半だったサッカー日本代表が
グループリーグを突破した時は本当に興奮しましたよね。スポーツが
人々に与える力の大きさを改めて実感しました。

 「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」でもたくさんの作品の
感想を書かせていただきました。しかし書くことができなかった作品も
残念ながら多かったです。来年はもう少し多くの作品を取り上げたいなぁと
思ってます。

 サイトはただ単に書き手が文章を書いて掲載するだけでは成り立ちません。
生み出された文章を読んでくださるみなさまがいることによって初めてサイトは
成り立つことができます。この一年ご覧いただき本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

 来年がすべての人にとってすばらしい一年でありますように。

 それでは良いお年をお迎えください♪


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

【赤ずきんチャチャ(総合)】勿体無くて使えないチャチャの弁当箱

Img_44751

 赤ずきんチャチャのキャラクターグッズの中に弁当箱がありました。
そういえば最近のアニメってあまり弁当箱がグッズとして発売されない
ですね。コンビニ弁当が広く普及してしまったからあまり弁当箱の
需要がなくなってしまったのかな? でも子供に弁当を作る機会って
まだまだあると思うのですが。

 この弁当箱、いまだに封すら切ってないです。二個あれば一個を
保存用にしてもう一つを使うことができたのですが、一個しかないと
使っているうちに汚れてしまったり、絵が消えてしまったりした時に
悲しい気分になりますから使えないなぁ。

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

【コミックマーケット79(C79)】冬コミ最終日の3日目に行ってきました。

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_44491

Img_44471

 コミックマーケット79も今日最終日を迎えました。今回のコミケは
2日目の午前中にどんよりとした雲が立ち込めたのを除けば天候に
恵まれました。本にとって雨は大敵ですから、雨はとにかく勘弁して
欲しいですし。


Img_44431

 今日は西待機列に並びました。午前7時50分頃に最後尾についたの
ですが、館内に入ることができたのは午前10時15分頃でした。開始は
午前10時ですから、この程度なら十分許容範囲でしょう。東待機列は
風を遮(さえぎ)るものがまったくないのですが、西待機列はビルが壁に
なって風を防いでくれることがあるので精神的にはこちらのほうが多少は
楽に待てるかも。地面もきちんと舗装されてますし。ただ東待機列は待って
いる間座ることができるのですが、西待機列はちょっと雰囲気的に座り
にくいのが難点と言えなくもないです。


Img_44522 

Img_44541

Img_44671

 今日はジャンル配置の関係で東西の移動がどうなるか心配だったのですが
ゆっくりながらもなんとか流れている感じでした。でもこの東西の移動の
時間って本当に無駄なんですよね。毎回コミケに参加するたびにこんな
設計で建物を建てた奴らの想像力のなさが嫌になります。全館を使用する
ようなイベントが開かれることなど考えたこともなかったと言われても
仕方がありません。

 非日常的世界から現実の世界に戻らなくてはいけないから、3日目の午後は
ちょっと寂しいです。同人イベント自体は他にもいろいろありますが、全国
からこれだけの参加者を集め一体感があるイベントって他にはないですし。

 コミケ会場でしか会えない人がいるという人も多いと思います。年に2回
同じ場所にやってくるのですから、コミケ会場はある意味同窓会の会場
としての機能もあるのかもしれません。

Img_44641 

 東京ビッグサイトから建設途中の東京スカイツリーがはっきり見えるように
なりました。次のコミケ開催時にはまた違った姿を参加者に見せてくれる
ことでしょう。建設途中のツリーの姿を見ることができるのはいまのうち
なので、時間に余裕がある方は一度見に行くといいかもしれません。

Img_44591

 東京ビッグサイトは年明けの出初式(でぞめしき)の会場にもなるのですが
すでに設営が進んでいます。あとは客席を設置するだけという状況の
ようですが、私はまだ生で見たことがないです。時間に余裕があれば
一度見にいってみたいと思っているのですが。

 三日間ご参加のみなさまお疲れ様でした。次回のコミケでまた
お会いしましょう!

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト


|

2010年12月30日 (木)

【コミックマーケット79(C79)】冬コミ2日目も参加してきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_44081

 コミックマーケット79も2日目が終了しました。今日は午後から雨が降る可能性が
あるという予報が出ていたので心配だったのですが、幸いなことに雨が降ることは
なく、それどころか夕方が近づくと逆に晴れてきました。かつてコミケ期間中は
雨が降らないとの伝説があったのですが、なんだかそれを思い出しました。


Img_44041

 今日は東方が配置されるとあって、館内の移動はどうなるのか気になって
いたのですが、幸いなことに私が見た限りでは東西の移動と東方が配置された
東ホールに目だった渋滞は発生していなかったようですので、参加者にとって
比較的巡回しやすい状態だったのではないでしょうか。

Img_44301

 ちょっと時間に余裕が出来たので西3,4ホールの企業ブースを見て周りました。
インターネット上でコミケに関する書き込みをする際に「なのは完売」という
言葉をネタとして書き込むのが広まってますが、まぁそれだけ人気があるという
証(あかし)なのでしょうね。

Img_44232

 最近は「痛~」といってかわいいキャラクターを商品化するのが
珍しくなくなりましたが、とうとう「痛かまぼこ」が出たのか(笑)
コミケに来てかまぼこを買って帰るって面白いですね。帰省みやげに
どうだろうかwwwwwwww

Img_44181

 企業スペースが配置されているホールでは「国際交流と同人誌展」が
開催されています。海外にも私達と同じように同人誌に夢を託して
いらっしゃる方がいるのですね。海外で活躍しているサークルの
本がコミケ会場で委託販売したりしたら面白そう。

Img_44401

 あちこちを散歩しているうちに東京ビッグサイトを出るのが午後5時近くに
なってしまいました。夜のお台場はとてもきれいだったなぁ。

 明日はいよいよ最終日ですね。一年の締めくくりのイベントとなる方も
多いと思いますが、終わりよければすべて良しともいいます。明日ご参加の
みなさま、悔いの残らないようにがんばってください。

 明日コミックマーケット79、3日目に参加される方のご健闘をお祈り
いたします。

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月29日 (水)

種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら



 コミックマーケット79の1日目(2010年12月29日)に現在りぼんに
連載中の「桜姫華伝」作者であられる種村有菜さんが、有菜さん自身が
作詞なさった曲を
有菜さん自ら歌うという驚きの同人CDをサークルを
売るために参加なさるとのことなので会場に入った後、一番最初に行き
同人CDを買わせていただきました。館内に入った時間がちょっと遅かったので
買えるか心配だったのですが無事に手に入れることができて一安心。

 同人CDを買っている時、私のすぐ近くに有菜さんがいらっしゃい
ました。これだけ近くで姿を見ることができる機会はめったにない
ので、その場から離れるのが惜しかったです。


Img_43911_3

Img_43971

 ジャケットは有菜さんの作品で活躍した歴代のキャラクターが総登場
しています。有菜さんのファンならまず間違いなく全員の名前を言えそう。
このデザインのポスターが欲しい…思わず部屋に飾りたくなる
すてきなデザインですね。

Img_43921


 同人CDの帯には有菜さんがこれまでに出された単行本の表紙が
登場してます。CDの帯って無くしてしまいがちですが、これは
無くしたら大変だ。とりあえず別の場所にしまっておくか。


Img_43931

 で、いよいよふたを開けてディスクを見たのですが、ディスクもジャケットと
同じ柄でした。ここまで来るとりぼんの付録についていてもおかしくない
感じです(笑) コミケ会場での販売だったので、今日手に入れることが
できた人の多くは"大きなりぼんっ子"が中心だったものと思われますが。


Img_43941

 第一線のまんが家として活躍し続けるだけでも大変なのにこうやって
15周年という節目にCDを作ることによって形に残すことができるの
ですから、本当にすごいですね。

 帰宅後さっそく全曲聞かせていただいたのですが私が気に入った
曲は2曲目の「大和撫子華変化」です。買われたみなさまはどの曲が
気に入りましたか?

 会場購入特典の本の感想はまたあとで…

↓つづきはこちら
種村有菜さんの同人CD「純愛天使」の「純愛ライナーノーツ」 感想 その1


【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

【コミックマーケット79(C79)】冬コミ1日目に行ってきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_43401

 コミックマーケット79は今日開幕しました。今日の首都圏は晴天に
恵まれました。風もそれほど強くなく、太陽の光が直接当たると
寒さも和らぐ感じでした。冬コミとしては比較的快適な一日だったのでは
ないでしょうか。

Img_43381

Img_43391

 国際展示場駅や有明駅付近の人ごみを見ると非日常的な空間に
いるのだと実感します。駅前のサンクスのコミケ仕様もすっかり
おなじみの光景となりました。

Img_43501

 私が着いた段階では西待機列に並べなくなっていたので、東待機列に
午前9時40分頃から並び始めました。今日は西に並ぶ予定だったので
下に敷くものを何も持ってきていなかったので、ちょっときつかったです。

Img_43491
東待機列のうち、新しく埋め立てられた場所はアスファルトで舗装されて
おらず、砂利が敷き詰められているだけなので、大きな石があるところだと
座ったら痛いと感じますし。これからは一応東に並ぶこともあるという
ことを前提にして持ち物を用意したほうが良さそうですね。

 9時40分から並び始めて館内に入ることが出来たのは
10時45分…これでは10時過ぎに有明に着いた人と大して
変わらないではないかwwwwww


 一番効率の悪い時間から並び始めてしまったな。でもまぁ待機列の中に
いるとコミケに参加してるんだとのわくわく感が得られるからまぁいいか。
せっかくのお祭りですから、細かい事をあれこれ言うのは野暮(やぼ)というもの
でしょう。

Img_43511

 今回はドコモ、au、ソフトバンクの大手3社のアンテナ車がそろい踏み
してますが、回線の状況はどの程度改善されたのだろう?

Img_43811

 コミケ時は臨時急行バスが東京駅と東京ビッグサイトの間を往復して
いるのですが、臨時便のダイヤの名前が「コミック」なのか(w 運転席を見て
面白いと思いました。どうして「コミケ」にならなかったのだろう?
「コミケ」が登録商標だから???

Img_43541

 明日は午後から雨の予報が出てますね。屋外で待機する可能性がある
サークルや企業ブースに行かれる予定のある方はレインコートがあると
安心かもしれません。

 明日ご参加のみなさま、がんばりましょう~


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月28日 (火)

【コミックマーケット79(C79)】初めてご参加のみなさまへの「初心者ガイド」

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 いよいよコミックマーケット79が明日から(2010年12月29日から31日まで)
東京ビッグサイトで開催されます! 明日ご参加予定のみなさまは今頃
持ち物の最終チェックに忙しい頃と思います。

 すでに何度もご参加の方はコミケにはどんなものを持っていけばいいか、
当日はどう動けばいいのか大体分かっているものと思われますが、コミケには
毎回「今回が初めての参加です」という方もいらっしゃります。
初めて参加する場合、どうしていいのか分からないということも多いと思い
ますので、いくつかご参加の前に知っておいたほうがいいことをあげさせて
いただきたいと思います。

【コミケってそもそも何?】

 名前が「コミックマーケット」なのでアニメやコミックだけイベント
なのではないかと多くの人に思われていそうですが、コミックマーケットには
アニメやコミックのサークル以外にも政治経済やスポーツ、音楽、芸能、鉄道、
自動車、ゲームなどさまざまなジャンルで活動をしているサークルが全国から
集まって同人誌や写真集、CD、DVD、自作のソフトフェアなどを参加者に販売したり
して交流を深めるイベントです。通常のイベントのように企業とお客さんが
商品の売り買いをするものとはちょっと違うのですが、この点は実際に
参加してみないと正直イメージがつかみにくいと思います。

 一日に約20万人もの参加者を集めるイベントですから、知力、体力が
試されるイベントです。

どんなジャンルのサークルが参加しているかは準備会のサイトをご覧ください

http://www.comiket.co.jp/info-c/C79/C79genre.html

【子供が参加しても大丈夫?】

 今回は小中学生に知名度が高いまんが家さんが1日目に参加
予定なので、「よし行ってみよう」と思っている子供もいるものと思いますが
私としては子供の参加はあまりおすすめできません。

 コミックマーケットの参加に年齢制限はありませんが、コミケ期間中
の東京ビッグサイトは朝の通勤ラッシュ並の混雑で、どこにいっても
参加者だらけという状態です。東京おもちゃショーや東京ゲームショー
のように子供だからという理由で入場が優遇されたり、子供優先
の休憩所が設けられたりすることは一切ありません。もちろん子供の
遊び場もありません。コミケは子供にはちょっときついと感じる環境の
イベントです。

 保護者同伴で参加予定の子供もいるかもしれませんが、保護者の方に
とってもコミケ初体験の場合は結構きついと思います。

 携帯電話はつながりにくい場合があるので緊急時の連絡にも不安が
あります。

 これだけは確実に言えます…

 迷子になった際、一人で自宅に帰ることが
できない人は絶対にこないでください。

【コミケに行ってみたいです。まず最初に何をすればいいですか?】

 コミックマーケット準備会が公式サイトに掲載している注意文を
何度も理解するまで読んでください。

http://www.comiket.co.jp/info-a/

コミケの雰囲気を予習するのにまんがレポートを読むのもいいかもしれません

http://www.comiket.co.jp/info-a/MR/mr.html

 次にコミックマーケットのカタログを買うことを強くおすすめします。

 カタログの購入は義務ではありませんし、入り口でカタログのチェックも
行われませんが、コミケ会場の規模を考えるとカタログがないとイベントを
楽しむことはまずできないと思います。そもそもどこにお目当てのサークルが
あるか分かりませんし。遊園地のように親切な案内板とかはないです。
案内係がいてお目当てのサークルを案内してくれるということもありません。
いきたい場所は自分で調べるしかないのです。

【他に事前にやっておくべきことって何?】

 あらかじめコミックマーケットに買い物の予算として持っていく
予定のお金の両替をしておいてください。

 各サークルは通常の店舗のようにお釣りをたくさん持っていると
いうことはあまりありません。いきなり1万円札とかで数百円の本を
買ったら大変迷惑ですので事前に両替をしておきましょう。
500円玉と1000円札の組み合わせが便利です。

【当日は何時頃行けばいいの?】

 開場は午前10時です。開場時刻前から開場後1~2時間程度は
東京ビッグサイト内に入るための待機列ができています。
初心者の方は列に並ぶのも一苦労だと思いますので、特に
どうしても行きたいサークルがないのであれば正午以降に
東京ビッグサイトに着かれるようおすすめします。

 東待機列は風をさえぎるものが全くありません。東に並ぶ予定の方は
防寒体側をきちんとしておかないと寒さに震えることになりますので
ご注意ください。

 待機列に並んでいる間、トイレに行くことはできますが、長時間待たされる
場合があるので、できれば待機列に並ぶ前にお済ませになられることを
おすすめします。

 今回の冬コミは今のところ雨の予報は出ていないようですが
入場のための待機列に並んでいる間は傘の利用は絶対に
おやめください。傘の先が周りの人にぶつかると大変危険です。
もし事故が起きたら被害者はもちろんのことあなた自身もコミケ
どころでなくなります。

 雨天時はレインコート使いましょう。

【当日持っていくと便利なものは】

○ICカード乗車券

Img_43311_2 

一日乗車券など紙のきっぷをすでにお持ちの方以外は
ぜひ1枚、往復に必要な運賃をチャージの上お持ちください。

りんかい線…suica、PASMO・Kitaca・TOICA・ICOCA・SUGOCA・
nimoca・はやかけんの利用が可能

ゆりかもめ、都営バス…suica、PASMOの利用が可能

○着替え

 冬コミでも厚着をした状態で館内を歩くと汗をかく場合があるので
汗っかきの人は持ってきたほうが安心かもしれません。

○汗を拭くタオル等

 これは必須と言っていいです。

○飲み物、食べ物

 待機列に並ぶ場合は必須。会場内での物資の調達については
ビッグサイト内にコンビニがあります。混雑は非常に激しいですが
売り切ればかりで何も買えないということはまずありません。

 ただ待機列に並ぶ方は最低でも飲み物程度はお持ちになることをおすすめします。

○カタログ

重いですが、事前にお買いになられた方はぜひお持ちください。

【その他当日の注意点は?】

 携帯電話がつながりにくいので注意してください。
最近は携帯電話で気軽に待ち合わせの相談をすることが多いですが、
コミケ当日の会場はとても多くの参加者がいるので、携帯電話の回線が
混雑してしまいつながりにくくなります。なので待ち合わせなどは携帯電話
がつながらないことを前提にあらかじめて立てておくことをおすすめします。

 今回はNTTドコモ、au、ソフトバンクの3社がそろってアンテナ車を出動させる
そうです。効果が出るといいのですが。

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

【コミックマーケット79(C79)】恒例の自販機飲料「Comic Tea Time(コミックティータイム)」

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット79(C79)】冬コミ設営日・設営に参加してきました
【コミックマーケット79(C79)】冬コミ、国際展示場駅のポスター


Img_42281

 すっかりコミケ開催時恒例となった東京ビッグサイトの自販機で
売られるコミック関連の飲料、C78はスポーツドリンクのコミキュアでしたが
今回は「Comic Tea Time(コミックティータイム)」です。オレンジの味がする紅茶
なのですが、コミケ参加のおみやげに良さそうですね。

 ラベルの絵は、今回もみつみ美里さんが担当なさってます。


Img_42321_2

 この「痛自販機」も今やコミケに欠かせないものとなりました。

Img_42331

 一部の自販機はsuciaなど電子マネー対応となりました。これは
便利でいいですね。早く全部の自販機が対応してくれるといいのですが。

Img_42571

 これからコミケ開催期間中、このペットボトルを数え切れないほど
見ることになりそうです。

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

【コミックマーケット79(C79)】冬コミ、国際展示場駅のポスター

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット79(C79)】冬コミ設営日・設営に参加してきました

Img_42981_2


 コミケ開催時の名物となっているのがりんかい線国際展示場駅に
貼られたアニメやコミック、ゲームのポスター。毎回電車から降りると
このポスター達に出迎えてもらえるのですが、非日常の世界に
足を踏み入れたことを実感します。普通ここまで駅の中がアニメなどの
ポスターで埋め尽くされることはないですから。

 やはり今年話題となった作品のポスターがたくさん貼られてますね。
ここでアニメ化決定の作品の名前を知ったりすることもあるので
毎回見るのが楽しみです。



Img_42772 

Img_42821_5

Img_42761
Img_42831_2
Img_42781_2

Img_42801_2 Img_42742

Img_42811

Img_42721
Img_42851
Img_42791
Img_42711_2


 国際展示場駅から東京ビッグサイトに向かう道にもポスターが
貼られてました。ポスターに書かれた日付を見ると今回の冬コミのために
貼られたものではないものも含まれているようですが。

Img_4261

Img_4263
Img_4262

Img_4259

Img_4264_2

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

【コミックマーケット79(C79)】冬コミ設営日・設営に参加してきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 いよいよ明日開幕する「コミックマーケット79」ですが、今日は会場を
作る設営が行われました。私は設営にこれまで参加をしたことが
なかったのですが、予定が合い参加できるようになったので、初参加
してきました。

101228_1308

 私はビッグサイトに集合時間ギリギリの11時30分頃についたのですが
まず最初に設営マニュアルを頂きました。このマニュアルには設営に
参加するにあたって知っておかなければならないことが一通りかかれて
います。

 11時30分頃から設営の説明が始まりました。「棟梁」の話が面白くて
なんだかこの話を聞けただけでもう満足という感じでした(笑)
各ホールの責任者のあいさつも含めておよそ30分間くらい説明が
ありました。

 説明が終わるといよいよ設営開始です。設営に参加する際には軍手の
持参が必要なのですが忘れてしまった人に軍手が配られました。
ネットに「軍手が空を舞う」とよく書かれているので一体どういうことかと
思っていたのですが、本当に空を舞ってるのですね。軍手がどんどん
投げられてました。

 設営は各自希望するホールでやることができます。私は東ホールの
ほうに向かわせていただきました。

Img_42121

 何もないビッグサイトに入ったのは初めてでした。ここが次の日には
人で埋め尽くされるとか信じられん…

 コミケ時には端から端まで移動するのが大変なのですが、今日は
ありえないくらい楽でしたwww 荷物を荷物置き場に置くとちょうどラジオ体操
が始まっていたのでそれにも参加。ラジオ体操終了後、いよいよ設営開始です。


Img_42241_2 

 参加者はみんな軽々と机を持って歩いているように見えたのですが
実際に持ってみると意外とずっしりきました。慣れてない人は無理をしない
ほうが良さそうです。

 何もなかったホール内がみるみるうちにコミケ会場に変わっていく姿は
圧巻でした。まるで魔法でも使ったかのような感じです。

Img_42451

 館内の広告もすでに準備完了という感じでした。ビッグサイトの柱に
広告が巻きつけられるのもすっかりおなじみの光景となりましたね。


Img_42511

Img_42481

 エントランスホールにあるビッグサイトサービスのビッグサイト限定グッズも
すでにワゴンへの陳列が終わってました。みつみ美里さんのグッズがたくさん
並んでますね。


Img_42551

 ビッグサイトの外にはコミケカタログの山が。当日販売のための
ものなのでしょう。

Img_42681

 りんかい線国際展示場駅前にあるサンクスも準備が着々と
進んでました。

 いよいよ明日は開幕です。ご参加のみなさま準備万端で楽しいコミケ
になるようにしましょう☆


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月27日 (月)

2010☆りぼんこの一年(二つの人気投票所結果発表)

 2010年もあと5日となりました。この一年りぼんにはさまざまな
作品が掲載され、たくさんの読者に夢と希望を与えてくれました。
そこで今日は「りぼん2010年ベストストーリー人気投票所」の結果を
元に今年一年のりぼんを振り返ってみたいと思います。

 私は槙ようこさん、持田あきさん、春田ななさんとイベント会場で
握手をしてもらったのも大きな出来事でした(槙ようこさん、持田あき
さんは講談社ARIAのイベント)
りぼん読者になって
結構経つのですが、上記のお三方とが出演するイベントに出る
機会がこれまでなかったので。


Img_42061

 槙ようこさんと持田あきさんのミニ色紙と名刺、春田ななさんに
サインをしていただいた単行本は今後も大切にしていきたいと
思います。

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)


※たくさんのご投票ありがとうございました。ここに書かれている
順位と得票数はりぼん2010年ベストストーリー人気投票所の最終結果です。

<< りぼん2010年2月号 >>

表紙…ひよ恋
裏表紙…キルミンずぅ

【スターダスト★ウインク】『star.13』杏菜が日向に逆ギレ告白をした話
4位 8


8
 この時逆ギレとは言え告白をした杏菜でありましたが、結局2010年が
終わろうとしている今となってもまだ返事はもらえていませんね。日向が
大型連休を利用して帰郷をした際、東京に戻る新幹線に乗る直前に
杏菜の頬にキスをしたのですが、そろそろ3人が新たな道を歩くために
日向にも決断をお願いいたいところです。

 来年、杏菜、颯、日向の3人の関係はどうなるのでしょうか?

【夢色パティシエール】『recette17』アンリ・リュカスが聖マリーに
帰ってきた話 12位 1票

 惜しまれつつ12月25日にテレビアニメの放送が終わってしまった夢パティ
ですが、今年一年、池袋でバレンタインフェスタ!!を開催されたり、りぼんっ子
パーティーでオリジナルビデオアニメが上映されたりと、さまざまな方面で活躍を
見せてくれました。年末にはクリスマスケーキも発売されましたね。


【キルミンずぅ】『あにゃまる1』リコがコンパクトを手に入れて
初めて変身した話 15位 0票


 テレビアニメが原作の作品であったことから、普段あまり、りぼんを読む
機会がない方にりぼんを知っていただくきっかけとなりました。単行本も
発売されましたが、りぼん本誌買っていなかった方も手にとって下さった
ことでしょう。これをきっかけにりぼんにも親しみをもってくださると
いいのですが。

<< りぼん2010年3月号 >>

表紙…MOMO
背表紙…スターダスト★ウインク

【あかり&まり子のどうでもいい話】あかりが海の家でアルバイト
をした話12位 1票


 私は気に入っていた作品だったので終わってしまってとても残念
でした…・゚・(ノД`)・゚・

 まり子に付きまとわれてしまったあかり。あかりには友達がいません
でしたが、まり子も決して友達は多くないな(笑) なんだかんだいっても
この二人は良いコンビでした。


<< りぼん2010年4月号 >>

表紙…夢色パティシエール
背表紙…CRASH!

【ひよ恋】『step.5』風邪をひいたひよりを広瀬がお見舞いにいった話
5位 7票


 今にして思えばここで告白をするっていう手もあったよな…自分の部屋
まで好きな男の子が来てくれるなんてこんな機会めったにないですし。
ただ、この時は広瀬がお見舞いに来てくれること自体が恥ずかしいと
思っていたくらいですから、とても告白できる状況ではないですね。

 それに人生の一大イベントである告白が風邪で体調が悪い時だった
というのも締まらないか(笑)

 広瀬と妃の関係も今後どうなるか分からなくなってきたので
ひよりは今後も一喜一憂(いっきいちゆう)することになりそう。結果は
ともかく告白ができるといいのですが。


【HIGH SCORE】『りぼん2010年4月号』連載15周年記念カラー7P
15位 0票


 今年発売されたHIGE SCOREは豪華なスペシャルトリビュートまんが集
が大きな話題となりました。とにかくまんがを寄せた作家さんが大御所
ばかりだったのが印象に残ってます。15年間りぼん本誌で連載を
続けてこられたのですから、読者には想像もできないような苦労も
きっとあったはずです。これからも楽しい作品を読むことができると
思いますので楽しみにしてます。


<< りぼん2010年5月号 >>

表紙…ひよ恋
背表紙…ひよ恋


【勝利の悪魔】『ビクトリーfinal』朝実が星綾女子に戻る話は
間違いだったことが分かった話  2位26票


 「悪魔」の意味がこの最終回でついに明らかとなりました。まさか
朝実が悪魔だったとはwww お話の中で朝実の心は大きく変わりました。
父親の事業の失敗により不本意ながら光(あきら)が通う学校に
なった当初は絶望的な気分になっていましたが、光たちの
人柄に触れているうちに気持ちが劇的に変わっていきました。

 しかしまさか朝実がここまであの学校になじむとは思わなかったなぁ。

【ブルーフレンド】『第一話』美鈴が歩にキスをした話 15位 0票

 ブルーフレンドの連載が始まった時と単行本の1巻が発売された時は
「りぼんに百合が!!!」ということでネット上でかなり話題となりました。
女の子同士のキスというのはそれだけ見た目の印象が強いという
ことでしょう。


<< りぼん2010年6月号 >>

表紙…スターダスト★ウインク
背表紙…夢色パティシエール

【姫ちゃんのリボンカラフル】『第9話』魔法のリボンの秘密が
大地にバレた話 6位 3票


 まぁ姫ちゃんが魔法を使うたびに大地が不審に思うことが度々(たびたび)
ありましたから、バレるのも時間の問題でしたけどね。エリカの修行が
失敗となってしまうのではないかと心配されましたが、幸い修行は
継続され、姫ちゃんは大地という味方を得たので結果としてこの時秘密が
バレてしまってよかったのかも。

【桜姫華伝】『りぼん2010年6月号・第十八話』琥珀と朱里が
修羅幽玄殿で戦った話 3位 17票


 朱里が槐(えんじゅ)の陣営に加わった理由が明らかになった話
だったのですが、理由を知った後に琥珀と朱里が戦うのを見るのは
かわいそうでしたね。本来だったら戦う理由など全くないはずの二人
なのに。琥珀には桜姫を救い出すという明確な目的がありましたが
朱里は何のために戦うのか正直理由がみつからなかったはずです。

【ハートのダイヤ】『ラブファイナル』姫乃が影護に告白をした話
15位 0票


 「守護神(ないと)はダイヤの持ち主を愛してはいけないという
厳しい掟(おきて)がある中での告白はかなりつらいものがありましたね。
決して成就(じょうじゅ)することが許されないのですから、こんな悲しい
告白ってないでしょう。

【モバイルガールめもり】『モバイル1』めもりとスペードが
モバイルリンクに成功した話 15位 0 票


 剣先が増刊号と全く性格が変わっていたのにびっくりしたのを
思い出しました。すっかり嫌な奴になってたwwwwwwww


<< りぼん2010年7月号 >>

表紙…桜姫華伝
裏表紙…スターダスト★ウインク

【チョコミミ】『りぼん2010年7月号』ミミが体重が増えたことを
気にしていた話15位 0 票


 どう見ても体重を気にする必要があるようには見えないんだけどな…
でも周りから見ればどうでもいいようなことでも本人にしてみれば
真剣そのものなのでしょう。


<< りぼん2010年8月号 >>

表紙…CRASH!
背表紙…プリティーリズム

【MOMO】『第24話』叶歌が夢を抱きしめた話 15位 0票

 思えば夢と叶歌の恋の障害は叶歌の母が夢との交際に反対
しているからですが、叶歌がもう少しがんばって抵抗してくれれば
恋の行方はかわっていたかもしれないのに。この時点では体調も
それほど悪くはありませんでしたし。

<< りぼん2010年9月号 >>

表紙…ひよ恋
背表紙…ポケメン!

【スターダスト★ウインク】『star.20』杏菜が菜花にだまされて
颯と絢ちゃんは生き別れの兄妹だと思い込んだ話 15位 0票


 今考えてもこの時の杏菜はないわwwwwwwwww 誰がどう考えても
颯と絢ちゃんが生き別れの兄妹とかあるわけないだろう。杏菜は
幼少期からどんだけ颯を見てきたんだよ。

 でもこの時間がきっかけで颯は杏菜と距離を置くことを決意したの
ですから、結果として無駄ではありませんでした。

【ひよ恋】『step.10』ひよりが落とした広瀬との2ショット写真を
コウが黒板に貼って晒した話  7位 2 票


 その後ひよりが一番素直に話ができる男子がコウになるとは
想像すらできなかった…

<< りぼん2010年10月号 >>

表紙…スターダスト★ウインク
裏表紙…まりもの花

【つばめのすぅ】すぅがつばめがいるクラスに転校してきた話
15位 0票


 頭が鳥、行動が変、幻術を使って別人に見えるなど衝撃的な設定の
連続の楽しみな作品が始まりました。私はこの作品が大好きなので
長く続いて欲しいなぁ。


【まりもの花】『ROUND1』まりもの秘められた力が覚醒した話
15位 0票


 もはや学級崩壊などという言葉すら生易しい(笑) 警察が普通に
出動してきておかしくない事件の連続ですが、私はこの世界の
学校だけは絶対に通いたくない。


【CRASH!】『ステージ7』一彦がユイに告白をした話 7位 2票

 実写企画も開始されるなど、来年はより一層羽ばたく一年と
なりそうですね。アニメ化を希望している読者も多そうです。


<< りぼん2010年11月号 >>

表紙…ひよ恋
裏表紙…ひよ恋

【アニマル横町】イッサの誕生日祝いの話 12位 1票

 結局遊ぶネタの一つにすぎなかったといういつもの展開でした(w
でもあみとイヨ、ケンタ、イッサの三匹がとても仲良しだというのは
伝わってきました。

  【プリティーリズム】『ステップ4』りずむの想いがセレナに届いた話
15位 0票


 やっぱり人の心を動かすのは「心」なんだなぁと実感しました。
どんなに技術が高くても性格が悪い子と仲良くしたいと思わない
でしょう。

【サラすぱ!】ウメの下駄箱にラブレターとしか思えない手紙が
入っていた話 15位 0票


 普通あんな手紙が入っていたら誰でもラブレターだと思うよな。
これは勘違いしても仕方がないです。


<< りぼん2010年12月号 >>

表紙…ひよ恋
裏表紙…REC-君が泣いた日-

【桜姫華伝】『第二十五話』桜姫が槐と完全に決別をした話
1位 36票


 これまで桜姫の心の片隅に必ず存在してきた槐と決別したのですから
我々が想像するより桜姫はつらかったと思います。他人から見れば
人間を根絶やしにする勢いで攻撃してくる槐に想いを寄せるなど
考えられないのですが、桜姫にしてみればそう簡単に割り切れる話では
ないでしょう。
 
【REC-君が泣いた日-】『カウントダウン01』みなみが暁に
心を開いた話 7位 2票


 みなみにこれまで積極的に話しかけた子はいなかったのか?
同性の子とかが話しかけてもよさそうですが、周りの子が誰も
話しかけない状況ではちょっと抵抗があるかもしれませんね。

【絶叫学級】『27時間目』花留が母の自分に対する態度と妹に対する
態度が違うと不満に思った話   15位 0票


 このお話は妹や弟がいる兄、姉の大きな共感を得たでしょう。
保護者は別に兄、姉を差別しているつもりはないのでしょうが
待遇はどうしても年下のほうが良くなりますよね。


<< りぼん2011年1月号 >>

表紙…桜姫
裏表紙…ボクは狼。

【スターダスト★ウインク】『star.24』杏菜が颯に「しばらく距離をおく」と
言われた話 7位 2票


 ずーっと三人の時間が続くわけはないですから、この過程も
杏菜にとって必要な出来事でしょう。


【ポケメン!】『エピソード5』コンドル達が「このは」の家を去った話
15位 0票


 最後に寝ているフリをしていた「このは」にコンドルがキスをして
去っていったシーンが印象に残ってます。「このは」泣いてたな…
よくがまんできたよ。

【ひよ恋】『step.14』広瀬が妃に「妃が好きだよ」と言ったのを
ひよりが聞いてしまった話 15位 0票


 この件だけを見ればひよりにとってマイナスでしかありませんが
ひよりは広瀬に対してどう自分の気持ちを伝えるかという戦略に
欠けていたので、新しい手を考えざるを得なくなったこの事件は
むしろプラスでしょう。このことがなかったらだらだらと時間を
浪費しただけで終わったでしょうし。


○  りぼんキャラクター人気投票2010 結果 ○

上位5位は以下の通りです。なお全結果はリンク先をご参照ください。
りぼんキャラクター人気投票2010

1位 都倉日向「スターダスト★ウインク」 90票
2位 朝霧「桜姫華伝」 84票
3位 永瀬颯「スターダスト★ウインク」 80票
4位 西山ひより「ひよ恋」 31票
5位 青葉「桜姫華伝」 29票

 今年一年、すばらしい作品を生み出してくださった作家のみなさま
編集部のみなさま、盛り上げてくださった読者のみなさま本当に
ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします☆


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十六話「虚空の彼方に会えないあなたを探して」(りぼん2011年1月号)感想 その3

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十六話「虚空の彼方に会えないあなたを探して」(りぼん2011年1月号)感想 その2
↑のつづき

○青葉と藤紫、帝(みかど)に呼ばれる

帝「実は宮中でよくない噂がたっているんだ
(りぼん2011年1月号・P.156の1コマ目)

 誰のおかげで平和が守られたと思っているんだと小一時間。
青葉たちの活躍がなかったら槐(えんじゅ)を筆頭に妖古たち、そして
かぐや姫に命を狙われ続けることになっていたのに。

 でもこの時代はテレビもラジオもましてやインターネットもないですから
青葉たちの活躍の様子など間接的に聞くだけですから、実感が沸かない
かもな。

帝「王良親王が月の姫に洗脳されて言いなりになっているのでは
ないかと…
」(りぼん2011年1月号・P.156の3コマ目)

 これは仕方がないです。桜姫は他の人から見れば何をするか
分からない別の星の住人ですから。良い話ばかりが聞こえてくる
ほうがむしろ不自然でしょう。周りに朝霧、琥珀、白夜など理解して
くれる人かそろっているほうがむしろ幸運ですから。

 桜姫と青葉が仲を良くしているのを面白くないと思っている人も
多いでしょうね。

青葉「桜姫は実の兄上と敵対してでも我々と共に戦うつもりです
どうかそのような噂 お聞き入れずにいただきたい

(りぼん2011年1月号・P.157の1コマ目)

 まぁ槐と戦う決断をしたのは自分自身が閉じ込められるなどして
自分を道具としてしか見てないとわかってしまったからというのも
大きいですよね。青葉、朝霧、琥珀、白夜、疾風など自分が守るべき人
が誰であるかを槐に連れ去られたことにより実感しましたから
もう槐のところに戻ることはないでしょう。

○青葉に桜姫以外の人とも結婚しろという帝

帝「他の姫を側室に迎えよ
(りぼん2011年1月号・P.157の4コマ目)
青葉「な…なんだって…? 俺に桜…以外の姫君とも結婚しろと!?
(りぼん2011年1月号・P.158の1-3コマ目)

 こうなったら桜姫との結婚は形だけのものになるな。側室を迎えた
経緯(いきさつ)を考えると桜姫と仲良くしているだけで、周りから
いろいろ余計なことを言われそう。なにしろ周りは桜姫が青葉を
言いなりにしていると思っているのですから、新たに迎えた姫が
青葉の妻としての座を独占することを望むのは明らかです。

 下手をしたら桜姫は青葉と話をすることすらままならないことに
なりかねないですね。

青葉の心の中の声「要するに俺と桜の親身さがおもしろくない奴らの
筆頭が右大臣なわけか!
」(りぼん2011年1月号・P.159の1コマ目)

 青葉くらいの立場になると恋人も政治の道具という現実があるからな。
青葉の妻になれば自分の立場も高まると考えている人からすれば
桜姫のことがどうしても許せないでしょうね。


青葉の心の中の声「何が百合姫だ 側室なんて名ばかりだ
俺を監視して桜と俺の動向を右大臣に伝える内通者って
ことだろ!?
」(りぼん2011年1月号・P.159の1コマ目)

 この言葉を実際に帝に直接言ってしまえばいいのにとも思えるの
ですが、この時代で目上の人に物を申すのは不可能なのでしょう。

 内通どころか関係に波風を立てるくらいのことは当然考えて
いるだろうな。単に情報が欲しいだけならわざわざこんな難しい方法を
取らなくても他に方法はいくらでもあるし。

帝「皇族や貴族に側室がいるのは当然だ いくら月の姫だとて
そのくらいの理解はあるだろう

(りぼん2011年1月号・P.159の3コマ目)

 桜姫の性格を考えたらこれはないな。表立って反発することは
ないとしてもおそらく落ち込んでしまい、部屋に塞ぎこんでしまうでしょう。

 …あ、でもこの展開は桜姫をあまりよく思っていない人たちから
すれば理想的な展開か。

 桜姫の機嫌を損ねて敵にまわしたら安全対策上大きな脅威となるのですが
桜姫が人間界に攻撃をしかけてくると考えては全くいないのでしょう。
ある意味桜姫のことを正確に分析しているのかもな。

 青葉が側室を迎えるという案に応じなかったことから帝は別の案を
出してきました。

帝「桜姫の結婚相手をかえるんだ
(りぼん2011年1月号・P.160の3コマ目)

 この話、青葉が飲むわけないことは承知の上で出しただろう。
青葉が応じたらむしろびっくりしたのでは?

 今回の件から分かることは桜姫を帝を初めとする宮中の多くの人は
単なる駒(こま)としてしか見てないということです。だって桜姫がどう思うか
という視点が全くないですし。

 この姿勢が槐を狂気に駆り立てた要因でもあるんですよね。桜姫だって
もし青葉たちがいなかったら…

※藤紫に対して
帝「あの様子では親王が月の姫を手離すわけがない
必ず百合姫を側室へ迎えるだろう

(りぼん2011年1月号・P.163の2コマ目)

 こうやって青葉に側室を迎えざるを得ない状況に追い込んでいく
つもりなのですね。青葉がどちらの選択肢も選ばないということは
想定していないようです。

 もしどちらも断ったらどう出てくるかな? 桜姫に適当な容疑をかけて
軟禁でもしますか?


○朝霧、迷子になったところを百合姫に保護される

 なんという偶然。百合姫は朝霧を保護したということをダシに
使って桜姫を自分の邸に呼び寄せました。とりあえず表面上
仲良くするフリをしていますが、桜姫から青葉を奪う気満々ですね。
性格は青葉と合いそうにないな(w

百合姫「桜姫には負けない 絶対に渡さない 愛しい
王良親王様を…!
」(りぼん2011年1月号・P.173の2コマ目)

 お、意外と本気で青葉のことを欲しがってるんだな。周りの人が
この百合姫の気持ちを利用しようと考えているかもしれませんが
恋愛感情が絡むとなると簡単にあきらめてくれそうにないですね。


【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月26日 (日)

【ゆめくいサンタさんのおくりもの】〔菜摘さつきさん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年)感想

○夢が「ない」というゆま

ゆま「私 ゆま! 小学5年生 好きな色はピンク!
将来の夢は…ない

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.768の1-3コマ目)

 子供が夢がないなんて信じられないとか言う人もいるでしょうが
現実問題として全員の子供が将来何になりたいかはっきり決まっている
なんていうことはないでしょう。なんとなくスポーツの選手とか歌手とかを
イメージしている子が大半では?

ゆま「でも サンタさんはいるって信じてる
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.769の1コマ目)

 周りの大人が夢を持たせてあげるように努力してるんですね。
保護者があっさり真実を告げてしまったりすることもあるでしょうし。

 なんだかゆまは眠れなくなってしまってますが、サンタを
本気で信じているのであれば当然の反応でしょう。どんな人が
来るのか、どんなものをもらえるのか、知りたいと思うなと
いうほうが無理ですし。


○サンタと謎のバクが現れる

ゆめくいバク「よい子は ねないとサンタさんにプレゼント
もらえないよー?

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.770の5コマ目)

 つーか、いきなり入ってきてお前誰だよwwwww
状況からしてこの人がサンタだと名乗ったらゆまは信じたたろうな。


※ゆまとゆめくいバクが話しをしているのを見て
サンタ「起きてるわなー
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.771の2コマ目)


 ゆま おわた\(^o^)/ ゆめくいバグが話しかけなければ
こんなことにはならなかったのに…

ゆま「…てことはプレゼントもらえない?」
ゆめくいバク「うん
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.771の3コマ目)


 「うん」じゃねーよwwwwwwww 誰のせいだと思ってんだよ。
でもとりあえずゆまはサンタが本当にいることが分かって
よかった…ということはないよな。やっぱりプレゼントが欲しい
でしょうし。ゆまは震えてますが、そりゃ震えるだろう。

○ゆめくいバクの仕事

ゆめくいバク「わしは毎年クリスマスに みんなにいい夢を
プレゼントしているのだよ

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.772の1コマ目)

 なるほど寝ている子供達にいい夢を見させてあげるのか。
物は保護者はあげることができますが、いい夢を見せてあげるなんて
いうことは特別な力を持った人しか無理ですよね。

ゆめくいバク「その夢を配る仕事を 君が手伝ってくれたら最後に
君にプレゼントをあげよう

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.772の2コマ目)

 二つ返事で引き受けることにしたゆま、こんな刺激的な話を
引き受けないはずはないですよね。最後に逃したプレゼントまで
もらえるのですから。

ゆめくいバク「その羽根を付けると 自由に飛べるよ!
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.774の3コマ目)

 空を飛べる体験なんていくらお金を出したってできないですから
もうこれ自体がものすごいプレゼントだろう。もう他にいらない
でしょう。

○ゆまに将来の夢がないと知ったゆめくいバク

ゆめくいバク「じゃあ今日夢が見つかるかも知れないよ?
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.775の5コマ目)

 ゆめくいバクは夢の専門家。夢について悩んでいるゆまにとって
これ以上ないすばらしい人でしょう。こんな機会めったにないのだから
お悩みも解決しちゃいましょう。

 ゆまとゆめくいバクは魔法のじゅうたんに乗って夢を届け始めました。
プレゼントの形をした夢が子供のところに届くと子供が笑顔になってる
のですが、「なんだ夢か…」って落ち込むことはないのだろうか?
夢の専門家ですから、夢であったとしてもよかったと思えるほど
すごい夢を見せてあげてるんだろうなぁ。

○夢が風に飛ばされて落ちていったのを必死に拾うゆま

ゆま「そしてなにより 世界中の子供達に幸せな夢を見て
ほしいんだ…

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.782の1-2コマ目)

 夢がないゆまだからこそ、夢が届けられることなく落ちていくのが
どうしても許せなかったのでしょうね。夢がいかに大切なもので
あるかということを肌で実感していますから。

○ゆま、プレゼントをもらう

 プレゼントは昔のゆまのことを思い出させるものでした。
ゆまは友達の「ちはな」にお花をプレゼントしたのですが、花の中に
ハチがいて、そのハチがちはなを刺してしまったので、お花屋さんに
なりたかったのにその夢をあきらめたのか。

ゆま「あの子だって きっとなるのやめろって思ってるよ…
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.786の5コマ目)

 いや、さすがにそうは思ってないだろう。そもそも覚えているか
どうかも疑問ですし。ただゆまは真面目な子だからちはなに
痛い思いをさせてしまったという自責(じせき)の念が強いのでしょうね。


○ゆま、ちはなの夢の中へ

 ちはながどう思っているのか確かめるためにちはなの夢の中に
入ることになったゆま。ゆめくいバクが魔法のステッキでゆまを
ちはなの夢の中にいれるのですが、その時の呪文が…

※魔法のステッキを使う呪文
ゆめくいバク「牛どん1つね大盛りで!
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.789の2コマ目)

 こんな呪文で魔法が発動するんだったら牛丼屋で魔法が発動
しまくりだろうwwwwwwww 
危なくて牛丼を食べに行くのも命がけだな。
もっとも魔法のステッキを持ってなければこの呪文は牛丼の大盛りを
頼む時以外には全く使えませんが。

※ゆまがくれた花に潜んでいたハチに刺された件について
ちはな「…あの時 すごく痛かったし すごく泣いたよ
でもね ゆまちゃんにお花もらって『うれしい』って気持ちのほうが
強かったの 怒ってないよ

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2010年・P.792の1-3コマ目)


 この言葉がどれだけゆまに希望を与えたことでしょう。おそらく人生を
変える一言になったのではないでしょうか。今まで聞きたくても聞けなかった
この言葉を聞かせてくれたゆめくいバクはお金では決して手にいれることの
できないプレゼントをゆまに渡しましたね。

 ゆまは再びお花屋さんを目指すことになったのですが、もしクリスマスイブの
夜に寝ていたらこんな思いをすることはできなかったのですね。

 サンタからプレゼントをもらえなくてこれだけいいことがあった子供も
珍しいのではないでしょうか。

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

【サンタなう。】〔はんざわかおりさん〕(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2010年)感想

○新人サンタ「すず」

 この子は「ドジっ子」らしい。新人とのことなので今回のクリスマスが
初出勤なのでしょう。

 トナカイは「戸中井(となかい)」という名前(笑) まぁ深く考えるのは
野暮(やぼ)というものですね。ベテラントナカイですずの教育係だ
そうですが、かなり厳しく指導されているようです。

すず「しかし サンタが徒歩移動とは想定外で…凍えと疲労が
尋常(じんじょう)でない…

(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.105の4コマ目)

 どうしてサンタがそりを引いて、トナカイがそのそりに乗ってるんだよwww
あまりに疲れてサンタクロースにプレゼントをもらう夢を見ながら
寝ちゃってるじゃないか。

すず「ようやく…1軒目につきました…っ
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.106の2コマ目)

 2時間もそりを引き続けたとかどんだけ苦行なんだよ。これじゃ
効率が悪すぎだ。他のサンタはどうしてるんだろう? いくらすずより
実力があるサンタでもそりを引き続けるのは至難の技だし。

 …もっとも他のサンタはトナカイにそりを引かせてそうですが。

すず「服装よし! プレゼントよし! 親御さんへの手みやげも
ぬかりなしです!!

(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.106の4-6コマ目)

 プレゼントまではいいとして、親御さんへの手みやげって何だよwwwww
わざわざ寝ている保護者をたたき起こしてあいさつするのか? 一発で
怪しい奴だと思われて通報されるだろう。

すず「こごっ ごめんくださぁ~~…
戸中井「ピンポンするなーっ!!
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の1コマ目)

 宅配便の配達かよ(w  これだったら運送会社で研修受けて
どこかでバイトでもすれば済む話じゃん。
 

戸中井「裏口からコッソリ入るんだよ!!
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の1コマ目)

 さすがに煙突から入るっていうことは要求されないのか。最近は煙突が
ある家なんてほとんどないですから。ただ裏口がない家も結構ありますが
そういう家の場合はどうするんだろう? 窓から入るしかないの
かもなぁ。

戸中井「・見られない ・名乗らない ・つかまらない サンタの心得
3か条!
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の3コマ目)

 「名乗らない」ってサンタの服を着て自宅に入ってきた人が
名乗らないで出ていこうとしたら通報されるだろう。「つかまらない」って
警察も含むのか? 捕まったらどんなことを話すんだろうな。

戸中井「こんな基本 研修の1日目にならったよね!?
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の4コマ目)

 あーなんとなく分かる。たぶん研修の際に使う教科書の表紙を開いたら
一番最初のページに出てきそうな言葉だ。クリスマスイブの夜、空を
飛んでるそりに乗ったサンタの絵のところに大きな文字で書かれてそう。

すず「うぐぅー その日法事で行けなくて めんぼくないです
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.107の4コマ目)

 法事か。なら仕方ないな。

 …と思ったけど、よくよく考えたらこんなの研修以前の問題だろう。
自分が幼い頃、サンタに対してどう思っていたか思い出せば分かりそう
ですが。

○失敗の連続のすず

 サンタとしての仕事を始めたすず、しかし予想通り失敗の連続。

・はき慣れないブーツを母に言われたからと言って履いてきた
→転んでしまい、子供の上にプレゼントを落とす

・子供の部屋に入っている時に母からかかってきた
電話に応答
→話し声で子供が起きてしまった

・つまづいて転ぶといけないからと言って掃除機を使って
掃除を始める


・飼い猫に気を取られる

 どう見てもサンタの適性があるとは思えないすずですが、どうして
すずがサンタに採用されたのかが謎だ。どういう選考方法なんだ?
意外と志願者が少ない???


○戸中井が一生懸命すずを指導する訳

戸中井「任務失敗したら 来年も お前のお守りしなきゃだから
だよ
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.113の7コマ目)

 もうどう考えても来年もお世話確定だろうwwwwww
これで成功とかないわ。

 戸中井が子供の家の飼い犬に見つかってしまい、捕らえられた際に
すずは母から預かっていた生肉を使って犬の気をひいて助けたので
すずも全く役にたたなかったということはなかったです。


○すず、研修送り

※すずが子供のところに残した神を示して
戸中井「いいか サンタは身元がバレるようなものを現場に
のこしてはいけません

(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.118の4コマ目)

 連絡先の携帯電話の番号を書いた紙を残すとかただの通販だな。
でも、せっかくももらったプレゼントが壊れていた時に連絡できる
から便利なような気もする。

 …「サンタさんありがとう」とかいう電話がどんどんかかって
きそうだから面倒かもな。

すず「でも 責任は最後までとるようにって母が…
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2010年・P.118の5コマ目)

 すずの師匠は母だな。さっきから母の言うことは絶対守ってるし。

 …でも最近は会社とかにもこういう人が本当にいそうですね。

【「キルミンずぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月25日 (土)

【夢色パティシエール(情報)】クリスマスケーキを買いました

好きなお話に投票(26日20時まで)→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所

夢色パティシエール(情報)
←今までのまとめはこちら


Img_4166_7   

 
ついにクリスマスを迎えました。みなさまはどんなクリスマスのひとときを
お過ごしでしょうか。私は夢色パティシエールのクリスマスケーキが発売
されたので買ってきました。りぼんのキャラクターが登場するキャラクターケーキ
はとても珍しいので、この箱はとても捨てられません。記念に保存して
おこうと思います。

 夢色パティシェールのクリスマスケーキはケーキ本体が入った箱と
いちご、ローソク、金平糖(こんぺいとう)リース、砂糖菓子など上に載せるものが
入った箱のセットです。 夢パティはスイーツ作りをテーマにした作品ですが
クリスマスケーキを最終的に仕上げる楽しさを味わうことができるように
なってるのですね。

 ケーキの箱には面ごとに違った絵が描かれています。

101225_1435001_2


 ケーキを取り出す口のところに描かれているのはバニラ。ケーキを
取り出すときに間違ってここを破いてしまわないように気をつけました(w

101225_1501_4
101225_1500

 カフェとキャラメルが出てくる面とショコラとキャラメルが出てくる面
には「HAPPY SPECIAL DAY」の文字が。たしかに多くの人にとって
クリスマスはいつもとは違う特別な日ですよね。街の雰囲気もなんだか
いつもと違いますし。


101225_1501001
 101225_2219

 この面のショコラはなぜか浮かない顔。一体何かあったのか???

101225_1502
 101225_1503


 ケーキにはオリジナルマイスイーツカードがついています。
組み合わせることによって今回のケーキと同じカードを作る
ことができます。

101224_2019


 で、トッピングを上に乗せてみました。いろいろ工夫をしてみても
よかったのですが、結局あいてるスペースに適当に乗せただけに(笑)
ローソクもなんだか曲がってますwwwwwww

 ケーキですが、いちごの味がきついケーキとかだったらどうしようと
思ったのですが、適度な甘さのとてもおいしいケーキでした。

 りぼんのキャラクターが再びクリスマスケーキとして登場する日が
来るよう祈ってます。


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト


 

|

2010年12月24日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その4

二つの人気投票ただいま開催中!
好きなキャラクターに登場(25日20時まで)→りぼんキャラクター人気投票2010
好きなお話に投票(26日20時まで)→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その3
↑のつづき

○ひより達が入ったハンバーガー店に広瀬が!

コウ「広瀬なら さっきからあそこにいるけど。
(りぼん2011年1月号・P.108の1-2コマ目)

 なんという偶然。しかも広瀬が座っている席の近くだったから
広瀬がどんな話をしているのか分かります。いくら同じ店に
偶然居合わせたとしても席が遠かったら何を話しているのかは
分かりませんし。

 こんな近くの席、もし広瀬がこの店に入ったのを確認して後を
追うように入ったとしたら広瀬にバレることを警戒して取れなかった
かもなぁ。この席にひより達が座ることができたのはもしかしたら
広瀬がこの店に入ったのを知らなかったおかげかもしれません。

 結果としてひよりにつらい現実を知らせることになってしまいましたが…

○広瀬が待ち合わせしていたのは妃だった

妃「結心 ごめんね待たせちゃって
(りぼん2011年1月号・P.109の4コマ目)

 ひよりは広瀬と妃の関係が気になって仕方がないのですが
広瀬が妃と待ち合わせをしていたとなると不安で仕方が
ないでしょう。ただでさえ広瀬は妃のことが好きなのではないかと
心配なのですから。

妃「結心が いつもメールの返事くれないから…
(りぼん2011年1月号・P.112の3コマ目)

 広瀬は遠足の際に礼奈にいろいろ言われたのがきっかけと
なって妃と話をしたくなったのですが、これまで妃から来た
メールに返信をしてなかったのか。まぁ広瀬の性格を考えると
メールが来たら返事をするのは考えにくいですが。

 …ってそういえばひよりに対して広瀬はメールをくれたことが
ありましたが、あれはただ単に気まぐれだったのだろうか?

妃「それだけで どれだけ私が傷つくか知ってる?
(りぼん2011年1月号・P.112の4コマ目)

 この言葉、微妙にストーカーっぽくて恐い(笑) メールを送るのは
いいけど必ず返事を出さないといけないとかだったらちょっと
窮屈(きゅうくつ)で嫌だ。こんな子とつきあったりしたら束縛(そくばく)
されそう。メールの返事を出さなかったり、電話に出なかったりしたら
理由を聞かれそうだ…


妃「あの時の返事だって まだー…
(りぼん2011年1月号・P.112の4コマ目)

 「好き」と妃は広瀬に対して言ったのですが、まだ広瀬は返事を
していなかったのか。

広瀬「ずっと考えてた 答えが出たから 今 返事させて
(りぼん2011年1月号・P.112-113)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

 礼奈は広瀬に自分の気持ちと向き合うように観覧車の中で
話をしました。その結果広瀬は自分の気持ちに一つの区切りを
つけることを決意しましたが、ひよりと妃も気持ちに一応の区切りが
やってくることになりました。

ひより「…やだ 聞きたくない 怖い なのに体が
動かない
」(りぼん2011年1月号・P.114の1-2コマ目)

 この気持ちは分かる。怖くてもうこの場から立ち去りたいくらいの
気持ちになってしまっているけど、広瀬が何を言ったのかは
気になって仕方がない…

 もしこの場からひよりが逃げ出したとしたらひよりはもう広瀬が
何を言ったか頭の中であれこれ想像してしまい、何も手につかなく
なりそう。

 いつかは分かることなのだから、ここにいたほうがいいです。

りっちゃん、コウ「すごく聞いてはいけない話な気が…
(りぼん2011年1月号・P.114の1コマ目)

 りっちゃんは好奇心から後をつけたから自業自得(笑) コウくんは
巻き込まれて聞きたくもない話を聞く羽目になってしまい災難ですね。

広瀬「オレも 妃が好きだよ」(りぼん2011年1月号・P.114-115)

 ひよりの時間が完全に止まったな。この言葉を聞いた瞬間の
ひよりの表情がすごい。なんだかもう凍り付いちゃってるし。
あまりの衝撃に現実をすぐには受け止められない感じだな。

○ひより、飲み物をこぼす

 ショックだったんだな…まぁ薄々「もしかしたら」という気持ちは
あったのでしょうが、広瀬の口から「好きだよ」との言葉が出て
動揺しないわけないです。

りっちやん「すみません タオルかしてください!
(りぼん2011年1月号・P.116の4コマ目)

 あなたは今、隠密(おんみつ)行動中なのでは?
保護者モードが完全に仇(あだ)になった感じです。

 これが原因でりっちゃんとコウは広瀬に発見されてしまいました。
ひよりは座高の関係で仕切りの影に隠れて発見されませんでしたが
精神的にどうにもならなくなったのか自ら広瀬の前に出て…

ひより「あの…ごめんなさい…話…全部きいちゃって…っ
(りぼん2011年1月号・P.118-119)

 広瀬は「だけど」と話を続けようとしたのですから、「全部」を聞いた
という訳ではないのですが、ひよりにしてみれば「好きだよ」の
言葉の後につづく話などもはやどうでもいいのでしょう。

 ひよりはこの場から逃げ出してしまいました。

コウ「追わないんだ?」(りぼん2011年1月号・P.120の1コマ目)
広瀬「話 まだ途中だから」(りぼん2011年1月号・P.121の1-2コマ目)

 この状況では追ったところで、何を話すんだっていう感じです。
ひよりはとても広瀬の話を落ち着いて聞ける精神状態ではないです。

 しかし広瀬は何を話すつもりだったんだろう???
「好きだよ だけどそれはあくまでも幼なじみとして。異性としては
見られない」とかだったりしたらひより万歳の展開ですが。
「好きだよ でも今はつきあえない」とかだと微妙かも。結果として
ひより、妃の双方に不満の残ることになります。


○ひより、「友達では嫌」と自覚

ひより「私 やっぱり友だちじゃ…やだ…
(りぼん2011年1月号・P.122の3コマ目)

 こんな状況になる前に告白しておけばよかったのですが
人間、実際に追い込まれて初めて分かることもありますよね。
ひよりは広瀬の「好きだよ」の言葉を聞いて友だちでは嫌だと
強く自覚することができました。

 ちょっと遅かったですが、時間を戻すことはできないので
これからどうしたらいいのかよく考えましょう。泣いているだけでは
何も起こりません。ただでさえ広瀬に話しかけるのが一苦労だった
ひよりはますます話かけるのが大変になりましたが、もう
そんなことを言ってられる状況ではないでしょう。

 もしこの期(ご)に及(およ)んで消極的な態度しか取れないので
あればもう広瀬はあきらめろ。
妃は必死にがんばってるのに
ひよりときたら…


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月23日 (木)

「りぼんキャラクター人気投票2010」「りぼんキャラクター人気投票2010」まもなく終了

 さてお楽しみいただいております2つの人気投票ですが
りぼんキャラクター人気投票201012月25日午後8時
りぼん2010年ベストストーリー人気投票所12月26日午後8時
締め切りとさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

 さて、現在の状況は以下の通りとなっています。(上位3位まで)
今ならまだ間に合いますのでよろしかったらご投票ください♪

りぼんキャラクター人気投票2010

1位  朝霧「桜姫華伝」 67票
2位 永瀬颯「スターダスト★ウインク」 62票
3位  都倉日向「スターダスト★ウインク」 58票

りぼん2010年ベストストーリー人気投票所
1位  【桜姫華伝】『りぼん2010年12月号・第二十五話』桜姫が槐と
完全に決別をした話 27票
 
2位  【桜姫華伝】『りぼん2010年6月号・第十八話』琥珀と朱里が
修羅幽玄殿で戦った話 9票
 
3位  【勝利の悪魔】『りぼん2010年5月号・ビクトリーfinal』朝実が星綾女子に
戻る話は間違いだったことが分かった話 7票


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月22日 (水)

【REC-君が泣いた日-】〔牧野あおいさん〕カウントダウン02(りぼん2011年1月号)感想 その2

二つの人気投票ただいま開催中!
好きなキャラクターに登場→りぼんキャラクター人気投票2010
好きなお話に投票→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所

【「REC-君が泣いた日-」の感想】←今までのまとめはこちら

【REC-君が泣いた日-】〔牧野あおいさん〕カウントダウン02(りぼん2011年1月号)感想 その1
↑のつづき

○「あたり前のこと」が幸せと思えるみなみ

みなみ「誰かがとなりにいてくれること 誰が笑ってくれること
(りぼん2011年1月号・P.231の1コマ目)

 みなみじゃないけど、こういう平凡な生活ってある日突然崩れて
しまうはかないものですよね。学校で仲が良い友達がいたとしても
ちょっとしたことがきっかけでその子と口もきかないことになってしまったり
クラスのみんなから距離を置かれてしまうことがあったりしますし、
社会人であってもある日突然会社をやめされられたりして職場の仲間との
繋(つな)がりが切れてしまうことがあります。

 誰かがそばにいてくれる生活って実はとてもすばらしい、かけがえのない
ものなのかもしれません。

みなみ「こんなことはみんなにとっては当たり前で」『たった
それだけのことで?』と笑われるかもしれなくて

(りぼん2011年1月号・P.231の2-3コマ目)

 周りに誰かがいる生活を過ごしている人はおそらく特に努力すること
なく気がついたらそういう環境にいたという人が大半でしょうから、こんな
些細(ささい)なことで喜ぶことが理解ではないでしょう。だって周りに
笑ってくれる人がいるということが当たり前だから価値が分からないですし。

みなみ「…でも 私にとっては 私にとってはー…
(りぼん2011年1月号・P.231-232)

 みなみが拾った猫は残念ながら事故死してしまいましたが、猫を守って
あげたいというみなみのやさしい気持ちが暁(あきら)とみなみを結びつけ
みなみの生活を大きく変えることになりました。

笑った……」「相沢さんが笑った…
(りぼん2011年1月号・P.232の4コマ目)

 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

 泣いたことがなかったみなみですが、とりあえず笑うことはできました。
自分の気持ちをごく自然に顔に出すことができるようになったのは
大きな一歩ですね。

 これまでだって別に笑わないぞ!って心に誓っていたという訳では
なかったのでしょうが、笑いたくても笑う理由がなかったのでしょうし。
難しく考えなくても環境が変われば人間の行動は自然と変わっていく
のでしょうね。

うそオレ 見逃した」(りぼん2011年1月号・P.232の4コマ目)

 あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ずーっと見てたのにちょっと目を離したときに限って大きな変化が
起こったりするとすごく損した気分になりますよね。サッカーの試合を
長時間見ていて、ちょっと目を離した時に点が入り、それが決勝点に
なっちゃったりとか(笑)


かわいい…いいかも…」(りぼん2011年1月号・P.232の4コマ目)

 こいつとは心が通じ合えるような気がする。


○他の男子から野次られてキレる暁

あーうぜー 相変わらず 偽善者だよな うちのアイドルくんは
(りぼん2011年1月号・P.233の4コマ目)

 何もやらない人より偽善だろうがなんだろうがやってくれたほうが
ずっといい。どんな気持ちでやったかなんて恩恵を受けた人から見れば
大した問題ではないです。むしろ何もしてくれないほうがはるかに
嫌でしょうし。


人気絶頂の時に引退したのも計算だよな それが
一番注目されるからだろ?」(りぼん2011年1月号・P.234の6コマ目)

 大人になってある程度財産を築いた後ならそれもありえるけど
いくら人気があるっていったって中学生の時にやめたって注目される
のは一時的ですぐに忘れられるよ。

 いろいろ悪口を言われても動じなかった暁が、突然キレたのは
このことを言われた時ですが、引退の理由に触れられるのが
余程腹に据(す)えかねるのでしょう。

 怒るということは引退したのは不本意な理由であったからです。
もし引退するのを本人が心から願っていた、もう芸能の仕事が
嫌になっていたとかだったら引退の理由なんてどうでもいいはずですし。

暁「…お前なんか 分かったような口きくな
(りぼん2011年1月号・P.235-236)

 この後、暁は演技だったとごまかしましたが、これはどう見ても
演技ではないな。

 この時の暁の表情を見たクラスメイトは暁はただ単に演技をした
だけだと本気で信じていましたが、一人だけこれは演技ではないと
気づいた子がいました。

↓つづきはこちら
【REC-君が泣いた日-】〔牧野あおいさん〕カウントダウン02(りぼん2011年1月号)感想 その3

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月21日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その3

二つの人気投票ただいま開催中!
好きなキャラクターに登場→りぼんキャラクター人気投票2010
好きなお話に投票→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その2
↑のつづき

○広瀬の姿を街で偶然発見したひよりとりっちゃん

りっちゃん「…気になるよね
ひより「う うん…」(りぼん2011年1月号・P.97の3コマ目)

 まぁそりゃ気にならないと言えば嘘になるでしょう。好きな人が誰かと
待ち合わせしているのではないかとか、もし待ち合わせをしているのであれば
誰と待ち合わせをしているのかとか気にならないほうがおかしいですし。

 ひよりは広瀬のことが好きですが、広瀬のことを実はよく知らないん
ですよね。なにしろいまだにちゃんとお話をできていない状態ですから
知りたくても知ることができませんし。なのでどんな些細(ささい)な
情報でも欲しくてたまらないでしょうね。

りっちゃん「たまたま同じ方向に用事があるだけだって!
(りぼん2011年1月号・P.98の3コマ目)

 別に言い訳しなくたっていいだろう(笑) 堂々と後をつければよろしい。
広瀬がどこかでバスや電車に乗ったらどんな理屈で後をつけていったのか
非常に興味がある。今回は結果としてあらたな言い訳をする必要は
なかったですが。


○広瀬が中学時代から妃と仲が良かったことを知るひより

 広瀬は街で偶然中学時代に学年が一個下だった生徒と偶然
出会ったのですが、やはり中学時代から大人気だったようですね。
偶然出会った子の中に卒業式で第3ボタンをむしりとったという子が
いたようですが、広瀬は全く覚えていないようですね。おそらく
広瀬くらいの人気者だと他にもボタンを欲しがった子がたくさんいたので
いちいち覚えていられないのでしょう。

 街で出会った下級生が広瀬と妃が中学時代から仲が良かった
ことを知り不安になるひよりですが、こんなことでいちいち落ち込んで
いるようではとてもじゃないけど広瀬とつきあうことなんてできない
でしょう。こんなことで不安になるくらいならさっさと告白しちゃった
ほうがいいような気がするのですが、行動より先に考え込んで
しまう性格が直らない限りどうにもならないでしょうね。

 過去に2人がどういう関係だったとしても現在はつきあっていないの
ですから、気にする必要など全くないはずなのですが。


○ひより、広瀬追跡中にコウと衝突

ひより「コウくん!?」(りぼん2011年1月号・P.104の5コマ目)

 コウは本当に何かがあるたびにひよりと絡むなぁ(w
本人は絡む気など全くないのでしょうが、理屈抜きにひよりと
縁があるようですね。

 でもぶつかったのがコウでよかった。もしいろいろ難癖をつけて
くる人にぶつかったり、何か高価な物を壊しちゃったりしたら
広瀬の尾行どころじゃなくなってしまいますし。

 りっちゃんはコウへのおわびということでハンバーガーショップに
コウと一緒に入りました。

ひより「コウくん あのね 幼稚園から一緒のりっちゃん
(りぼん2011年1月号・P.106の1コマ目)

 ひよりがスムーズにお話することができる数少ない人物で
あるコウとりっちゃんが初対面か。ひより、本当に楽しそうだな。
コウの気持ちはともかくひよりは広瀬よりコウに気持ちを向けた
ほうが学校生活はすごく楽しくなりそうですが。

りっちゃん「ひよりが男子と フツーにしゃべれねなんてはじめて
じゃない!?
」(りぼん2011年1月号・P.106の1コマ目)

 ひよりのことを幼少期から知ってるりっちゃんにとって驚愕(きょうがく)
の光景が目の前で繰り広げられているんだろうな。りっちゃん反応を
見るとひよりがこれまで本当に男子と接点がなかったというのが
よく分かります。

りっちゃん「1組の中野律花です ひよりがいつもお世話になってます
(りぼん2011年1月号・P.106の2コマ目)

 完全に保護者モードに入ったりっちゃん。ひよりが心を開いた
男の子に対してお礼がいいたい気分だったんだろうな。

コウ「ふぅん」(りぼん2011年1月号・P.106の3コマ目)

 コウくんは今日も平常運転。

ひより「あのあのっコウくんも人見知りなの! きんちょうしてる
だけなの
」(りぼん2011年1月号・P.106の5コマ目)

 ちゃんとコウのことをフォローするとは。まぁこの場が険悪になるのは
嫌だったのでしょうが、無意識のうちにコウのことをかばってますね。
別にひよりはコウとはこの時点では友達でもなんでもないのですが
ひよりにはコウに仲間意識を持たずにはいられないのでしょう。
でその仲間を守ったと。

 ひよりがコウにぶつかってしまったので広瀬を見失ってしまいましたが
りっちゃん達が入ったハンバーガーショップに広瀬がいたことから
一気に事態は緊迫化へ。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その4

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月20日 (月)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その4

二つの人気投票ただいま開催中!
好きなキャラクターに登場→りぼんキャラクター人気投票2010
好きなお話に投票→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その3
↑のつづき

○これまで何度もけんかをしてきた杏菜たち

日向(ひなた)「大丈夫だよ 一生の別れじゃないんだから
少し離れたって颯(そう)とは元どおりになるよ

(りぼん2011年1月号・P.372の1コマ目)

 こんなことで一生の別れになるんだったらとっくの昔に絶交
してるわwwwwwww 
今までどんだけ颯に迷惑をかけてきてると
思ってるんだよ。

 少なくとも颯に杏菜のことが好きという気持ちがある間は大丈夫の
はずです。好きな人と口すら聞けない生活は颯にとってもつらいはず
ですから。

日向「半年以上口をきかない冷戦を繰り広げた僕たちだって
今普通に話しているじゃないか

(りぼん2011年1月号・P.372の3コマ目)

 そういえば杏菜と日向も冷戦経験があるんですよね。あの時は
マリちゃんが原因だったから修復もできましたが、今回の件は杏菜と颯
自身の問題だから、二人がきちんとしないとだめですね。

 もっとも「時間が解決」じゃないけど、しばらくしたら雰囲気が変わるかも
しれませんが。二人はお互いのことが嫌いになったから距離をおくの
ではありませんし。

○颯、日向に事前に今回のことを話していた

日向に話した颯の言葉「今のままの方が泣かせてるし
(りぼん2011年1月号・P.376の1コマ目)

 距離が近いとたびたび泣く羽目になるからな…杏菜は今後もよく考えない
で行動しちゃって泣くこともあるでしょう。杏菜が良く考えないで行動する
原因を少しでも減らすためにどうすればいいかを考えたら自分が身を引く
のが一番だと気づくとかちょっと悲しいな。


日向「颯は自分がいない間 俺が杏菜に手出す可能性考えて
ないんだよ バカでしょ
」(りぼん2011年1月号・P.377の1コマ目)

 いや、バカも何も杏菜は日向のことが好きという時点でもう勝負は
ついてんだよ。もう日向が勝ちなのだから勝敗とかはもう関係ないです。
むしろここで日向が言うべきことは逆ギレ気味とはいえ告白した杏菜の
気持ちにどう自分は答えるのかという点。

 杏菜、颯、日向の三人の中で杏菜の恋に対して正面から向き合って
いないのは日向だと思う。日向は杏菜や颯と同様に「三人の時間」を
とても大事にしているというのは分かります。おそらく自分が杏菜の
自分に対する想いへの返事をしたら3人の関係は壊れてしまい
二度と元に戻れないということも分かっているでしょう。

 でもだからといってこのままずるずると今の関係を続けていくことが
本当に幸せなのだろうか? 私はそこが疑問でなりません。3人がそれぞれ
"仲良し三人組"を演じるために自分の気持ちを抑え、時には偽っている…
もしそうだとするのであればこの三人は誰も幸せじゃないな。

 颯はバカなのではないかと日向は言っていますが、颯の選択は
全く意味がないとは言えないと思う。もうすでに杏菜の気持ちは
日向に向かっているのですが、現に距離を置くと言ったら
杏菜の心の中に颯と別れるのは嫌だという気持ちを
芽生えさせることに成功しました。
日向は今東京にいるのですから
地理的に不利な戦いを強いられているのは間違いないですから、ここで勝負に
出ても颯には失うものはないのです。

 別れ際に杏菜の頬にキスをした日向。ここまでするんだったら
答えを言ってやれよ…杏菜のためだけでなく颯のためにも。あいまいに
しておくのって決してやさしくなんかないよ。
颯は杏菜との恋が決着
しない限り新しい恋を見つけられないじゃん。そんなのかわいそうすぎる。

杏菜「私を惑わす 2つの星」(りぼん2011年1月号・P.379の3コマ目)

 いやいや、星に激突する大隕石のあなたに言われ
たくないと颯と日向はきっと思ってるよwwwwwwwww

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月19日 (日)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十六話「虚空の彼方に会えないあなたを探して」(りぼん2011年1月号)感想 その2

二つの人気投票ただいま開催中!
好きなキャラクターに登場→りぼんキャラクター人気投票2010
好きなお話に投票→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十六話「虚空の彼方に会えないあなたを探して」(りぼん2011年1月号)感想 その1
↑のつづき

○もうがまんができない青葉

青葉「今夜 桜の部屋に行くから…
(りぼん2011年1月号・P.146の2コマ目)

 もともと結婚するはずだったのですから、何の問題もないな。
むしろ遅すぎたくらいだ。この積極さが序盤(じょばん)にあれば
お話はもっと違った展開を見せていたかもしれないですが、終わった
ことを今からあれこれいっても仕方がないですよね。

青葉「もう待てないんだ 桜が連れ去られた時 気が狂いそう
だった もう二度と離したくない

(りぼん2011年1月号・P.146-147)

 槐の行動が結果として青葉に桜姫とひとつになりたいとの
決断をさせたのですから皮肉としかいいようがないですね。
桜姫も槐に連れ去られた結果、もはや未練(みれん)もなくなったの
ですから、心置きなく青葉と初夜を迎えることができるでしょう。

 桜姫を一時的とはいえ失ったことにより、自分にとって桜姫の
存在がいかに大きいものであったか分かった青葉。もう迷うことなど
全くありません。

 こう考えるとと槐は妹のためになることをやってあげたんだな…
槐にとっては不本意な結果に終わりましたが、桜姫と青葉は自分達の
人生を一歩先に進めることができることになりましたし。

青葉「その肌を指でなぞって 抱きしめて体中にくちづけて
とけるまで熱く 朝がくるまで奪いたい 俺の全部で

(りぼん2011年1月号・P.147-148)

 なんだか一気に情熱的なキャラになっちゃったな。桜姫は
多くを語っていませんが、きっと気持ちは同じだったことでしょう。
桜姫も槐のところにとらわれている際に青葉の大切さを実感した
はずですし。

 桜姫と青葉はこれまでお世辞にも恋が順調だったとは言えない
ですから、これをきっかけにどんどん良い方向に行くといいですね。
間違いなく生涯忘れることのできない夜になるはずです。

 
○桜姫の「袿(うちぎ)」を取り戻したい朝霧

朝霧「姫様が見世物屋に売ったあの袿!
(りぼん2011年1月号・P.150の4コマ目)

 見せ物屋にいいように使われていた朝霧を助けるために
桜姫が手放した袿ですが、朝霧は今でも取り戻したいと思って
いたのか。桜姫はもうこだわってはいないものと思われますが
朝霧にしてみれば自分のために桜姫が手放してしまった
ということが負い目になってるのかも。

白夜「いや…それがどこかの貴族が着ているのを見ただけ
なんじゃ 三条のあたりで
」(りぼん2011年1月号・P.150の6コマ目)

 これじゃ探しようがないな…と思ったけど、この話を聞いた途端に
すぐに飛び出した朝霧。どんな些細(ささい)な情報でも欲しいのでしょうね。

朝霧「童(わらわ)の時のものだけど 今はもう着られないけど
姫様にお返ししたいの
」(りぼん2011年1月号・P.153の1コマ目)

 朝霧にとっては自分と桜姫を結びつけてくれた大切な品ですから
ただの古着ではないのです。どんな宝石よりも価値があるものでしょう。

朝霧「ぎくしゃくしてる姫様と私…あの袿を話すきっかけにできたら
(りぼん2011年1月号・P.153の2コマ目)

 桜姫と気まずい雰囲気になってるからなんとか前のような関係になれる
きっかけが欲しいっていうのもあるのですね。袿が戻ってきたとなれば
たしかに桜姫に話しかけるきっかけになりますし。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十六話「虚空の彼方に会えないあなたを探して」(りぼん2011年1月号)感想 その3

【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月18日 (土)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その3

二つの人気投票ただいま開催中!
好きなキャラクターに登場→りぼんキャラクター人気投票2010
好きなお話に投票→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所


【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その2
↑のつづき

○日向、杏菜の部屋に入る

日向「…杏菜が 泣いてるんじゃないかと思って
(りぼん2011年1月号・P.365の4コマ目)

 颯(そう)は杏菜に対して距離を置くことを告げる前に日向に話していたのか。
まぁ隠していたところで杏菜経由で情報が日向に流れますから、だったら
最初から日向に話しておいたほうがいいですよね。夏休みに日向が帰省
した際にまだ距離をおく状態が続いていた場合にやっかいですし。

 日向は杏菜とつきあいが長いから、颯が距離を置くということを話したら
どうなるか大体予想がついたのでしょう。で、この場で自分ができることは
何かと考えた結果が杏菜の部屋への訪問だったという訳です。

 この時の杏菜の心を癒してあげることができるのは日向だけでしょうね。
友だちに話をするわけにもいかないですし。

杏菜「来ないで!! ……私 ひどいから… 近づいちゃダメだ……
日向もきっとイヤになるから
」(りぼん2011年1月号・P.367-368)

 ちょうど自分を責めてる最中に日向がやってきたらかな。自分の嫌な
部分を日向に見られたくないのでしょう。

 ところで杏菜はいつ自分の逆ギレ告白の返事を聞くつもりなのだろう?
告白した時に日向に対して杏菜は答えを求めませんでしたが、東京の
高校に日向は通っているのですから、こうやって二人きりになることが
できる機会はとても貴重なはずです。この時に聞かないでいつ聞くつもり
なんだ?

 颯のためにもそろそろ杏菜と日向の関係ははっきりさせておいたほうが
いいような気がするんだけどな…こうやってあいまいな状態が続くのが
颯にとって一番きついでしょう。

日向「生まれた時から一緒にいた人が離れていったらさびしいに
決まってるじゃん 普通だよ
」(りぼん2011年1月号・P.370)

 まぁそうなんだけどな…なんだか釈然としない(w
この時の杏菜の気持ちを理解できるのは颯と日向だけでしょうね。
他の人だったら杏菜のわがままということで話が終わっていそう。

  杏菜は日向を恋人にしたいけど、颯には大切な友人としてそばに
いて欲しいと願っているのでしょう。颯が他に好きな人がいれば理想的
だったのですが、世の中そんなに上手くはいきませんね。

日向「イヤになんてならないよ
(りぼん2011年1月号・P.371の1コマ目)

 そりゃこの程度で嫌になってるようでは杏菜師匠とつきあえません(笑)

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その4


【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月17日 (金)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)感想

二つの人気投票ただいま開催中!
好きなキャラクターに登場→りぼんキャラクター人気投票2010
好きなお話に投票→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

すぅ「つばめちゃん今週の日曜 あいてる?
(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.744の2コマ目)
つばめ「今週末は風邪ひくって 今 タロットが言ってるから
ちょっと無理そう
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.744の2コマ目)

 嘘をつくならもっと上手い嘘をつけと(w 予報がいくら正確でも速やかに
直す薬がなければただ不安になるだけだから意味はないな。

※のどあめの入ったレジ袋をつばめに渡して
すぅ「これで大丈夫! あけておいてね
(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.744の4コマ目)

  すぅは最初からつばめが「行かない」ということを想定してないな。
この調子だとつばめにどんなに大事な用事があっても無理やり
自分の用事に付き合わせるだろうな。

つばめ「なぜ断れないんだ…あたし…
(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.744の5コマ目)

 一言「行きたくない」って言うだけなんですけどね。その一言を
言うのがとてつもなく難易度が高いのでしょう。でもこういう風に
頼まれると断れないタイプの人って実際にも結構いますよね。

○すぅ、つばめと一緒に「一斗シスターズ」のオーディションに応募

 一斗のバックコーラスを選ぶオーディションに応募したすぅ。
すぅは一斗から電話番号がかかれたメモを以前受け取っているのですから
一斗に口利きをしてもらって一斗シスターズに入れてもらってほうが
早いような気もするのですが、一斗にメンバーを選ぶ権利がないと
ダメか。

すぅ「82番 小石川すぅです 歌うのは翼をくださいです
(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.747の1コマ目)

 翼wwwwwwwwwww お前は鳥だろう(w
そういえばすぅって鳥だけど飛んでいるのを
見たことがないな。空を飛べれば移動とかかなの楽そうですが。

 オーディションは幻術を使えば容姿のことを気にする必要はないので
歌さえ上手ければ簡単に合格しそうですね。

審査員「まるで小鳥のさえずりのよう! 実にいい歌声ですね
満点合格ですね

(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.747の3コマ目)

 あなたの目の前にいる鳥は小鳥でなく、怪鳥なのだが(笑)
歌は上手いのかな? 幻術で声まで変えられるのであれば
もうどんなことでもできそう。日本のトップアイドルから大物演歌歌手
までなりたい自分になれます。

づはめ「83番 春日つばめ 蛍の光を歌います
(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.747の6コマ目)

 もう帰れwwwwwwwwwwwww
ここまでやる気がないのに帰られないで残留している意味が分からん。
すぅの誘いすら断れないのに審査員に辞退するなんていうことは言えないか…

○すぅとつばめ、一次審査合格

つばめ「ねぇ ちょっとなんであたし残ってんの? 選曲ミス?
(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.748の4コマ目)

 「蛍の光」が斬新(ざんしん)だったからかえって目だってしまった
のだろうな。ヒット曲でも適当に歌っていれば目立たなかったのに。

※面接の際に審査員に対して
すぅ「動物で言うと さみしがりやさんのうさぎです!! 疑う余地は
ありません
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.749の5コマ目)

 でもすぅが寂しがりやっていうのは当たっているような気もする。
うさぎっていうのはいろいろな意見がありそうですが(笑)

 この後面接が行われ、結局つばめは不合格になりすぅは合格したの
ですが、一斗との絡みがこれから見られることになるので楽しみ
ですね。

 ところでこの作品の登場人物ってみんな文京区付近の地名が多いな。
「小石川」「春日」、そして今回オーディションを受けに来た「飯田橋」。
オーディション会場は文京区と隣接している「水道橋」ですし。

すぅ「落選したのに私のこと喜んでくれるなんて!!
つばめちゃんいい人だ!

(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.750の7コマ目)

 基本的にすぅは物事をなんでも良いほうに考えるタイプのようです。
純粋な性格なんだろうな。こういうタイプの子の周りにいる人は
大変だなぁ。嫌だという意志を表示してもすぅが気づいてくれないの
ですから。はっきり嫌と言ってもすぅにとって都合が良い解釈をしそうだな。


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月16日 (木)

今年も一年分のりぼんを全部並べてみた

二つの人気投票ただいま開催中!
好きなキャラクターに登場→りぼんキャラクター人気投票2010
好きなお話に投票→りぼん2010年ベストストーリー人気投票所


昨年(2009年)もやった一年間に発行されたりぼんをすべて並べる
企画を今年もやってみました。(りぼん2010年2月号含む)

101216_2342001

 こうやってあらためて見ると、本当にたくさんのお話を読ませて
いただいたんだなぁ~と実感します。今年はこの他にもりぼんっ子に
おなじみのまんが家さんが描かれた作品がマーガレット、cookie、ARIAなどに
掲載されましたから、実際に読んだまんが誌はさらに多いですよね。
増刊号はかさばりますが単行本に収録されない作品も掲載されるので、
なかなか捨てられないです。でも場所をとるんだよな…電子書籍化してくれると
保存が楽になるのですが(笑)

 改めて背表紙を見たら、桜姫華伝が一度も背表紙に登場していない
ことに気づきました。これはちょっと意外。スターダスト★ウインクと
ひよ恋はそれぞれ2回登場しているのですが。夢色パティシエールを
除くとあとは新連載の作品が背表紙を飾っていますね。


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト


 

|

2010年12月15日 (水)

「りぼん2010年ベストストーリー人気投票所」開始について

 いつもチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございますりぼん2010年ベストストーリー人気投票所
本日から開始させていただきましたので、お知らせいたします。

 今年も残すところあと半月となりました。1年間りぼんにはたくさんの
作品が掲載され、私達読者を大いに楽しませてくれました。みなさまも
それぞれ気に入ったお話がきっとあるはずです。

 そこで昨年に引き続き今年も好きなお話を投票していただく
りぼん2010年ベストストーリー人気投票所を設置させていただきました。
選択肢りぼん2010年2月号からりぼん2011年1月号までに掲載された
お話の中から選ばせていただきました。

 選択肢の中にお気に入りのお話があるようでしたら、ぜひご投票ください。
締め切りは2010年12月26日(日)の午後8時です。すでに開始させて
いただいているりぼんキャラクター人気投票2010とは締め切り日が
一日違いますのでご注意ください。

 この投票所も一度ご投票いただきますと6時間間隔を開けないと
再度ご投票いただくことはできませんのでご注意ください。

 それではよろしくお願いいたします。

【りぼん2010年ベストストーリー人気投票所】へ向かう

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月14日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その2

ただいまりぼんキャラクター人気投票2010を開催中です。
投票の締め切りは2010年12月25日午後8時です。
一度ご投票いただきますと6時間間隔を開けないと再度ご投票
いただくことはできません
のでご注意ください


【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その1
↑のつづき

○広瀬にとってひよりは「友達」

広瀬「アイツ元気? "ぷいぷい" 今度写メ送ってよ
(りぼん2011年1月号・P.93の3コマ目)

 そういえば広瀬のおかげで猫を飼えるようになったという面もあるん
でしたよね。ひよりが風邪で寝込んでいる時にぷいぷいを連れて
広瀬がお見舞いにきたのですが、もし広瀬が猫を連れてこなかったら
ひよりの母が賛成したか分かりませんね。

 ぷいぷいは初めてひよりの家に来た時からひよりになついて
いませんでした。いまだに表面上は仲良くなってませんが
ひよりが広瀬にフラれたと思い込んで家で落ち込んでいた時は
ちゃんとひよりになついていた
ので(ひよ恋2巻・P.146-147)
ひよりに対する態度が他の人間と違うのはぷいぷいなりの愛情表現
なのかもしれません。

ひより「いっ いいの? そんな用事でメールしても…
(りぼん2011年1月号・P.94の1コマ目)

 じゃあどんな用事ならメールできるんだよwwwwwwwww
メールアドレスを交換した意味がよくわかってないな。メールを
送ってきていいから交換してくれたんだろう。

 こうやって何か行動する前にあれこれ考えてしまうから一歩を
踏み出せないのかも。まぁ空気を読まずにどんどん動いてしまい
周りに迷惑をかける子よりはマシかもしれませんが。広瀬のことが
本当に好きだから失敗したくない、慎重に動きたいとの思いが
強いのかもしれませんね。

広瀬「だってオレら 友だちじゃん
(りぼん2011年1月号・P.94の4コマ目)

 この「友だち」という単語を聞いたひよりはうれしい気持ちになった
のですが、この後この単語の意味が180度変わることになるとは
この時ひよりは気づいていませんでした。友だちということは「恋人」
ではないと高らかに宣言しているようなものなのだけど。

ひより「私も 広瀬くんに普通にメールしていいんだ…
(りぼん2011年1月号・P.95の2コマ目)

 そもそもひよりは広瀬のことが好きでできればつきあいたいと
思っているのだから、メール位は積極的に送信しないと。話かけるのは
苦手、でもメールは遠慮して出せない。これで広瀬の彼女になりたい
とかちょっと虫が良すぎるような気がします。

※りっちゃんに対して
ひより「そうなんだけど…でも私なんて正直その他大勢かなって
思ってたし
」(りぼん2011年1月号・P.96の1コマ目)

 あ、なるほど。そもそも友だち扱いされていないと思っていたから
友だちと言われてうれしかったのか。自宅までお見舞いに来るほど
なのだから、友だちと思っていない訳ないのですが、ひよりは自分に
余程自信が持てないんだな。

 ひよりはこれまで友だちというとりっちゃん位しかいなかったから
そもそもどういう状態を「友だちになった」というのかよく分かって
いないのかもな…広瀬は誰とでも仲が良いから自分はただ単に
同じクラスにいるおかげで親切にしてもらっているのだと思ったのかも
しれませんね。

 「友だち」と言われただけで感動できるひよりはある意味幸せ
なのかもしれませんが、一歩を踏み出す勇気が出せないひよりの
ことだから、たまにメールをやり取りするだけで満足してしまう
危険もありますよね…というかたぶんそうなる(笑)

 メールをやり取りした程度で告白する勇気が出るようなら、広瀬に
「オレのこと好き?」(ひよ恋2巻・P.124)と言われた時にきちんと
返事ができたはずです。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その3

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月13日 (月)

【REC-君が泣いた日-】〔牧野あおいさん〕カウントダウン02(りぼん2011年1月号)感想 その1

ただいまりぼんキャラクター人気投票2010を開催中です。
投票の締め切りは2010年12月25日午後8時です。
一度ご投票いただきますと6時間間隔を開けないと再度ご投票
いただくことはできません
のでご注意ください

【「REC-君が泣いた日-」の感想】←今までのまとめはこちら

○誤解が解けたみなみ

 男子生徒にむりやりビデオカメラで撮影した画像を学校内で公開されてしまった
みなみですが、このことが結果としてみなみが猫が轢(ひ)かれた画像をネットに
公開したわけではなかったことを証明することになりました。みなみは積極的に
自分が猫画像を公開したのではないと説明してなかったから、男子生徒が
カメラをみなみから取り上げなかったらおそらくずっとみなみは猫が
轢かれた画像も平気で公開するような恐い奴としてクラスの中で嫌われ
続けていたでしょうね。

でもさー 相沢さんも相沢さんじゃん? 普段から分かり
づらい人だから疑われるんだって

あー言えてる」(りぼん2011年1月号・P.223の1コマ目)

 何この責任転嫁大会。みなみが分かりづらい人だからといって
根拠もなく悪い噂を流していいわけないだろうwww

自分は悪くない、悪いのは相手のせいとか。でも大人の世界でも
この手の理屈がまかり通っているのも事実なんですよね。

 でも世の中に蔓延(はびこ)っている噂ってこうやって作られてるの
かもなぁ。噂を鵜呑(うの)みにするのはとても危険っていうことですね。

○表情なんて簡単に作れるという暁(あきら)

暁「本当だって 表情なんてただの技術でしょ いくらでも作れるよ
(りぼん2011年1月号・P.221の2コマ目)

 生まれてから一度も涙を流したことがないというみなみと、自分の
意思で簡単に涙を流せる暁。あまりにも両極端な二人が同じクラス
にいるというのも面白いですね。暁はこの時、深く考えてクラスメイトに
この話をした訳ではないのでしょうが、これが後で思わぬ出来事を
引き起こすことになります。

※暁の表情を見た時の反応
みなみ「…ほんとに いつも同じ笑顔
(りぼん2011年1月号・P.222の1-2コマ目)

 この時のみなみは「同じ笑顔」ということについて悪い感情は全く
抱いてはいなかったのですが、だんだん気持ちが変化していきのます…

みなみ「いいな…」(りぼん2011年1月号・P.222の3コマ目)

 本当は自分の気持ちを素直に表現したいのか…これは自分で意識して
変わろうとしてもすぐには変わらないでしょうから、周りの人たちが
長い目で見てあげないとだめでしょうね。

○みなみに対するクラスメイトの態度に変化が

暁「しっかしみんな冷たいよな ひとことくらい謝れって
感じじゃない?
」(りぼん2011年1月号・P.226の2コマ目)

 まぁクラスメイトからすれば直接いじめた訳じゃないから謝る必要は
ないと思っているのでしょう。悪い噂を流されたりしたら心が傷つく
のですが、表面上は直接手を下したわけではないから、ちょっとやっかい
ですよね。

みなみ「…いいよ 私にはこれが普通だし
(りぼん2011年1月号・P.226の2コマ目)


 周りから悪口言われる生活が普通とか…これじゃ笑えって言われても
無理というものでしょう。笑いたくても笑う材料がないですし。


みなみ「…だって私にとって本当の自分を見つけてくれる人が
この世にいるとしたらキセキだから

(りぼん2011年1月号・P.222の3コマ目)

 みなみに限らず、本当の自分を見つけてくれる人と出会うなんて
いうことはそう簡単にはいかないですよね。自分が周りの人の本当の
ことを理解しているかどうかを考えれば分かりますが、なかなか人の
奥底なんて分からないですし。

※猫のお墓の前に花束が置かれているのを見て
みなみ「…ちがう これ 私じゃない…」
(りぼん2011年1月号・P.223の6コマ目)

 では誰???

あ…相沢さん
あの………………」(りぼん2011年1月号・P.225の1コマ目)

 ここでクラスメイトはみなみに対して直接悪い噂を立てたことに
ついて謝罪をすることはなかったのですが、花束を置いたことと
この時の表情がすべてを語っているのでしょう。これが彼らなりの
謝罪のやり方なのでしょう。みなみに対する罪悪感みたいなものも
あったんだな。

 これ以降みなみの学校での環境は変わっていくことになります。

↓つづきはこちら
【REC-君が泣いた日-】〔牧野あおいさん〕カウントダウン02(りぼん2011年1月号)感想 その2

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月12日 (日)

コミックマーケット79のカタログチェックを友人達としました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ


101212_2340

 昨日(2010年12月11日)にコミックマーケット79のCD-ROM版の
カタログが発売されました。CD-ROM派で冊子版のカタログを買わない
人は一週間ほどおあずけ状態だったのですが、ようやくチェックが
始められますね。まぁ冊子版よりチェックにかかる時間が短いですから
それほど大きな影響があるわけでもないのですが、いつかはCD-ROM版と
冊子版の発売日を同じにしてほしいなぁ。

 さて、今回のカタログですが、表紙がRPG風になってますね。比較的
万人に受け入れやすいデザインではないでしょうか。前回のC78の
カタログの表紙は個性が強かったですから余計そう思うのかも
しれませんが(笑)

 私がカタログを手に入れると一番最初に確認するのが次回開催予定日。
コミックマーケット80は2011年8月12日、13日、14日か。例年通り8月の
第二金曜、土曜、日曜の開催ですね。

101212_1959

 今日は友人宅で友人3人とカタログチェックを一緒にやりました。コミケ当日
が楽しいのは言うまでもありませんが、こうやって準備をするのも遠足の前の
ような楽しさがあります。友人の家の居間にある大型液晶テレビを使って
CD-ROM版のカタログを利用したのですが、なんだか会議みたいな雰囲気に
なった(w

 当日のことをあれこれ考えたり、みんなのお気に入りのサークルの情報を
交換したりしたので、とても有意義なひとときを過ごすことができました。

 今回のカタログを見て感じたことはとにかく東方を扱うサークルが多いという
ことです。2日目に配置されるのですが、島どころか完全に大陸になって
いたので、あらためて人気のすごさを実感しました。過去に東方目当ての人が
多数集結した際にビッグサイト内の移動が大混乱してしまったことが
あったのですが、対策がとられた後は大きな混乱も起こってないので
今回も大丈夫だと信じて会場に行きたいと思います。

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月11日 (土)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その2

ただいまりぼんキャラクター人気投票2010を開催中です。
投票の締め切りは2010年12月25日午後8時です。
一度ご投票いただきますと6時間間隔を開けないと再度ご投票
いただくことはできません
のでご注意ください

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その1
↑のつづき

○頭では分かってるけど…

杏菜「で なんだったんだろう今の
(りぼん2011年1月号・P.356の1-2コマ目)

 そりゃつい数分前まで楽しいひとときを過ごしていたのに、突然
距離を置くようなことを言われたのだから頭がついていかないのも
当然でしょう。

杏菜「頭がついていかない 今日はいろいろありすぎて
(りぼん2011年1月号・P.356の3コマ目)

 この日の杏菜は颯(そう)の誕生日を祝ってあげたいと純粋に思い
手作りのクッキーを焼くなどして一生懸命準備をしてたら颯には
バイトの面接があると言われ、日向(ひなた)からは帰郷できなくなった
と言われ、頭にきてせっかく用意したクッキーを食べていたら、実は
颯と日向の二人がこっそりケーキを用意してパーティーの準備を
していたことが分かりびっくりさせられ、楽しいひとときを過ごしたら
今度は颯から距離を置くと言われ…

 これだけの出来事があったのに淡々と現状分析をできるような子
なんてなかなかいないでしょう。一日の間にどんだけ天国と地獄を
味わってるんだ。

※颯に言われたことを思い出し
杏菜「夢の中にいるみたいだけど アレ 現実なの?
(りぼん2011年1月号・P.356の4コマ目)

 現実だよ…颯がこういうことを言い出すなど想像すらしていなかった
から心の準備が全くできていなかったのでしょう。もともと仲が悪かった
のであれば「話しかけないで」と言われても納得できたのでしょうが。

 そもそも杏菜は中学在学中に杏菜、颯、日向の3人で登校する
生活が続くと漠然(ばくぜん)と思っていたくらいなのですから、颯に
話しかけることすら許されなくなるなんてもはや理解できる範疇(はんちゅう)
超えてしまったんだな。

 颯とまともに話せない期間ができるのっておそらく初めてなんだ
ろうな、日向と話をしない期間は中学3年生のときにありましたが
颯とはけんかはしたとしても話はしていた訳で。

杏菜「それとも あっちが夢?
(りぼん2011年1月号・P.357)

 過去に起こったトラブルを思い出すとあんなに仲良くパーティーを
開くことができたことのほうが奇跡なのかも。

杏菜「颯の言ってることはわかる その道が私達にとってそれが
1番いいんだ それはわかるけど

(りぼん2011年1月号・P.358の1コマ目)

 そう? 颯の提案が一番良いとは必ずしも言えないでしょう。冷却期間を
置いたら確実に前のように戻れる保障はないよ。それどころか話を
しない期間によっては関係が自然消滅してもおかしくないです。みなさんも
仲の良い友だちといつの間にか会わなくなってしまったという経験が
あるのではないでしょうか。

杏菜「自分は日向のひとが好きなくせに 颯が離れていくのが
さびしかったなんて 最低だ………

(りぼん2011年1月号・P.360の1-2コマ目)

 これは別に責められん。恋愛感情を抜きにしても、幼なじみに
話しかけるなと言われてなんとも思わないはずなどないです。
颯と日向、両方と恋人としてつきあいたいとか思っているのであれば
最低ですが(w

 しかしなんだか杏菜がかわいそうになってきたよ。杏菜は本当に
純粋な気持ちで颯のお祝いをしてあげたがっただけなのに、結果は
こんなことになってしまったのですから。

 もし颯に彼女ができたらどうするんだろう? 過去に颯は彼女を
つくっていたことが何度もあったのですから今後彼女を作ったとしても
なんらおかしくはありませんし。杏菜は日向のことが好きなのだから
颯が何をしようが意見はいえないですよね。

 杏菜と颯は初めて同じクラスになったのですが、そうしたら話をしない
ことになってしまったのですからこれはもう皮肉としかいいようがない
ですね。毎日登校するたびに話しかけてはいけない人の顔を見る
ことになるのですから、これは想像以上に大変な精神力が必要でしょう。
クラスが別だったらどんなに楽だったことか。一緒に登校しなければ
顔を見るのはせいぜい学校の廊下くらいだっただろうに…
ただ話しをするのを再開するきっかけを作るのは同じクラスのほうが
楽そうではあります。クラスが別だと再開のきっかけを作るのがまず
難しいでしょうし。

 杏菜と颯が口を聞いていないのを見た菜花(なのか)と絢ちゃんが
どういう反応をするのか興味があります。絢ちゃんは過去に颯とつきあって
いたことがあったからいろいろ思うところもあるでしょう。

 この場にマリちゃんがいたら、どういうことを言ったのか興味があります(笑)

 もし日向が東京に行かないで、新潟県内の高校に進学していたら
どうなっていたんだろう? 菜花の釣りに杏菜がひっかかることもたぶん
なかったものと思われますが、杏菜と日向が颯が過去に何か月も口を
きかなかったことを考えると結局いつかはこういう日が来たでしょうね。
杏菜と颯が今後幼なじみとして付き合いを続けていくためには一度は
通らなくてはいけない関門(かんもん)なのかも。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その3

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月10日 (金)

10年前の冬コミカタログ(コミックマーケット59・2000年開催)を読んでみた その2

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

10年前の冬コミカタログ(コミックマーケット59・2000年開催)を読んでみた その1
↑のつづき

○この回から来場していい時刻が午前4時30分に

 4時30分になったのはこの回からだったか。すっかり忘れてました。

新しい時刻(午前4時30分)は、ゆりかもめやりんかい線
などの始発電車の時刻を基準に決められています。
(コミックマーケット59カタログ・P.13)

 4時30分だとまだ始発電車は発車すらしていないのにどうして
この時間なんだろう?と当時疑問に思っていたのを思い出しました。


そして今後は『ルールを守る』ということと『ルールを守らない』
ということに明確な区別が必要なのではないかと考えています。

(コミックマーケット59カタログ・P.13)

 でも区別しようと思ったとしても人数が多すぎてなかなかこれといった
対策が取れないのが現実なんですよね。現在は待機列に並んでいる
時間が館内への入場が早くなったことに伴い短くなっていますが、こう
することによって徹夜をする意味をなくしてしまうしか方法がないのかも。


○会場までの交通機関の案内

パスネットは、首都圏17社局の鉄道で切符を買わずに
乗り降りできるカードです。
」(コミックマーケット59カタログ・P.20)

 まだ磁気カードのパスネットが全盛の頃か。JRはイオカードを
発行していましたが、ICカード式ではないので初乗り運賃以下の端数が
出てしまうことが多く結構面倒でした。端数が出たら自動券売機で差額の
現金を投入してきっぷを買うしかありませんでした。

現在、新橋駅の駅舎建設工事のため、現在の連絡通路が
降車客専用通路となっています。

(コミックマーケット59カタログ・P.21)

 あ、ゆりかもめ新橋駅が仮駅舎の時代だったか。地下街を通らないと
いけなかったので結構乗り換えが面倒だったですよね。ゆりかもめは
この段階では有明止まりだったから今みたいに豊洲経由で会場に
行くことはできませんでした。

○10年前(2000年)もコミケカタログで都条例改正が大きな話題に

101210_2345001_2

 これが10年前(2000年)だと!? 「このページは
コミックマーケット79のものです」って言われても違和感ないな。
当時も東京都青少年保護育成条例の改正が大きな議論となって
いたということがカタログのページから分かります。今から10年前の
都条例改正は何が争点になってたんだ?


「『犯罪・自殺』などを誘発する内容を持つ出版物を『有害』
指定するという方向が確認され、同時に『区分陳列』が義務
づけられるという内容に成りそうな気配になってきました。」

(コミックマーケット59カタログ・P.30)

 いわゆるゾーニング義務付け議論って2000年だったか。もっと前から
やってた印象があったのですが、意外と最近なんですね。販売できる
場所が制限されると作品を世の中に送り出す機会が減ってしまうので
どうしても表現をする側としてはこの問題に強い関心を抱かざるを
得ないのです。


青少年にとって『有害』な情報とは何なのか、いやそもそも
『有害』とは何であるのかといった議論はなされないまま

(コミックマーケット59カタログ・P.30)

 この問いの答えは10年経った今でも出てませんね。

 何が悪い情報であるかなんていうことはそれぞれの人によって考えが
違うから一律に決めるというのは至難の技ですよね。ある人にとっては不快
な作品であったとしても、他の人にとってはかけがえのない大事な作品で
あるということも当然ありますから、このことについていくら考えても答え
はおそらく見つからないでしょう。


 しかし本当に歴史は繰り返すんだな…


○2000年当時流行していたジャンル

101210_2345
 当たり前だけど今とはかなり顔ぶれが違いますね。こうやって配置を
見るだけでも当時何が流行していたのかが分かるから見ていて
楽しいです。


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月 9日 (木)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「Hi! ハイキング!」(りぼん2011年1月号)感想

ただいまりぼんキャラクター人気投票2010を開催中です。
投票の
締め切りは2010年12月25日午後8時です。
一度ご投票いただきますと6時間間隔を開けないと再度ご投票
いただくことはできません
のでご注意ください


【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

※今月の「つばめのすぅ」は二本立てです。1本目の「こんにちは、
未知の世界」の感想は
こちらをご覧ください。

○ハイキングに行くことになったつばめたち

 クラスでハイキングに行くことになったつばめ達、こうやってたまに
授業がない日があると嬉しいですよね。

※教室で寒そうにしているすぅを見た際に
すぅ「あー寒っ 足寒っ 寒いなぁ~
(りぼん2011年1月号・P.74の4コマ目)
つばめ「なんでまだブルマなの? 上はまだジャージ着てるのに
(りぼん2011年1月号・P.74の5コマ目)

 教室の中にいる段階ですでに寒くてふるえている状態なのに
ハイキングとか無理だろうwwwww 
まぁ外を歩き回ればだんだん暖かく
なってくるかもしれませんが、それにしてもブルマだけだときついですね。

つばめ「半ズボンも長ズボンも名前の刺繍(ししゅう)が
小石川じゃなくて小石だったの

(りぼん2011年1月号・P.74の6コマ目)

 名前を間違えられたのか。新しいものがまだ届いていないから
手元にないのでしょうが、どうせ幻術で本来の姿ではないものを周りに
見せているのだから、他のズボンを履(は)いてきて、幻術で
上下共にジャージを着ているように見せかければいいのに。


 担任にジャージに刺繍されていた名前が間違っていたと言ってしまった
から話を合わせるためにブルマ以外のものを履けないのかな?

つばめ「ブルマでハイキングとか色んな意味で意味が
わからないから
」(りぼん2011年1月号・P.75の1コマ目)

 運動会とかだったらむしろ自然な格好なのですが、ハイキングで一人だけ
ブルマとかだったらいじめられてるみたいだな。

つばめ「半ズボンだけど貸すよ」(りぼん2011年1月号・P.75の1コマ目)

 とりあえず目立たなくはなりますが、寒さはあまり変わらないな。

○ハイキングで弁当を交換することになったつばめとすぅ

 あいかわらずすぅがつばめに対して用意するのは鳥のエサばかり。
今回はブロッコリーが入っていただけマシでしたが、これから何か弁当を
食べる機会があるたびにつばめは自分の弁当を取り上げられる
恐れがあるな。今回も半ば無理やり交換させられてたし。これって
一歩間違えたらいじめとか恐喝の世界だよな(笑)

 すぅはつばめの弁当も余裕で食べられるようですが、そうならつばめ
でも食べられるものを用意してあげればいいのに。家に食材がないのかな?
世帯に人間がいないから、人間の食べ物は用意してもムダですし。

※子供が鳥にエサをあげたがっていたので
つばめ「これ? 全部あげていいよ
(りぼん2011年1月号・P.78の3コマ目)

 ゴミ箱に捨てる手間が省(はぶ)けたからむしろ歓迎なのですね
分かります。粟(あわ)なんて鳥のエサ以外に使い道ないですし。

すぅ「つばめちゃんってなんていい子なんだろう!! ジャージの
ことといい…
」(りぼん2011年1月号・P.78の4コマ目)

 いやいやあなたのせいですからwwwwwwwww
しかしつばめはせっかくのハイキングなのに昼ごはんをまともに
食べられなかったから災難としかいいようがないな。

○すぅも子供に何かしようと思い…

※鳥の羽をほしがっていた子供に対して自分の頭の羽をむしって
すぅ「姫インコのびっくりイリュージョンだよ
(りぼん2011年1月号・P.79の4コマ目)

 自分の頭をむしるとか痛くないのか??? 幻術で本来の姿は
つばめ以外には見えないからこういうこともできるのですが。

※頭の毛がなくなったすぅを見て
つばめ「ザ ザビエル!!」(りぼん2011年1月号・P.80の5コマ目)


 これはわろたwwwwwwwwww ザビエルに似すぎだろう(w


※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月 8日 (水)

10年前の冬コミカタログ(コミックマーケット59・2000年開催)を読んでみた その1

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 
さてコミックマーケット79の冊子版カタログの発売も始まり、いよいよ
一般参加者もコミケに向けた準備が本格化する頃ですね。コミケ間際に
あわてて周るサークルをチェックするより今くらいからチェックしたほうが
余裕を持って準備ができるのですが、ついつい後回しにしてしまうという人も
多いのではないでしょうか。

 コミケカタログはその当時のアニメやコミック、ゲームをとりまく環境が
どうなっていたのかを知る上で大きな資料となっているのですが、今から
ちょうど10年前(2010年12月現在)の冬コミ、コミックマーケット59のカタログは
一体どんなことが書いてあったのか、ちょっと振り返ってみたいと思います


101208_2249

 コミックマーケット59のカタログを読んだ感想を一言で表すとすると…

「10年経っても根本は全く変わってない」www


101208_2249001

 
表紙をめくると目に飛び込んでくるのが「徹夜禁止」の文字。この問題は
今でも全く解決していないのですが、ビッグサイト周辺から完全に排除して
しまうと今度は深夜の臨海副都心周辺に小集団がいくつもできてしまうことに
なってしまいますからちょっとこの手は難しいですよね。徹夜組をほうきで
掃いてごみ箱に捨ててるイラストが描かれているのですが、現実はこんなに
簡単にはいかないようです。

 コミックマーケット59は2000年12月29日(金)と30日(土)の開催でした。冬コミ
の3日間開催がもう当たり前のようになったので、最近コミケに参加し始めたという
方は冬コミが2日間だったことがあったことを知らないかもしれませんね。

 カタログの最初のほうのページに米沢代表の「ごあいさつ」が掲載されて
います。


いよいよ20世紀最後のコミケットです。

(コミックマーケット59カタログ・P.3)

 2000年は20世紀最後っていうことで、テレビでもさまざまな角度から
20世紀を振り返る企画をやってましたね。コンピューターの「2000年問題」
も騒がれてました。2001年に変わる瞬間は首都圏のJRのすべての列車を
一旦止めるといった対策も取られてましたね。


2001年という新たなスタートに向けて、今度は自らの意思に
よって変わっていくべき時期に来ているような気がするのです。

(コミックマーケット59カタログ・P.3)

 その後の10年間のコミックマーケットを思い返すと変わった点は
巨大化がさらに進んだという点かな? 東方の影響でこれまで比較的
余裕を持って周れた2日目も多くの参加者で激しい混雑をするように
なりましたし。テレビとかで取り上げられることが多くなり、コミケ会場に
観光気分で訪れる人も増えました。


とりあえずにしてあった部分、仕方なく放置してあった問題、
慣れの中で目に余るようになってしまった事柄…

(コミックマーケット59カタログ・P.3)

 特に「慣れ」っていうのは恐いですよね。それまで大丈夫だったことが
参加者の層の変化などさまざまな理由で通じなくなってしまうことも
あるでしょうし。


そうした諸々のことを今一度見直し、場として十全に機能して
いけるよう自らを整備していかなければなりません

(コミックマーケット59カタログ・P.3)

 これは何も21世紀の区切りの際だけでなく、毎回考えていかなくては
いけないことでしょうね。前と同じことをやり続けるのは楽ですが、それでは
進歩がないですから。

コミケットがファンとの表現の出会う場であることは変わるはずが
ありませんし、それによって生み出される楽しさや刺激は変わりは
しないでしょう
」(コミックマーケット59カタログ・P.3)

 この文章が書かれた10年前とは比較にならない程ネットは普及しました。
同人誌の通販を行うサイトも続々と誕生しましたが、コミックマーケットが
同人界はもちろんのことアニメ、コミックの世界を通しても世界一のイベントで
あることは10年経った今も変わりません。

 どれだけ情報の流通の手段が多様化しても、結局人と人が直接
接することの魅力には勝てないということです。


それを失わないために、参加者の方たちも新しい気持ちで、
コミケットにおつきあい願いたいと思います

(コミックマーケット59カタログ・P.3)

 コミックマーケット79に参加するにあたってもこの気持ちは忘れては
いけないですね。コミケが大好きなら、失いたくない場所であるなら
その場を守るために何ができるか、各参加者が考えていく必要が
ありそうです。


↓つづきはこちら
10年前の冬コミカタログ(コミックマーケット59・2000年開催)を読んでみた その2

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月 7日 (火)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十六話「虚空の彼方に会えないあなたを探して」(りぼん2011年1月号)感想 その1

ただいまりぼんキャラクター人気投票2010を開催中です。
投票の締め切りは2010年12月25日午後8時です。
一度ご投票いただきますと6時間間隔を開けないと再度ご投票
いただくことはできません
のでご注意ください


【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○戦いから7日経過

親王様の許婚(いいなずけ)ともあろう御方がこんな所で寝転ぶ
などと…お疲れならお部屋でお休み下さい

(りぼん2011年1月号・P.136の4コマ目)

 いや、青葉の許婚だからこそこういうキャラなのです(笑) 青葉は
清楚(せいそ)で、いつでもキリっとしているような子はたぶん好みでは
ないと思う。

桜姫「修羅幽玄殿の戦いからもう七日もたちました 私はなんとか
元気でやってます
」(りぼん2011年1月号・P.137の1コマ目)

 こういうまったりした桜姫の姿を見るのも久しぶりですね。なにしろ
槐(えんじゅ)に連れ去られてからというもの、心から笑えることなど
なかったですからね。いきなり瑠璃条(るりじょう)に瀕死の(ひんし)の
重傷を負わされたり、目の前で自分のために青葉たちが必死になって
戦ったりしていたのですから。

 部屋でもないのに床に寝転がりごろごろしているところを怒られて
ますが、こういう役目は淡海(おうみ)の仕事だったのに…・゚・(ノД`)・゚・
槐、マジで許さんよ。でも淡海がこの世にいなかったおかげで、
桜姫は現実世界に戻れたという面もあるからなんとなく
複雑な気持ちになるな。


桜姫「塔を捜索してもかぐや姫の爪はおろか月泉水さえ
見つからなかった
」(りぼん2011年1月号・P.137の2コマ目)

 あれだけの短時間にすべての重要アイテムを持ち出すとは
すごいな。槐のことだから急襲された時のことも当然考えてあった
でしょうから淡々と逃げたのではないかと。月泉水はどうやって
運んだんだ??? 爪はまぁ小型だから運搬も楽でしょうが。

桜姫「でも私にはわかってる 槐は生きている
(りぼん2011年1月号・P.137の3コマ目)

 幼少期に水の中の牢に生きたまま閉じ込められていても
死ななかったくらいだからな、あの程度の攻撃で死ぬとも
思えません。青葉の攻撃を受けて傷を負ってはいますが、逃げる
程度のことはできたでしょう。それに瑠璃条、朱里も脱出に力を
貸したでしょうし。

桜姫「必ずまためぐりあうわ 私の中に血桜があるかぎり
(りぼん2011年1月号・P.137-138)

 なにしろ槐は連れ去ってまで桜姫のことが欲しかったのですから
槐の捜索は桜姫の前で待ってるだけでいいでしょう。黙っていても
向こうのほうから桜姫を奪いにやってくるのですし。このまま
青葉とのんびり暮らすことなど許さないでしょう…

○桜姫、朝霧と気まずい雰囲気に

青葉「どうしたんだ朝霧は珍しいな いつも桜を見たら嬉しそうに
走ってくるのに…
」(りぼん2011年1月号・P.142の3コマ目)

 そりゃ理由はどうであれ桜姫は自分の恋人にとどめを刺した張本人
だからな。以前のようなわだかまりのない笑顔など見せたくても
見せられないでしょう。

桜姫「操られていたとはいえ 私のせいで右京は…!!
死んでしまった
」(りぼん2011年1月号・P.143の1-2コマ目)

 とどめを刺したのは桜姫の体を使って攻撃した槐だから桜姫は
むしろ被害者ですらあるのだが…

 あの時桜姫が何もしなかったとしても右京の命はすでに絶える
ことは確定していました。体は炎に包まれていて戦闘能力も
なくなってましたから、槐がとどめを刺したでしょうし。

 ただ桜姫からすれば理由はどうであれ自らの体が右京の命を
絶ってしまったという自責の念が強いのでしょう。

青葉「右京が死んだのはそれが右京が選んだ道だったからだ
あの時槐を裏切って俺達を逃がしてくれたんだから

(りぼん2011年1月号・P.144の1-2コマ目)

 そうなんですよね。命字を預けた槐を裏切ったらどうなるか分かった
上で、あえて裏切ったのですから、もうその時点で自分の命が無くなる
ことは覚悟の上だったのでしょう。自分の目の前で愛する朝霧が倒される
など耐えられなかったでしょうし。

青葉「右京が死んだことを桜のせいにしたら 右京の人生まで
桜のものになってしまう
」(りぼん2011年1月号・P.144の3コマ目)

 最近目だってなかった青葉ですが、今回はいい仕事をしてますね。
こうやって心の面を支えてあげることができるのは青葉以外にはいない
でしょう。こうやってとっさにいいことを言えるなんてやっぱりすごいな。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十六話「虚空の彼方に会えないあなたを探して」(りぼん2011年1月号)感想 その2

【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月 6日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その1

ただいまりぼんキャラクター人気投票2010を開催中です。
投票の締め切りは2010年12月25日午後8時です。
一度ご投票いただきますと6時間間隔を開けないと再度ご投票
いただくことはできません
のでご注意ください


【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

○広瀬のことが気になって仕方がないひより

 淳平が広瀬に妃からメールが届いたということを大声で話して
いたことから、ひよりは一体何のメールが届いたのか気になって
仕方がないようです。ただでさえ広瀬と妃の間の関係が気になって
いるのですから、これは気にするなというほうが無理というものでしょう。

ひより「聞き耳よくない…けど…っ気になる
(りぼん2011年1月号・P.89の1コマ目)

 ここで広瀬のところに駆け寄り、広瀬に直接メールの内容を聞ける
くらいの性格なら楽なのですが、ひよりにそれを要求しても無理というもの
でしょう。礼奈なら頭の中であれこれ考えるなんていうことはしないで
さっさと聞きにいきそうですが。

妃から届いたメール「お庭のフリージアが咲いたよ
(りぼん2011年1月号・P.89の3コマ目)

 こんなことでメールを送ってくるのか。でもこうやって学校が別々でも
気軽につきあえるって本当にいい時代だなぁと実感します。昔だったら
学校が変わってしまうとどれだけ近くに住んでいたとしてもだんだん
疎遠(そえん)になってしまいましたし。


夏輝「フリージアって食えるの?
(りぼん2011年1月号・P.89の4コマ目)

 夏輝は本当に見たまんまのイメージの子なんだなぁwwwwwww

ひより「よかった  メール…特別な用事じゃなかったんだ
(りぼん2011年1月号・P.89-90)

 これからこうやって妃からメールが届く度(たび)に一喜一憂
(いっきいちゆう)するつもりなのか? こんなことをやっていても
何も生み出さないよ。


ひより「広瀬くんは妃ちゃんのこと どう思っているんだろう
私がいくら考えても分かるはずないけど かといって聞く
勇気もないけど…
」(りぼん2011年1月号・P.90-91

 考えたところでどうなるものでもないっていうのはひより自身も
自覚しているようですが、この頭の中で考えがぐるぐる回ってしまう
ことを止めることはできないのですね。

 ひよりがこのもやもやとした感じから脱出するためには基本的に
ひより自身が動くしかないです。他人がこのことについて情報を
持っていたり、誰かがこのことについて話をしている現場に偶然
居合わせたりしない限り情報なんて入ってくるわけないですし。
広瀬自身がいきなり自分が妃のことをどう考えているかなんて
教えてくれるわけないです。

 ひよりは入学当時よりは格段に進歩しましたが、依然として
他人の力に大きく依存をしていることは何にも変わってないです。
自分の力で願いを実現しようと強く願い、実際に動かない限り
広瀬との関係は現状維持が精一杯でしょう。

コウ「となりでモヤモヤするなよ
(りぼん2011年1月号・P.91の1コマ目)

 正直コウでなくても、ここまで消極的な性格の子が隣に座って
いたりしたら、気分はあまりよくないでしょう。この性格は直さないと
いじめの対象になりかねないです。

ひより「な なんで気持ちわかるの?? ひどい…
(りぼん2011年1月号・P.91の2コマ目)

 そりゃ見れば誰だってわかるし(笑) でもこうやってちゃんと
言ってくれる人は大事にしないとだめですよ。

 でもこのコマのひより、ちょっとかわいいな。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.14(りぼん2011年1月号)の感想 その2

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月 5日 (日)

「りぼんキャラクター人気投票2010」の開始について

 いつも「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」をご覧いただき
ありがとうございます。本日からりぼんキャラクター人気投票2010
開始させていただきましたのでお知らせいたします。

 今年も残すところあとわずかとなりました。今年一年のりぼんの中で
みなさまが気に入った登場人物は誰でしょうか? 選択肢の中に
気に入ったキャラの名前があるようでしたらぜひご投票ください♪

 なおキャラクターは今年一年間に発売されたりぼん本誌(りぼん2010年
2月号含む)に掲載された作品から選ばせていただきました。

 投票の締め切りは2010年12月25日午後8時です。
一度ご投票いただきますと6時間間隔を開けないと再度ご投票
いただくことはできません
のでご注意ください。

 それではよろしくお願いいたします。

【りぼんキャラクター人気投票2010】へ向かう

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月 4日 (土)

【コミックマーケット79(C79)】冬コミカタログ冊子版発売開始

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 さて気づいてみればコミックマーケット79開催まであと25日となりました。
本当に月日の経つものは早いなぁと思います。夏コミからまだそんなに
経ったような気がしないのですが、夏コミから冬コミまでは4ヶ月しか
ないので、そう感じるのかもしれませんね。

101204_1816002  101204_1813

 今日はコミックマーケット79の冊子版のカタログが発売開始となり
秋葉原の同人ショップ各店にはポスターが張られ、店の前に
特設販売所が設けたショップもあったのですが、見ているだけで
お祭り気分が盛りあがってきます。コミケカタログの発売が始まると
コミケ当日まであっという間なんですよね。今ごろから準備を始めると
余裕をもって参加をすることができるのですが、冬コミの場合
年賀状を書いたり、大掃除をしたり、クリスマスのパーティーがあったりと
他にもいろいろやることがあるので、ついつい後回しにしてしまうという方も
多いのではないでしょうか?

 ところでなんで冊子版カタログとCD-ROM版カタログって発売日が
違うのだろう??? ギリギリまで情報を反映したいのであればオンライン上で
更新すれば済むだけの話なのに。冊子組が盛り上がっているのに
お預け状態というCD-ROM組もきっといることでしょう(笑)

 コミケカタログってその年にどんな作品が流行していたのかを知る
良い資料なんですよね。サークルカットに描かれている作品を見ると
大体の傾向がつかめますから。

 参加予定のみなさま、カタログで十分な情報収集をして万全の
体制でコミケ当日を迎えましょう~

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

 

|

2010年12月 3日 (金)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その1

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○颯の決意

※颯に「もう 俺に話しかけないで」と言われて
杏菜「絶交ってこと?」(りぼん2011年1月号・P.350の1コマ目)

 杏菜からすれば訳が分からないだろう、ついさっきまで杏菜、颯、日向
の三人で仲良くパーティーをやっていたのに帰り際にいきなり「もう
話しかけるな」とか言われたのですから。さっきまでの和やかな雰囲気は
なんだったんだ? っていう話です。

 「話かけないで」と言われたら普通は絶交されたと思いますよね。
杏菜はただでさえ身に覚えがありすぎるのですしwww
正直絶交されていないほうが不思議なくらいですから。

颯「『しばらく距離をおく』ってこと」(りぼん2011年1月号・P.350の4コマ目)

 さんざん杏菜のせいでひどい目に遭ってるのに、「しばらく」で
済ませてあげるなんて、颯は本当に杏菜のことが好きなんだな。
絶交ではないのですが、この決断をするまでには心の中で葛藤(かっとう)
があったようですね。私は「Wデート」の帰り道で切り出しても良かった
のではないかと思うのですが、颯としては日向が帰郷して一時的に
三人の時間が復活した段階で区切るのが良いと判断したのでしょう。

 それにこのあと出てくるのですが、日向への根回しも必要だと考えて
いたようですしね。根回しするのであればやはり直接会った際に話を
したほうがいいです。電話やメールだと話の微妙な感じが伝わらず
思わぬトラブルになる場合もありますし。

颯「絢音(あやね)たちとの件もそうだけど 最近の俺達のケンカの
原因って根本的に『俺は杏菜が好きだけど 杏菜は別に
そーでもない』って所じゃん

(りぼん2011年1月号・P.351の1コマ目)

 実に良く分析できてるな。さすが颯、杏菜とは違うな。杏菜が颯に
対して深く考えずに行動するのは結局のところ颯のことをそれほど
好きという訳ではないからなんですよね。本当に好きな男の子に対して
何かをするのであれば、周りから何かを言われなくても無意識のうちに
深く考えるでしょうし。

颯「仲直りしても不毛な問題っつーか
(りぼん2011年1月号・P.351の1コマ目)

 杏菜は謝ったとしてもその場しのぎにすぎないですしね。たしかに
何か迷惑をかけた時は本当に反省しているのですが、ちょっと時間が
経つと忘れてしまい、再び事件を起こしてしまうのは、颯とは相手に対する
想いがそもそも基本的に違うからでしょう。

颯「………それで 前みたいな『仲いい幼なじみ』に戻れたら
いいと思う
」(りぼん2011年1月号・P.351-352)

 いやいや無理だろう。恋愛感情が絡んだ時点で絡む前の状態に
戻ることなどあり得ないです。人の心がそんなに簡単に変えられるのだったら
誰も苦労はないですし。甘すぎるよ颯…

 まぁ杏菜はともかく颯と日向は表面上は前のような態度で接することが
できるかもしれません。でもそれはあくまでも「仲いい幼なじみ」を演じて
いるにすぎません。そんなことやって楽しいと本気で思っているのでしょうか?

颯「杏菜もその方がいいだろ」(りぼん2011年1月号・P.352の3コマ目)

 「いいえ」という答えが返ってくることを想定してない…いや、許さない
質問ですね。

 しかし「仲いい幼なじみ」にどうして颯がここまでこだわるのかを
考えてみたのですが、やはり杏菜のためだろうな… "杏菜は日向と
つきあいたいけど、自分との関係も切りたくない"
と颯は考えている
のでしょう。好きな人が望むことはなるべく叶(かな)えてあげたい。
まぁ本当に相手のことが好きなのであればこう考えてもおかしくありませんが
颯にとっては結局つらいだけですよね。高校時代なんて一度しかないの
だから、そろそろ他のことに目を向けてもよさそうに思えるのですが…

"本当に好きだから…たとえ「仲いい幼なじみ」を演じる役者としてでしか
杏菜のそばにいることが許されないとしても、杏菜のそばにいたい…"


もし颯がこう考えているのだとしたら杏菜への愛は誰にも負けていない
ということになりそうです。

 この話をするのであれば日向も一緒にいた時のほうがよかった
ような気もするのですが、三人の時間は最後までいい思い出に
しておきたかったのかもしれませんね。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.24(りぼん2011年1月号)感想 その2

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月 2日 (木)

「りぼんカレンダー」がりぼん2011年1月号についていない件について

 十数年間りぼんカレンダーを使っていたのに…・゚・(ノД`)・゚・ 
毎年1月号には「りぼんカレンダー」がついていて、主に前の年に
りぼんの誌面を賑わせたキャラ達が集合して、一年間りぼんっ子のことを
見守ってくれていた大事なアイテムだったのですが、2011年1月号から
ついにカレンダーが消えました。

 ポスターの代わりになるからりぼんっ子の部屋にふさわしい飾りだったの
ですが、パソコンや携帯電話が普及したからカレンダーの需要が減ったの
かな??? 液晶画面にカレンダーを表示させるのは簡単ですし。

 でも保存しておいて後で改めて見ると当時のりぼん事情がとてもよく分かるし
記念にもなるからできれば存続して欲しかったです。

101202_2338  101202_2337

 たとえば1995年のりぼんカレンダーを見ると「こどものおもちゃ」の
紗南や秋人、剛の姿を見ることができます。こどちゃは今年クッキーに
その後の紗南達の姿を描いた「Deep Clear」が掲載され話題となりましたね。

101202_2340

 1998年のりぼんカレンダーには「赤ずきんチャチャ」のキャラ達が
大集合。この時点ではもうテレビアニメの放送は終わっていたのですが
根強い人気があったことが分かります。

101202_2340001

 同じ1998年のりぼんカレンダーには「イ・オ・ン」が登場。今年
りぼんファンタジー増刊号で13年ぶりに復活したことから再び
依音たちの活躍の姿を見ることができました。

 2011年1月号にりぼんカレンダーがついていたらきっと「ひよ恋」や
「スターダスト★ウインク」「桜姫華伝」「夢色パティシエール」など
現役の作品が登場したはずです。

 残念…この一言しかないです…

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます

【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

2010年12月 1日 (水)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「こんにちは、未知の世界」(りぼん2011年1月号)感想

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

※今月の「つばめのすぅ」は二本立てです

【祝】つばめのすぅ 本誌連載開始!!!

 やったーーーーーーーーっ!!! 私はとても気に入ってた作品
だったので、連載が始まってとても嬉しいです。

 二本立てのうち最初のほうに載っている作品は「こんにちは、未知の世界」
です。連載開始とということで、冒頭に登場人物の紹介や、お話の設定が解説
されていますが、最初にすぅのことを見た時は本当に驚いたよ(笑)
でも慣れとは恐ろしいもので、すっかり違和感がなくなってしまいましたが。

○ムカデ競争の練習をすることになったつばめ

 つばめはムカデ競争の際によく足がつるのか。こういう集団競技の場合
失敗すると他の人の目が気になるから嫌なんですよね。嫌味を言われるのも
嫌だけど、変にやさしくされても居心地が悪いですし。

すぅ「放課後 公園でムカデ競争の練習しよ!
さるさ「毎週つばめこけてうちのチームビリじゃん? いい加減
ほらさ…
」(りぼん2011年1月号・P.70の5コマ目)

 遠まわしに文句を言われてるなwww でも練習するしかない
からこの申し出はいいのではないでしょうか。ムカデ競争の練習は
一人では絶対できませんし。しかしつばめたちのクラスは毎週のように
ムカデ競争やってるのか。

 しかし公園でムカデ競争の練習なんてやってる人なかなかいないから
目立つかもなぁ。

○練習開始、しかし思わぬ難敵が

※すぅの頭が視界に入った際に
つばめ「うわぁ…普段なるべく直視しないようにしてるのに
(りぼん2011年1月号・P.71の4コマ目)

 すぅの頭の羽が気味悪くて仕方が無いのか…目を閉じたくなる
気持ちは分かるけどこれでは前が見えないから練習にならん。
結局転んでしまいましたが、よくよく考えたらつばめが一番前に
なればよかったのでは???

 すぅが頭を真後ろに回転させてつばめに注意をしたのですが
これがまた気味が悪い…ということで。

つばめは小石川さんが振り向かないように死に物狂いで
足を動かした…
」(りぼん2011年1月号・P.72の5コマ目)

 結果としてムカデ競争に真剣に取り組まざるを得ない環境が
できたからよかったのでは??? 実際練習前より良くなったようですし。

↓「つばめのすぅ」、今月号二本目はこちら
【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「Hi! ハイキング!」(りぼん2011年1月号)感想

※URL変更のお知らせ。以下のサイトはURLが変更になってます
【まじかる☆まにあっく】←アニマックスで放送された「ウルトラマニアック」のサイト
【未夢ちゃん♪とものかい】←NHKで放送された「だぁ!だぁ!だぁ!」のサイト

|

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »