【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2011年2月号「~どき☆どき Let'sエンジョイお弁当の巻~」感想
キャラ弁ネタが登場している今月号のアニ横。あみが「キャラ弁の
作り方」という本を持っていたことからイヨが怒っているのですが…
イヨ「こんなに立派なキャラが3人もいるのに 他のキャラの
お弁当を作ろうとしてるんだよ これって立派な浮気でしょ!?」
(りぼん2011年2月号・P.63の4-5コマ目)
いやいやwwwwwwwwwwwww この理論で言ったらあみはもう
なんらかのキャラクターが描かれたものを一切持てなくなるから。
イヨ「というわけで イヨ達もキャラ弁になろう!!」
(りぼん2011年2月号・P.63の6コマ目)
なんだかよく分からんけど、自分達の顔を描いた弁当を作ることに
なったようです。
このあと、イヨが各キャラのキャラ弁の作り方を解説しているのですが
作り方が具体的に書かれているので、これは実際に家庭で作れそうですね。
親子でキャラ弁作りを楽しむこともできそうです。
この企画、りぼんの他の作品でもやってくれないかな? 桜姫華伝の
疾風(はやて)とか、MOMOのぽんきちとかは作りやすそう。
イヨ「イッサちゃんは白と黒だから やっぱりおにぎりで」
(りぼん2011年2月号・P.63の9コマ目)
パンダの顔ってごはんとのりだけで表現できるから、もし親子で
一緒にキャラ弁を作るのであればイッサは子供が担当で決まりですね。
大きいおにぎりひとつと小さいおにぎりふたつで表現するのか。
イヨ「イヨは湯あがり玉子肌 だからゆでたまごでもいいねっ」
(りぼん2011年2月号・P.65の1コマ目)
イヨの顔をゆでたまごて作るっていう発想はなかった。イヨも
ごはんで簡単に表現できるから、ごはんで作ったほうが簡単に
作れそうですが、イヨも言ってるようにこれだと、イッサとイヨが両方
ごはんになっちゃいますから無理ですね。
※ケンタのキャラ弁について
イヨ「ウインナーは!?」(りぼん2011年2月号・P.65の6コマ目)
ウインナーとチーズとのりで顔を作るのか。とても簡単に作れそう
ですが、胴体長すぎだろう。
イヨ「ケンちゃんはお弁当になると細長くなるって設定にすれば
問題ないよ!」(りぼん2011年2月号・P.65の7コマ目)
設定を変えたらそのキャラを表現した弁当じゃなくなるじゃん(w
ケンタを簡単に作れる素材は何かないかと考えてみたのですが
ハンバーグとかでどう? 顔はイヨの案と同じくチーズとのり、胴体は
ケチャップでいいです。
※ケンタのキャラ弁の材料について
イヨ「熊の手…」(りぼん2011年2月号・P.66の3コマ目)
ある意味究極のキャラ弁wwwwwwwwwww
この後あみが作ったキャラ弁はイヨ達を描いたものであったことが
明らかとされたのですが、今度は自分達の顔を食べるなと抗議してますね。
結局あみは何をやっても叩かれたのか。
| 固定リンク
「アニマル横町(原作)」カテゴリの記事
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき バレンタインコント の巻~」(りぼん2020年2月号)感想(2020.02.05)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 1月号とかいて秋とよむ の巻~」(りぼん2020年1月号)感想(2019.12.04)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき お仕事拝見TV(1) まんが家 の巻~」(りぼん2019年12月号)感想(2019.11.08)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 耳よりな話 巻~」(りぼん2019年11月号)感想(2019.10.06)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき ためていいのはお金とポイントだけ の巻~」(りぼん2019年10月号)感想(2019.09.09)