種村有菜さんの同人CD「純愛天使」の「純愛ライナーノーツ」 感想 その2
種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
種村有菜さんの同人CD「純愛天使」の「純愛ライナーノーツ」 感想 その1
↑のつづき
○かんしゃく玉のゆううつ「大和撫子華変化」
ありなっち「ところでこの『かんしゃく玉のゆううつ』という作品
もともと とある曲をイメージしてできた作品だったのです!!」
(純愛ライナーノーツ・P.10の2-3コマ目)
一体何の曲なんだ??? ちょっと気になるぞ(笑) 有菜さんのことを
長年追っかけていらっしゃる方々の間では常識とかだったりするの
だろうか? せめてヒントくらいは欲しいなぁ。
ありなっち「だからその曲とかぶらないようにストレートに漫画に
よりそった詞にしようと思いました。」(純愛ライナーノーツ・P.10の4コマ目)
元のイメージとなった曲がすでにあるのに新たに作品をイメージした
作るって結構難しそうですね。意識して元の曲と違う感じにしないといけないの
ですから。
ただ、意識して作った分、元の曲とかぶることはなくなったのでは?
ありなっち「ちょっとひょうきんな歌詞になっちゃったけど
ラストはジャンプしながら歌って欲しいな♪」
(純愛ライナーノーツ・P.10の5コマ目)
ライブハウスで有菜さんの歌に合わせてお客さんが一斉に
ジャンプする姿を想像してしまったwwwwwwwwwwwwwww
そういえば有菜さんのライブに行くお客さんはコールとか考えているの
だろうか?
○純愛覚醒天使ミストレス☆フォーチュン「純愛☆フォーチュン」
絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
イバ子「イバ子のパートは低いところでいいわよ」
ありなっち「イバ子 今回関係ないから」
(純愛ライナーノーツ・P.12の2コマ目)
戦力外…・゚・(ノД`)・゚・
まぁでもイバ子を曲に絡めようとするとどうしてもコメディソングっぽく
なってしまうから難しいのかもなぁ。
「最初のサビはコミックスのカラーピンナップから
思いついたのよ」(純愛ライナーノーツ・P.12の3コマ目)
ミスフォの単行本って光の具合によってキラキラ光るんですよね。
星が散りばめられたような綺麗(きれい)な表だったのですが、また
こういう遊び心がある表紙の単行本を読んでみたいな。
ありなっち「ミスフォの歌は踊りながらよく歌ってた みんなも好きな
ように踊っておくれ」(純愛ライナーノーツ・P.12の4コマ目)
今度はステージで激しく踊る有菜さんと、それを必死にまねする
観客を想像してしまったwwwwwwwwwww ライブでこの曲を歌うので
あれば当然振り付けは披露なさるのですよね?!
○時空異邦人KYOKO「時計の城の眠り姫」
ありなっち「この曲を最初聴いた時に頭に浮かんだイメージを
そのまま書きました」(純愛ライナーノーツ・P.14の4コマ目)
ん??? これって作品のイメージソングじゃないような気もするけど
まぁ細かい事に突っ込むのは野暮というものなのでしょうね(笑)
ありなっち「白の姫をさらった魔女の物語。」
(純愛ライナーノーツ・P.14の5コマ目)
この歌をイメージしたお話を作れば万事解決ということなんじゃないか!?
ありなっち「王子にひと目会いたくて でも もう戻れないのは
分かってるかつては王子の恋人だった姫君… 助けられず
城の次の主人にされたそんな魔女の物語です」
(純愛ライナーノーツ・P.14の5コマ目)
このお話、ちょっと読んでみたい。りぼんファンタジー増刊が
また今年も出るのであれば作ってくれないかなぁ。
↓つづきはこちら
種村有菜さんの同人CD「純愛天使」の「純愛ライナーノーツ」 感想 その3
【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
「【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1
| 固定リンク
「コミックマーケット」カテゴリの記事
- コミックマーケット98が中止(2020.03.27)
- C98のカタログの情報が発表(2020.03.16)
- C98についてコミックマーケット準備会からお知らせ(新型肺炎関連)(2020.03.15)
- コミックマーケット97 閉幕から一週間(2020.01.07)
- コミックマーケット97(冬コミ)3日目に行ってきました(2019年12月30日開催)(2019.12.30)