« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕ひよんコマ VOL.11「暴走みったん」(りぼん2011年4月号)の感想

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想


    みったん「広瀬くんと 西山さんが…かけ落ちだなんて!!!
    (りぼん2011年4月号・P.62の1コマ目)

     そもそもみったんはひよりと広瀬が学校を飛び出している現場は
    見ていないのですが、生徒達の話を聞いてるうちに本当に2人が
    駆け落ちしたものと思ってしまったようです。

     たしかに学校を飛び出していく先の様子は本当に駆け落ちみたい
    だったもんなぁ。学校をサボる理由も明らかにせずにそのまま
    逃げていったんですから、いろいろ想像させられます。

     …ただ、本気で駆け落ちしたと思ってるんだったらいろんな意味で
    みったんが心配になってくるよwwwwww
  •  でもこうやって想像力が豊かだと人生は楽しいかも。日常生活で
    何気なく見聞きすることが、刺激たっぷりの大事件になりそうですし。
    みったんはこうやっていつも妄想を楽しんでいるんだろうなぁ~
    一緒にいたら飽きないかも。
  • みったん「2人とも まだ高校生なのに あ! だから結婚を
    反対されて…!?
    」(りぼん2011年4月号・P.62の2コマ目)

     広瀬はまだ18歳になってないんだから、法律上結婚はしたくても
    できないので、周囲の反対は別に何の関係もないだろう。でもひよりは
    駆け落ちする位の度胸があったほうがいいです。

     でも以前と比べると度胸がついてきたのも事実。こんなクラス中の
    注目を集めるようなことをやらかす位のことはできるようになったの
    ですから。この後学校に帰ったらあれこれ言われないといいのですが…
    他の生徒にしてみればこんなにネタにしやすい事件ってなかかな
    ないでしょうし。まぁ広瀬がいるから大丈夫とは思いますが。

     広瀬のことを好きな女の子はたくさんいますが、ひよりならそんなに
    妬(ねた)まれないかも。

    みったん「2人とも まだ若いんだから 早まっちゃダメッ
    まずは私がしっかりしないと!! 大人だものっ

    コウ「いや 本当にしっかりしろよ
    (りぼん2011年4月号・P.62の4コマ目)

     コウくんに先に突っ込まれてしまった(w
    どう考えてもみったんのほうがヤバいです。どうもありがとうございました。
    みったんはこんな精神状態でひよりと広瀬に何を話すんだろう…
    2人は学校に戻ってきても最初のうちはみったんと話がかみ合わない
    だろう。まさか自分達が駆け落ちしたことにされてるなんて想像すら
    していないでしょうし。

     ひよりは好きな広瀬と駆け落ちしたなんていう噂を流されていると知ったら
    どうするんだろう…

    ○ひよ恋プロフ帳

    ところでりぼん2011年4月号のひよ恋プロフ帳はみったんなのですが。

    趣味…恋バナ、妄想
    特技…恋愛相談
    好きなもの…恋バナ、妄想」(りぼん2011年4月号・P.62)

     一日中、ずっと恋のこと考えているとか、他にすることないのかよwwwww
    みったんの頭の中ってどういう妄想で埋め尽くされているんの
    だろう…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

     …でもスターダスト★ウインクのマリちゃんと違って、みったんは
    周りに居てもイライラしませんね。性格自体はとても良くて、生徒にも
    人気があるからな。

    |

    2011年3月30日 (水)

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その4

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その3
    ↑のつづき

    ○今度はリーヤが迷子に

    しいねちゃん「しかも 誰かのキャリーケースに引きずられていく~~
    (クッキー2011年5月号・P.150の2コマ目)

     リーヤの首につけられたリードがキャリーケースに絡まってるけど
    人間の姿に戻ればいいのに…チャチャがほうきで空を飛んでも
    騒ぎにならなかったんだから、別に変身を解除することくらいは
    どうということはなさそう。

     …と思ったけど、急に人間の姿に戻ったらリードが首を絞めちゃって
    息ができなくなるかな???


    しいねちゃん「更に ひどい人ごみの建物に入っていきましたよ
    チャチャ「なんか 駅って書いてあるわ!!!
    (クッキー2011年5月号・P.150の3コマ目)

     チャチャ達が渋谷駅に立つ日が来るとは…胸が熱くなるな。
    渋谷駅だったからまだよかったけど、これが新宿駅とかだったら
    もう絶望的な気分になっただろうな。
    ただ、渋谷駅は小さいけど
    構内は意外と複雑だからな。結構苦戦しそうです。


    ○チャチャとしいねちゃん、自動改札に苦戦
     
    ※自動改札を通れないので
    チャチャ「ひどいわ!!! どうして私たちは通せんぼっ!?
    (クッキー2011年5月号・P.151の1コマ目)

     まぁ魔法の国には自動改札ないからな。チャチャ達はともかく
    日本に住んでいるのであれば自動改札の通り方知らない人とか
    いるわけないと思えますが、以前実際に通り方が分からない人が
    悪戦苦闘しているのを見たことがあります。自動車での移動しか
    したことがない人にとっては自動改札はなじみがないからなぁ。

     そういえば、戦後バス以外に市内を移動する公共の交通機関が
    なかった那覇市に「ゆいれーる」が開業した際は電車の乗り方を解説
    する「ゆいレール便利帳」なる冊子を配って、券売機でのきっぷの
    買い方とか自動改札の通り方を駅で配って説明したそうですが、
    今も配っているのだろうか???

    しいねちゃん「切符を入れないと通してもらえないんですよ あそこに
    券売機があります


     券売機で切符を買ってる間にリーヤはどんどん離れていって
    しまうから、本当はいけないけどほうきで改札を飛び越えてリーヤの
    ところへ行ったほうがいいような気がする。この感じだと切符を
    買うだけで結構時間を無駄にしそうだし。

    ※券売機の上にある料金が書かれた路線図を見て
    チャチャ「…なに? どこ行きまで? おいくらかしら?」
    (クッキー2011年5月号・P.151の4コマ目)

     自動改札という壁を突破しようと思ったらもう一つ壁が
    あったでござるの巻wwwwwwwwwww


     路線図から目的の駅を探すなんて、チャチャ達に目的の駅があった
    としても難しいだろう。たとえば東京駅に行くことになったとしても
    東京が大体どの辺りにあるか分からないから、端から端まで
    ずーっと路線図を見る羽目になるでしょうし。

    しいねちゃん「そういえば僕ら ほうきで空飛んでの移動が当たり前
    でしたから 汽車って乗ったことありませんでしたね

    (クッキー2011年5月号・P.151の4コマ目)

     無料でどこにでもいけるのにわざわざお金払って列車に乗る
    わけないですよね。それにチャチャ達が行くようなところは
    列車が通っていないところも珍しくないですし、移動をする際に列車が
    選択肢に入ることすらなかったのでしょう。

     今回の東京訪問だって、リーヤがこんなことにならなければ
    普通にほうきで移動したことでしょう。

    しいねちゃん「と…とにかく改札を通れればいいんです! 適当に
    買っちゃいましょう
    」(クッキー2011年5月号・P.151の5コマ目)

     入場券を買えばいいのに。ただ最近は入場券を発売している
    券売機は限定されているようなので、こういう緊急時に買うのは
    難しいかも。

    ※切符を手に自動改札機と向かい合い
    チャチャ「ここねっ!? ここに入れればいいのねっ?!
    (クッキー2011年5月号・P.152の1コマ目)

     これまで数多くの敵と戦ってきたチャチャをここまでどきどきさせる
    とか、どんだけ自動改札機の戦闘能力高いんだよ(w


     でもドアが閉まって通してもらえなかったっていう経験をしているから
    怖かったんだろうな。

    チャチャ「やったわ!! 挟まれなかった!!!
    (クッキー2011年5月号・P.152の2コマ目)

     自動改札を通れてここまで感動する人がいるなんて…・゚・(ノД`)・゚・
    究極の小さな幸せだな。これで幸せを感じることができるんだったら、
    都会に住む人は毎日が幸せの連続でしょう。

    ※自動改札を通れないしいねちゃん
    しいねちゃん「こいつ…こいつ…
    (クッキー2011年5月号・P.152の7コマ目)

     どうして通れないのか理解できないwwwwwww
    チャチャがどうやって入ったのか見てたのに…切符を入れれば
    嫌でも通れるだろう。このコマを見るとしいねちゃんは切符を
    手に持ってますが、まさか自動改札機に切符を入れてないのか???
    もしそうであるならばたしかに通れませんが。

     しいねちゃんはsuica手にいれたほうが良さそうだな。

    ↓つづきはこちら
    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その5

    |

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その5

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その4
    ↑のつづき
  • ○青葉、藤紫の邸(やしき)に桜姫を探しにやってくる

    藤紫「大丈夫だよ 誤解のないようにちゃんと話すから
    (りぼん2011年4月号・P.382の2コマ目)

     まさかこの後藤紫がとんでもないことをするとは思ってなかった
    だろうな…
    こういう言葉を聞いて疑うほうがおかしいですし。

     桜姫としては、家出をしてしまったので、青葉といきなり話をするのは
    気まずいでしょう。なので、藤紫が先に青葉に対して話をするっていうのは
    むしろお願いしたい位の気持ちなのかも。桜姫と青葉、これまで何度も
    感情をぶつけあってきました。ただでさえ口論の末、桜姫は家出をした
    のですから、誰かの力を借りないとちょっとした言葉の行き違いから、
    またすぐにけんかをしてしまいそう。

     でも百合姫みたいに世渡り上手で策略が妙に得意な子はちょっと嫌だなぁ…
    桜姫とか青葉くらいでちょうどいいよ。


    藤紫「早く会ったほうがいい 青葉君が好きなのは姫だけだよ
    (りぼん2011年4月号・P.382の3コマ目)

     これは間違いないですよね。青葉は恋愛に関しては不器用なので
    うまく自分の気持ちを表現することができませんが、他の女の子に
    夢中になってる青葉とか想像できないです。ただその桜姫を想う気持ちが
    強いということが肝心の桜姫に十分伝えきれていないのが問題かも。

     桜姫と青葉は幼い頃からすでに結婚をすることが決まっていたので
    自分の気持ちを真正面から伝える努力をする必要などなかった
    ですからね。だから青葉はこの手の能力があまり発達しなかったのかも。
    人間、使わない力は余程興味でも持ってない限り発達しないですから。

     この時点では藤紫は本当にこう思っていたのかもしれません。
    でも気持ちはこの後大きく変わることになります。

    桜姫「藤紫様は部屋で待つようおっしゃったけど 気になって
    ついてきちゃった
    」(りぼん2011年4月号・P.383の2コマ目)

     この行動のおかげで、藤紫が嘘をついたということを知ることが
    できました。もし桜姫が指示通り部屋で待っていたら、藤紫は
    青葉に対してだけでなく、桜姫にも自分にとって都合の良い嘘を
    ついてはずですから。そうなったら桜姫と青葉の関係修復は
    さらに困難なものとなったかもなぁ。

     桜姫が青葉に対して怒ったのは青葉のことが好きだからなのです。
    もし青葉が好きでもなんでもない存在だったら青葉が何をしようが
    関係ないですし。だから青葉が来たら気になって仕方が無いのも
    当然です。

    ※藤紫に対して
    青葉「実は桜がいなくなってしまって… もしかしてお前を頼って
    ここに来たんじゃないかと思ったんだ

    (りぼん2011年4月号・P.385の1コマ目)


     考えてみれば桜姫が頼れそうなところは何軒もないってわかります
    からね。ある程度生活の基盤があって桜姫が頼めそうな相手といえば
    藤紫くらいでしょう。あとはせいぜい琥珀や疾風がいる里くらいか?


    藤紫「いや ここには来ていないな
    (りぼん2011年4月号・P.385の7コマ目)

     ええええっっっっっっっっっっ!!! 桜姫は青葉と藤紫がいる場所
    から目と鼻の先にいるのですから、ここで大声をだせば普通に
    青葉に届いたのですが、あまりに予想外の出来事が起こってしまった
    ので、呆気(あっけ)にとられてしまい何もできなかったのかも。


    ※嘘をついて青葉を帰らせてしまった藤紫に対して
    桜姫「さっきまであんなに仲直りをすすめてたのに どうして
    あんな嘘つくの!? 私はここに来てないなんてひどいです!

    (りぼん2011年4月号・P.388の2-3コマ目)

     これはさすがに怒るだろう。どう考えても桜姫が望んで
    いないことをやったのですから。こんなことをやる位なら最初から
    仲直りを勧めるようなことを言うなよっていう気持ちになるでしょう。


    ○藤紫、桜姫に告白

    藤紫「好きだ」(りぼん2011年4月号・P.389の2コマ目)

     青葉は百合姫をむりやり側室に迎えるようおしつけられてますが
    桜姫も自分の意志とは全く関係ないのに、青葉以外の人から告白を
    される羽目になったのか。

    藤紫「自分でもずっと抑えてきた 青葉には東宮位を奪った
    負い目もあるし 姫のことを愛おしく想えば想うほど二人の
    幸せを願わずにはならないとずっと…!

    (りぼん2011年4月号・P.390の2-3コマ目)


     藤紫は5話で一度、桜姫に対してキスをしたあげくに求婚までしています。
    この時はその後9話で冗談だったと言いましたが、その際の藤紫の表情を見ると
    実際にはかなり前から桜姫のことが好きだったのでしょう。

     このままだと藤紫は青葉から東宮の地位も桜姫も奪って
    しまうことになります。
    別に青葉のこと自体は嫌いでもなんでもないのに、
    青葉からすると敵以外の何物でもない存在になってしまいました。


    藤紫「でも…もう無理みたいだ
    (りぼん2011年4月号・P.390の4コマ目)

     ずっと我慢していたのに、限界超えたきっかけって何なのだろう?
    やはり桜姫と青葉がけんかをして桜姫が自分の邸にいるっていう
    状況が判断を狂わせてしまったのかも。

     桜姫の性格からして、こんなことをしたら逆効果になる可能性が
    高いですが。長年にわたって抑えてきた気持ちが爆発してしまったので
    どんな手を使ってでも自分のところに桜姫を留め置きたいんだろうな。

     これまで何事にも興味をしめさなかった藤紫、果たしてどんな方法で
    命字の「欲」を表現するのでしょうか?

     槐(えんじゅ)みたいに閉じ込めないと
    いいのだけど…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル



    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年3月29日 (火)

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その3

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その2
    ↑のつづき

    ○チャチャ、東京上陸

    しいねちゃん「東京限定魔法グッズってありますかね~?
    (クッキー2011年5月号・P.147の2コマ目)

     あったら欲しいよwwwwwwwww あったとしても魔法使い以外には
    どこで売っているかという情報すら入らないんだろうなぁ…っていうか
    仮に手にいれたところでもともと魔法が使えない人が使っても
    効果があるか疑問ですが。セラヴィーとどろしーちゃんが東京初上陸と
    いうことはたぶんないと思うので、それなりに東京に住んでいたり、観光目的で
    来たりした魔法使いを支援する人たちもいそうですが。

     魔法の国では自分が魔法使いであるっていうことを明かしても
    魔法が存在しているのが当たり前の社会だったからどうということは
    なく、あくまでも能力の一つにすぎないという扱いでした。チャチャ達も
    うらら学園入学時の自己紹介で普通に魔法使いだと明かしていましたが、
    東京となると話は別ですよね。秘密がバレたら大混乱しちゃいます。

    …もっとも「私、実は魔法使いなんです」と言ったところでどの位信じる人が
    いるかは未知数ですが。


    ※渋谷スクランブル交差点の真ん中に現れたチャチャ達
    何ここっ!!?」(クッキー2011年5月号・P.148の1コマ目)


           よ う こ そ 東 京 へ  

     チャチャ達が東京に来る日がやってくるとはなぁ~ 連載中には
    想像もしていなかったです。せっかく東京に来たのですから、楽しんで
    いろいろ思い出を作って欲しいです。

    …でもチャチャ達がどこかに行った時って何も起こさずに帰ってくることは
    ないんですよね(笑)

    しいねちゃん「なんか、大きな横断歩道の真ん中のようです!!
    とりあえず渡ってしまわないと!!

    (クッキー2011年5月号・P.148の2コマ目)

     セラヴィーの家にある「東京行き」のつぼに入れば東京へ行くことが
    でき、チャチャ達もそれを利用してここまで来たのですが、具体的に
    東京のどの地点に向かうか指定はできないのか??? それこそ沖ノ鳥島や
    奥多摩の山奥も東京都なのだが。もし交差点の歩行者側の信号が
    赤だったらマジでやばかったな…

     チャチャ達はセラヴィーに黙ってつぼを使ったので、使い方を知らないの
    ですが、もしかしたら具体的な地点まで指定できる方法もあるのかも
    しれませんね。


    ※チャチャとはぐれてしまい
    しいねちゃん「うわ!!! 本当だ!!! この人ごみの中 どーやって
    探せば…
    」(クッキー2011年5月号・P.149の1コマ目)

     魔法の国では人ごみって言ってもたかがしれていたからな。
    でもチャチャ達はもっとすごい修羅場(しゅらば)をいくつも乗り越えて
    きているから、はぐれた程度のことは余裕で解決できるでしょう。

     過去には吸血鬼にさらわれたチャチャとマリンちゃんを助け出した
    ことすらあるのですから。

    ※おおかみに変身したリーヤを見た通行人がしいねちゃんに対して
    ちょっとボク ワンちゃんはリード付けないとマナー違反よ
    (クッキー2011年5月号・P.149の2コマ目)

     東京に来てまで犬扱いされるリーヤ(w
    ところでこの通行人はリーヤが人間から犬に変身した瞬間は
    見てなかったのか? 突っ込むところが違うだろう! …と思ったけど
    渋谷の混雑や通行人の歩く速度を考えると変身する瞬間に余程
    目の前にでもいない限りは案外バレないか。

    おおかみリーヤ「…なんか 人の匂いも混み合ってるし、排気ガスも
    すごくて判りづらいのだ
    」(クッキー2011年5月号・P.149の4コマ目)

     リーヤの鼻はある程度人が増えるとまともに使えなくなるのか…
    鼻の感度が良すぎるので、周りにいる大量の人の匂いをすべて
    嗅いでしまい、結果としてチャチャの匂いがわからなくなってしまうの
    でしょう。魔法の国では嗅ぐ機会がなかった匂いもいっぱいあるん
    だろうな。

    しいねちゃん「おまえ 鼻が利かないなんて利用価値ゼロ
    じゃないか
    」(クッキー2011年5月号・P.149の4コマ目)

     ひどいwwwwwwwwwwww

     もう一つ、活躍できる場がある! 力仕事が必要な場面があるでは
    ないか!!!

     まぁでもしばらく東京にいれば、数多くの匂いから特定の匂いを
    探す技術も向上することでしょう…リーヤに学習能力があれば。

    ※ほうきで空を飛びながら
    チャチャ「リーヤーっ!!! しいねちゃーん!!! どこーっ!!?
    (クッキー2011年5月号・P.149の5コマ目)

     ほうきで空を飛べば探しやすいですしね。信号が変わりそうになった
    時点で最初からほうきで飛べばはぐれることもなかったでしょう。
    リーヤはしいねちゃんが乗せれば問題ないし。

    しいねちゃん「こんなに人がいるのに、飛んでいる人って
    全然いないから見つけやすかったです!!! さすがチャチャさん!!!

    (クッキー2011年5月号・P.149の6コマ目)

     東京にほうきで飛べる人がたくさんいたら空の渋滞問題が
    深刻化してるだろうな。空の交通情報とかの需要も出たかも。

     ところで渋谷で堂々とほうきで空を飛んで大きな声を出したりしたら
    いくらなんでも騒ぎになりそうなものですが、周りの人は全く無関心の
    ようですね。動画投稿サイトとかに誰かが飛んでいるチャチャを動画撮影
    して投稿したらどうなるんだろう?

    チャチャ「あれ? ところでリーヤは?
    (クッキー2011年5月号・P.149の6コマ目)

     新たな事件の予感。

    ↓つづきはこちら
    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その4

    |

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その5

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その4
    ↑のつづき

    ○杏菜、日向に電話をかける

    ※日向に電話をかけて
    杏菜「もしもし」(りぼん2011年4月号・P.238の1コマ目)

     まるで少女まんがの主人公みたいな表情だな


    日向「そーだ 週末どこ行きたいか考えた?
    (りぼん2011年4月号・P.239の1コマ目)

     日向は東京に住んでいるのだから、いつでも好きなところに
    行くことができるので、杏菜が希望する場所に行くのが無難でしょうね。
    いくら新潟と東京の移動はそんなに時間はかからないといっても
    高校生にとってはまだまだ距離は長いですし。

     高速バスなら安く行けるけど、現地滞在時間が短くなるからなぁ。
    青春18きっぷなら…以下略


    杏菜「うん!! 考えたよ どこでもいい!!
    (りぼん2011年4月号・P.239の1コマ目)

     お前、やる気ないだろう

     …でも、杏菜にしてみれば日向と一緒に過ごせれば大満足ですし
    日向から自分の告白の返事を聞ければ目的達成なのですから
    どこに行くかなんていうことは実はどうでもいいんですよね。
    別に杏菜は東京見物をしたいから真白に迎えに来て欲しいと
    頼んだわけではないですし。

     ベッドに寝ていたのに、むくっと起き上がって口から出た言葉が
    これです(w

    日向「うわぁ 1番困る回答……」(りぼん2011年4月号・P.239の1コマ目)

     「うわぁ」に日向の苦悩がよく表現されています(w
    「どこでもいい」とか「何でもいい」と言った人に限って、実際にその現場に
    行ったら文句言ったりするからな…「だったらお前が考えろよ」って言いたくも
    なります。

    杏菜「じゃ日向は?
    日向「え 俺?」(りぼん2011年4月号・P.239の2コマ目)

     杏菜が特に行きたい場所がないのであれば、日向が
    行きたいところへ行けば問題ないですしね。そもそも今回のデートの
    話は真白に煽(あお)られた面が強いとは言え、日向のほうから持ちかけたの
    ですから。


    日向「どこでもいい……」(りぼん2011年4月号・P.239の2コマ目)

     結局日向も杏菜と一緒に過ごすことができればいいのであって
    別にどこに行くかはどうでもいい話なのでしょう。

     杏菜は日向の答えが何であるのか早くはっきりさせたいと思って
    いますが、日向にしてみてもやはりそろそろ杏菜との関係をはっきり
    させたいでしょう。いつまでもこういう中途半端な関係を続けて
    いても進歩がないですし。


    日向「はりきって 杏菜が元気になるデートプラン考えるよ
    (りぼん2011年4月号・P.239の4コマ目)

     外部の人にとって謎が多いキャラである杏菜、杏菜がどうすれば
    元気になるかっていうことを推測できる人って颯(そう)と日向くらい
    かもなぁ…もっとも颯と日向にとっても杏菜はまだまだ分からないこと
    だらけかもしれませんが(笑)


    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その6

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年3月28日 (月)

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その2

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その1
    ↑のつづき

    ○東京へ旅立ったセラヴィーとどろしーちゃん

     おおっ!!! にゃんこハウス久しぶりだなぁ。今でもセラヴィーと
    どろしーちゃんの家の間ら設置されているのか。

    ※セラヴィーからとどいたはがきを手にして
    チャチャ「セラヴィー先生からこんなハガキが!!!
    (クッキー2011年5月号・P.145の2コマ目)

     セラヴィーとどろしーちゃん、東京に行ったのかwwwww
    東京タワーの前で記念撮影した写真がはがきに載って
    ますが、ここだけ見ると本当にただの観光客だな(w

    …ってまぁただの観光客だから別に問題はないですが。
    ただ出発地がちょっと他の人と違うだけですし。

    はがきの文面「ちょっと どろしーちゃんと 東京観光に来てます。
    お土産 楽しみにしてて下さいね。セラヴィー&どろしー

    (クッキー2011年5月号・P.145の2コマ目)

     魔法が当たり前のように存在している国に住んでいるセラヴィーと
    どろしーちゃんからすると、東京は非日常的空間で、とても刺激的な
    場所なのかも。周りにいる人全員が魔法使いでない状況に置かれる
    なんて魔法の国ではまず無理でしょうし。

     どうせ旅行に行くのであれば普段なかなか見ることができない
    ところに行こうと考えるのは私達と同じですね。魔法の国には
    ないような施設もたくさんありますから。

     ところでこのはがきが出てくるページに載ってるチャチャの紹介文が
    とりあえず主人公チャチャ 魔法使い」(クッキー2011年5月号・
    P.145の2コマ目)となってますが「とりあえず」っていう単語にこの作品内
    でのチャチャの立場が端的に現されているな。原作赤ずきんチャチャの
    後半ではチャチャがどんどん目立たなくなっていって、主人公とは
    思えないほど、お話に絡まない時があったからなぁ。とにかく周りの
    キャラ達の個性が強すぎて、チャチャはその中に埋没しちっゃて
    ますから。

    ただ個性の強いキャラを一つにまとめることができるのはチャチャ
    だけでしたから、この作品の主人公はまぎれもなくチャチャです。


    リーヤ「東京っ!? 東京ってどこなのだ!?
    (クッキー2011年5月号・P.145の3マ目)

     そもそも「東京」という地名自体を知らなかったっぼいな(笑)
    ちゃんと学校で勉強しましょう。


    しいねちゃん「地理で習っただろう!? 界外(かいがい)にある
    島国の都市だ
    」(クッキー2011年5月号・P.145の3コマ目)

     魔法界の外のことを「界外」というのか。つまりセラヴィーと
    どろしーちゃんは「界外旅行」に行ったというわけですね。
    「界外旅行」と「海外旅行」、読み方はどちらも「かいがいりょこう」
    ですが、その中身は全く違いますね。

    チャチャ「2人だけで行くなんて怪しいっ!!!
    (クッキー2011年5月号・P.146の1コマ目)

     チャチャのこの反応を見るとセラヴィーとどろしーちゃんは、
    出発前にチャチャ達に東京に行くと伝えていかなかったようです。
    まぁ言ったら当然チャチャ達も行きたいって言い出すから、2人の
    時間を邪魔されたくないのであれば当然こっそり出発しますよね。

     …ってここまで書いて気がついたのですが、ひょっとしてチャチャ達に
    2人の時間を邪魔されたくないから、あえて異世界である東京へ
    行ったのか???  魔法界内の旅行だったらチャチャ達に追いかけられる
    ことになってしまうかもしれませんし。

    リーヤ「きっと大人だけで美味しいもの食いに行ったのだ!!!
    しいねちゃん「ずるいです!!!」(クッキー2011年5月号・P.146の1コマ目)

     こういう会話を聞くといかにも子供が考えそうなことを言っているので
    ほほえましいですね。リーヤとしいねちゃんはいつまでもこの時の
    心を忘れないで欲しい。変に計算高いリーヤなんて見ても
    つまらないでしょうし。

    ポピィくん「デートしているのでは?…という疑いは抱かないん
    だな
    」(クッキー2011年5月号・P.146の1コマ目)

     まぁ普通に考えたらこういう結論が出るよな。

     この部屋の中にいるキャラ達の中で一番現実的な予想を
    しているポピィくん。にゃんこハウスの住人が全員おバカだったら
    家がめちゃくちゃになってしまうから、この手のキャラは絶対に
    必要ですね。

     ポピィくんは今でも弟のなるとの世話をしているのですが保護者が
    エスパーの子供がまた生まれたということで、ポピィくんに
    なるとを押し付けたからなぁ。一番手がかかる時期に子育てを
    しなくてはいけないポピィくんは大変そう。

    チャチャ「私たちも行きましょう!! 花の東京へ!!!
    (クッキー2011年5月号・P.146の2コマ目)

     そうそう、こうやって思い立ったらすぐに行動するのがチャチャ達の
    良いところですよね。魔法の国だろうが、目的地が異世界だろうが
    そんなことはチャチャ達からすると些細(ささい)なことなのかもしれません。

    しいねちゃん「界外ですよ!? どうやって!?
    リーヤ「きっとセラヴィーかちに 魔法アイテムがあるのだ
    (クッキー2011年5月号・P.146の2コマ目)

     リーヤ、こういう時だけは勘がするどいな(w
    まぁ過去の経験からして、確実にセラヴィーの家に今回の東京行きに
    関する資料があるものと予想したのでしょうが、結果としてこの
    予想は正しかったということがすぐに分かります。

    ※セラヴィーの家について
    チャチャ「東京へ行くかめだわ!!
    (クッキー2011年5月号・P.146の4コマ目)

     わざわざかめに「東京行き」って書いてある。これなら誰の目にも
    東京へ行く魔法のアイテムだって分かりますね。どうやら大きな
    かめの中に体ごと入ると東京に送られる仕組みになっているようです。

    ※セラヴィーの家で発見したかめの前での会話
    しいねちゃん「これが!?
    リーヤ「飛び込むのだ!!!
    (クッキー2011年5月号・P.146の4コマ目)

     しいねちゃんは東京へ行くための道具を見たことがなかった
    ようですね。しかしリーヤ度胸あるよなぁ。こんなかめに飛び込む
    とかどんだけ特攻隊員なんだよ。かめの中の先がどうなっているか
    なんて想像もつかないはずなのに。いきなり「飛び込むのだ」とか、
    余程のブラック企業でもまず命令しないだろう。

     でもこういう度胸の良さがチャチャのお話を支えていたんだよなぁ。
    もしチャチャ達が慎重に行動するタイプだったら、起きなかった
    事件も多いはずです。事件が起きない赤ずきんチャチャなんて…


    ポピィくん「…本当に言っちまった 大丈夫か? あいつら
    だけで
    」(クッキー2011年5月号・P.147の1コマ目)

     いやいや、チャチャ達はどうせ魔法の国にい続けたとしても
    事件の連続でしょうから、どこに居ようがあまり関係ない(笑)
    でもまぁ心配する気持ちは分かる。

    ↓つづきはこちら
    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その3

    |

    2011年3月27日 (日)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その4

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その3
    ↑のつづき
  • ○青葉が東宮になれなかった理由

    藤紫「物忌(ものいみ)もついて 後見の権力も弱まったことから
    青葉は東宮に立てなかった
    」(りぼん2011年4月号・P.372の4コマ目)

     青葉は桜姫に対して東宮になることができなかった理由をかつて
    説明したことがありました。その時は「『おまえも月の姫に惑わされる』と
    恐れられ 正当な後継者であるにも拘(かか)わらず 東宮に
    なれなかった
    」(2巻・P.113の4コマ目)と言ってましたが、藤紫の話は
    かなり食い違ってますね。でも青葉が積極的に嘘をつく理由もないし…

     もしかしたら、後見の権力が弱まった際に、青葉を東宮にさせたくない
    勢力が青葉を東宮にさせない理由に桜姫のことを使おうと思い、青葉に
    対して「お前も月の姫に惑わされる」と言ったのかも。正当な後継者を
    引き摺(ず)り下ろすのであればそれなりの理由が必要ですし。

    藤紫「結局他の親王も暗殺されたり権力に負けたりして
    残ったのが 見捨てられてた僕だけだったんだ それで
    急に東宮位を押し付けられたわけさ

    (りぼん2011年4月号・P.373の1コマ目)

     なんというタナボタwwww でも世の中なんてこんなもんです。

     本当の意味でのサバイバルゲームが繰り広げられていたんだな。
    東宮という地位がこの世界の人たちにとって命をかけてでも獲得する
    価値があるものだということなのでしょうけど。

     周りも権力争いに全く加わっていない藤紫は完全に無視していたん
    だろうな。暗殺とかまで起こっていたのであれば実際に藤紫が東宮に
    つきそうになった段階で狙われていても良さそうですが、危ない思いを
    したことはないのだろうか? 「押し付けられた」とあるからもしかしたら
    生き残った人たちはもう東宮になんかなりたくないとか思ったのかもな。
    いくら権力が得られるって言ったって暗殺されたら意味ないですし。


    藤紫「命字は逆の意味をさしてたんだな 『欲』がなかったんだ
    俺にはなにも
    」(りぼん2011年4月号・P.374の4コマ目)

     いや、まだ分からんぞ。ただ単にこの時点では藤紫に欲しいものが
    ないだけだから、こう思っているのであって、もし欲しいものが見つかったら
    どんな犠牲を出してでも取りに行くかも。

     権力も女も生死にも興味がないからと言って無欲とは限りません。

    ○桜姫はどうして一生懸命?

    藤紫「何が楽しくて姫は笑う?」(りぼん2011年4月号・P.377の3コマ目)

     これ、説明しろって言われても困るだろう。

     ただ桜姫は何が好きなのか、どんなことを見ると楽しいと感じるのかは
    まだよく分かってないんですよね。ひとつだけ確実に言えることは
    青葉のお嫁さんになりたいという希望だけは強いということでしょうけど
    政治的な力が欲しいとか、百合姫みたいにおしゃれをしたいとか
    そういう欲望は全くないですよね。

     …とここまで書いてきて思い出したのですが、人間を守りたいって
    いう願望が桜姫は強いんですよね(2巻・P.26-27)

     つまり桜姫が願望を叶えたいという気持ちが強くなってる時は
    人間界の危機っていうことなのか。そう考えると桜姫がなんとなく
    生活している時は桜姫の周りにいる人たちが安全であるという
    証(あかし)なのかも。


    藤紫「何が嬉しくて姫は喜ぶ? 何が悔しくて姫は怒る?
    何が悲しくて姫は泣く?
    」(りぼん2011年4月号・P.378の1コマ目)

     桜姫は他人のために泣いたり笑ったり、よろこんだりしている
    ことが多いですよね。あまり自分のために感情表現してないような
    気がする。あ、でも青葉が百合姫と一夜を共にした時は別ですけど(笑)


    藤紫「どうして そんなに 生きることに一生懸命なんだ
    (りぼん2011年4月号・P.378の2コマ目)

     これは恵まれた環境にいる人の発想だな。厳しい立場に
    置かれている人は一生懸命に生きようとしないと生きていけませんし。
    一生懸命生きている理由なんて考える余裕などないでしょう。

     桜姫は「生きること」自体が好きだと言っていますが、幼い頃から
    自分の意志で自由に生活していくことができなかった桜姫にとっては
    今こうやって生きている過程で見るもの聞くもの、自分の周りにいる人たち
    とのやり取りなど、どれもが魅力的なのでしょう。他の人からみたら
    妖古でもこない限り、桜姫の生活は平凡すぎるように見えるのでしょうけど
    桜姫にしてみればそういう生活こそ、何物にも変えがたい大切な物
    なのでしょうね。 


    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その5

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その1

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

  • 「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編
  •           

        チ ャ チ ャ お か え り



     ついに昨日「赤ずきんチャチャN」が掲載されているクッキー2011年5月号が
    発売されました! りぼんで連載されている当時からのファンのみなさま、
    このニュースを聞いて興味を持たれたみなさま、もう手に入れられたでしょうか?

    Img_5238

     表紙にはチャチャ、リーヤ、しいねちゃん、ポピィくんの姿が! なんだか
    実際にクッキーを手にとってもなんだか実感が沸かないです。まさか
    こんな日が来るなんて夢にも思ってなかったですから。

     表紙で一番目立っているのは「グッドモーニング・キス」の菜緒ですね。
    なんだかチャチャとか菜緒とかが登場していると、90年代のりぼんを
    見ているようだ(w

    おバカな魔法使いたちがまたまた暴れまわる
  • (クッキー2011年5月号表紙)

     「魔法使いたち」と書かれているっていうことは、チャチャ以外の
    キャラもおバカ扱いなのか。まぁでもチャチャの世界では「おバカ」は
    ほめ言葉のようなものだからなぁ。



    Img_52391

     背表紙にもチャチャ達の姿が。背表紙を見ただけでも胸が熱くなるな。
    ただまんが誌の背表紙って読んでいくうちに折り目が入っちゃうんですよね。
    チャチャ達の姿をきれいなままにしておきたいのに…

     保存用にもう一冊か?wwwwwww


    Img_52431

     で、いよいよチャチャ達と久しぶりの再会。扉絵に描かれている
    リーヤ東京のグルメについて書かれた本を持っていて、しいねちゃんは
    カメラを持っています。見た目は完全に観光客だな。

    伝説の魔法使いたちが、クッキーに殴りこみ!!
    (クッキー2011年5月号・P.143)

     本当に「伝説の」だよなぁ。今りぼんやクッキーを読んでいる小中学生には
    ピンとこないかもしれないけど、赤ずきんチャチャがりぼん本誌で連載され
    テレビアニメも放送されている頃は大変な人気があったんです。


    Nは、その「2」という意味です。」(クッキー2011年5月号・P.143)

     「赤ずきんチャチャN」の「N」が一体どんな意味があるのか謎だったの
    ですが、まさか「その2」という意味だとはさすがに思わなかったよ(w
    「NEW」とかだと思ってたのに。

    チャチャ、リーヤ、しいねちゃん…懐かしいメンバーが
    暴れまわるのは花の東京!?
    」(クッキー2011年5月号・P.143)

     チャチャ達、東京上陸! 読みきりということでどんな話に
    なるのかなと思っていたのですが、まさか私達の世界までチャチャ達が
    来てくれるなんて。

     連載当時チャチャを読んでいなかった人たちもたくさんいるので
    赤ずきんチャチャが一体どんな作品であるか紹介する必要が
    あります。どんな風に紹介されているのかと思ったら…

    魔法の国に住む、魔法使いのチャチャは、仲良しのリーヤ、
    しいねちゃんと。冒険をしたり、マジカル戦隊の仕事をしたり、
    毎日どたばた騒ぎ
    」(クッキー2011年5月号・P.144)


     初見さんがこの文を見て一体どんな作品だとイメージするん
    だろう?wwwww


     でもチャチャ達の世界を一言でうまく表現できていると思います。
    どんな作品であるかはこの読みきりを読んでいただければ「ああ、こんな
    雰囲気なんだ」と理解していただけると思います。


    「魔法使い」という単語と「戦隊」という単語って一つの文で同時に
    使用できるんだなぁ。


     扉絵をめくるとみんちゃんのコメントが載っています。

    みんちゃん「ものすごく久しぶりにチャチャ 描きました…ってか
    漫画描くのが久しぶり~
    」(クッキー2011年5月号・P.144)

     まんが自体をしばらく描いてなかったのか。でも今回お話を読ませて
    いただいたのですが、とても久しぶりに描いたとは思えなかったです。
    話のテンポもよかったですし。

    みんちゃん「連載終了後10年たっても成長してないチャチャ
    たちです。覚えのある方は なつかし~!と読んでくたさいね。 
    彩花
    」(クッキー2011年5月号・P.144)

     いや、成長したらチャチャ達じゃなくなるからこのままでお願いします。
    …っていうかチャチャ達って連載開始当初は大人っぽいキャラだったのに
    連載を重ねるごとにどんどん幼くなっていったから、今回の読みきりで
    胎児とかになってなくて本当によかったです。

    ↓つづきはこちら
  • 【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その2

    |

    2011年3月26日 (土)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その4

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その3
    ↑のつづき


    ○妃との別れ

    広瀬「今までありがとう」(りぼん2011年4月号・P.49の2コマ目)

     こう言って妃を抱き寄せた広瀬。広瀬が妃に対してこんな言葉を
    かけたのは初めてなのではないか? 最後にこういう言葉をかけて
    もらった妃ですが、この言葉を聞いた時の妃の表情が…
    まさかこんなことをされるとは思ってなかったのでしょう。本来なら
    好きな広瀬に抱き寄せられたのですから、うれしい瞬間のはず
    なのですが、この時抱き寄せられたのはお別れのためだからな。

     「今までありがとう」っていうのは別れの言葉ですし。この瞬間
    妃は広瀬と本当にもうお別れなのだと心の底から実感したことでしょう。
    たった一言ですが、「今まで」という三文字には広瀬と妃の思い出が
    ぎっしりつまっているのです。広瀬と妃は固い絆(きずな)で結ばれて
    いるから、たくさんの言葉などいらないな。


    広瀬「絶対また会おうな!」(りぼん2011年4月号・P.50の1マ目)

     この言葉でようやく救いが。でもまんがでこの手のセリフが
    出てきたときは…(以下略



    ○ひより、妃から広瀬の第2ボタンをもらう

    妃「結心の第2ボタン 中学の時の 私の宝物だけど
    ひよりちゃんにあげる
    」(りぼん2011年4月号・P.51の4-5コマ目)

     広瀬が中学校を卒業する際、たくさんの女子からボタンを
    せがまれていたのにわざわざ妃のためにあらかじめ確保して
    おいたのか。妃は広瀬にとって恋愛対象ではないけど、特別な
    女の子であるのは間違いないですね。

     これは元々ひよりが空港に来たらあげるつもりだったのか?
    それともお守りのような感覚で肌身離さず持っていたのか?
    妃は広瀬の携帯にひより宛名目のメールを出して自分が搭乗する
    飛行機の便名を知らせたのですが、確実に来るとは思ってなかった
    でしょうし。

     ただひとつ確実に言えることは妃は過去と決別する決心が
    ついたということ。広瀬に抱き寄せられ「今までありがとう」と
    言われたことで、つらいけど広瀬に対する想いに一応の区切りを
    つけることができたのでしょう。

     ひよりの必死な思いが広瀬だけでなく妃も救いました。もし広瀬と
    やり取りができなかったら、広瀬への想いを引きずったままイギリスへ
    行くことになってしまったことでしょう。


    妃「私には 思い出があるからいいの 結心との思い出は
    一生私だけのもの
    」(りぼん2011年4月号・P.52の1コマ目)

     広瀬の第2ボタンを持ちつづけると見るたびに広瀬のことを
    思い出してしまいますよね。現実問題として広瀬と両想いになるのは
    もう不可能に近いのですから、そうであるのなら思い切って
    手放したほうが新しい一歩を踏み出せます。

     まさか捨てるわけにもいかないですから、この場にひよりがいてくれて
    妃は助かったかも。


    ひより「どうして私に」(りぼん2011年4月号・P.52の2コマ目)

     妃がボタンを託す相手は誰かっていろいろ考えてみたのですが
    どう考えてもひより以外の選択肢が見つからない。広瀬のことを
    好きな女の子はいっぱいいるけど、妃と交流がある子となると
    ひより位でしょうし。

     必死になってこのお別れの場をセットしてくれたひよりに対して
    妃ができる最大限のお礼だなぁ。


    ※ひより、妃と別れた後に
    妃「結心大好き さよなら
    (りぼん2011年4月号・P.57の1コマ目)

     人生の区切りだなぁ。イギリスでもがんばれ。この日のことを
    妃は生涯忘れないだろうな。


    ○現実世界に帰るひよりと広瀬

    広瀬「みったんから鬼のよーに着信が
    ひより「私はりっちゃんからメールが…!
    (りぼん2011年4月号・P.58の3コマ目)

     帰りは普通乗車券だけで乗れる列車か。さすがにスカイライナーに
    乗るのは経済的に厳しいのでしょう。

     着信を知らせる音や振動に全く気づかなかったのか…それだけ
    真剣に妃と向かい合っていたのでしょうけど、学校に帰ったら
    楽しい事後処理が待っています(w



    ひより「16年間 いっぱい思い出があるんだろうな すぐに
    追いつける年月じゃないけど

    (りぼん2011年4月号・P.59の1-2コマ目)

     いや、長さなんて関係ないよ。問題なのは中身。いくら一緒に過ごした
    期間が長くても中身がからっぽだったら意味ないですし。短い期間でも
    一生の思い出になるような素敵な関係を作れるようにがんばらないと。

     広瀬と両想いになれば16年を超えることができるかも!
    ひよりんがんばれ。



    ひより「ちょっとずつ思い出を積み重ねて 広瀬くんの大事な存在に
    なりたいな
    」(りぼん2011年4月号・P.59の3-4コマ目)

     恋愛感情の有無はともかくとしてすでにひよりは広瀬にとって
    大事な存在でしょう。広瀬はどの子にもやさしいけど、ひよりに
    対する態度は他の子とちょっと違うような気がします。

     帰りの列車の中で眠ってしまったひより。倒れてしまいそうに
    なったので腕をつかんで自分の側に寄せたのですが、その際に
    ひよりの手のひらに自分の手を重ねています。

     この重なり合った手にどんな意味がこめられているのか、今後の
    お話で明らかになっていくのでしょうね。

    |

    2011年3月25日 (金)

    「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

     いよいよ明日はCookie2011年5月号の発売日です。この号には
    「赤ずきんチャチャN」が掲載されます。赤ずきんチャチャの新作を
    11年ぶりに読むことができるのですが、前日になってもなんだか
    実感が沸きません。あまりにもすごすごきて頭がついていかない
    ようです。



    Img_52351

     赤ずきんチャチャの新作を読むという気持ちを盛り上げようと思い
    今、原作13巻を読み直しています。こうやってりぼんマスコットコミックスの
    表紙を見るとお話の傾向が時を重ねるごとにどんどん変わって
    いったのがわかりますね。


    (主な登場人物関係総合)

    ・チャチャ
    …リーヤのことが好き。世界一の魔法使いセラヴィーの弟子
    ・チュチュ…チャチャの妹。武器や爆弾をこよなく愛している。
    ・チャチャの母…セラヴィーの師匠
    ・チャチャの父…作品内にあまり登場せず。チャチャと一緒に買い物に
    行く姿などを見ることができた。


    ・リーヤ…チャチャのことが好き。月がなくてもおおかみに変身できる。
    セラヴィーと出会ったのはチャチャより先。子守のアルバイトを
    受けたのがきっかけ

    ・リーヤの父と母…崖から落ちて死んだと思われていたが、自力で
    這い上がり、生還
    ・リーヤのじいちゃん…巨大な体で「筋肉大魔王」との異名を持つ
    リーヤがチャチャとしいねちゃんの魔法検定に同行することに
    反対していたが、チャチャの真剣な気持ちに心が動かされ
    賛成に回った

    ・しいねちゃん…どろしーちゃんの弟子、チャチャのことが好き
    優等生的キャラだが、結構まぬけな一面もある

    ・アクセス…しいねちゃんの父。しいねちゃんを溺愛していて、ものすごい
    力で抱きしめてしまうので、しいねちゃんはアクセスに抱きつかれる度に
    白目を向いて倒れてしまう。このためアクセスはしいねちゃんと接触
    することが制限される羽目に。

    ・どろしーちゃん…しいねちゃんの師匠。世界一の魔法使いを目指して
    いて、実際に世界一の魔法使いになったが、その座についていたのは
    ほんの一瞬だった
    ・ドリス…どろしーちゃんの弟。女装がとてもうまく、ちょっと見ただけでは
    男性にはとても見えない。セラヴィーのことが好き


    ・セラヴィー…世界一の魔法使いで大魔王の息子。「金髪」のどろしーちゃんが
    大好き
    本名はサンダル。幼い頃に父である大魔王に連れられて
    魔法の国で開かれたコミックマーケットに参加したが、帰り道で
    大魔王が買った本を読みたくなってしまい、山の中で読んでいる
    うちに忘れられてしまい、その場に置き去りにされた過去がある。

    結局この事件が原因でセラヴィーは父と生き別れとなり、長い間会うことが
    できなかった。


    ・大魔王…セラヴィーの父。まんがをこよなく愛していて、息子の一人である
    平八に蔵書を処分された際には暴れて魔法の国が壊滅しそうになった


    ・平八…セラヴィーの弟。とてもゲーム好きで、父の蔵書を売ってゲームソフトを
    購入したこともある。性格は結構適当。


    ・リザード…セラヴィーの育ての父。山の中でセラヴィーを発見し拾って
    帰った。トカゲ男だが、見た目は誰がどう見ても美少女


    ・マリンちゃん…人魚。リーヤのことが好き。尾びれが乾くと人間の足と
    なるのである程度普通に生活することができる。おおかみの姿に変身
    したリーヤをリーヤであると認識していない。性格は結構凶暴。


    ・ナミ…マリンちゃんの妹。ポピィくんのことが好き。姉と違いかなり
    おとなしい。ポピィくんのことを好きになったのは帽子が飛ばされ
    木の枝にひっかかってしまったのをポピィくんに取ってもらったから。
    つまり一目ぼれである。


    ・やっこちゃん…黒いずきんをかぶった魔法使い。魔法薬を作るのが
    得意。セラヴィーのことが好き。セラヴィーのことを好きになったのは魔法薬
    を作るための材料を探しに山に入った際に、一緒に山に入った祖父が
    迷子になってしまったが、セラヴィーに助けてもらった。その時の
    セラヴィーの笑顔を見て一目ぼれしたため。


    ・やん太…やっこちゃんの弟、とても小さい体であることを生かして
    やっこちゃんの背中にへばりついていたが、誰にも気づかれなかった。
    とても甘えん坊で、うらら学園に入学した際にはバナナ組のほうが
    いいと言ってかなりゴネた。


    ・お鈴ちゃん…桃ん賀忍者、しいねちゃんのことが好き。
    引っ込み思案の子に見えるが、いざとなると刀をぬいて戦ったりする。


    ・鈴乃助(りんのすけ)…お鈴ちゃんの弟。姉のことが大好きで
    うらら学園に入学した時にお鈴ちゃんと同じクラスがいいと言って
    姉を困らせた。


    ・ポピィくん…エスパー。どろしーちゃんのことが好き。もみじ学園から
    うらら学園の内情を探るスパイとしてうらら学園に送り込まれてきた。
    人の心を読む力がある。当初はチャチャ達に対して心を開いて
    いなかったが、エスパーである自分に対してなんの偏見も持たずに
    友達になりたがってくれたチャチャ達を見て私大に気持ちが
    変化していった。そしてもみじ学園を裏切ることにな。

     物語の終盤で「ほほえみ戦士エガオン」を無理やりやらされる
    羽目になった。

    ・なると…ポピィくんの弟、ポピィくんが実家に帰省した際に
    育てるよう親からポピィくんはおしつけられた。兄のポピィくんと
    同様にエスパーである。

    ・市松…うらら学園に寝返ったポピィくんを倒すためにもみじ学園から
    送り込まれた刺客。「正義の隊員」の長官として物語の終盤で
    活躍することになる。

    ・ラスカル先生…うらら学園バナナ組の担任。強靭な体を持ち、トラックに
    轢かれて入院するも、翌日には点滴を打ちながら出勤してきた。

    ・バラバラマン先生…うらら学園リンゴ組の担任。トゲ肌でさわるとトゲが
    刺さってとても痛いので、誰も触りたがらない。うれしくなると頭にバラの
    花が咲く。本人は他人に触れてもらえないので、なんとかしたいと
    思っていて、セラヴィーになんとかならないかと相談したことがある。

    ・まやちょん先生…うらら学園オレンジ組の担任。ラスカル先生のことが好き。
    親に無理やりお見合いをさせられた時は、ラスカルと両想いだから
    お見合いは受けられないと思わせるために悪戦苦闘した。

    (魔法関連)

    質問・チャチャとしいねちゃんが修行終了の際に受けた検定って何?

     チャチャはセラヴィー、しいねちゃんはどろしーちゃんの下で魔法の修行を
    していたが、修行の終了にあたって検定を受けることになった。修行は
    鬼ごっこ形式で行われ、逃げる師匠をつかまえて魔法の国までつれて
    いけば合格となる。合格すると手のひらに丸で囲われた「合」の文字が現れる。

    質問・チャチャとしいねちゃんが師匠を捕まえて合格した際の状況は?

    しいねちゃん→双子の魔法使い、カンカンとランランが作った「若返りの薬」
    の影響で幼い頃の姿になってしまったどろしーちゃんが、元の姿に
    戻るための「年増やしの薬」を作るために必要なウレシ草を探している際に
    後ろから触って合格した。

    チャチャ→煮込みうどんを頭からかぶってしまったセラヴィーを助けようとした
    チャチャがセラヴィーを魔法で冷やそうとしたらセラヴィーが氷漬けになって
    しまい捕まえることができ、合格した。


    質問・検定合格後、チャチャ達はどうなった?

     魔法の国にある魔法免許センターでチャチャとしいねちゃんは
    魔法免許証の交付を受けた。いままでずっと師匠の下で勉強を
    続けていたので学校にもいかせるべきだということになり、セラヴィーと
    どろしーちゃんも含めて魔法の国に転居し、チャチャ達はうらら学園に
    通うことになった。

    質問・セラヴィーに魔法を最初に教えたのは誰?

     チャチャ。
    ※ただし魔法を使うきっかけを作ったのはしいねちゃん


    セラヴィーの屋根裏にあった過去に行くことができる鏡を
    使って過去の世界に行ったチャチャ達。そこでまだ黒い髪のままで
    あったどろしーちゃんと、当時まだ魔法使いではなかったセラヴィーと
    出会う。世界一の魔法使いになると言って家を飛び出したどろしーちゃんを
    追跡するセラヴィーを手助けすべく、しいねちゃんはほうきに過去の
    セラヴィーを乗せた。

     しいねちゃんのほうきはどろしーちゃんが逃走に使っているタクシーに
    追いつけるだけの速度は出ていなかったがこの際セラヴィーは何も教えて
    いないのに無意識にしいねちゃんのほうきを加速させた。確認できる
    範囲ではこれがセラヴィーが魔法を始めて使った出来事である。

     その後どろしーちゃんはこの時点で世界一の魔法使いであったピカポンに
    捕らえられてしまう。どろしーちゃんを救うべくセラヴィーはチャチャから
    魔法の使い方を教わった。つまり最初にセラヴィーに魔法を教えたのは
    チャチャである。ちなみにこの時チャチャは怪獣を出そうとしたが
    出てきたのはおもちゃの怪獣だったが、セラヴィーはちゃんと怪獣を
    出すことができた。チャチャがセラヴィーに対して優位を保っていたのは
    ほんの一瞬だけだった。


    質問・セラヴィーが世界一の魔法使いになった経緯(いきさつ)は?

    ※世界一の魔法使い保持者の推移

    ピカポン

    どろしーちゃん

    セラヴィー

     ピカポンに捕らえられたどろしーちゃんを助けるべく
    ピカポンと魔法を使って戦ったセラヴィー、セラヴィーはピカポンが
    使う魔法をマネして威力を数倍にして返し、戦いを優位に進めた。
    セラヴィーが出した大きな鏡から強い光が出て両者の目がくらんで
    いる間にどろしーちゃんは魔法で氷の塊を出した。これが偶然
    ピカポンの頭に当たり、ピカポンはのびてしまった。このため
    どろしーちゃんは世界一の魔法使いになった。

     好きなどろしーちゃんが世界一の魔法使いとなったので、セラヴィーは
    魔法で大きな花束を出したが、これがどろしーちゃんを直撃し、
    どろしーちゃんは伸びのびてしまった。

     このため世界一の魔法使いはセラヴィーとなった。

     ちなみにこの戦いの際にセラヴィーが出した鏡を使ってチャチャ達は
    現代に戻ることができた(ただし戻れたのは鏡の中に入った3日後の
    世界。つまり若干のズレがある)

    質問・セラヴィーの魔法の師匠は?

     チャチャの母親。

     チャチャの父とチャチャの行方が分からなくなったチャチャの母、
    水晶玉にも姿が映らないので心配したチャチャの母は当時魔法使いと
    なって1年目のセラヴィーに捜索の依頼をする。ちょうどその頃
    同時にセラヴィーは刺客に襲われるが見よう見まねで、次々と新しい
    魔法を覚え、反撃するがその際新築のチャチャ一家の家も破壊して
    しまう。

     さまざまなもめ事が起こってしまったが、そんなことをしている間に
    チャチャの父とチャチャが帰宅。チャチャが水晶玉を落として割って
    しまったので新しいものを買いにいていたらしい。

     これにて一件落着となるはずであったが、家を壊されたチャチャの母は
    納得せず、セラヴィーが魔法で直すことになった。しかしいくら
    セラヴィーは魔法の適正があるとはいえ、魔法に関する知識はそれほど
    持っていない。

     そこでセラヴィーはチャチャの母におしかける形で弟子入りした。
    ちなみにセラヴィーは師匠であるチャチャの母が何年もかけて
    覚えた魔法を3ヶ月で覚えた。

    (にゃんこハウス編)

    質問・にゃんこハウスをチャチャ達が手に入れた理由は?

     セラヴィーがチャチャ達へのクリスマスプレゼントとして
    ミケネコ博士に依頼した。

    質問・にゃんこハウスにはどんな機能があるのか?

    ・にゃんこハウスに装備されているものであれば、叫ぶと
    そのものが出てくる。

    ・搭載されている主な機能は、電話、テレビ、ネコ時計、自動掃除機、
    それにステレオである。

    ・宇宙船にもなっていて、市松くんがスイッチを押したら宇宙に向けて
    飛び立った。

    |

    2011年3月24日 (木)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その4

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その3

    ○杏菜が撮りたいと思ったもの

    中澤「『撮りたい』ってことは なにかを感じた つまり心が
    動いたってことでしょ そういう気持ちが出てる写真は見た人の
    心にも響くものなの」
    (りぼん2011年4月号・P.229の3コマ目)

     杏菜は球技大会の記録係であるのにもかわらず、ずっと体育館の隅で
    携帯電話をいじるなど全くやる気がなかったのですが、何気なく撮ったから
    こそ、無意識のうちに本当に撮りたいものを撮れたのかも。杏菜は自分の
    写真が記録として後々まで残るとか余計なことを一切考えないで撮ったの
    ですから、この中澤が選んだ颯の写真は杏菜が一番撮りたいものだったの
    でしょう。

     杏菜と颯はこの時点ではまだ距離を置いていますが、杏菜のほうと
    しては別に颯と距離を置く意志などないので、杏菜の心はいまでも
    颯と昔のように仲良くやりたいという思いが強そうです。

    ※杏菜が撮った颯の写真について
    中澤「古城さんが永瀬くんのこと 好きなんだって気持ちが
    すごく伝わってくるよ!!
    」(りぼん2011年4月号・P.230の3コマ目)

     全く予備知識のない第三者の立場の人がたった一枚の写真を見ただけ
    なのにこう感じるのか。菜花も杏菜は颯のことが好きなのではないかと
    思っていましたが、菜花の場合は杏菜と颯がいろいろやり取りをしているのを
    実際に見ていましたから、好きなのではないかと判断してもなんら
    おかしくありません。私だって菜花の立場だったたぶん同じことを
    感じたでしょう。

     でも中澤は杏菜と颯が幼なじみであるということすら知らないのに
    すぐにここまで分かるとは。写真が好きな人が見ればこの写真はどういう気持ち
    で撮られたのかも分かるのかなぁ。

     もし杏菜の写真部の顧問が中澤でなくマリちゃんだったらどんな
    ことを杏菜に言ったのだろう? 杏菜に告白するようけしかけたり
    したのだろうか?

     写真は嘘をつかないので、もしかしたらこの写真が写したのは颯が
    球技大会で活躍している場面ではなく、杏菜が颯に対して抱いて
    いる本当の気持ちなのかも。



    杏菜「だから ただの幼なじみだっつーに。
    (りぼん2011年4月号・P.231の1コマ目)

     杏菜師匠の幼なじみ理論久しぶりに聞いた。

     でも杏菜が颯を見る目を考えるとただの幼なじみっていうのは無理が
    あるよな。恋愛感情でもない、しかし単なる幼なじみでもない…
    杏菜の颯に対する想いを一言であらわすとするとどんな言葉が
    適当なんだろう???


    ※自分が撮った颯の写真が掲載されているポスターについて
    杏菜「颯に見られて私が撮った写真だってバレたら
    どうしような的な
    」(りぼん2011年4月号・P.232の1コマ目)

     そもそもあの場にカメラを持っていた人って限られているの
    ですからいくら杏菜が隠そうと思ってもどうにもならん。

     
    これから学校行事がある限りずっとこんなことを心配するつもりなのかよ。
    変に意識しちゃってこれから先、行事で颯のことを撮れなくなるぞ。そんな
    ことをやったら余計不自然だし。

     杏菜は普段物事を深く考えないで行動するのに、こんな
    どうでもいいようなことは気にするんだ(w だったらもっと
    普段から気をつけて生活してください。

    ※杏菜が撮った颯の写真が掲載されているポスターを見て
    颯「別に興味ないし」(りぼん2011年4月号・P.234の4コマ目)

     いちいち誰が撮ったかなんて颯にしてみればどうでもいいことですよね。

    杏菜「そーですか そーですよね 私1人であわてて
    オロオロして 教室にいても落ちつかなくて バカみたい

    (りぼん2011年4月号・P.236)

     結局今回も杏菜は思い込みで突っ走ってしまったのか…今回は
    颯がアップで写っている写真を撮ったのが自分だとバレたら
    怒られるに違いないと思い込んでしまったのですが、杏菜見てると
    本当に人の性格って変えるのは大変なんだなぁって思えてきます。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その5

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年3月23日 (水)

    「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・初期キャラクター紹介 その2

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

  • 「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・初期キャラクター紹介 その1
    ↑のつづき

    ○マリンちゃん

     人魚。海にいる時は人魚の姿をしているが、陸に上がり、尾びれが乾くと
    人間の足に変わるので、普通の子と同じように生活をすることができる。

     検定中に海にやってきたリーヤがチャチャが魔法で出した碇(いかり)
    のせいで記憶喪失になっているところに偶然居合わせリーヤに一目ぼれを
    する。記憶喪失していることをいいことに、マリンちゃんはリーヤを自分の
    彼氏にしようとするも、リーヤはセラヴィーに頭を殴られたおかげで記憶が
    戻ったので失敗。

     その後うらら学園でリーヤと同じ学年に通うことになったマリンちゃんは
    さまざまな方法でリーヤを獲得しようとする。

     リーヤはおおかみの姿に変身することができるが、おおかみの姿を
    したリーヤマリンちゃんはリーヤとは思っていない。このため
    リーヤがおおかみの姿に変身すると、チャチャがリーヤ隠したとして
    騒いでしまう。
  • ○やっこちゃん

     黒ずきんをかぶった魔法使い。魔法薬を作るのが得意で、何か
    事件が起こると魔法薬を使い、解決を試みる。魔法薬の品質は
    とても高く、狙った通りの効果が出るが、使い方に問題がある
    ことが多く、かえって事態を悪化させてしまうことが度々ある。

     セラヴィーのことが大好きで、弟子入りし、最終的には結婚
    することを望んでいる。

    ちなみにやっこちゃんがセラヴィーのことを好きになったのは、
    魔法薬を作るための薬草を採りにいった時に同行していた
    やっこちゃんの祖父が迷子になってしまっていたのをセラヴィーが
    助けた際にやっこちゃんに対して見せた笑顔を見て一目ぼれをしたから。


    ○お鈴ちゃん

     桃ん賀忍者。しいねちゃんのことが好き。とても人見知りだが
    臨海学校の際にしいねちゃんが海で猛毒を持った「一つ目クラゲ」
    に刺された際は、チャチャ、マリンちゃん、ラスカル先生と共に
    勇気を振り絞ってナオリ草を探しに水の入り江に向かった。

     

    ○ラスカル先生
     
     うらら学園バナナ組の担任。強靭な体を持ち、トラックに轢かれて
  • 入院するも、翌日には点滴を打ちながら出勤してきた。ムチを
    常に携帯していて、「ムチで びしばし」などと言いながらムチを
    よく使う。

    ○バラバラマン先生
  •  うらら学園リンゴ組の担任。トゲ肌でさわるとトゲが刺さって
  • とても痛いので、誰も触りたがらない。うれしくなると頭にバラの
    花が咲く。

     困ることのほうが多いトゲ肌だが、敵にバラバラマン先生が
    当たるとダメージを与えることができる。

    ○まやちょん先生

     うらら学園オレンジ組の担任。ラスカル先生のことが好き。ラスカルに
    対してデートのお誘いをする手紙を渡したが、その手紙が果たし状にしか
    見えなかったのでチャチャたちもまやちょん先生が指定した場所に
    向かったが、そこに現れたのはおめかしをして手作りの弁当を持参して
    きた気合十分のまやちょん先生だった。


    ○うらら園長

     うらら学園の園長、目に特徴がある。とにかく謎が多い人物で結局
    最終回までくわしいことは分からなかった。

     
  • |

    2011年3月22日 (火)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その3

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その2
    ↑のつづき

    ○青葉が百合姫の邸に行った理由

    藤紫「青葉君にも きっと理由があるんだよ
    (りぼん2011年4月号・P.369の4コマ目)
    桜姫「じゃあ その理由を教えてほしい
    (りぼん2011年4月号・P.369の4コマ目)

     理由を聞く前に桜姫は家出してしまったからな…青葉からすれば
    理由が知りたいのであれば戻ってこいって言いたいでしょう。

    …もっとも青葉の性格を考えると素直に本当のことを言えるか
    未知数だよなぁ。当初桜姫部屋に行くという約束をしていたのにも
    かかわらず、行くことができなくなった理由ですらまともに説明して
    いないのに、百合姫の邸で一夜を過ごした事を説明するなんて
    できるわけないです。

     本当のことを話したら好きな桜姫が自分の前からいなくなってしまうって
    いう心配もありますしね。

    藤紫「姫が傷つくと思って黙ってるんだ
    (りぼん2011年4月号・P.369の4コマ目)

     青葉が百合姫と接点を持たざるを得なくなったのは、帝(みかど)に
    王良親王が月の姫に洗脳されて言いなりになって
    いるのではないかと…
    」(りぼん2011年1月号・P.156の3コマ目)
    と言われ、側室を設けるよう事実上強いられたからですが、桜姫に
    百合姫の邸で一夜を過ごした理由を説明する場合はこのことに
    触れざるを得なくなりますからね。桜姫がこの話を聞いたらどういう
    気分になるかを考えたらそう簡単に話しができるわけはありません。

    桜姫「傷つくか 戦うかは 私が決めることだわ
    (りぼん2011年4月号・P.370の1コマ目)

     戦う気もあるのかよwwwwwwwwwww

     もっとも戦う相手は青葉とは限りませんが。青葉に対して圧力をかけた
    勢力に刃(やいば)を向けることも青葉のためなら厭(いと)わないでしょうし。

    ○藤紫の命字は「欲」

    藤紫「俺の命字は『欲』なんだ
    (りぼん2011年4月号・P.371の1コマ目)

     なんだか急に藤紫に親しみが沸いてきた。

    藤紫「生まれた時『欲』と定まった 俺の命字を見て 一族の誰も
    俺を帝位につかせてはならないと思っただろうな

    (りぼん2011年4月号・P.371の3コマ目)

     まぁこの時代は選挙も議会もない時代だから、「欲」なんていう
    命字を持ってる奴に権力を与えたら何をされるか分からないからな。
    暴走したら止める方法がないですし。


    ○青葉の兄は暗殺され、青葉自身も暗殺されかかっていた

    藤紫「青葉の兄上である 前の東宮が暗殺されたんだ
    (りぼん2011年4月号・P.371の4コマ目)

    ※青葉の兄が暗殺されていたことを知り
    桜姫「そんなこと 今までなんにも
    (りぼん2011年4月号・P.372の2コマ目)

     青葉は桜姫のかなり細かいことまで知っていますが、桜姫は
    青葉のことをあまり知らないですよね。青葉の好きな物とか
    苦手な物など、青葉の基本情報を桜姫はどの位把握しているのかな?
    桜姫と青葉って自分自身についてじっくり語り合ったりする機会が
    あまりないから、桜姫が青葉の過去について聞くことはできなかったの
    でしょう。


    藤紫「混乱に乗じて 東宮争いが起きたんだ 青葉も毒を
    飲まされた
    」(りぼん2011年4月号・P.372の2コマ目)

     そりゃ東宮の座を奪おうとする勢力からすれば青葉は存在自体が
    邪魔でしょうから、当然危害を加えようと思うでしょう。青葉自身の
    意志など関係なく。


    藤紫「青葉君は七日間も生死を彷徨ったんだよ
    (りぼん2011年4月号・P.372の3コマ目)

     よく無事だったな…もし青葉がここで亡くなっていたら桜姫の
    人生は全く違うものになったかもしれませんね。この後出てきますが
    青葉が生きていたからこそ、桜姫は琥珀や疾風と出会うことが
    できたのですし。


    藤紫「それで京中に置いては危険だと 忍びの里で
    守らせてたんだ
    」(りぼん2011年4月号・P.372の4コマ目)

     琥珀や疾風、朱里がいた里に青葉が一時滞在していたのはこういう
    理由があったからか。すでに勉強をがんばっていた青葉が忍びの里に
    行く理由がいまいち分からないのですが、緊急避難の場所として
    使っていたというのなら理解できます。周りの人たちをそのまま
    護衛として使えますから安全性も高いですし。

     でも青葉、忍びの里に行ってよかったよなぁ。気軽に接してくれる
    疾風という友人もできましたし。敬語なしで話しかけてくれる同世代の子も
    青葉には必要でしょう。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その4

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年3月21日 (月)

    「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・初期キャラクター紹介 その1

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

     いよいよ今週末に迫った「赤ずきんチャチャN」が掲載される
    Cookie2011年5月号の発売!!! 今からとても楽しみですが、原作の連載が
    終了してからすでに11年の月日が流れているので、各キャラクターが
    どういう人物であったか忘れてしまったという方もいらっしゃるかも
    しれません。

     そこで主要キャラクターがどんな人物であったのか復習したいと思います。


    ・チャチャ

     セラヴィーの弟子、リーヤとしいねちゃんが好きな人。もちもち山で
    魔法の修行をしていたが、ひととおり魔法の基礎を教わった後、
    検定に合格し、魔法の国免許センターで魔法免許証が交付され一人前の
    魔法使いとなる。

     その後、セラヴィーとどろしーちゃんの母校であるうらら学園に
    入学し、うらら学園でさまざまな経験を積んだ後に卒業試験に合格。
    卒業式終了後、正義の隊員の採用試験を知らせる求人のチラシを
    見て興味を抱いたチャチャは採用試験を受験し、無事受験し合格したので
    正義の隊員として就職。

    ・リーヤ

     チャチャの幼なじみで、マリンちゃんの好きな人である。おおかみ少年で
    月がなくても自分の意志でいつでもおおかみの姿に変身することができる。
    チャチャが検定試験を受けるために旅に出る際には同行を希望するも
    「筋肉大魔神」と呼ばれる祖父に反対されたが、チャチャが必死にリーヤも
    同行させて欲しいとの思いを訴えたので、無事チャチャ達と一緒に旅が
    できることになった。

     父と母はすでに亡くなっているが、リーヤの子守のバイトをしていた
    セラヴィーが腹話術を使ってぬいぐるみがリーヤの父と母であるかの
    ように見せかけていたらリーヤはすっかりぬいぐるみが自分の父と母で
    あると信じきってしまった …ということになっていたが、その後リーヤの
    父と母は崖から自力で這い上がり、生存が確認された。(7巻・38話より)

     チャチャと同じく、うらら学園に入学し、卒業後は正義の隊員として
    活躍することになる。


    ・しいねちゃん

     どろしーちゃんの弟子。お鈴ちゃんの好きな人。うりずり山で魔法の修行を
    していたが、どろしーちゃん連れ去られたセラヴィーの腹話術人形エリザベスを
    探しにきたチャチャを見て一目ぼれ。チャチャと同時期に検定を受けることに
    なり、チャチャ、リーヤと一緒に旅をし無事に合格した。

     チャチャと同じく、魔法免許証が交付された後、うらら学園に入学。
    卒業後は正義の隊員として活躍することになる。


    ・セラヴィー(本名:サンダル)

     世界一の魔法使いで、チャチャの師匠。うらら学園出身。幼い頃に
    父である大魔王に「魔法の国のコミックマーケット」に連れて行かれたが
    家に帰る際にどうしても会場で買った本が読みたくなった大魔王は山の中で
    本を読みまくってしまう。満足した大魔王はセラヴィーを山の中に忘れて
    きてしまい、セラヴィーは父と生き別れとなった。

     山の中に置き去りされたセラヴィーは見た目が美少女のトカゲの
    リザードに拾われ、育てられることに。

     どろしーちゃん、それも金髪のどろしーちゃんが大好きであるが
    セラヴィーに付きまとわれるのが嫌などろしーちゃんが髪を魔法で
    黒に染めてしまった。


    ・どろしーちゃん

     しいねちゃんの師匠。セラヴィーとポピィくんの好きな人。世界一の魔法使いで
    あったピカポンの頭にどろしーちゃんが魔法で出した氷の塊が
    偶然ピカポンの頭に当たり、ピカポンが倒れたので念願の世界一の
    魔法使いになることができた。

     しかしどろしーちゃんを祝福しようとしたセラヴィーが巨大な花束を出したら
    それがどろしーちゃんの頭に当たってしまったので、魔法でどろしーちゃんを
    倒した形となったセラヴィーが世界一の魔法使いとなった。このため
    どろしーちゃんの世界一の魔法使いとしての生活はほんの一瞬で
    終わった。

    ↓つづきはこちら
    「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・初期キャラクター紹介 その2

    |

    2011年3月20日 (日)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その3

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その2
    ↑のつづき

    ○広瀬登場

    広瀬「バカ! お前なぁっ 飛行機の時間くらい前もって教えろよ
    (りぼん2011年4月号・P.44の3コマ目)

     お前が言うなwwwwwww そんなに気になるのなら
    自分で聞けよ。


     気になっていたのに…ひよりが必死になってセリ女の前で聞き込みを
    しなければ、妃は広瀬の携帯電話にひより宛名目で自分が乗る予定の
    飛行機の時刻なんて教えなかったでしょう。広瀬は今回の件に関しては
    ひよりに感謝しないとダメだなぁ。

     自分はあまり役にたってないとひよりは思い込んでいますが、少なくとも
    今回ひよりは良い仕事をしました。 こうやって少しずつ結果を出して
    いけばそのうち成長したひよりが見られることでしょう。

     ひよりは全く成長していないように見えますが、1話のひよりだったら
    セリ女の校門前で聞き込みとか想像すらできなかったでしょう。ひよりは
    ちゃんと成長しているのです。ひよりはたしかに他の人より人と付き合うのが
    苦手ですが、他の子より成長の速度が遅いだけなのかも。

    ※妃に対して
    広瀬「お前のこと大事だよ 16年も一緒にいたヤツがいなく
    なるのになんとも思わないワケねぇだろ!

    (りぼん2011年4月号・P.45の3コマ目)

     杏菜(スターダスト★ウインク)が颯に対して抱いている気持ちと似たような
    ものなのかも。恋愛感情からくる「好き」と幼なじみを大切に思う気持ちの
    「好き」は言葉は同じ「好き」でも意味は全く違いますよね。

     ただ杏菜は文字通りずっと颯と一緒にいたけど、広瀬は高校入学後は
    それほど妃と接してないですよね。でも一緒にいた時間なんて広瀬と妃に
    とってはどうでも良いことなのかも。同じ場所にいなくても心はいつも
    つながっているでしょうし。

    広瀬「勝手かもしんねーけど…オレきっと妃のことは一生
    忘れないし大事なのはどこにいようと変わらない

    (りぼん2011年4月号・P.46の1コマ目)

     いや勝手じゃないだろう、たとえ恋愛感情はないとしても、妃が大切な人
    であることに何の変わりはありません。

    妃「いつか 私より大事な人ができたら 誰より先に私に教えてね
    (りぼん2011年4月号・P.47の2コマ目)

     広瀬の性格を考えると「大事な人」ができるのは結構先かもなぁ。
    この言葉、妃は何気なく広瀬に贈ったのでしょうけど、今後の広瀬の
    恋愛を考えるとかなり大きな言葉です。
    いつの日か広瀬に好きな人が
    できたとします。その子と付き合うという段階になった際に妃のことが
    頭に浮かんで罪悪感に苛(さいな)まれてしまうかもしれません。広瀬には
    妃の想いを受け止めることができなかったという負い目がありますから。

    でもこうやって妃のほうから、新しい恋に進んでいいよというお墨付きが
    出れば堂々と他の子と恋をすることができます。妃はこの瞬間をもって
    広瀬を自由の身にしました。

    ※ひよりに目配せをして
    妃「」(りぼん2011年4月号・P.47の4コマ目)

     ひよりはこれで心置きなく広瀬に対していろいろ仕掛けをすることが
    できるな。広瀬は妃に対して恋愛感情を抱いていないということが
    完全に確認できたし、妃に対して遠慮もする必要がなくなりました。

    妃「私も 結心より好きになった人と会いに行くから
    (りぼん2011年4月号・P.48の1コマ目)

     妃は海外に行くから完全に一から再スタートすることができますね。
    広瀬のご近所さん生活が続いていたら広瀬を好きという気持ちを
    封印するのは大変ですし。物理的に距離が開いてしまえば嫌でも
    新しい恋をせざるを得ません。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その4

    |

    2011年3月19日 (土)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「MAD TEA PARTY(後編)」(春の大増刊号りぼんスペシャル・2011年)感想

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「MAD TEA PARTY(前編)」(春の大増刊号りぼんスペシャル・2011年)感想
    ↑のつづき

    ○お茶会の準備が始まる

     リアカー(幻術を使っているのでつばめ以外の人には馬車に見える)に乗って
    すぅの家までやってきたつばめとさるさ、お茶会の準備を手伝うことになった
    のですが…

    すぅの父、クッキー「ポット 裏庭から持ってきたぞー」「掘り出すのに
    時間がかかったー 洗わなくちゃ

    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.350の2マ目)


     本来の意味での掘り出し物か。

     どういう理由でポットを庭に埋めるんだよ。もう埋めた時点で本来の目的で
    使うのは無理だろう。いくら洗ったところでもうこれで入れた紅茶とか飲む気
    がしない。においだってついちゃってるだろうし。

     しかもこのポットには中身が入っていました。

    クッキー「やべぇ 骨壷だった
    つばめ「なんの骨!? 誰の骨!?
    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.350の4目)

     ポットを骨壷にし土の中に埋めるとか一歩間違えたら何かの
    犯行現場だろう。
    でもすぅの家ならこんなことが起こっても「まぁこういうことが
    あってもおかしくないな」と思えるから不思議。

    この後つばめとさるさはすぅの部屋で着替えたのですが、なんですぅは
    こんなに全身タイツを持っているんだろう? 幻術使えばどんな見た目にも
    なることができるから服なんていらないはずなのに。単にいろいろな
    服を集めるのが趣味なのかもしれませんが。


    ○骨の正体判明

    トム「俺 とっておきのおやつ持ってきたよ
    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.353の2マ目)

     いやな予感しかしない

    ※クッキーが掘り出した骨が入っているポットを手にして

    トム「こりこりしてしゃぶると美味しいんだよ

     骨が入っていたポットはトムのおやつ入れだったのか。なんでわざわざ
    土の中に埋めたのか不思議でならないのですが、犬が骨を埋める感覚で
    特に何の疑問もなく埋めたのかもしれませんが。

    クッキー「それトムのだったのか この間亡くなった
    おじいさんかと思ったぞ

    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.353の5マ目)

     (((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

     この骨が何の骨なのか、トムに聞くのが怖い…このままこの骨が
    何の骨であるかは聞かないほうが精神的に楽そうだな。



    ○トムの年齢は

     そういえば小石川家の人たちの年齢ってまだ明らかにされて
    なかったですよね。


    ※トムの年齢について
    すぅ「体は20で 頭は96じゃなかった?
    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.355の4コマ目)

     76年間、体無しで生活していたのかよwwwwwwwwwwwwwww

    さるさ「頭脳は大人で体は子供だなんて どっかの探偵さん
    みたい
    」(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.355の5コマ目)

     「どっかの探偵さん」に一度徹底的に小石川家のことを
    調べてもらいたい。想像を絶する情報がいろいろ明るみに
    なりそうですが。


    ○ビッケはいたずら好き

     リモコンで"ロボビッケ"を動かしてケーキに突っ込んだりして遊んでますが
    結局表に出ない理由は何なのだろう?

    |

    2011年3月18日 (金)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その3

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その2
    ↑のつづき

    ○日向の考えをつかみかねている杏菜

    杏菜「デートは嬉しいけど!! 日向の発言にはかなり
    期待しちゃうけど!!
    」(りぼん2011年4月号・P.224の4コマ目)

     まぁ常識的に考えたら菜花が行っていることのほうが正しいですからね。
    好きでもない子に告白の返事を後日すると約束するなんていう手間のかかる
    ことはしないですし。付き合う気がないのであればその場で断れば
    済む話ですよから。

     杏菜と恋人同士にはなりたいとは思わないけど、幼なじみとして引き続き
    これまで通り接して欲しいという答えがかえってくる可能性もありますが
    そんな大事な話を電話で軽く言うわけがありません。

     杏菜でなくても日向って実は結構何を考えているのか分からないですよね。
    連載もすでに27回まできているのですが、いまだに謎が多いキャラです。

    杏菜「でも菜花が言う『昔から実は両想い』とか絶対ないし
    (りぼん2011年4月号・P.224の4コマ目)

     だからどうして言い切れるんだよ。杏菜は日向が
    マリちゃんのことを好きであったという確信を持っていますが、ちょっと
    よく考えてみてください。颯は杏菜のことが好きですが、その颯も
    中学時代は他の子とつきあっていたということを忘れては
    いませんか?
    杏菜への恋心を封印していたけど、ストレスがたまったから
    ちょっとマリちゃんと遊んだという可能性も絶対ないとは言い切れないでしょう。


    杏菜「日向が好きだったのはー…
    (りぼん2011年4月号・P.225の1コマ目)

     マリちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
    なんだか絶叫学級に出てくるような見た目だな(w マリちゃんもう
    出てこないかな…でてきてもう少し杏菜を揺さぶって欲しい。

    でもまぁ現時問題として日向とマリちゃんがキスしているのを見てしまった
    から日向はマリちゃんのことが好きであると思い込んでしまったのも
    無理はないですよね。


    杏菜「結局あの電話で日向の考えなんて全然わかんなかった
    気がするな
    」(りぼん2011年4月号・P.225の2コマ目)

     杏菜が短時間の電話で相手の考えを読むなんていう高度な技を
    持っているとは到底思えない件についてだが。

     そんな器用なことができるのであれば、もっと人付き合いが
    上手いはずです。


    杏菜「日向 なにを話してくれるんだろー…
    (りぼん2011年4月号・P.226の2コマ目)

     杏菜は日向が何を話すのか気になって仕方がないようですが、あくまでも
    話を聞く立場だから、あれこれ考えながら当日が来るのを待つだけで
    いいのです。しかし日向は杏菜に何を話すか、どうやって話すかを
    当日までに決めなくてはいけないから、杏菜より心の中で葛藤(かっとう)を
    しているかもしれません。

     日向にとっても今度杏菜と会う日は人生の大きな節目になるよなぁ。
    幼なじみの想いをどう受け取め、どう答えるのか…自分の答え一つで
    これまで大事にしてきた杏菜、颯、日向の3人組の関係が大きく変わって
    しまうのですから。

     告白を断ったら、まず間違いなく杏菜との関係はぎくしゃくするでしょう。
    受け入れれば表面上は丸く納まるけど前と同じ雰囲気になるのは
    不可能だしなぁ。こりゃ日向も相当厳しい決断を迫られるな。

     3人でいる時間の雰囲気を変えずにいたいのであれば、日向が答えを
    出さず、あえてあいまいなままにしておくのが一番良いのです。でも
    よくよく考えたら永久に3人組で過ごすことなどできるわけないのですから
    このまま何もしなくてもいつかは確実に関係を変えなくてはいけません。

     どうせ関係が変わるのであれば、そろそろ杏菜と日向の関係をはっきり
    させたほうがお互いにとって有意義でしょうね。


    ○杏菜が撮った颯の写真がポスターになり校内に貼り出される

    ※自分が撮った颯の写真を他の写真に変えるよう迫る杏菜に対して
    中澤「え でも古城さんの写真 他にいいのなかったし…
    (りぼん2011年4月号・P.228の3コマ目)

     そりゃ杏菜は球技大会の間、ずっと携帯電話をいじってたからな。
    日向のことをあれこれ考えていて心が球技大会から離れていましたし。
    本来であれば真面目に活動していなかったのですから、怒られても
    文句は言えないレベル。

     この写真の評価以前の問題として、まともに撮れていた写真はこの
    一枚だけだったのでしょう。

    中澤「てゆーかね 古城さん!! あなた球技大会中 全然写真
    撮る気 なかったでしょ!!
    」(りぼん2011年4月号・P.228の4コマ目)

     そもそも杏菜は写真部で積極的に活動する気がなかったからな…

     杏菜が撮った写真一覧を見ればひと目でやる気がなかったって
    分かりそうです。撮ったのってクラスメイトに頼まれた記念写真と
    颯の写真くらいだろう。

    杏菜「えっ や…そんなことは…
    (りぼん2011年4月号・P.229の1コマ目)

     なにこの記者会見でつっこまれた人が苦し紛れにいいわけしようと
    しているかのような言葉。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その4

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年3月17日 (木)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「MAD TEA PARTY(前編)」(春の大増刊号りぼんスペシャル・2011年)感想

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら


     前後編となった今回のつばめのすぅですが、後編が同じ号に収録
    されているのか。前編と後編に分ける意味はないのではないかと
    突っ込みたくもなりますが、まぁある意味つばめのすぅらしいのかも。


    ○謎の手紙が届いたつばめとさるさ

     どう考えても怪文書です。どうもありがとうございした。

    封筒の表「親愛なる春日つばめ様
    封筒の裏「ランデヴー管理局
    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.62の1コマ目)

     もうこの封筒を見ただけで開封することなくそのままゴミ箱に
    入れたくなるな。封筒を開けたら架空請求の手紙が入って
    いてもおかしくないです。

     ランデヴー管理局ってあるけど具体的に活動内容が見えないな。

    つばめ「あやしい…住所とか切手ないし…」
    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.62の1コマ目)

     そりゃ普通はこう思うだろう。誰が見たってまともな手紙じゃ
    ないですし。このような手紙を出すことができるのは極めて近い人
    以外にまずあり得ないでしょう。


    手紙の文面「放課後正門にいらしてね ドレスコード〔手土産持参〕
    馬車でお迎えにあがります

    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.62の1コマ目)


     手土産持参って「ドレスコード」じゃなくて「携行品」とか「持参品」
    だろうという突っ込みは置いておくとして、急に手土産を用意
    しろと言われても学校にいるからもっていけるものは限られてるな。

     もうこの手紙を読むとつばめの意志とか関係なくどんどん話を進める
    奴が犯人だということが分かる。

    つばめ「誰…誰がこの手紙を? 鳥っぽい友達が今のところ
    最もあやしいけど

    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.62の2コマ目)

     どう考えても他に出すような奴はいないだろう…いたら
    逆に怖いよwww

    つばめに対して変なことをやる奴がすぅ以外にもいたらつばめの
    学校生活は地獄だろう。


    ※謎の手紙を受け取った際の反応
    さるさ「待ちきれなくなった王子様が ついに迎えにきて
    くださるんだわ

    (春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.63の2コマ目)

     お迎えが来るといっても王子様とは限らない件についてだが。

     疑うことを知らないとか、マジで将来何かの詐欺にひっかかりそうだな。
    どう考えてもまともな呼び出しではないのですが、すぅとつきあうので
    あればさるさみたいに幻術を使っている人の本当の姿なんて
    見えないほうが断然いいな。少なくとも美形の人とつきあっているという
    夢を見ることができますし。

     つばめも幻術を使っている動物の本当の姿を見ることができなければ
    さるさみたいにすぅと付き合うことを素直によろこんだでしょう。

     手土産はつばめが消しゴム、さるさがシャープペンシルの芯1本でしたが
    さるさはついに王子様がどうのこうの言ってる割にはプレゼントを何に
    するか考えるのを面倒くさいと思っているな。まぁ学校内でいきなり
    放課後来いと言われたのですから、大したものは持っていくことは
    できないですか、この感じだと数日前に言われたとしてもたぶん似たような
    ものしか用意しなかっただろうな。


    ○馬車はリアカー

     幻術ってすごいよなぁ。それこそ世界に何台もないような超高級車も
    簡単に用意できるのですし。容姿も自家用車も家も自分の思いのままに
    そろえることができます。

    …ただそろえることができるといってもあくまでもそれはまぼろしに
    過ぎないんですよね。幻術を使っている当人は別に幻術で表現された
    ものを実際に使うことはできません。友達を欲しいとか、自分を
    良く見せたいとかいう時にはとても都合が良い能力ですが。

     リアカーをひいていた馬が途中でつかれてしまい、つばめが
    リアカーを後ろから押す羽目になったのは笑えた。これだったら
    素直に歩いたほうがよかったな。さるさにはこの状況はどういう風に
    見えていたのだろう? エンジンが故障したからつばめが車から
    降りたように見えたのかな?

    ○すぅの家に到着

     お茶会のおみやげなのにシャープペンシルの芯と消しゴムしか
    持っていかなかったつはめとさるさ、すぅの母エリーはドン引きして
    いますが、つばめ達が幻術を使えたらこのお土産もお茶会にふさわしい
    食べ物に見せることも可能だったな。

     すぅは離れを作ってもらったのか。巨大な鳥かごですが、さるさには
    パルテノン神殿みたいな建物に見えるのか。この鳥かごに雨の日や
    風が強い日に入ったらどんな風に感じるんだろう? 完璧な部屋なのに
    なぜか雨漏りがしたり屋外にいるかのような風を感じたりするのだろうか?

    ○ビッケ、人間に近づく

     どうして影武者を使っているのだろう??? 別に隠れる必要はないのに。

    ↓つづきはこちら
    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「MAD TEA PARTY(後編)」(春の大増刊号りぼんスペシャル・2011年)感想

     

    |

    2011年3月16日 (水)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その2

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その1
    ↑のつづき

    ○杏菜、過去の体験を思い出す

    杏菜「いや ちょっと落ち着こうと思って… 今思い出したん
    だけどさ…
    」(りぼん2011年4月号・P.223の2コマ目)

     学習能力がなく、何度も同じ失敗をしてしまう杏菜が過去の体験を
    思い出して冷静になるとか…人間って進歩するんだなぁ。こうやって
    何か物事を判断するときに一度考える習慣をつければ、本人も
    周りも嫌な思いをしないで済みます。

    杏菜「私 過去に日向は自分のことが好きなんだと思って
    浮かれてたら 全然違ったことがあったんだよね

    (りぼん2011年4月号・P.224の1コマ目)

     マリちゃん事件か…別に日向はマリちゃんのことが好きだと
    明言したわけでもなく、杏菜を恋愛対象として見ることができないと
    言ってるわけでもないのですが、杏菜は東京で日向とマリちゃんが
    キスをしているのを見てしまったのですから、日向はマリちゃんの
    ことが好きだと思い込んでしまったのも無理はないです。少なくとも
    嫌いではないのは確かですし。

    (日向がマリちゃんのことを好きだと思った過程を思い出す)

     くるみが日向に告白したけど想いが届かなかったという
    ことを知った杏菜はくるみの気持ちを無駄にはできないと
    思い、日向に告白しようとしたのがそもそもの始まりなんですよね。
    そうかいえばくるみは今何をやっているのだろう? 高校生編が
    始まってからすっかり活躍の場がなくなってしまいましたが。

    杏菜「……たしの 好きな人の話…」
    (3巻・P.60の2コマ目)

     歩き出した日向を呼びとめて告白をしようとした杏菜ですが、今
    あらためてこの場面を見ると、学校の廊下で大事な話をしようと
    したのは危険がありすぎたよな。誰に見られるかわかったものでは
    ありませんし。これが原因でこのあと杏菜は日向は自分以外の人の
    ことが好きなのではないかと思ってしまうことなります。


    日向「なに それ聞きたい」(3巻・P.60の3コマ目)

     日向はかなりくいついてきましたが、そりゃ幼なじみの好きな人は
    誰であるかということは興味があるでしょう。別に杏菜ことを好きでも
    好きでなくても。

    日向「好きな人いるの?」(3巻・P.62の1コマ目)
    杏菜「わ 私の…私の好きな人は……」(3巻・P.60の3コマ目)

     今にして思えばこの時が告白をする最大のチャンスだったよなぁ。
    この時マリちゃんが杏菜に声をかけなければ、このお話の展開は
    全く違ったものとなったはずです。マリちゃんの邪魔が入らなかったら
    日向は何と答えたのだろう?


     杏菜はこの時、返事はいらないと言ってはいないので、この時なら
    日向からきちんとした回答が得られたはずです。

     マリちゃんに声をかけられた日向は杏菜の手を離したので、日向は
    マリちゃんのことが好きなのではないかと杏菜は考えたのですが
    これだけで日向はマリちゃんのことを好きだとほぼ断定するのは
    ちょっと危険だよなぁ。だってみなさん考えてみてください。
    先生が現れたら普通手をにぎっていたとしても離すでしょう。
    むしろ手をずっとにぎったままだったらちょっとおかしいだろう(w


     日向がマリちゃんのことを好きだと思い込んだ杏菜は、この後
    再び告白しようと考えることはせず、ただひたすら落ち込むことに
    なるのですが、この時点で告白することをあきらめず
    もう一度やり直したらよかったのに。

     日向がマリちゃんことを好きなのではないかと思い込んでしまった
    杏菜ですが、この後のキス事件でそれは確信に変わり、日向と
    冷戦に突入してしまうことになります。

     この時の体験を生かして今度はうまくやって欲しいですね。前回と
    違い、今度は日向が積極的に動いてくれているのですから。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その3

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年3月15日 (火)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その2

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その1

    ○桜姫を探しに行くことにした青葉

    青葉「桜 どこ行ったのかな… 泣いてないかな?
    (りぼん2011年4月号・P.366の5コマ目)

     そんなに気にするくらいなら最初からちゃんと話をすれば
    よかったのに。まさか桜姫が逃げ出すとは思っていなかったのでしょう
    けど。好きな桜姫を傷つけてしまったのはやはりショックだよな。

    疾風(はやて)「血桜研いでんじゃね?
    (りぼん2011年4月号・P.366の6コマ目)

    実際桜姫は百合姫の邸の前で張り込みをしている際に変身して
    血桜を手にとってたからな…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

    でも攻撃されるのはもちろん嫌だとは思いますけど、青葉にとって一番
    嫌な展開は無視されることでしょうね。好きな桜姫と顔を合わせること
    すら許されないなんて…そんなことになるくらいならいっそ斬られたほうが
    マシかもなぁ。

    青葉「まぁいい とにかく探しに行くぞ!!
    (りぼん2011年4月号・P.367の1コマ目)

     桜姫は自力で生活することはできないのですから、当然どこかに
    身を寄せていることになります。人間関係もそんなに広くないですから
    どのあたりにいるかはおおよその見当がつくのでしょう。

    青葉「言い訳なんて できねーけど 傷ついた桜
    ほっとけるか!!
    」(りぼん2011年4月号・P.367のコマ目)

     言い訳も何も、堂々と本当のことを話せばいい。信じるか信じないかは
    桜姫次第でしょう。理由はどうであれ百合姫の邸で一夜を過ごしたのは
    事実ですから、その点についてはしっかりと謝って、決して浮気をした
    ものではないということを分かってもらうようにするしかないな。
    もしこれが原因で不仲になってしまうようだったら、その程度の関係
    だったということで。

     青葉の立場を考えると今後もさまざまな罠(わな)が待ち受けている
    ものと思われますから、誰かと会う際は本当に気をつけないとだめですね。



    ※九条院の池で魚釣りをしている藤紫に対して
    桜姫「きゃあっ すごい すごい 藤紫様っ おっきい
    魚ーっ
    」(りぼん2011年4月号・P.367の3コマ目)

     泣いているどころか、思いっきり楽しんでるじゃねーかwww
    青葉の表情との対比が面白い。

     桜姫がこうやって笑ってひとときを過ごしているのって本当に
    久しぶりだな。笑いたくても笑えない経験の連続だったし。
    槐(えんじゅ)に連れ去られた直後や青葉に助けられた直後に
    ちょっと緊張が緩んだ時期はありましたが。

     事情を知らない人が見たら桜姫と藤紫は恋人同士なのではないかと
    勘違いするかもなぁ。桜姫のことを知り尽くした朝霧と琥珀も
    良い雰囲気に見えてるっぽいですし。

    藤紫「桜姫はどうして俺を頼ってくれたの?
    (りぼん2011年4月号・P.368の1コマ目)

     まぁ現実問題として他に行くところはないからな。琥珀の力を借りて
    どこかの山にこもるっていう手もないとは言えませんが、長期間
    継続するのは無理でしょうし。

     桜姫がとれる選択肢の中で一番確実に生活の基盤を確保できるのは
    藤紫のところにいくということでしょう。


    桜姫「確かにそれはそうなんだけど でも…
    (りぼん2011年4月号・P.368の4コマ目)

     「でも」ってなんだよ!? 藤紫に対してもちょっと複雑な想いを
    抱いているかのようだ。どうせ青葉のところを離れるのであれば
    藤紫と会いたいという気持ちがあるのかと思いたくもなります。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その3

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年3月14日 (月)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その2

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その1
    ↑のつづき

    ○連絡を待っている妃(きさき)

     携帯電話をみつめる妃。広瀬やひよりからの連絡が来るのでは
    ないか…いや、来て欲しいと思っているのでしょう。もしそう思って
    いないのであれば最初からメールで自分が搭乗する飛行機のこと
    など教えるはずもないですし。

     しかし前も書かせていただきましたが、どうしてひよりと広瀬は
    妃に見送りに行くと学校を出た段階で連絡しなかったのだろう?
    いくら焦(あせ)っていたとしても連絡しようと普通は考えるだろう。

     妃も見送りに来てほしい、最後にもう一度広瀬に会いたいと
    思っているのであればはっきり言えばよかったのに。中途半端に
    広瀬の携帯にひより宛名目のメールを送るのが精一杯だったかも
    しれませんけど、引っ越し先は国内ではなく海外なのだから、もう少し
    踏み込んでもよかったな。

     …まぁそれだけ広瀬に想いが届かなかったというのが痛手だったの
    だろうけど。


    ○迷子になったひより、偶然妃を発見

     これが怪我(けが)の功名(こうみょう)という奴か。広瀬を探すために
    空港内を走り回っている際に偶然妃を発見することができたひより。
    迷子と間違われて空港内を連れまわされたおかげで発見することが
    できたとは皮肉としかいいようがありませんが、世の中なんてこんな
    ものでしょう。せっかく発見したのに転んでしまったのはいかにもひより
    らしいですけど。

    ※転んでしまい、妃との距離がどんどん離れていった際に
    ひより「待って…っ 妃ちゃーん!
    (りぼん2011年4月号・P.36の2コマ目)

     ひより、よくがんばった。セリ女の校門前で聞き込みを
    するほど必死になったひよりにとって、目の前に妃がいるのであれば
    大声を出して呼び止めることなどどういうことはないでしょうね。

    妃「ひよりちゃん…大丈夫? ころんだの?
    (りぼん2011年4月号・P.38の3コマ目)

     最初に心配の言葉をかけられるのがいかにもひよりらしいな。
    ひよりの周りにいる人はいつの間にか全員ひよりの保護者に
    なるよなぁ。
    ここまでどんくさい子だとちょっと敬遠されたりしても
    おかしくないですが、ひよりから不思議な力が出てるのかもな。

    ひより「待ってて 今 広瀬くん探してくる!
    (りぼん2011年4月号・P.38の4コマ目)

    また迷子になるからやめとけ。

     どう考えてもひよりが広瀬を発見してここに無事戻ってこれるとは
    思えないのだが。ひよりは探し続けていた妃を発見できたから
    冷静でいられないのだろうな。もしこのままひよりがどこかに
    行ってしまい、そのまま戻らなかったら妃は気になって仕方がない
    だろう。

    妃「本当 お人好しね 私 あなたに嫌なことしたのに…
    最後の最後まで だけどありがとう

    (りぼん2011年4月号・P.39の3コマ目)

     そんなに嫌なことなんてしてないよ。妃がひよりに対してとった
    行動程度が嫌がらせになるんだったら、もうひよりは社会生活
    営めないな。

     本当はひよりに刺激を与え続けるためにも妃には引き続き国内に
    いて欲しいんだけどなぁ。ひよりに対して優しい言葉をかける子しか
    いないのはひよりにとっても決してよくないでしょう。コウだって
    十分ひよりに優しいし。

    妃「会えてうれしかった さよならひよりちゃん
    (りぼん2011年4月号・P.40の3コマ目)

     これは本心だろうな。知ってる顔を見るだけでも精神的に全然
    違いますし。最後にひよりの顔を見ることができてよかったな。
    メールを送ったのは無駄ではなかったです。



    (妃のひよりに対する主な発言を振り返る)

    ※身長について、ひよりの目の前で
    妃「私 170cm以上あって コンプレックスなの 分けて
    あげられたらいいのにねー?
    」(1巻・P.107の5コマ目)

    この発言の段階ではひよりが身長が低いということを気にしていると
    全く知らなかったので、ひよりに対するあてつけではないのですが
    ここだけ切り出すとかなりひどいことを言ったように見えますね。

     「分けてあげられたら」と言っているところを見ると身長は高いほうが
    いいという考えをもっているのは間違いないですが、自分は高すぎると
    考えているのでしょう。

    ※トイレで落ち込んでいるひよりに対して
    妃「私 思ったことは全部口に出すようにしてるの 自分の
    好きじゃない所も受け入れたら変える努力も 好きになる努力も
    できるもの
    」(1巻・P.115の2-4コマ目)

     そういえば今気づいたけど、ひよりって最近あまり身長が低いという
    ことを悩んでませんね。いろいろな出来事があったので、背の高さの
    ことなんか気にする暇がないのでしょうけど。

     身長のことを気にする暇がないほど刺激的な毎日を過ごしているのは
    良いことではないでしょうか。


    妃「だから はっきりしないコっていじわるしたくなるのよね
    (1巻・P.116の3コマ目)

     もう少しひよりに対していろいろ仕掛けをして欲しかったなぁ。
    この段階での退場はやはり惜しい。

    妃「そんな調子じゃ 結心は落とせないよ
    (1巻・P.116の2コマ目)

     結局妃も落とせなかったけどな。積極的に動いたからといって
    落とせる相手じゃないということは分かりました。容姿も良く、背も高い、
    性格も明るい、幼なじみという武器もある…それでも妃は広瀬を
    彼氏にすることはできませんでした。


    ※バレンタインチョコをひよりに託して
    妃「これ 明日結心に渡しておいてもらえるかな
    (2巻・P.107の3コマ目)

     ひよりが広瀬のことを好きだと分かっているのに、チョコを
    渡すように頼むのはさすがにちょっとまずかったよな。妃が
    ひよりにやったことの中でこれが一番ひどい事かも。ひよりは
    妃にチョコを託されたせいで、かなり悩み続けることになって
    しまいましたし。

    ※広瀬についてひよりに対して
    妃「そう簡単に他の人には渡さない」(3巻・P.28の3コマ目)

     これは別に悪いことでもなんでもないでしょう。妃は広瀬のことが
    好きなのだから堂々と戦いを挑めばよし。ひよりのことをライバルと
    認めたからこそこういう発言が出たのでしょう。


    (つづく)

    |

    2011年3月13日 (日)

    首都圏、明日から計画停電実施

     東北・関東大地震が発生し、発電所に大きな被害が出たので明日から
    首都圏で地域と時間をあらかじめ予告した上で計画停電を実施する
    ことになりましたね。まぁ昨日くらいから報道が流れていたので
    おそらくやるのだろうとは思っていましたが、午前6時20分から午後10時
    までの間の3時間から6時間ということですね。思ったより長いなぁ。

     昼間の時間は職場や学校に大きな影響が出るし、夜の時間帯は暗くて
    危ないという面があるし…今の社会は電気が止まることを前提に
    設計されていないので、しばらくの間は大変なことになりそうです。
    計画停電自体がひとつの災害と言っても決して言いすぎでは
    ありません。


     電気を使う製品は原則としてすべて使えません。パソコンはノートパソコンに
    バッテリーが充電されていない限り使えませんし、暖房器具も電気を
    使用するものはダメです。テレビ、ラジオも電池を使うものしか使えません。

     社会全体に大きな影響が出ますが、どのくらいの被害が出るかは
    正直やってみないとわからないでしょう。工場も動かない、商売もまともに
    できない、当然家事もできない…固定電話も回線によっては利用不能になります。

    鉄道は運休をするところもあるようですね。移動まで制限されるとは。
    停電するとこの手の情報も入りにくくなるのがやっかいです。

    110313_2337_2 

     買ってから一度も実戦で使われたことがなかった乾電池で動作する
    蛍光灯をついに使う日がやってきました。できれば一度も使う機会が
    なかったほうが良かったのですが。

     あ、ひとつ注意があるのですが、ろうそくを照明代わりに使うのは
    余震発生時に倒れて火災の原因となるおそれがあります。



    110313_2339

     ラジオはハンドルを回すと乾電池がなくてもラジオを聴いたりライトを
    つけたりすることができるものと、単3乾電池を利用して聴くことが
    できるものの2台を用意。放送を聴くことができるだけでも精神的に
    全然違いますし。

     首都圏のみなさま、戦後初の大規模な停電がやってきます。あわてず
    しっかり準備して難局に備えましょう。
     

    |

    2011年3月12日 (土)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その1

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


    ○菜花、杏菜を祝福

    菜花「なんだ 杏菜と日向(ひなた)くん 両想いなんじゃん!!
    (りぼん2011年4月号・P.221)

     菜花は杏菜と颯、日向の3人の人間関係がいかに複雑であるかという
    ことと、性格がちょっと変わっているっていうのを知らないな。菜花が
    言っている話は普通の高校生同士なら当たっているのでしょうけど
    相手の態度で簡単に考えていることが分かるような子たちではない
    ですし。

     ここに妃と瑠衣がいたらどんな反応をしたのだろう…すくなくとも
    菜花とは違う反応をしたのは間違いないですが。

     そういえばすっかり杏菜の前から妃と瑠衣の姿が消えたな。
    例の菜花の壮大な釣り事件で見放されたかな?(颯と絢ちゃんは生き別れの
    兄妹だという嘘) 菜花の嘘を信じきっていた杏菜を見て杏菜の前から去って以来
    出てきてませんし。さすがにもう付き合えないと思ったのかも(4巻・P.143)

    菜花「『告白の返事をさせてくれない』=『返事を貰いたい』
    =『俺も好きだぜ』ってことでしょ!!」

    (りぼん2011年4月号・P.222の1コマ目)

     これはちょっと楽観的すぎないか? 返事をしたがっているから
    と言って、好きだと思っているは限らないですよ。早く杏菜の気持ちを
    受け入れないこと告げて、お互い新しい道に早く進んだほうがいいと
    思っていることも考えられます。

     菜花はなんだかんだいってもごく普通の女の子なのでしょう。普通の
    物差しで杏菜達を見たら判断を誤りますね。分かりやすい性格だったら
    いかに楽か…


    杏菜「やだなー 菜花ってば気が早すぎだよっ
    (りぼん2011年4月号・P.222の1コマ目)

     すっかり浮かれている杏菜。本当に状況に流されやすいよな。
    でもこのくらいの性格のほうが人生楽しいかもな。あれこれ
    考えていつも不安に感じてしまい、良いことが起こっても楽しめない
    でしょう。

     良いことが起こったら楽しむ、悪いことが起こったら対策を
    講じて「直(じき)に良くなる」と考える。こういう性格でありたいものです。

    杏菜「アレ…なんだろう このデジャヴ感…
    (りぼん2011年4月号・P.222の3コマ目)

     過去に似たような体験をしたのではないかと直感的に思った杏菜。
    言われて見ればたしかにこんな場面を見てますが、菜花はそんなの
    知らないから、どんどん話を盛り上げます。

    菜花「菜花が思うに 日向くんは永瀬くんに遠慮していたんじゃ
    ないかな?
    」(りぼん2011年4月号・P.222の4コマ目)

     菜花は杏菜と付き合い始めてからまだそれほど経ってませんが
    この読みはそんなに的外れではないと思います。杏菜、颯、日向の
    3人の関係を壊したくないと考えた日向が杏菜の気持ちを受け入れるのを
    躊躇(ちゅうちょ)してもおかしくないです。

    菜花「昔から2人は両想いだったのに 日向くんは永瀬くんを
    裏切れなくてさー でも やっと今『杏菜!! 実は俺も好きだー!!!』
    って
    」(りぼん2011年4月号・P.222の5コマ目)

     杏菜と颯が両想いになったらマジで颯はどうするつもりなんだろうな?
    3人の時間を大切にしたいという気持ちは杏菜や日向と全く変わらず
    強いものがありますし。日向は颯に対する態度を変えることはないとは
    思いますが、ここで問題になるのは杏菜かも。いくら日向と颯が3人で
    いる時間を守ろうと思って、以前と変わらないような態度を
    とったとしても杏菜がぎこちない感じになったら3人の雰囲気は
    変わってしまいます。



    杏菜「そういうのやめてください
    (りぼん2011年4月号・P.223の1コマ目)

     急に冷静になった杏菜、どうしてこういう態度をとったのか菜花は
    全く分からない感じですが、杏菜には過去、これとほぼ同じ状況で
    ひどい目にあったことがあるのです。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011月4月号)感想 その2

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年3月11日 (金)

    東北から関東にかけて大地震発生

     今回の大地震で被害に遭われたみなさま、心よりお見舞いを申し上げます。

     今日国内観測史上最大の地震が発生し、東日本の広い範囲で震度6以上の
    揺れを記録しました。幸い我が家に大きな被害は出なかったのですが、本棚が
    倒れてしまい部屋中にりぼんマスコットココミックスが部屋に散乱しました。

     このためついさっきまで掃除をすることになったのですが、震源に近い
    地域では大変な被害が出ていることを考えるとこの程度で済んだのは
    不幸中の幸いだったといえるのでしょう。

     首都圏のJR各線が終日運休となったので帰宅ができなくなって
    しまった人が大量に出てしまいました。防災の日や阪神・淡路大震災が
    発生した日に首都圏に大きな地震が起こったら帰宅困難の人が出ると
    ということが指摘されてしましたが、とうとう現実のものとなってしまいましたね。

     みなさま、地震はいつ起こるか分かりません。この機会にどうぞ
    各家庭で大きな地震が起こった時のことを話し合っておいてください。
    地震が起こって連絡がとれなくなった場合に備えて災害用伝言ダイヤルの
    使い方の予習をするのも効果的です。

    災害用伝言ダイヤル(NTTのサイトへのリンク)

    http://www.ntt.co.jp/saitai/171.html


     外出中で地震が起こった時に手ぶらだとなかなか対処が
    できません。乾電池で動くAMラジオ、予備の乾電池、持病が
    ある人は持病の薬、地図などあらかじめかばんの中に入れて
    おくといざという時役に立ちます。乾電池式の携帯電話充電器も
    可能な限り携帯したほうがいいです。

     最近はラジオそのものを持っている人が少なくなってきましたが
    情報が入らないと人間って不安になりますから、安いものでいいので
    ぜひ乾電池で動くAMラジオをご用意なさってください。

     週末の東京ビッグサイトのイベントはすべて中止となったので例大祭8も
    中止となりました。今後の情報に厳重な警戒が必要ですね。

    |

    2011年3月10日 (木)

    古城杏菜さん(スターダスト★ウインク)お誕生日おめでとうございます

     杏菜お誕生日おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!

     今日3月10日は杏菜の誕生日です。少女まんがの主人公の
    誕生日って盛り上がるネタの一つですが、スターダスト★ウインク内では
    杏菜単独の誕生日パーティーネタはまだ登場してないですね。

     杏菜が中3の時の誕生日はちょうど杏菜と日向が口を聞かない状態
    だったので、誕生日パーティーどころの話ではなかったからなぁ。
    ただ杏菜は日向から誕生日プレゼントとして絵をもらいました。(4巻・P.67)


    Img_52181

     この絵は日向が東京に向かって出発した後に颯を通じて杏菜の
    ところに届けられたものですが、star.16の扉絵(りぼん2010年5月号掲載)
    として使われた他、夏ドキッりぼんっ子パーティー55の会場や期間限定通販で
    「スターダスト★ウインク カラーレプリカ」として販売されました。私も
    購入したのですが、部屋の飾りにちょうど良いですね。

     杏菜がこの絵をもらうまでの間には本当に苦難の連続でした。マリちゃんと
    日向がキスをしているのを東京で目撃してしまい、日向に対して
    あの人 日向のことなんて 好きじゃないんだよ!!」(3巻・P.165の
    2コマ目)と言ったところ、日向に「バカだね杏菜」(3巻・P.170の1コマ目)と
    言われてしまい、その後一緒に登校するのをやめただけでなく、口すらきかない
    状態が続いてしまいました。

     再び杏菜と日向が会話できるようになったのは日向が東京に向かって
    出発する新幹線に乗り込む際でした。中3の最後の半年間に会話が
    できなかったのは今から考えるとあまりにも痛かったです。中学生活
    終盤の思い出って結構大事ですし。でも話すらできない状態が続いた
    からこそ、お互いがいかに大事存在であるかということが分かった
    でしょうから、決して無駄であったということはないと思います。

     日向は杏菜への誕生日プレゼントを颯に託したのは杏菜に直接
    渡す機会はやってこないと思ってたからでしょう。口もきけない
    状態だったのにこんな絵を一生懸命描いてたなんて。杏菜は日向と
    元のようにお話をできるようになりたいと願ってましたが、日向も
    杏菜とお話できるようになりたかったのです。

     この日向が杏菜の誕生日プレゼントのために描いた絵は単に
    杏菜、颯、日向の3人が幼い頃から仲良くしていたということを
    表現したというだけでなく、これからも末永く仲良くやっていきたい
    という願いがこめられているのかもしれません。

     スターダスト★ウインクの連載がいつの日か完結した際、この作品を
    象徴する絵を一枚選ぶとしたらこの絵はかなりの有力候補でしょう。
    これから先も名場面がたくさん生まれるとは思います。杏菜、颯、日向の
    恋愛関係も決着がつくかもしれません。でもスターダスト★ウインクの
    世界を一枚の絵で表現しようとした場合、この絵を超えるものを
    描くのは至難の技だと思います。

     …でも本当はすごい場面の連続でどの絵がいいか迷うっていう展開
    になったほうが読者としては嬉しいのですが(笑)

     これからも杏菜の行動にドキドキしたり、むかついたりする
    ことがあると思います、でも杏菜が普通の女の子みたいに
    平凡なことばかりやるようになったらつまらないです。これからも
    型破りな少女まんがキャラとして思う存分あばれてください♪


    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    |

    2011年3月 9日 (水)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その1

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    ○桜姫、家出をする

    桜姫「なんで男って浮気するんだろう? おかげで私は
    『魅力なし』って烙印(らくいん)押された羊みたい

    (りぼん2011年4月号・P.361の1コマ目)

     別に浮気は女もするだろうという突っ込みはともかくとして、桜姫が
    落ち込むのは当然でしょう。もともと青葉がいろんな女の子に声を
    かけるようなタイプだったらまだ心の準備というものができていたとは
    思いますが、青葉は浮気をするようにはとても見えなかったからな。
    桜姫のショックもさぞ大きいのでしょう。

     魅力なしって言われた気がするのも無理ないな。だって桜姫が
    愛(いと)おしくてずっと一緒にいたいと思うのであれば、百合姫と
    会う時間なんてもったいないと思うはずですし。青葉はだまされて
    百合姫と一夜を共にする羽目になったのですが、桜姫はそんな
    事情は知りませんしね。

    桜姫「信じてるのに 信じられなくて 会いたいのに
    どこにもいない
    」(りぼん2011年4月号・P.361の1コマ目)

     どんなに青葉が言葉で説明したところで、百合姫と一夜を共にした
    という現実がある以上、説得力はもはやないです。もちろん桜姫は
    この時点でも青葉のことが好きなのは間違いないから、疑いたくは
    ないのでしょうけど、状況がそれを許さないな。なにしろ青葉がきちんと
    状況を説明できないので、信じてあげたいと思ってもそもそも信じる
    ための材料がないですし。

     ただ桜姫はすっかり青葉に対して不信感を抱いていますから
    今から分かっているすべてのことを話したとしても桜姫が信用するかは
    未知数ですが。いくら丁寧に説明したとしても百合姫に会ったりしたら
    「嘘をついているのでないか」と思われて終わりだからなぁ。もう
    百合姫の邸には行きません宣言くらいはしないと信用できんだろう。

    桜姫「顔を真っ赤にして泣きじゃくる私を 疲れて寝てしまうまで
    ずっとなでてくれていたんだ 私がお仕えする東宮 藤紫様は…

    (りぼん2011年4月号・P.361の1-2コマ目)

     帝は青葉に側室を設けるように促した際、青葉が帰った後に藤紫に
    対して青葉が桜姫を手放した場合は「その時は可哀相な姫を君が
    なぐさめてやればいい親王のかわりに
    」(りぼん2011年1月号・P.163の
    3コマ目)と言いました。青葉は別に桜姫を手放した訳ではありませんが、結果と
    してその指示を守った形となりましたね。

     桜姫が傷ついた際になぐさめることは朝霧や琥珀でもできますが
    こうやって家出をした場合、生活の場を提供できるのは青葉を除くと
    藤紫くらいでしょうね。もし藤紫がいなかったら桜姫は不満を持ちつつも
    他に行く場所がないから青葉のところに居ざるを得なかったです。

    桜姫「身の回りの物もひと揃い用意して下さって これでずぅ~っと
    ここにいられるわね!
    」(りぼん2011年4月号・P.361の1コマ目)

     桜姫が藤紫のところに居つくという展開は帝や桜姫をあまり快(こころよ)く
    思っていない人たちにとって願ってもない展開ですよね。お金の心配も
    ないし、桜姫がその気になれば本当にずっとここにいられそうです。
    ただそうなると今度は藤紫と桜姫が仲良くするのを快く思わない人が
    出てくるかもしれません。人間関係って本当に難しいですね。


    朝霧「琥珀様どうしましょう 姫様はここに居座るおつもりですよ
    (りぼん2011年4月号・P.362の3コマ目)

     朝霧と琥珀も家出に付き合う羽目になったのか。桜姫が帰る決断を
    しない限り二人も帰れませんね。まぁ桜姫と一心同体のようなものだし
    そばに居なかったら桜姫は今どこにいるのか、何をしているのか気になって
    仕方がないでしょうから、一緒にいたほうがいいでしょう。桜姫としても二人が
    そばにいてくれたほうが精神的に楽でしょうし。

    朝霧「ひっ姫様 売り言葉に買い言葉で出てきてしまいましたが
    もう一度話し合わなくていいのですか?

    (りぼん2011年4月号・P.363の1コマ目)

     まぁ桜姫は今頭に血が上っている状態ですが、別に桜姫は青葉の
    ことが嫌いになったのではないどころかむしろ大好きなのですから
    このままけんかをしっ放しでも何も得るものはないですよね。いくら
    生活に困らないと言っても青葉のことが頭から離れない生活がずっと
    続いてしまうのですし。

     いつかは戻らないといけないのであればなるべ早く戻ったほうが
    いいでしょう。時間が経てば経つほど、どんどん気まずい雰囲気になって
    しまい、ますます仲直りのきっかけを失ってしまいそう。

    桜姫「誰と誰が!?」「うっ」「うわああんっ
    (りぼん2011年4月号・P.363の2-5コマ目)

     百面相だな。最初にギロッとにらみつけたと思ったら、突然
    大泣きしてしまったのですから。精神的にかなりまいってるな。
    こうなったら下手に強がらないで徹底的に泣くというのも手かも。
    溜め込んだところで得るものは何もないでしょうし。

    桜姫「本当なら今頃 青葉に三夜愛されて 露顕(ところあらわし)も
    終わっていたはずなのに
    」(りぼん2011年4月号・P.364の1コマ目)

     マジで桜姫かわいそうだと思うわ

     青葉が「今夜 桜の部屋に行くから…」(りぼん2011年1月号・P.146の
    2コマ目)とか言われた後にこんなことになっちゃったから落胆もより一層
    深いものとなりますよね。目の前にごちそうを出されて、食べようと思ったら
    片づけられたようなものですから。だったら最初からなかったほうが
    よかったという話です。

     どうしても青葉が桜姫の部屋に行くのを頑として拒んだ理由が
    分からない。側室を設けること自体は帝の意向もあり断れないのも
    やむをえないかもしれませんが、桜姫と別れろとまでは言われて
    ないのですし。桜姫に嫌われて桜姫のほうから別れ話を持ち出すよう
    仕組んだようにも見えませんし。

     しかし披露宴のことを露顕と言うのか知らなかったです。勉強になる
    なぁ~ 

    桜姫「もう知らない あんな奴! ばかばかバカーっ
    (りぼん2011年4月号・P.364の3コマ目)

     そういえば桜姫と青葉って心の底からけんかしたことって
    まだないのでは? もちろん言い争いは何度もありましたけど
    一度こうやって徹底的に言いたいことをお互い言い合うのも
    悪くはないのでは?

     …あ、でもけんかところか青葉は一度桜姫のことを矢で射抜いた
    ことがあったか(w でもあれはけんかっていう感じじゃなかったよな。


    ○一方その頃青葉は

    疾風(はやて)「親王が側室作って何が悪いんだよーっ 青葉
    悪くねぇよ
    」(りぼん2011年4月号・P.365の4コマ目)

     もう青葉の周りに青葉が浮気をしていないと思っている人が
    誰もいない件についてだが。
    まぁとにかくあらゆる状況が青葉に
    不利すぎるし。青葉に対して今回の百合姫騒動について直接意見を
    言った人って疾風以外にいるのかな?

    疾風「百合姫と契っちゃったんだろ?
    (りぼん2011年4月号・P.366の1コマ目)

     この突っ込みは疾風しか出来ないよなぁ。みんな心の中で思っていても
    なかなか口には出せないでしょうし。

     一緒に寝たけど何もありませんでしたと言って信じる奴
    などいない。



    疾風「でも酔っぱらって寝てたんだし 証明できねーじゃん
    (りぼん2011年4月号・P.366の2コマ目)
    青葉「そうなんだよ それがなぁ…あ~あ
    (りぼん2011年4月号・P.366の2コマ目)

     「あ~あ」に青葉の心境が凝縮されてるな。これって百合姫が
    言ったことが嘘だとしても嘘だって証明しようがないじゃん。最悪すぎるだろう。
    本当に後悔してるんだな。今回はひどい目にあったけどまぁ授業料と思って
    あきらめるしか…

    疾風「まんまと百合姫にハメられたってわけだな
    (りぼん2011年4月号・P.366の3コマ目)

     いろんな意味でハメられた危険があるんだよな…


    疾風「既成事実をタテにされたら責任とるしかないし
    (りぼん2011年4月号・P.366の3コマ目)

     でもまぁ青葉は確かに軽率だったけど、別に積極的に浮気をしようと
    思ったわけでもなく、すぐに邸を出ようとしていたのも事実なので
    かわいそうな面もあるのも事実です。でもやはりつぶれるほど酒を飲む
    のはやはり立場を考えるとまずいよな。前にも書かせていただきましたが
    やはり青葉はあまりに幼かったです。悪意を持って近づいてくる人は
    たくさんいるはずなのに、それに対する備えが十分できていなかったですね。

     このままだと百合姫側が極めて有利だよな。なにしろあっちは
    酒によってつぶれなかった人たちがたくさんいるから、いざとなったら
    いくらでも偽の証言をさせることができるし。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十九話「『欲』深い東宮」(りぼん2011年4月号)感想 その2

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年3月 8日 (火)

    【REC-君が泣いた日-】〔牧野あおいさん〕最終話(りぼん2011年3月号)感想 その2

    【「REC-君が泣いた日-」の感想】←今までのまとめはこちら

    【REC-君が泣いた日-】〔牧野あおいさん〕最終話(りぼん2011年3月号)感想 その1
    ↑のつづき

    ○RHKテレビの井留(いとめ)、みなみが撮影した動画を渡して欲しいと言う

    みなみ「わ…渡すわけないじゃない 勝手にあんな汚いやり方で
    ウソ番組作って あんたなんかに暁(あきら)を…

    (りぼん2011年3月号・P.543の4-5コマ目)

     強引な取材でみなみも激怒したこともあったしな、もみあった際に
    RHKテレビのカメラが壊れたこともあったのですが、どうやら賠償請求
    とかは来ないようですね。まぁあの状況では弁償しろとは言えないだろうし。

     みなみは動画を渡すのを拒否してますが、そりゃせっかく撮った動画を
    自分達にさんざん嫌な思いをさせた奴に簡単に渡すわけないよな。

     ところでみなみは撮った動画をどうやって世間に流そうと思って
    いたのだろう? 撮ってもどこかで公開しなかったらただの思い出アルバムに
    なってしまいます。ここでみなみが撮影することになった際のやり取りを
    振り返ってみましょう。

    暁「…俺なんて俳優じゃなかったら誰も見てくれないよ
    (りぼん2011年2月号・P.300-301)

    みなみ「そんなことない 私がみんなに教える本当の暁のこと
    (りぼん2011年2月号・P.301の1コマ目)

    暁「どうやって…」(りぼん2011年2月号・P.301の2コマ目)

    みなみ「私が撮る 暁の全部私が引き受ける!
    (りぼん2011年2月号・P.301の3-4コマ目)

     ここのやり取りを見る限りでは撮り始めた段階では具体的にどうやって
    公開するかまでは考えていなかったぽいですが、「みんなに」とあるので
    クラスのみんなを集めて上映会とかはあり得たかも。最近は動画を
    公開することができるサイトがたくさんあるので、そちらを利用すると
    いう手もありますよね。

     みなみは「本当の暁」のことを記録し知らせるのが目的なのですから
    暁の偽りの姿しか放送してこなかったテレビ局に大事な動画を渡してしまったら
    そもそも撮影を続けた意味自体がなくなってしまうからそう簡単に
    話を受け入れる訳がないのです。

    もしかしたらRHKテレビ以外の局が話しをもってきたのであればまだ
    交渉の余地があったかもしれないけどなぁ…っていうか他のテレビ局は
    動いてないのか? お話が始まった頃から他の局の姿が全く見えないの
    ですが。

    井留「私たちはただ世間が求めるものを作るだけだ
    あれが汚い方法だと言うのなら それはそれを求める
    視聴者の責任だ
    」(りぼん2011年3月号・P.543-544)

     これは一理あります。テレビ局は視聴者が見ない番組は作らないの
    ですから、結局レベルが低い番組ばかりになったとしてもその責任の
    一端は視聴者にあるでしょう。視聴率が低くなれば自然とその番組は
    なくなりますし。

     ところで最近のテレビのひどさは半端ないだろう、特定の話題が
    もりあがると一気にいろんな番組でとりあげて、飽きると今度は
    他のネタでまた同じ事をやる。これでテレビ離れとか言ってるのが
    なぁ。

    暁「あなたは本当は分かってる 視聴者は流されやすいけど
    バカじゃない 本当にいいものには無条件に心動かされる

    (りぼん2011年3月号・P.544の4コマ目)

     井留が本当は何考えているのかを見抜いた暁。このことが
    分かったのは暁自身がこれまで芸能界で生きてきた経験があるから
    だろうな。どうすれば見ている側の心が動くかということは当然暁も
    これまでいろいろ考えてきただろうし。


    井留「…映像を渡して欲しい 我々は編集は一切加えない
    それだけの価値がある映像だ 約束しよう 世間に必ず
    真実を伝える 必ず
    」(りぼん2011年3月号・P.544の6-7コマ目)

     真実を伝えてくれるのであれば、みなみの目的と一致しますよね。
    撮影した動画をたくさんの人に見てもらったほうが暁の真実の姿を
    知る人が増えることにもつながりますし、なにより暁がこの世に生きた
    証(あかし)を残すことになります。

     どんなに優れた機材を用意できたとしても結局本当に心を
    開いた人が撮った映像には勝てないということですね。

     みなみが撮った画像はRHKテレビで放送され大きな反響を
    呼びました。ほとんどの人にとて初めて見る暁の演技でない
    本当の姿となりましたが、この番組が暁の芸能生活最後の
    テレビ出演となりました。


    ○暁、死去

     みなみがうたたねをしている間に病室の床に倒れてしまった暁。
    治療室に運ばれるも残念ながら助からなかったのですがみなみは
    自分がうたたねなんかしなければという罪悪感のようなものが
    あるようですね。

    みなみ「…あの日 私がずっとそばにいたのに…私 眠っちゃって
    もし私がちゃんと暁を見てれば もしかしたらまだ今も…」

    (りぼん2011年3月号・P.552の3コマ目)

     もちろんみなみにそんな責任などあるわけないのですが、自分の
    目が覚めたら自分の目の前に暁が倒れていたのですから、もし
    自分がうたたねなんかしなかったらと考えてしまうのも無理はないです。

     ところが暁は意識があったのにも関わらずナースコールを
    押していなかったことが判明。暁の意図を図りかねていた二人
    でしたが…

    マネージャー「…だけどあんな体でも俳優続けたがってた奴だよ
    きっと最後に何かやりたいことがあったんじゃないかな…命より
    大事な何かが」
    (りぼん2011年3月号・P.552の3コマ目)

     マネージャーはなんで暁がナースコールを押して体調の急変を知らせ
    なかったのか分からないようですが、みなみが病室に忘れたカメラの
    中に答えが収録されていました。

     マネージャーのこの話はまるでビデオを見て答えを知っているかの
    ようですが、知らないっていうのは本当っぽいですね。

     みなみはマネージャーから「何かやりたいことがあったんじゃないかな」
    という言葉を聞いてなんとも言えない表情をしていますが、理屈抜きに
    なんだかみなみが暁のやりたいことに絡んでいると直感で分かったのかも。


    ○暁がナースコールを押さなかったわけ

     うたたねしているみなみをちょっとカメラで撮って遊んでいた暁
    その際大きな発作を起こしてしまいました。一度はナースコールの
    スイッチに手がかかりましたが、医師から今度発作を起こしたら最後と
    言われたことを思い出し、スイッチを押すのをやめ、最後の力を
    振り絞ってみなみのところへ行き、みなみにキスをしました。
    そう、暁が最後にやりたかったことはこれだったのです。どうせ
    助からないのであれば最後に好きな人とキスをしたかったのか…
    できることであればもっといろいろお話ができる時に甘い言葉でもささやき
    あいながらキスをさせてあげたかった…・゚・(ノД`)・゚・

     キスをした直後に暁は力尽きてしまいましたが、考えられる暁の
    人生の終わり方の中で一番良い結末だったのかもなぁ。好きな子と
    キスをするというある意味幸せの絶頂の中で旅立つことができたの
    ですから。

     自分に最後の力を振り絞ってキスをした暁の姿を見たみなみは
    人生で初めて泣きました。この後みなみはどんな場面で泣くのかは
    分かりませんが、この時の涙は生涯忘れることなどないでしょうね。

    |

    2011年3月 7日 (月)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.26(りぼん2011月3月号)感想 その5

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.26(りぼん2011月3月号)感想 その4
    ↑のつづき

    ○日向(ひなた)の意図が分からない杏菜

    杏菜「いや でも じゃあなんで最近日向からまめに連絡してくれる
    ようになったんだろ……
    」(りぼん2011年3月号・P.191の1コマ目)

     そりゃどう考えて颯(そう)が杏菜と距離を置いたからだろう。
    杏菜が颯と話ができなくなったらどういう心理状態になるか
    日向なら分かるはずです。颯と距離を置くと言われた時の杏菜の
    表情も見てますしね。あの杏菜の表情を見たらそりゃなんとか
    しようと思うでしょう。

    杏菜「春休み中とか 日向から連絡とかほぼゼロだったのに…
    (りぼん2011年3月号・P.191の1コマ目)

     日向は颯とはメールなどのやり取りをしているのかな? 日向は
    三人でいる時間にこだわっていますが、こだわるのであれば当然
    颯にも連絡をとろうとするのが自然ですが。

     日向は東京にいるのですから、颯と連絡を取り合っていないと
    颯が杏菜と再び話をしたりするようになったかどうか分からないはずです
    …って思ったけど、よくよく考えたら杏菜が颯と再び話ができる
    ようになったら杏菜が日向に連絡しない訳ないよな(笑)

    杏菜「わからん やっぱり日向が考えていることは
    さっぱりわからーん!!!
    」(りぼん2011年3月号・P.191の2-3コマ目)

     いやいやあなただけには言われたくないだろうwwww
    颯、日向以外の人に「杏菜って何を考えているか分かる?」って
    聞いてみたいわ。まず間違いなく杏菜が何を考えているかなんて
    分からないでしょう。


    ○球技大会開始

    てか 古城さんなんでこんなはじっこにいるの?
    (りぼん2011年3月号・P.191の2-3コマ目)

     記録係なのに頭から日向のことが離れない杏菜。ただ単に端っこに
    いるだけじゃなくて、体育座りして携帯電話の画面を注視しているとか
    完全にやる気ないだろう。せめてカメラを構えているけど気が散ってる
    くらいにしておけ。

    杏菜「クラス対抗行事なんて はしっこにいるしかないじゃん
    クラスの中心には颯がいるんだから

    (りぼん2011年3月号・P.197の1-2コマ目)

     いやだからあなたは記録係だから(w 記録残さないでどうするん
    ですか? 距離を置くと言われたにしてもこれは意識しすぎだ。
    一対一で会うのは気まずいっていうのは分かるけど。

     何気なく颯の写真を撮った杏菜。やはり無意識のうちに颯に
    注目してしまうのでしょう。

    ○日向から電話

     球技大会中に日向からかかってきた電話を受けた杏菜。颯の
    話になったため杏菜が思わず…

    杏菜「日向が誤解してるみたいだからハッキリいうけど…今も昔も
    私は日向が好きだよ!!
    」(りぼん2011年3月号・P.201の3-4コマ目)

     そもそも日向が誤解しているとは思えないのだが…菜花とのやり取りで
    日向は誤解しているのではないかと思ってしまったのでしょうけど。

     …誤解ではなく、日向は本当に杏菜のことを知り尽くしているから
    杏菜が好きな人は自分(日向)ではなく他の人だと分かっていたとか
    だったらすごいな。

    杏菜「しまった 勢いにまかせに また告白してしまったー!!
    (りぼん2011年3月号・P.202の2コマ目)

     杏菜が勢いまかせて行動するなんていつものことだろ?
    もうこれは直らないよ。でもこれでいいんじゃない? だって日向の
    事が好きだと思っているのであればどんどん言ったほうがいいよ。
    むしろ少ないくらいだ。

     どうして好きだと思っている人に告白するのを嫌がるんだ?

    杏菜「違うのコレは 別に返事とか求めてるわけじゃなくて
    日向の胸に留めておいてていただければそれで十分と言うか!!

    (りぼん2011年3月号・P.202の3コマ目)

     えええっっっ!!!!!! だってついさっきまで日向にいろいろ
    聞きたいことがあるような雰囲気だったのにもっとも関心があることを
    聞かないってどういうことだよ。
    日向のほうから電話がかかってきたの
    ですから絶好のチャンスなのに。

     杏菜って日向が何を考えているのか聞きたくて仕方がないのに
    結局いつも答えを聞くのを怖がってるよね。日向が自分のことを
    好きだという確信が持てないから、フラれた時のことを考えると
    答えを聞く気分になれないのでしょう。

    杏菜「杏菜 中3の時も『返事はわかってるからいい』とか
    言ってたよね また言わせてくれないの?

    (りぼん2011年3月号・P.202-203)

    日向は杏菜が言ったことを忠実に守っていただけだったのかwww
    どんだけ真面目なんだよ。中3の時にもし杏菜が返事を聞くのを
    拒否しなかったら、どんな答えを言うつもりだったのだろう?

    杏菜「言うってなにを……
    (りぼん2011年3月号・P.204の1コマ目)
    日向「ブブー 『言うな』って言われたので言いません
    (りぼん2011年3月号・P.204の2コマ目)

     日向いじわるwwwwwwwwwww でも正直日向は杏菜に自分の気持ちを
    言わない格好の口実の口実が得られたのかも。日向は杏菜、颯と三人で
    過ごす時間をとても大事にしていますが、自分の気持ちを杏菜に言ったら
    もう前の雰囲気に戻るのはほぼ無理でしょう。

     杏菜は日向から答えを聞くのを怖がってますが、案外日向も杏菜に
    答えを言うのが怖いのかもな。


    ○杏菜、日向とデートをすることに

    ※日向の電話を真白が奪って
    真白「別に普通の土日に会えばいいんじゃない? 日帰りできる
    距離だし 余裕余裕ー
    」(りぼん2011年3月号・P.205の2コマ目)

     またお前が絡むのか(笑) そもそも杏菜の初恋の相手は日向だと
    言ったのが真白だったのですが、今度はデートをさせようとしているのか。

    日向「いいよ じゃあ デートしよっか
    (りぼん2011年3月号・P.207の3コマ目)

     思わぬ形で東京でデートをすることになった杏菜。もやもやした気分で
    時間を浪費するのは無駄ですから、ここで一気に解決しちゃいましょう。


    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年3月 6日 (日)

    【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2011年4月号「〜どき☆どき 骨は折れても折られるなの巻〜」感想

    【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

    ○骨折したケンタ、その理由は

    ※骨折した時のやり取り
    イヨ「あのさぁ…イヨ 思うんだけど くーちゃん くーちゃんって
    必死なケンちゃんって… あのなんとか条例にひっかか
    らない…?
    」(りぼん2011年4月号・P.294の3-4コマ目)
    ケンタ「ああ東京のな!
    (りぼん2011年4月号・P.294の4コマ目)

     どの条文だよwwwwwww  くーちゃんとか言っただりあれこれ
    考えただけで捕まるなんていうことになったらもう事実上の男女交際禁止だな。
    しかしアニ横の住人にも情報が流れてるのか。まぁあれだけ大きな反対が
    起こればまんがの世界の住人が関心を持たない訳ないか。

    ケンタ「ってなんでだよ!!」(りぼん2011年4月号・P.294の5コマ目)

     ここでいつものようにイヨに突っ込みを入れたら腕が折れて
    しまったケンタ。都条例改正に絡む口論で骨折したキャラって
    まんが界の中でケンタ以外にいるのか?!
    この程度で腕が折れてしまうんだったらとっくの昔にケンタは命が
    無くなっていそうですが。

    イヨ「たまたま入れてた鉄板のせい…!?
    (りぼん2011年4月号・P.295の3コマ目)

    なんでそんなものを服の中に仕込んでいるんだよ(w 誰かに
    狙われてるのか??? …もっともイヨの生活自体は危険がいっぱいだから
    鉄板を入れても無駄にはならないと思えるから不思議。

    ケンタ「その後 イッサにみっちり1時間説教されてヘコん
    でんだろ…
    」(りぼん2011年4月号・P.295の3コマ目)

     1時間も何しゃべったんだろう? 服の中に鉄板仕込んじゃいけません
    とかか? 説教ってされている方はもちろん大変ですが、している方も
    相当な負担ですよね。ケンタが説教したのでなく、イッサが説教を
    したのか。

    イッサ「今までもっとひどい目にあっても平気だったのにね
    (りぼん2011年4月号・P.296の3コマ目)

     今までイヨから受けたいたずら攻撃を考えたら本格的なケガを
    しなかったことのほうが奇跡だし。何をされても次の回には余裕で
    復帰してるからな。

    イヨ「骨は老化でもろくなるんだからしょうがないんだよ!!
    (りぼん2011年4月号・P.296の4コマ目)

     原因作った奴が何言ってるんだよwww でもケンタも登場してから結構
    経つから老化しててもおかしくないな…そのうちイヨもいたずらがだんだん
    小粒になるのか? ケンタも攻撃されてから回復まで時間がかかるように
    なったりしたら…なんだかアニ横の世界じゃないみたいだ。

    ○くーちゃんにケガをしたことを言って欲しいらしいケンタ

    ケンタ「くーちゃん やさしいから知ったら絶対心配するだろ
    お見舞いに来てくれるだろうし 手みやげに手作りクッキーとか…
    手作り三角きんとは…悪いだろ!?

    (りぼん2011年4月号・P.296の8コマ目)

     どう考えても自分がやって欲しいことを言っています。どうもありがとう
    ございました。お見舞いはともかく手作り三角きんはないだろう。
    そうか、だからケンタはここまであまり怒りを表に出してなかったんだな。
    くーちゃんとの素敵なひとときを想像していて、それが早く来るのを
    待ってたのでしょう。

    ケンタ「絶っ耐 言うなよ!?
    (りぼん2011年4月号・P.297の1コマ目)

     言うなよ、絶対言うなよ!!!!!!!!!!!!!

    あみ「言わないよ」「ケンタ人形だと思われてるんだし
    (りぼん2011年4月号・P.297の2コマ目)

     そうだよくよく考えたらケンタがケガしたと言ったところで壊れたと
    思われるだけだよな(笑) 早く修理に出せとかいう話になった終わり
    でしょう。

    ○イヨの解決法

    イヨ「ケンちゃんがイヨの腕折ればいいんだっ
    (りぼん2011年4月号・P.298の1コマ目)

     イヨの腕が折れたところでケンタのケガがすぐに直るわけでは
    ないのだから…

    イヨ「ケンちゃんだけケガしてるから罪悪感があるんだよ
    (りぼん2011年4月号・P.298の3コマ目)

    いやいや、それはあくまでもあなたの心の中の問題ですから(笑)

    イッサ「そんなことしたら本当に何んかの規制にひっかかっちゃうよ
    (りぼん2011年4月号・P.299の5コマ目)

     わざとケガをさせたらつかまっちゃいますから、ケンタにとっては
    骨が折れるし

    イヨ「都知事が怖くてアニ横やれっかよ!!
    (りぼん2011年4月号・P.299の5コマ目)

     よく言った!!! りぼんキャラもこうやって闘ってるんだな。

     結局ケンタはケガをしていないほうの腕で突っ込みをいれたら
    イヨがかぶっていた鉄メットが原因で再び骨折をしてしまいました…

    |

    2011年3月 5日 (土)

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

  • 「りぼん春のサイン会ツアー2011」整理券もらってきました
    ↑のつづき

     おととい無事に整理券を頂くことができたので、今日ブックファースト新宿店で
    開催された雪丸もえさんと津山ちなみさんのサイン会に参加してきました。
    天気はとてもよかったですが、サイン会の待機列は外だったのでちょっと
    寒かったですね(笑)

    Img_51831

     会場となったモード学園コクーンタワーはとても個性的なデザインで
    外から見ると地図を読むのが苦手な人でもすぐにどこにあるか
  • 分かるのですが、大抵の人は駅から地下の通路を通って行くから
    ビルの形を見ることはあまりないですね。

    Img_51781

     ちなみにビルの外観はこんな感じ、電車に乗っていると新宿駅に
    着くあたりで見える場合もあるので今度行く機会があったらご覧に
    なってみてください。他のビルが四角っぽいのにこれは丸っこい
    ですから見つけるのはそんなに大変ではないはずです

     …もっとも地下ホームに入る電車に乗ってる場合は無理ですが。

    Img_51801

     会場に着くと、いろいろなイベントの開催情報が書かれた紙が
    貼られているボードに「りぼん春のサイン会ツアー2011」のお知らせも
    ありました。もちろんすでに整理券の配布は終了していたのですが
    「完売しました」っていう表記ってどうなんだ(w ちなみにりぼん2011年4月号は
    ちゃんと店頭に並んでいてこの日も買うことができました。

    Img_51741

     サイン会の会場が設営されたCゾーンの入り口にサイン会の開催を
    知らせる張り紙が貼られているのですが、どうしてワンピースの
    ポスターの上なんだよwwwwwww 頼むから
    ちゃんとりぼんのポスター使ってくれ。

    何ののまんが誌のイベントだか分からないじゃないか。

     3日の日に店のガラスのところに貼られていたポスターは
    サイン会会場の背景として使われてるために移動されてました。

     サイン会は14時から15時までということになってましたが、進行が
    ゆっくりだったので、15時をすぎてもまだ多くの人がサインを頂くのを
    待っていました。だんだん列が進んでまんが家さんが近づいてくる時の
    感覚はいつ味わっても良いものですね。

    Img_52071

    Img_52131

     今回頂いたサインはこちらの2枚。色紙がカラーでとても綺麗でした。
    サインとは別にこの色紙だけももう一枚欲しくなった(笑)
    十分部屋に飾れますよね。ただ表面がつるつるなので、ちょっと触ったら
    せっかく頂いたサインが消えてしまうのではないかと心配だったのですが
    幸いサインは消えることなく無事に自宅までたどり着きました。

     他の会場のサイン色紙はどんなデザインなんだろう?


    Img_51951

     頂いたサインを入れる袋をもらうことができるのですが、その袋は
    昨年開催された「夏ドキッ りぼんっ子パーティー55」のものです。
    このりぼんちゃんが大きく描かれたデザインとてもいいですね。
    この袋も保存しておきたいと思います。

     普段なかなかお会いすることのできないまんが家さんに、サインを
    いただいたり、握手をしていただいたりして、触れあうことが
    できたのでとても楽しい一日でした…よく有名人に握手をしてもらった際に
    手をしばらく洗わないっていう人がいますが、その気持ちがなんとなく
    分かったような気がする(w
     
  • |

    2011年3月 4日 (金)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その1

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    ○学校をさぼって妃の見送りに向かうひよりと広瀬

     学校に行くことすらできなかったひよりがこんな大胆なことを
    することができるようになったとはなぁ。とにかく目立つことが
    苦手だったのに、広瀬と一緒に堂々とサボったりしたらそれこそ
    多くの生徒に知れ渡ってしまいます。まぁそれだけ広瀬に妃の
    見送りに行って欲しいという思いが強いのでしょうが。

     スカイライナーで成田空港へ向かっているひよりと広瀬、まぁ
    これより早く行く方法はないからな。首都圏の在来線で唯一時速160km
    運転をしているので、これで間に合わなかったらあきらめもつくでしょう。

    ※特急列車の車内で
    ひより「広瀬くん あっち…席 空いてる
    (りぼん2011年4月号・P.24の1コマ目)
    広瀬「ひよりん座ってていいよ
    (りぼん2011年4月号・P.24の2コマ目)

     スカイライナーは全車指定席だから乗車した時点で席は
    確保されているのですが、広瀬は席があるのにわざわざ
    立っていくつもりなのか。
    一人でいろいろ妃のことを考えたいんだろうな。
    落ち着いて座っている気分になれないのでしょう。

     ちなみに京成上野かせ成田空港までの運賃と特急料金の合計額は
    2400円。高校生の2人にとっては結構な出費のはずです。お小遣いは
    いくらであるか分かりませんが、一か月のお小遣いのかなりの金額を
    使っちゃったな。

    ○ひよりと広瀬がいないので学校で騒ぎに

    みったん「西山さーん …あら? まだ来てないのね お休み
    かしら
    」(りぼん2011年4月号・P.27の2コマ目)
    淳平「今朝 結心と消えました」「オレみました
    (りぼん2011年4月号・P.27の3コマ目)

     みったんどころかりっちゃんにも何も言わずに飛び出した
    からな。おそらくひよりと広瀬の眼には妃の姿しか映っていないの
    でしょう。まぁ仮にひよりがみったんに本当のことを話したところで
    認められるかは不明ですが。広瀬に関しては幼い頃から交流があった
    妃が海外への引っ越しをするので、そのための見送りですから、正直に
    話せば認められる余地はあるとは思いますけど。

    田中「うむ さながら駆け落ちのようだった。
    (りぼん2011年4月号・P.27の4コマ目)

     手を取り合って学校の前から走っていったからな。たしかにその場面
    だけ見れば駆け落ちに見えますよね。これ担任がみったんだから
    まだいいけど、厳しい先生だったら男女で学校をサボってどこかに
    行くなんていうことをやったら怒られるじゃ済まないぞ。

    ※化学の実験中で
    りっちゃん「ひより…どこ行っちゃったの!?」「ゆーしんめっ
    (りぼん2011年4月号・P.27の5コマ目)

     今まで何かにつけて自分のことのようにひよりのことを心配している
    りっちゃんにしてみれば、ひよりが学校を飛び出してどこに行ったか
    分からないなんていうことは大事件でしょう。広瀬が一緒ということが
    分かっているからこの程度の心配で済んでるけどひとりでどこかに
    行っちゃったとかだったらもうパニックを起こしていたな。

     りっちゃん、ビーカーを落としちゃったな。けがをしないといいのだけど。

    ○成田空港についたひよりと広瀬

    ※見送りがどこまで入れるか分からないから
    広瀬「ひよりんこの辺で待ってて」「オレきいてくる
    (りぼん2011年4月号・P.28の3コマ目)

    まず妃がどこにいるか携帯電話で確認した
    ほうがいいと思うんだけど…


     だって見送りがどこまで入れるかなんて確認してどうする気だ?
    一分一秒を争うほど急いでいるのに。どこまで入れるか分かったところで
    そこから妃を探すのは難しいぞ。

     そもそもなんで広瀬はここにひよりを待たせたんだ? 仮に情報が
    得られたとしても、そこからまたひよりのところに戻らないといけないから
    時間の無駄だろう。まぁひよりの足の速さも考慮したのでしょうけど。

    通りすがりのおばさん「ひとり? お父さんお母さんは?
    はぐれちゃったのかしら

    ひより「あっ いえ 友だちを待ってるんですけど…
    (りぼん2011年4月号・P.29の4コマ目)

     まさか高校生とは思わなかったんだろうな。最近はこうやって
    見ず知らずの子に話しかける人は減ったのかな? 昔はこういう
    おばさんは星の数ほどいましたが(笑)


    通りすがりのおばさん「ああ そういえば さっき小学生の団体
    見かけたわ!
    」(りぼん2011年4月号・P.29の4コマ目)

     話聞いてねーーーーっwwwwwwwwwwwww
    「友だちを待ってる」って言ってるじゃないか。おばさんの耳には
    「みんなとはぐれちゃった(泣)」とかいう声でも聞こえたか!?

    通りすがりのおばさん「おばさんが連れて行ってあげる!!
    (りぼん2011年4月号・P.29の5コマ目)

     マジでふざけんな。さすがにシャレになってないな。大体ひよりが
    小学生だったとしてもおばさんが見た団体の子とは限らないじゃ
    ないか。こうやって思い込みであれこれ口を出す人って困りますよね。

    ひより「わ 私は」「あの ちがいますっ
    (りぼん2011年4月号・P.29の5コマ目)

     なんでもっとはっきり違うっていうことが
    言えないの???

    これじゃこれから先の人生で大変なことになるよ。この程度のことが
    言えないとか…

    結局これが原因でひよりは迷子になってしまいました。どうして迷子に
    なるほど遠くまで連れまわされたんだよ。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その2

    |

    2011年3月 3日 (木)

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」整理券もらってきました

     いよいよ今週末から開幕する「りぼんサイン会ツアー2011」、サイン会に
    参加するために必要な整理券の配布が早い所では昨日3月2日から始まって
    いるので、すでに手に入れて当日が来るのを楽しみにしていらっしゃる方も
    いるでしょうね。

    Img_51541

     私もぜひ参加させていただきたいと思い、第1弾のサイン会が
    開かれる「ブックファースト新宿店」に行ってきました。書店の場所自体は
    新宿駅から伸びる地下通路を歩くだけで良いから分かりやすいのですが
    りぼんの整理券を配っているCゾーンは意外と分かりにくかったかも。
    整理券を家族の人に取ってきてもらった参加者のみなさまは一応気をつけた
    ほうがいいかも。

     書店に着くとすでにサイン会のお知らせが貼られていました。こういう
    掲示物を見るだけでなんだか楽しい気分になります。このポスターの複製版
    欲しいなぁ~ 部屋に飾りたいです。

    Img_51691

     なんとか整理券を入手することができました。番号が結構
    後ろのほうだったのであぶなかった…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

    みんな結構朝早くから書店に向かったのですね。今日の首都圏は真冬の
    ような寒さだったのですが、気合をいれて各地から新宿まで駆けつけたの
    ですね。新宿会場はあさって3月5日開催なので、あっという間に本番が
    やってきます。整理券を無事に手に入れたみなさま、体調管理に気をつけて
    楽しい一日になるようにしましょう☆

    ↓つづきはこちら
    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

    |

    2011年3月 2日 (水)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十八話「信じてるけど。」(りぼん2011年3月号)感想 その3

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第二十八話「信じてるけど。」(りぼん2011年3月号)感想 その2
  • ↑のつづき

    ○百合姫、むりやり青葉を自分の寝所へ連れ込む

    ※酒をいくら飲ませても青葉がつぶれないので
    百合姫「こんなに親王様がお酒に強いなんて予想外だったわ!
    こうなったら眠り薬よ!!
    」(りぼん2011年3月号・P.291の6コマ目)

     どう見てもただの昏睡強盗です。どうもありがとうございました。

     最初から青葉を酔いつぶして自分の部屋に連れ込む気だったのか(w
    青葉に自分のことを好きになってもらうつもりなどなく、青葉の妻としての
    地位だけが欲しいんだな。青葉と恋愛関係になりたいのであれば
    こんな手を使っても意味ないです。だって酔いから醒めたら青葉は
    好きでもない百合姫のところを去ってしまいますから。

     しかしこの眠り薬作戦は、眠り薬を仕込んだ酒を右大臣が飲んで
    しまったのであえなく失敗してしまいます。右大臣の横にある酒の瓶に
    仕込んだらそりゃ無理に決まってるだろうwwww
     まったく戦略家なのか
    ただのまぬけなのかよく分からなくなってきた。青葉に眠り薬を仕込んだ
    酒を飲ませたいんだったら、自分でお酌しないとダメだな。

     影からこっそり何かを仕込み、自分は表に出ない。こういうところにも
    百合姫の性格が出てるのかもな。

     しかしここで予想外の事態が。

    ※青葉が百合姫に倒れかかった際に

    百合姫「はぁん」(りぼん2011年3月号・P.293の2コマ目)

     はぁんwwwwwwwwwwwww ここまでお得感のないあえぎ声って
    珍しいかも(w 

    百合姫やっだーっ ウソウソ親王様ったら もーっ
    平気なフリして実はすごい酔ってたんじゃないの!

    (りぼん2011年3月号・P.293の3コマ目)

     青葉ってふだん酒を飲んで騒ぐような生活してるのか? ここまで
    大量の飲酒をした経験ってあまりないのかもしれませんね。だから
    自分が飲める量を把握していなかったと。

     右大臣にお酌されて断れなかったのかもな…まぁどうであれ立てなく
    なるほど酒を飲むのは立場を考えたら失格ですね。

     青葉が寝言で「桜…」とつぶやいたことから激情した百合姫。
    屏風で青葉の頭を殴打し、気絶させてしまいます。結局力で
    ねじ伏せる形で百合姫は青葉を強奪しました。



    ※青葉を殴打し、自分の寝所に連れて行くよう指示をして
    百合姫「初めから こうすればよかったんだわ
    (りぼん2011年3月号・P.295の4コマ目)

     青葉の気持ちも何もあったもんじゃないな。…というか初めから
    青葉に何と思われているかなんて気にも留めていないのでしょう。
    だってどんな手を使っても青葉の妻の座を手に入れさえすれば
    目的達成なのですから。


    ○青葉、百合姫の寝所で一夜を明かす

     着替えさせられてるな。気絶した状態の青葉と一夜を過ごした百合姫が
    何もしないとはまず考えられないので、おそらく青葉が起きていたら
    絶対にできないことをやったものと思われます。キスくらいで済んでる
    ことを祈るけど、まぁ百合姫の性格を考えるとなぁ…すくなくとも着替え
    させている最中に席を外したとは思えん(w

    青葉「大丈夫か 百合姫!!」(りぼん2011年3月号・P.298の1コマ目)

     まず自分のあんなことやこんなことを心配しろよwwwwwww
    どう考えても極めてまずい状態だろう。青葉は勉強も武術もできるけど
    それ以外の面はまだまだ未熟だな。

     百合姫は青葉がもっとあせると思っていたようですが、男女が同じ
    寝室で一夜を明かすという意味を分かっていない青葉があわてる
    はずもなかったのです。


    ○桜姫、結局野宿

     結局百合姫の邸の前の車の中で一夜を明かしたのか。自分の部屋には
    来てくれないのに百合姫の邸では一夜を明かすとかされたらさすがに
    頭にくるだろう。

    桜姫「百合姫の邸で何して他のよっ 何をどうしてたのよ!!
    青葉「な…何って酒に酔って寝てただけだよ!
    (りぼん2011年3月号・P.303の3コマ目)

     どう見ても外で浮気して朝帰りした亭主を迎撃している妻にしか
    見えない。桜姫と青葉はまだ正式に結婚していませんが、付き合い
    自体は長いので、すでに夫婦っぽい雰囲気だな。

     「何をどうしてたのよ!!」って聞いてるけど、たぶん桜姫は中で何が
    行われていたのかおおよその見当はついているのでしょう。

    桜姫「百合姫と一緒に寝てたの!?
    (りぼん2011年3月号・P.303の4コマ目)
    青葉「え…っ あーと えーと うーんと
    (りぼん2011年3月号・P.303の5コマ目)

     青葉バカだろう。

     違う部屋で寝てたって一言言えばすむ話なのに、こんな返事じゃ
    一緒に寝てましたって言ってるのと同じ。常識で考えて男女が一夜を明かす
    となると、できることは限られていますし。危機感がないのは青葉だけでしょう。
    ある意味「世間知らず」なのかもなぁ。


    桜姫「最低!!」(りぼん2011年3月号・P.304の3コマ目)
    青葉「なんだよそれ 俺のことが信じられないっていうのか?!
    (りぼん2011年3月号・P.304の4-5コマ目)

     信じる奴などいない。

     信じろっていうほうが無理だろう。この状況で信じる人がいたら
    むしろ心配になる。「私は百合姫と一緒に寝てました」っていう時点で
    すでに桜姫に対する裏切りなのですが、青葉はお子様だから
    事の重大性を認識できないのでしょう。

     まぁ青葉は桜姫に嘘がつけなかったのかもしれませんが、いずれに
    してもあまりにもお粗末な対応でした。

    桜姫「なんで青葉が怒るのよ! 意味わかんないわよ!
    (りぼん2011年3月号・P.304の5コマ目)

     この件に関しては桜姫が完全に正義。青葉は別に自分の意志で
    百合姫の寝所で一夜を明かしたわけではないけど、そもそも立てなく
    なるほど酒を飲んだ時点でもうダメでしょう。

     今回は相手が百合姫だったからまだ命は取られなかったけど、もし
    酒を飲ませた相手が暗殺者だったらどうするつもりだったんだよ

     桜姫は青葉を平手打ちしましたが、血桜を持ち出されなかったのは
    青葉にとって幸いでした。命拾いしたな(笑)

    桜姫「青葉が親王様だって知ってるし 側室をとるのは仕方
    ないってわかってるよ
    」(りぼん2011年3月号・P.305の3コマ目)

     もう桜姫の頭の中では青葉が浮気したというのは確定したのか。
    まぁ誰でもこの状況ならそう判断するよな。とにかく百合姫と一緒に
    寝ていたことが明らかになった際の態度があまりにも不自然すぎた。

    桜姫「でも 私を一番最初に お嫁さんにしてほしかった……!
    (りぼん2011年3月号・P.305-306)

     そりゃ自分のところに最初に来るのが当然なのですから、この期に
    及んで他の女の人のところに行かれたら泣きたくなるのも当然だろう。

     そもそもどうして青葉が桜姫の部屋に行くことを頑(かたく)なに
    拒んだのかが不明なんですよね。帝(みかど)に強いられたという
    現実もあるから百合姫を完全に拒絶するのは無理かもしれない
    けど、桜姫の部屋に行かないっていうのはどう口で説明しても
    桜姫の理解を得ることは無理ですね。

     もちろん青葉は百合姫と一夜を共にするつもりで邸にいった訳では
    ないのですが、大いなる野望をもった百合姫と右大臣とくらべると
    青葉はあまりにも幼かったということですね。


     しかし青葉は周りの人の視線も変わったしまったな。朝霧なんて
    完全に軽蔑(けいべつ)している感じですし。ただ疾風の支持は
    得られたようですが(w

    傷心の桜姫は藤紫のところに泣きにいきました。ここのところ存在感の
    ない藤紫が今後どうお話に絡むのでしょうか?


    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年3月 1日 (火)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.26(りぼん2011年3月号)感想 その4

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.26(りぼん2011年3月号)感想 その3
    ↑のつづき

    ○これまでの行動を振り返る杏菜

    杏菜「毎日『颯が』『颯が』って怒ったり泣いたり喜んだり
    あれじゃあ 当の日向くんだって誤解してると思うけど?

    (りぼん2011年3月号・P.191の2コマ目)

     なにしろ杏菜から好きな日向のことをあれこれ語って喜んでる
    シーンとか全く出てこないからな。まぁ日向のことを話す機会がなかったと
    言ってしまえばそれまでですが、たしかにここのところ杏菜の感情が
    爆発する理由はみんな颯のことだな。

     でもこれは杏菜だけが悪いとは言い切れないよな。だって日向は
    地元におらず東京にいるのですから、日向のことでどきどきしようと
    思ってもそもそもネタがないのです。遠距離恋愛がいかに難しいかが
    よく分かりますね。

    ※杏菜の最近の行動
    颯との2ショット写メを送りつける
    日向の誕生日はスルーしたのに颯の誕生日は はりきる
    颯に『距離をおきたい』と言われ大泣き
    (りぼん2011年3月号・P.192の1コマ目)

     それに杏菜は本格的なキスをまだ日向としてないんだよな。颯とは
    つきあえるかどうかを判定する際に一度してますが。日向に頬にキス
    されたことはありますが、あれはとてもじゃないけど恋人同士のキスとは
    呼べないものですし。

     そもそも短期間とは言え颯とは正式に恋人同士になったことはありますが
    日向とはまだ幼なじみという枠を超えたことは一度もないです。

     二人で写った写真を送るのは別にいいのでは? だってずっと杏菜と
    颯と日向の三人組で一緒に生活してきたのですから、日向にしてみれば
    杏菜だけでなく、颯も大切な人でしょうし、近況だって知りたいでしょう。

    誕生日は…うーん、たしかに改善の余地ありだな(w でも東京にいる
    日向のために何ができるかを考えるとやれることは限られているのも
    事実。

     
    杏菜「なにしてんだ私………」「好きな人に対してありえん!!
    (りぼん2011年3月号・P.192の3コマ目)

     だからどうしてもこの「好きな人」っていうのが引っかかるん
    だよなぁ。
    好きな人がいたら意識しなくても自然と一日のうち
    何回もその人のことを考えたりするだろうし、誕生日が近づけば
    何をしようかと誰に言われなくても考えるでしょう。

     こうやって他人に言われないと自分がやってきたことがおかしいと
    いうことに気づかないっていうのがどうも不自然なんだよな。

     そこであらためて杏菜が日向のことを好きだと思った過程を
    思い出してみました。もうすっかり忘れ去られてますが、杏菜は
    最初、榎本先輩が好きだと思っていて、実際につきあい始めた
    のですが、キスをされそうになってあっさり別れました。

    ※杏菜の恋愛関連の発言の推移

    (お話開始時)

    杏菜…で 私 本当は幼なじみとはつきあってなくてですね
    榎本先輩の彼女にしてください!!」

    (1巻・P.26の2コマ目)

    (颯とキスが出来た際に)
    杏菜「そっか キスできたっていうことは 私 颯が好き
    だったのか そんでこれから颯とつきあうのか

    (1巻・P.84の2コマ目)

    (真白について紅に聞かれて)
    杏菜「そりゃー初恋の人だもん
    (1巻・P.154の3コマ目)

    (真白に日向のことが好きかと聞かれて)
    杏菜「幼なじみなんて恋愛対象になるわけないじゃん!!
    (2巻・P.49の2コマ目)

    (真白に杏菜の初恋の相手は日向だと言われて)
    杏菜「でも それは昔の話で今とは違うよ
    (2巻・P.75の3コマ目)

    (くるみが日向に告白すると知り)
    杏菜「バカだ私 こんな状況になってやっと自分の気持ちに
    気づくなんて
    」(2巻・P.133)

     こうやって杏菜の発言や思ったことを振り返ると本当に流され
    やすい性格なんだなぁって思うわwwwww
     颯への対抗心という
    理由だけで杏菜とつきあって、顔を蹴られた榎本先輩があまりにも
    かわいそうすぎる。
     
     杏菜が日向を好きだとはっきり思ったのは真白が杏菜の初恋の
    相手は日向であったと言った後ですが、もし真白が杏菜に対して
    杏菜の初恋の人が颯だと伝えたらどんな流れになったんだろうな?
    颯が距離を置くと言った際に感じた寂しさを「本当は颯のことが好き
    だった」と解釈したのでは???

     真白に日向が初恋の人だと言われてその場では否定したけど
    影響を受けたことは明らかだよなぁ、あれで完全に流れが決まったし。

     だってもし日向のことが前か好きだったら、考えなくたって
    本能的に分かるはず。そもそも自分が好きな人が誰であるか
    分からないっていう状態はそもそもその人ことを好きとは言えない
    だろう。


    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.26(りぼん2011年3月号)感想 その5

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    « 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »